2015年 秋号 - 医療法人協愛会 阿知須共立病院

TEL:0836-65-2200
2015 年 秋号
医療法人
FAX:0836-65-4436
協愛会
http://www.kyoai.or.jp
阿知須共立病院だより
10月1日からインフルエンザ予防接種開始、現在予約受付中!!
秋の深まりとともにインフルエンザの季節が近づいて来ます。インフルエンザは例年
12 月中旬から急増し、1~3 月がピークになる傾向がありますが、予防のためには、
早目の予防接種が何より大事です。今年の予防接種は 10 月 1 日から開始、現在、外来
にて予約受付中です。(詳細は 2 ページ参照)
県内企業初!! 当法人が 3 回目の『子育てサポート企業』に認定
7 月 16 日(木)、厚生労働省から県内企業で初めて 3 回目の「子育てサポート企
業」の認定を受けました。2005年から始まったこの制度は、仕事と子育ての両立
に向けた職場環境づくりを目的としていますが、当法人の取り組みが積極的・計画的
に推進されていることが評価され、2012 年、2013 年、そしてこのたび 3 回目の
認定を受けました。子育てサポートの問題は社会的に関心が高く、今回山口労働局で
三好正規病院長
行われた「くるみん認定通知書交付式」に関する記事が宇部日報、中國新聞、読売新
聞で取り上げられました。当法人は、この他に「やまぐち男女共同参画推進事業者」
としても認証されており、今後も男女ともにあらゆる世代の職員が働きやすく、能力
を発揮できる環境づくりに努めてまいります。
★当法人は、随時、看護師・介護士などのスタッフを募集しています。
詳しくはホームページの「職員募集案内」をご覧ください。
11 月 14 日は『世界糖尿病デー』、当院の糖尿病啓発企画のご紹介
世界糖尿病デー(11月14日)を含む1週間(11月11日~17日)は全国糖尿病週間です。
当院では期間中、1階外来部門を糖尿病のシンボルカラーである「ブルー」で飾り、
『糖尿病を知ろ
う!主治医はあなた自身です』をテーマに糖尿病に関する様々なパネルを展示いたします。
(3 ペー
ジに現在開催しています「糖尿病教室」を紹介しています。
)
展示内容
・当院で行っている糖尿病教室の内容
・糖尿病手帳の見方
・検査値『HbA1c』って?
・病院周辺のウォーキングコース紹介
・血糖コントロールの工夫
・食品内に含まれる砂糖の量
■お気軽にお立ち寄りください■
松原弘子医師による講演
インフルエンザ予防接種Q&A
今年もインフルエンザの流行シーズンが近づいて来ました。インフルエンザ予防に有効な予防接種
について、Q&A方式で皆さまと一緒に学習しましょう。
Q.予防接種の効果について教えてください。
「インフルエンザにかからない効果(発症予防)」
「もしかかっても症状が重くならない効果(重症化予防)」
「流行を抑える効果」の3つの効果があります。
特に高齢者の場合、入院割合(重症化率)や死亡率に大きな差が出て来ます。
薬剤科長
松尾義哉
Q.予防接種はいつ頃受ければ効果的ですか?
接種後約2週間目頃から効果が表われ、半年近く効果が持続すると言われています。従って一般
的には、流行期に入る前の10月から11月頃までの接種が望まれます。流行期に入ってからでは
遅く、早目の接種が効果的です。
Q.今年のワクチンはどんな種類のインフルエンザに効くのですか?
今年のワクチンは、新しく 4 種類(A 型 2 種類、B 型 2 種類)の混合ワクチンです。そのため、
ワクチン接種料金が上がりましたが、より効果的に予防ができるようになりました。
Q.いつからどこで接種ができますか? また、予約をする必要がありますか?
10月1日から当院で予防接種を受けることができます。当院では昨年並のワクチン量を確保し
ていますが、当院外来窓口での早めの予約・接種をお勧めします。
予約・お問合せ先は ℡0836-65-2200
Q.予防接種は1回で良いのですか?
13歳以上の方は原則として1回、12歳以下のお子様は2回の接種が必要とされています。
なお、2回接種の場合、4週間の間隔を空けることが望ましいとされています。
Q.接種料金を教えてください。
①12歳以下
②13歳以上64歳以下
③65歳以上(山口市)
(宇部市)
1回目:2,500 円
1回目:3,900 円
1回目:1,300 円
1回目:1,460 円
2回目:2,500 円
(2回目:2,500 円)
(2回目:2,500 円)
(2回目:2,500 円)
注)13歳以上は原則として1回接種です。
注)65歳以上で生保の方は全額公費負担。詳しくは外来窓口でご確認ください。
Q.予防接種以外の基本的な感染予防対策を教えてください。
①うがい・手洗いの励行
—
手洗いはこまめに早目に、しっかり丁寧に
②「咳エチケット」の遵守
咳・くしゃみの際にはティッシュ等で口と鼻を押さえ、周りの人から顔をそむけましょう。
使用後のティッシュはすぐにふた付きのゴミ箱に捨てましょう。
③マスクの着用
—
流行期に入ったら早めにマスクを着用しましょう。
★年に一度、ご自身の体を点検してみませんか?★
新病院に移り、新しくなった総合健診センターで、お待ちしております。
◆総合健診センター
理念
私たちは、皆さまが生きがいを持ち、日々を楽しめる健康長寿社会の実現に寄与する健診を目指します。
「自分の家族や自分自身ならどうする」
これが私たちの基本姿勢です。
◆健診の2大目的
死に直結するがんの早期発見
自分らしく活力的に生きるために
完治が期待出来る早期がんの
心・脳血管疾患の危険因子である
80%は自覚症状がありません。
高血圧、糖尿病、脂質異常症などの
症状がなくても定期検診が大切です。
早期発見と、生活習慣病改善の啓蒙と
介入による進行防止が大切です。
◆施設について
新病院建設にあたり、日ごろから賜っておりました貴重なご意見を、
限られた空間で最大限に生かせるように努めました。
★併設病院を通らず、総合健診センターに直通できる入口
★明るくて、広い、リラックスできる待合空間…体調不良やご要望に
迅速に対応できるよう、健診スタッフから皆さまのご様子を見渡せる設計
★効率的な動線を実現出来るよう各検査室を配置
★皆さまの待ち時間短縮につながるよう内視鏡検査の効率化を図り、
内視鏡室専用の前処置室を増設
みんなの笑顔、明日への元気をつなげることを、私たちの使命とし、
「また来年受診をしたい」
、「家族や知人にも勧めたい」、
そんな健診センターであり続けるよう、日々精進して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
総合健診センタースタッフ一同
ご予約・お問い合わせは総合健診センターまでお願いします。直通電話番号:0836-65-2711
『糖尿病教室』ご参加のお礼とアンケート調査結果報告
当院において、H27 年 5 月より毎週水曜日に【糖尿病教室】を開催して 4 か月半が経過しました。19 回開
催、参加人数は延べ171名。ご参加いただきました皆さまに心よりお礼を申し上げます。毎回の教室にてご協
力いただきましたアンケート調査結果を以下に掲載致しますが、糖尿病でない方のご参加が約半数あり、生活習
慣病である糖尿病や、食事療法への関心が高いことがうかがえました。
糖尿病教室をどこで知りましたか
糖尿病または、疑いがあると
言われたことがありますか?
その他
診察室
院内放送
いいえ
院内
ポスター
入院中
はい
通りがかり
糖尿病教室でどのようなことが
知りたいと思いますか
【今後の糖尿病教室1クール(8 回シリーズ)】
第 1 回 糖尿病とは(糖尿病療養指導士)
第 2 回 食事療法 No1(管理栄養士)
運動
予防
第 3 回 食事療法 No2(管理栄養士)
遺伝
第 4 回 運動療法(理学療法士)
第 5 回 薬物療法(薬剤師)
検査結果
第 6 回 合併症について(内科医師)
食事
合併症
第 7 回 合併症について(腎臓内科医師)
第 8 回 フットケアについて(看護師)
当院では、今後も 8 回シリーズで毎週水曜日 13 時 30 分~(約 1 時間)、糖尿病教室を開催しますが、関心
の高かった「食事」を今までより増やします。より多くの皆さまに糖尿病への関心をもっていただき、予防や療
養の支援ができるように努めてまいります。当教室への多数のご参加をお待ちしています。なお、各回の開催日
は院内ポスターやお電話にてご確認ください。
(お問合せ:0836-65-2200 外来看護師長)
阿知須共立病院 糖尿病友の会
■医療法人協愛会理念■
*“地域の安心支援拠点”安心と信頼を提供します
*“皆さまの健康長寿”その人らしい生活を支えます
*“四者満足”希望と満足を実感できる法人であり続けます
協愛会は、この新しい理念に基づき患者さんの権利を尊重すること、高齢者の皆さんをお守りすることを宣言し、
各々に関する憲章をかかげています。
■ご質問・ご相談窓口
お困りの点、お気付きの点、医療・介護・福祉や個人情報保護についての相談窓口は
(代表)0836-65-2200
医療ソーシャルワーカー、サービスセンター長(1 階地域連携室内)
です。
『第 2 回腎臓・透析イベント』のご報告とお礼
今年は 2 月の新病院グランドオープン、透析センター開設 5 年目の年、透析センタースタッフは新たな気持
ちで「患者さま中心の医療」を心がけ、「患者・家族・医療従事者が情報を共有し、協力して患者さまを支える」
を目標に治療・看護に取り組んでいます。
7 月 26 日(日)午前、3年前に開催しました第 1 回に引き続き、①多くの方に腎臓・透析について知ってい
ただくこと、②患者さまの生活の質(QOL)の向上、を目的に『第 2 回腎臓・透析イベント』を開催致しまし
た。慢性腎臓病(CKD)・透析療法においては、療養生活における患者さまの QOL の向上が大切で、患者さまと
ご家族の方へのケアの手助けが必要となります。そこで、この手助けに少しでもお役に立てればと思い、イベン
トを企画致しました。イベントには、山口市、宇部市、美東町等から約 50 名の方々が参加され、腎臓・透析療
法・QOL の向上等について学ばれました。
重政臨床工学技士講演
高橋達世医師講演
大瀧看護師講演
イベントは三好正規病院長の挨拶で始まり、高橋達世医師による「腎臓・透析について知ろう」
、看護師の「シ
ャント管理」等の講演があり、さらには透析食の試食会、看護師によるフットマッサージ体験、腎臓・透析専門
医の三好正敬医師、高橋達世医師による個別相談、と盛り沢山の内容でした。イベント終了後には新しい透析室
の見学会もあり、参加された皆さまは終始メモを取りながら、熱心に聴講・見学されていました。
■紙面の都合で一部掲載になりますが、以下に参加された方々から頂いたアンケートの結果報告を致します。
【医師の腎臓・透析講演】
【看護師のシャント管理の話】
【透析食試食の感想】
【自由意見(記述式)
】
・他の家族にも理解を深めるために参加させたいと思います。
・とてもいい講習会、イベントですので一般の方にこういう機会があるのを知ってほしい。
・腎臓病・透析治療に力を入れておられることが素晴らしいと思いました。
・透析食については塩分を控えて作っているつもりでしたが、控えようが足りないようでした。
・フットマッサージ体験では気持ち良かったし、足が軽くなりました。
参加された皆さま、ご意見をいただいた方々に、腎臓・透析担当医はじめ透析センタースタッフ一同大変感謝
致しております。ありがとうございました。皆さまの貴重なご意見を参考に、次回も参加してよかったと思われ
るようなイベントを企画したいと思います。
透析センター一同
地域に優しく、地球環境に優しい病院であるために
新病院が大幅省エネを実現し、
(財)ヒートポンプ・蓄熱センターから感謝状!!
新病院建設コンセプトの一つに「ローコストオペレーションが可能で、地球環境に
やさしい病院」がありますが、このたび 7 月 1 日付で一般財団法人「ヒートポンプ
・蓄熱センター(東京都中央区)」から三好正規病院長が感謝状を頂きました。
同センターは「ヒートポンプ」と「蓄熱」のナショナルセンターとして、ピーク
電力削減をはじめ環境問題やエネルギー問題を解決し、防災機能を兼ね備えた
「ヒートポンプ・蓄熱システム」の普及促進等の事業を展開している団体です。当
病院が高効率ヒートポンプと蓄熱システムの導入により大幅な省エネを実現したと
して、このたびの感謝状となりました。
旧病院では、給湯について灯油ボイラーを使用しておりましたが、新病院ではすべて電気に切り替
え、年間の一次エネルギー消費量及び CO2排出量ともに約40%程度の削減が期待されています。
また、新病院の消費電力について設計施工会社の鹿島建設株式会社
は、9 月 1 日、2015 年第 3 回電気設備学会全国大会で「中規模病院
における消費電力の実測と考察」という演題で各診療部門別の時系列
実測データを紹介されました。その中で、実測調査で得られた知見に
より更なる合理的な設備計画の立案が期待できるとしています。
シリーズ②
新病院スポット紹介~総合待合・受付編
病院のスポット紹介 今回は皆様も良くご存知の総合待合、受付のご紹介をします。
コンシェルジュ
再来機横でお待ちしております。
受付の仕方、病院のご案内など
お任せ下さい。
車椅子・歩行器置き場
再来機
写真)入院事務・受付事務・医事クラーク
総
合
受
付
1 人 1 人に合わせた対応を心がけています。
外科・脳外科診察室
診察待合
イートイン
コーナー
売店
再来機
内科診察室
エレベーター
ココ
1F
健診入口
正面玄 関
皆様の目線に合わせて、
私たちが出来る事を全力で考え、
総合健診
センタ—
住みなれた自宅で、最後まで自分らしい生活を送りたい!
特別養護老人ホーム
(白松苑、賀宝の里白松苑)
訪問リハビリテーション
訪問介護(提携)
小規模多機能ホーム
(遠波の里白松苑)
訪問看護ステーション
(すこやかナース)
患者様
グループホーム(白松苑)
訪問診療
住宅型有料老人ホーム
(あじす陽だまりの家)
デイサービス
通所リハビリテーション
ショートステイ
老健施設
(ニューライフあじす)
今回はニューライフあじす 通所リハビリテーションをご紹介します。
■通所リハビリテーション(デイケア)は、介護を必要とする高齢者の自立を促進し、その人らしい在
宅生活が継続できるよう日常生活活動を高め、地域への参加に焦点を当てた一時的なリハビリテーシ
ョンを提供するサービスです。リハビリテーションを通じて「からだ」と「こころ」の両面から、ご
利用者さまが住み慣れた街で引き続き“いきいきとした生活”を送っていただけるようサポートいた
します。
***からだ(身体面)***
ご利用者さまの目標を達成するために必要な動作訓練を行います。理学療法士・言語聴覚士がサポー
トしますので、安心して身体機能の維持・向上に取り組んでいただけます。
【理学療法士】
立つ・歩く・座るといった一連の動作をスムーズにする訓練を行い、日常生活
動作の維持・改善を目指します。
【言語聴覚士】
コミュニケーション機能(言語、発声・発音、認知など)や嚥下機能(飲み込
み)のリハビリテーションを行い、その機能の維持向上を目指します。
***こころ(精神面)***
ご利用者さま同士やスタッフを交えて、気軽に楽しくお話をしていただけます。旅行の話や思い出話、
これからの目標や夢などの話をするのも、活動への自信につながるのではないでしょうか。
●サービスエリア
①山口市南部地域の一部(秋穂二島、嘉川、佐山、秋穂、阿知須の各地区)
②宇部市の一部(東岐波、西岐波)
●お問合せ/ご相談 TEL:0836-65-2178(担当:小林、鉄賀、日髙)
[ 外来診療のご案内(阿知須共立病院)]
月
火
水
平成27 年 10 月~
木
金
土
専 門 外 来
松原弘子
三好正規
三好正規
三好正規
三好正規
三好正規
(第1・5週)
鈴木千衣子
松原弘子
松原弘子
三好正敬
鈴木千衣子
濵田頼臣
午
前
(第2・4週)
三好正敬
白上巧作
三好正敬
鈴木千衣子
松村卓郎
三好正敬
(第2・4週)
清家
内
中村正明
沖田
極
中村正明
科
信
(第1・3週)
中村正明
(第 3・5 週)
三好正敬
(無呼吸外来)
松原弘子
午
後
高橋達世
清家
松村卓郎
濵田頼臣
信
藤井郁英
高橋達世
高橋達世
中村正明
(禁煙外来)
内科一般・内分泌内科
・呼吸器内科・福祉相談
・産業医学相談
鈴木
内科一般・消化器内科
・内視鏡内科
三好正敬 内科一般・循環器内科
・腎臓内科
三好正規
清家
内科一般・神経内科
松原
内科一般・糖尿病内科
高橋
内科一般・腎臓内科
沖田
内科一般・肝臓内科
・消化器内科
白上
内科一般・循環器内科
濵田
内科一般・循環器内科
松村
内科一般・糖尿病内科
中村
内科一般
藤井
禁煙外来
(腎臓内科)
午
脳
外
前
午
後
石光
宏
石光
宏
石光
宏
石光
宏
石光
宏
石光
宏
(第1・3週)
(脳ドック)
(脳ドック)
脳卒中予防外来
石光
(めまい・しびれ・頭痛
・物忘れ・脳梗塞後遺症)
(脳ドック)
工藤明敏
午
工藤明敏
近藤浩史
前
藤原康弘
(手術)
工藤明敏
工藤明敏
外
(第 2・4 週)
後
午
前
三好智之
(手術)
(手術)
(手術)
三好智之
三好智之
三好智之
徳重厚典
三好智之
または
村松慶一
寒竹
後
村松
・リウマチ
寒竹
整形一般・脊椎・脊髄
9:00 ~ 17:30(12:30~14:00を除く)
9:00 ~ 12:30(午後休診)
* 上記診察時間外・休日・深夜も急患は診察いたします。
私たちは院内の最新情報、旬な情報を地域の皆様にいち早く、
分かり易くお伝えする為に、病院だよりの発行やホームページ
の編集も行っています。知りたい情報がすぐに見つけられる、
見易いホームページとなっています。
病院だよりと併せてホームページでも様々な情報を発信して
おりますので、ぜひ一度ご覧ください。
℡0836-65-2200
http://www.kyoai.or.jp
当院イメージキャラクター
まもるちゃん
月曜~ 金曜日
土曜日
整形一般・股関節
きらりん
診察時間
整形一般・手の外科
・骨軟部腫瘍
司
※16時~手術
外科一般
三好智之 整形一般
徳重
午
外科一般・消化器外科
乳腺外科・甲状腺外科
藤原
形
*
呼吸器外科・甲状腺外科
近藤
午
外科一般・消化器外科
乳腺外科・血管外科
(第 1・3・5 週)
科
整
工藤
近藤浩史