[西播磨ツーリズム情報]2016.10.20発行 【宍粟市・最上山公園 もみじ山】 福知渓谷清流もみじ祭り 原不動滝元祖もみじまつり &りんごまつり 福知渓谷周辺(福知デイキャンプ場~だいだい岩まで)を歩きながら 風景を楽しんで頂けます。楽しいイベントもあります。 ●と き 11 月6日(日) 9:00~15:00(予定) ※小雨決行 ●ところ 福知渓谷ドーム周辺 (宍粟市一宮町福知) きれいな紅葉と、秋のみのりの感謝祭です。りんご の販売のほか、11 月 6 日にはりんごの皮むき大会 など楽しいイベントが行われます。※荒天中止 ●と き 11 月 3 日(木・祝)~11 月 6 日(日) 10:00~15:00 メインイベント開催日 11 月 6 日(日) ●ところ 原観光りんご園 (宍粟市波賀町原 560-1) 問 しそう森林王国観光協会 ○ 第 8 回 清林寺もみじまつり 問 楓香荘 0790-75-2355 ○ 2016 羅漢の里もみじまつり 名物かがしコンテストでは、800mのかがしロードに話題となったニ ュースにちなんだかがしや、昔ながらのかがしなど約 1000 体が立ち 並びます。メイン開催日の 11 月 13 日には、会場内の様々な所で各 種パフォーマンスやゲリライベントが行われます。また、高知県須崎 市より本場鍋焼きラーメンや、鳥取県よりかに汁等各地 のご当地グルメが集結したうまいもん広場もあります。 ●と き〈メイン開催日〉※雨天決行 11 月 13 日(日) 9:00~16:00 〈かがし展示期間〉 11 月 12 日(土)~20 日(日) ●ところ 羅漢の里(相生市矢野町瓜生字羅漢口 28) 問 相生市観光協会 ○ 0790-64-0923 0791-22-7177 1 米俵持ち上げ力比べ(小学生から成人の男女力自慢募集)、歌手和紗ラ イブ、けん玉パフォーマンスなどのイベントや、餅つき・振る舞い、 模擬店、護摩焚きなどがあります。また、紅葉の期間中はライトアッ プを実施しています。入場無料。 ●と き 11 月 13 日(日) 11:00~16:00 ※小雨決行 ●ところ 清林寺(佐用町家内 285) 問 清林寺 ○ 0790-88-0049 最上山もみじ祭り 「日本紅葉の名所 100 選」に選ばれており、自生していた日本の カエデが中心の紅葉スポットで市内最後の紅葉をお楽しみ下さい。 ●と き 11 月 19 日(土)~23 日(水・祝) ※雨天決行 ●ところ 最上山公園「もみじ山」 (宍粟市山崎町元山崎) 問 しそう森林王国観光協会 ○ 0790-64-0923 第 21 回 室乃津祭 新鮮な魚介類や野菜の直売をはじめ、魚のつかみどり、地元有名食事 処の豪華食事券・新鮮な魚介類が当るスピードくじ、各種模擬店、遊 覧船で室津探訪(1 回 50 名、4 回乗船、有料)、室津民俗館・室津海 駅館(特別展開催予定)を無料開放、賀茂神社(参籠所)でお茶席を開催 します。 ステージでは地元室津小学校児童による室乃津太鼓演奏等が 行われます。 ●と き 11 月 6 日(日) 10:00~13:00 ※雨天決行 ●ところ 室津港荷揚げ場(たつの市御津町室津) 第 59 回 龍野菊花展 秋を彩る龍野菊花展を開催します。丹精込めて育てられた菊をどう ぞお楽しみください。 ●期 間 10 月 23 日(日)~11 月 6 日(日) ●ところ 龍野公園市民グラウンド (たつの市龍野町中霞城) 問 たつの市観光協会事務局 (たつの市観光振興課内) ○ 問 室津活性化対策実行委員会事務局 ○ 0791-64-3156 (たつの市農林水産課内) 0791-64-3157 第 39 回 いちのみやふるさとまつり 土万ふれあい農業文化祭 地元自治会や各種団体が集うまちづくりイベント。飲食コーナーや 野菜の販売、バザーなどが盛りだくさん。ステージではよさこい、 ダンス、宍粟観光大使瀬口侑希さんによる歌謡ショーやゴム長靴を 飛ばすG1 グランプリなどがあります。また、一宮美術作品展や働 く車の展示もあります。秋空の下でふるさとを満喫して下さい。 ●と き 11 月 3 日(木・祝)10:00~15:30 ※小雨決行 ●ところ スポニックパーク一宮 (宍粟市一宮町東市場 1090-3) 生産者自慢の野菜や果物の品評会やバザー、うどんや農産物の販売、 小学生の作品展示、幼稚園児による合唱や宍粟観光大使瀬戸直人さん のオンステージ、豪華賞品が当たるビンゴ大会など盛りだくさんで す。最後は餅まきを行います(天候による)。 ●と き 11 月 6 日(日) 9:30~15:00 ※雨天決行 ●ところ 土万ふれあいの館 (宍粟市山崎町土万 1515-2) 問 いちのみやふるさとまつり実行委員会 ○ 問 0790-67-0359 ○ (宍粟市一宮市民局内) 0790-72-1000 第 13 回 赤穂でえしょん祭り 播州赤穂の住民の手によって生まれたよさこい風の創作鳴子踊り 「で えしょん」。迫力ある演舞は見ごたえ充分のにぎやかなお祭です。 美味しいおもてなしブースも充実。※雨天決行 ●と き 11 月 6 日(日)10:00~18:30 ●ところ 赤穂海浜公園 (赤穂市御崎 1857-5) 市民パレードやパフォーマンス、力自慢競争、コマ回し、梅の種 飛ばしなど魅力いっぱいの企画イベントやステージイベントが盛 りだくさん。屋台村、フリーマーケットもあります。 ●と き 11 月 3 日(木・祝) 10:00~15:30 ●ところ たつの市役所及び中川原公園周辺 (たつの市龍野町富永 1005−1) 問 でえしょん祭り実行委員会(梅本) 090-3720-3682 ○ 問 たつのふるさとフェスタ運営委員会事務局 ○ 田毎の里 ふくだ収穫祭 (たつの市観光振興課内) 0791-64-3156 斑鳩寺からあすかホールまで飛鳥時代の衣装を着用した時代パレード を行います。たいし君・あすか姫などのゆるキャラの紹介や、お楽し み抽選会、ダンスの披露、屋台村、フリーマーケットなど盛りだくさ んの内容で皆さんをお迎えします。 ●と き 11 月 3 日(木・祝) 10:00~15:00 ●ところ あすかホール周辺(太子ふるさと文化村) (太子町鵤 1310-1) ふくだの里で育てたそばを使ったそば打ちの体験・食事コーナー、 そばにちなんだ特産品や地元で作られた野菜やお米の販売などがあ ります。 ●と き 11 月 13 日(日) 9:00~14:00 ※荒天の場合はそば打ちのみ開催 ●ところ 東河内健康センター (宍粟市一宮町東河内) 問 ふくだ収穫祭事務局 ○ 0790-72-2012 第 14 回 オータムフェスティバル in 龍野 紅葉の美しいシーズン真っ只中、城下町の雰囲気を残す龍野のレト ロな町並みをゆらり・ぶらり散策しながら目印の「オレンジの布」 の場所で様々なイベントや展示会等を楽しんでいただけます。 ※雨天決行 ●と き 11 月 18 日(金)~20 日(日) ●ところ 龍野城下一帯(たつの市龍野地区全域) 問 太子あすかふるさとまつり実行委員会 ○ (太子町商工会内) 079-277-2566 佐用町大収穫祭 地元特産品や農産品、地域のグルメなど盛りだくさん。 キャラクターショーやミニ新幹線の乗車会、豪華景品の当たる大抽選 会を開催します。 ●と き 11 月 3 日(木・祝) 10:00~15:00 ※小雨決行 ●ところ 佐用商店街 (佐用町佐用) 問 オータムフェスティバルin龍野実行委員会 080-6129-3531 ○ 第 25 回 たつの市皮革まつり 問 佐用町観光協会 0790-82-0670 ○ 高校生などによるレザーファッションショーや創 作品の展示、国産天然皮革素材・製品の即売会やク ラフト教室、革細工体験コーナー、ニューレザーコ ンテストなど、多彩なイベントを開催。19 日(土) には、ベストレザーニスト 2016 によるトークシ ョーも行われます。 ●と き 11 月 19 日(土)~20 日(日) ※雨天決行 (19 日 10:00~17:00、20 日 9:00~16:00) ●ところ 赤とんぼ文化ホール・たつの市青少年館 (たつの市龍野町富永) ※開催中の 2 日間、会場とJR姫新線・本竜野駅 を結ぶ無料シャトルバスを運行! 伊沢ふれあい文化祭 秋の地域ふれあい一大イベントがアイビードームで開催されます。 12 日(土)~13 日(日)は、作品展,、青空市場、フリーマーケット、健 康相談、餅つき、日用品バザー、ステージイベント、豪華抽選会など を行います。 ●と き 11 月 6 日(日) ゲートボール大会 11 月 10 日(木) グランドゴルフ大会 11 月 12 日(土) ・11 月 13 日(日) 9 時~15 時 ※雨天時一部イベント中止 ●ところ 生涯学習センター学遊館 (宍粟市山崎町東下野) 問 たつの市商工振興課 ○ 問 しそう森林王国観光協会 0790-64-0923 ○ 2 0791-64-3158 第 11 回 ど根性大根大ちゃん祭 第 8 回 たつの市商工産業まつり あいおい白龍城から相生の元気発進!!西田理恵さんによる「あい おい白龍城大ちゃん音頭」の初披露や CD の販売のほか、相生産業 高校の生徒が開発した新商品、そうめんのお得なセット(19 日の み)や牡蠣の販売など盛りだくさんです。また、様々なステージイ ベントがお祭りを盛り上げます。 ●と き 11 月 19 日(土)~20 日(日) 10:00~16:00 ●ところ 道の駅海の駅あいおい白龍城周辺 (相生市那波南本町8−55) たつの市の商工業の発展と地元企業の商品及びサービスを広く知っ ていただくイベントです。ビンテージカーや旧車の展示会とパレー ド、阿波踊り、大福引大会などを行います。 模擬店も多数出店します。 ●と き 11 月 23 日(水・祝) 10:00~16:00 ●ところ アクアホール周辺 (たつの市揖保川町正條) 問 たつの市商工会 0791-72-7550 ○ 西播磨文化祭 2016 問 道の駅海の駅あいおい白龍城 0791-23-5995 ○ 三日月地区農産物収穫感謝祭 農産物品評会、特産品販売、フリーマーケット、福引き、もちまき、 ジャンボ巻き寿司作り、ショーなど楽しいイベントが盛りだくさん! ●と き 11 月 27日(日) 10:00~15:30 ※雨天決行 ●ところ 味わいの里三日月 (佐用町乃井野 1266) 問 0790-79-2521 ○ 西播磨文化会館 開館 40 周年を記念し「西播磨の秋」にふさわしい芸 術文化祭を開催します。西播磨地域の活動団体によるステージ、天宮遥 さんによるピアノとおしゃべりコンサートや絵画コンクール入賞作品 展示、体験コーナーなど世代を超えて楽しめるイベントです。 ●と き 11 月 27 日(日) 10:00~15:30 ●ところ 西播磨文化会館 (たつの市新宮町宮内 458-7) 問 0791-75-3663 ○ 純正黒毛和牛「宍粟牛」を使った牛串、バーガー、牛すじカレー、 牛丼などのメニューがワンコイン(500 円)で楽しめます。また、猪 肉コロッケや「原観光りんご園」のりんご、鳥取県直送の西条柿・ 富有柿などグルメの秋をお楽しみください。恒例のお餅つきもあり ます。※小雨決行 ●と き 11 月 13 日(日) 10:00~15:00 ●ところ 道の駅はが (宍粟市波賀町原 149) 合格祈願に訪れた方、先着 1,000 名様に、合格祈願絵馬と落ちない 鉛筆(ころがりにくい三角鉛筆)をプレゼントします! ●グッズ引渡所 ・上郡町観光案内所 (JR 智頭急行上郡駅前) ・上郡町立赤松公民館 (上郡町苔縄 67) ・上郡町役場産業振興課 (上郡町大持 278) ●絵 馬 掛 け 所 ・白旗山山頂(白旗城本丸) ・白旗山登山道ふもと ・智頭急行河野原円心駅 ●問 合 せ 上郡町立赤松公民館 0791-52-4605 上郡町産業振興課 0791-52-1116 ※グッズの受取可能時間は、問合せ先または 上郡町 HP でご確認下さい。 http://www.town.kamigori.jp 問 0790-75-3711 ○ 牡蠣会席プラン 赤穂坂越湾で育った牡蠣をふんだんに使った会席料理。11 月~2 月 の期間限定、冬の特別料理です。ダイナミックな瀬戸内海の絶景と牡 蠣料理をご堪能ください。 ●料 金 1 泊 2 食 10,100 円(税込) ※土曜・休前日は 1,080 円 UP ●ところ 赤穂市尾崎向山 2470−64 オープニングを飾る武者行列では、宍粟市、姫路市、備前市からの参 加も合わせ約 100 人の甲冑姿が披露されます。歌手・赤松純夢(あや め)さんや円心太鼓などのステージや、模擬店、よろい試着体験、歴史 写真展などのほか、落ちない城・白旗城の登山会も実施されます。 ※小雨決行 ●と き 11 月 23 日(水・祝) 10:00~ ●ところ おまつり広場 (国道 373 号線沿い 上郡町赤松地区) 問 0791-48-8935 ○ 宍粟市波賀町原 625 問 0790-75-2355 ○ 地元の猟師が獲った猪や鹿の肉を使った料 理が味わえます。特に「ぼたん鍋」(要予約) は人気で、料理長特製のオリジナル味噌と 地元の新鮮野菜のこだわりの鍋です。また、 レストラン「波賀の里」では、ミニぼたん 鍋定食が気軽に味わえます。 【ミニぼたん鍋定食】 ●期 間 11 月 1 日(火)~ ●料 金 ぼたん鍋 5,273 円、ミニぼたん鍋定食 2,000 円 問 上郡町立赤松公民館 ○ 0791-52-4605 ※会場へは JR 山陽本線・智頭急 行でお越しください。 最寄駅:智頭急行「河野原円心 駅」下車徒歩 15 分 酸味、糖度ともに強く、味の濃さが特徴の「赤穂みかん」。市街を 望む塩屋山にあるみかん園では、期間中もぎたての美味しさをその 場で味わうことができます。家族揃ってぜひお越しください。 ●期 間 11 月上旬~下旬(詳細はお問合せ下さい) ●ところ 塩屋山みかん園 (赤穂市塩屋) ●入園料 大人 1,500 円 子ども 1,000 円 幼児 500 円(おみやげ付) 問 JA兵庫西赤穂営農センター 0791-42-2651 ○ 塩屋山開拓農協観光部(期間中) 0791-43-6145 3 甘い香りが漂うリンゴ風呂。周辺では紅葉シーズンを迎え、散策で 疲れた体をリンゴの甘い香りで温めて頂けます。リンゴ風呂には、 保湿作用や血行促進の効果があるとされ ており、リンゴの皮だけを湯船に入れる方 法もありますが、楓香荘では「原観光りん ご園」で収穫したリンゴ「ふじ」や「王林」 をそのまま浮かべます。 ●期 間 11 月 3 日(木・祝)~11 月中旬 佐用町光都 1-330-3 今回で 6 回目となる赤穂シティマラソン大会。大会を通じて「赤穂の魅 力」と「活気あふれる忠臣蔵のふるさと播州赤穂」を全国に発信します。 ●と き 11 月 13 日(日) 開会式 9:00~ ※雨天決行 ●ところ 赤穂城南緑地 (赤穂市加里屋 1278) 問 赤穂シティマラソン大会実行委員会事務局 ○ (赤穂市教育委員会スポーツ推進課内) 0791-43-6869 宍粟市山崎町上比地 374 12/ 4(日) 森のこんにゃくづくり 12/11(日) クリスマスリースづくり 12/17(土) 森の窯焼きピザづくり 問 0790-64-0923 ○ 12/18(日) 冬の野鳥観察会 12/23(金・祝) ミニ門松づくり 12/25(日) 年末餅つき大会 ※月曜定休 有料(要予約・プログラム実施日の 1 ヶ月前より予約開始) 11 月のプログラムについては、お問い合わせください。 問 0791-58-2065 ○ 11/ 5 (土) 科学実験で GO! 地球の「しくみ」を見つけよう 「地球診断」☆第 1 回「診断編」 11/ 6 (日) 秋の植物~カキの種っていくつある?~ 11/12(土) クリスマスリースづくり~自然素材の美しい作品~ 11/19(土) ハートのオーナメント~季節にぴったりな工作~ 11/20(日) 折り紙「お弁当」作り~楽しい作品です~ 11/26(土) 電池を作って仕組みを学ぼう ~炭や食品などを使って電池を作る~ ※一部有料 (要予約・プログラム実施日の 1 ヶ月前より予約開始) 11/12(土) エコ文化祭 2016 ☆地元産野菜等の販売、森の子育てひろば、オカリナ演奏・コー ラスや、特別講演会「鞍居地区ふるさと復活大作戦」など 佐用町船越 232-1 お楽しみデー 毎月第 2 土曜日恒例の『お楽しみデー』。11 月は 喫茶をご利用のお客様に南光ひまわり館特製のお菓子をプレゼント。 さらに、コーヒー、紅茶、ジュースは通常 330 円を 200 円に。ア イスコーヒー、アイスティーは通常 380 円を 250 円に! ●と き 11 月 12 日(土) 8:30~17:15 名 称 日 時 開催場所 いきいき交流ふるさ と館 ふれあい喫茶 11 月 6 日(日) 20 日(日) 9:00~12:00 いきいき交流ふるさと館 (上郡町岩木丙石戸) モロどんの日 11 月 6 日(日) 20 日(日) 11:00~14:00 上郡町観光案内所 (上郡町大持171-8) 赤穂とれたて軽トラ 朝市 11月13日(日) 9:00~10:30 JA兵庫西 旧坂越支店 (赤穂市坂越 1647) 骨董市 11月15日(火) 8:00~15:00 小雨決行 大石神社駐車場 (赤穂市上仮屋旧城内) 加里屋さんもく楽市 11月17日(木) 10:00~14:00 雨天決行 いきつぎ広場周辺 (みなと銀行赤穂支店 南側広場) 赤穂とれたて軽トラ 朝市 主婦の店尾崎店 11 月 19 日(土) (赤穂市尾崎明神木 9:30~12:00 3158-5) わいわい三日月市 11月20日(日) 9:00~15:00頃 味わいの里三日月 (佐用町乃井野1266) 赤穂とれたて軽トラ 朝市 11月27日(日) 9:00~10:30 坂越ふるさと海岸広場 (赤穂市坂越) 問 0790-77-0766 ○ 冬のひまわり祭り 南光ひまわり館駐車場横に 11 月中旬頃、ひ まわりが咲く予定です。それに伴い、南光ひまわり館にて感謝祭を催 し、特産品・地元の新鮮野菜・おこわ・大福・手作りの加工品などを 販売します。【冬のひまわり】&【紅葉】が一度に見られるかも! ●と き 11 月 19 日(土) 10:00~15:00 内 容 ふれあい喫茶としてコーヒー等の販売をしています。また、 大鳥圭介の史料等の展示のほか、大鳥圭介の業績と魅力 を説明する「圭介塾」を開講しています。「大鳥圭介」の魅力 にふれながらゆっくりとした時間をお過ごしください。 ※毎月第1・3日曜日開催 JR上郡駅前の観光案内所にて、上郡町特産「円心モロど ん」を第1、第3日曜日のみ販売しています。値段は1杯300 円。のど越しがよくツルッとした食感が人気の「円心モロど ん」をぜひご賞味ください。(数に限りがあります。) 赤穂市内の農業者がとれたての農産物を軽トラックで持ち 寄る、とても新鮮な野菜が並ぶ朝市です。赤穂のとれた て・できたての美味しいものを味わってください。 ※売り切れ次第終了 問 合 せ先 赤松公民館 0791-52-4605 上郡町観光案内所 0791-52-6959 赤穂とれたて朝市連絡会 事務局 0791-43-6840 毎月100店舗以上のお店が軒をつらねる西日本最大級の 090-8161-1102 骨董市です。掘り出し物をみつけにぜひお越しください。 (岡村) ※毎月15日に開催 野菜・飲食・衣料雑貨・花苗・山野草などの熱血店舗がオープ ンします。また、商店街の一部店舗ではお店独自の割引セ ールなどを行う「さんもく楽市応援事業」も実施しています。 ※毎月第3木曜日に開催 赤穂市内の農業者がとれたての農産物を軽トラックで持ち 寄る、とても新鮮な野菜が並ぶ朝市です。赤穂のとれた て・できたての美味しいものを味わってください。 ※売り切れ次第終了 フリーマーケット開催。直売所でお買い上げの方先着100名 様に「ぜんざい」をプレゼント。ペットボトル風車つくりの講習 会(100円)も開催します。 赤穂市内の農業者がとれたての農産物を軽トラックで持ち 寄る、とても新鮮な野菜が並ぶ朝市です。赤穂のとれた て・できたての美味しいものを味わってください。 ※売り切れ次第終了 赤穂商工会議所 0791-43-2727 赤穂とれたて朝市連絡会 事務局 0791-43-6840 味わいの里三日月 0790-79-2521 赤穂とれたて朝市連絡会 事務局 0791-43-6840 ※イベントの開催日等は、予告なく変更されることがあります。 ホームページ「西はりま遊記」では、当地域のツーリズム資源やイベント情報などをタ イムリーに紹介しています。ホームページアドレス【http://www.nishiharima.jp/】 西はりま遊記 検 索 発行&編集:西播磨ツーリズム振興協議会(西播磨県民局地域づくり課内)上郡町光都2-25 ℡0791-58-2144 Fax0791-58-0523 4
© Copyright 2025 ExpyDoc