東京設計管理研究会 2016. 10. 13 設計革新セミナーの開催のご案内 第476回(2016年11月度)例会 主催:東京設計管理研究会 拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素は、当研究会に対しまして、格別のご支援を賜り厚くお礼申しあげます。 さて、標記のセミナーを下記要領にて開催致しますので、ご多忙のことと存じますがご出席くださ いますよう、ご案内申し上げます。 なお、今回はセミナーへの出欠の確認をさせていただきますので、出欠につきましては,別紙「セミ ナー参加申込書」ご記入の上、電子メール又はFAXにて 10 月 31 日(月)必着で、担当幹事までご連絡 の程お願い申し上げます。 敬具 記 1. 日時 : 2016 年 11 月 9 日(水)14:00~17:30 2. 開催場所 : 国士舘大学 世田谷キャンパス 5号館 3階 5304教室 http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya/ (案内図は3ページ目にも掲載しております) *小田急線梅ヶ丘駅下車 徒歩 9 分 又は 東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車、徒歩 6 分 住所;〒154-8515 東京都世田谷区世田谷 4-28-1 Tel :03-5481-3332 会場担当: 理工学部理工学科機械工学系 平野 利幸 様 3. 設計革新セミナープログラム; (1) 会長挨拶 (14:00~14:10) (2) 主催者ご挨拶: 国士舘大学 理工学部理工学科機械工学系 教授 大高 敏男 様 (14:10~14:20) (3) 発表 及び 質疑(テーマ1、テーマ2、テーマ3) (14:20~15:40) ・ テーマ1:小型遠心送風機の要素試作と実験 ・ 発表者:国士舘大学 理工学部 4 年 久保田 将広 様、佐々木 柾希 様 ・ テーマ2:2 本の吹込みが遠心圧縮機の性能に及ぼす影響について ・ 発表者:国士舘大学 理工学部 修士 1 年 小川 達也 様 ・ テーマ3:知られざるチェコ共和国の産業技術と文化・風土 ・ 発表者:国士舘大学 理工学部理工学科機械工学系 教授 大高 敏男 様 《 休 憩 》 (15:40~15:50) 1/3 東京設計管理研究会 2016. 10. 13 (4) 大学内一般施設見学 ・機械系実験室や工場を含む大学内の一般施設を見学します. (15:50~16:50) (5) 研究部会活動 ・各研究部会から活動状況報告 ・次回の研究部会テーマについての検討 (16:50~17:30) 各コーディネーター コーディネーター 石塚様 4. 懇親会 (17:30~19:00) ★有志参加による懇親会予定(有料 4,000 円) ご出席が可能な会員の皆様は是非ご参加ください。 ⇒ セミナー参加連絡の際,懇親会の出欠もご一報ください。 当日参加も可能です。 場所:大学内のスカイラウンジ(10 階学生食堂) 【11 月度担当幹事】 (正);DAX’デザイン・クオリア 川岸 正武 (副);セラミックコート㈱ 西山 洋一 〒321-0964 栃木県宇都宮市雀の宮 7-11-23 TEL:028-653-6581 FAX:028-601-7422 携帯:090-1795-0165 電子メール:[email protected] 2016年 11月度 TEAC設計革新セミナー申込書 できましたら,電子メールで返信いただけますと助かります。 なお、各社・各位におかれまして、御担当様や住所・所属等が変更になりましたら、合わせて ご連絡ください。 東京設計管理研究会 7月度担当幹事 セラミックコート㈱ 西山 洋一 宛 FAX : 028-601-7422 e-mail : [email protected] 2016年11月度 TEAC設計革新セミナーに: 出席します 欠席します [ 懇親会(有料) : 参加する 参加しない 会社名: 出席者名: 2/3 ] 東京設計管理研究会 2016. 10. 13 キャンパスへのアクセス 小田急線梅ヶ丘駅下車、徒歩 9 分 東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車、徒歩 6 分 3/3
© Copyright 2025 ExpyDoc