10 月 19 日より受付開始! 2016 秋の講習会 ウッドライク木版画教室 ・ 新技法を取り入れた作品作り 今季は各講座とも ・ 木口木版画の実技 ・ 三日で作る年賀状 体験 ・ 実習の授業 となります。 ㈲ ウッドライク ・ マツムラ ○ 申込方法 : 電話、 FAX、 ホームページ。 ご自身の氏名、 住所、 電話番号をお知らせの上、 〒 177-0044 東京都練馬区上石神井 1-11-9 電話 : 03-3920-4001 希望される講座の番号、 講座名をお申込み下さい。 FAX : 03-3920-2638 ○ 受講料 : 当日受付にて、 お支払いいただきます。 ホームページ : www.woodlike.co.jp/ 「 新技法を取り入れた作品作り」 「 三日で作る年賀状」 「木口木版画の実技」 (税込価格) 授業を 3 回通しで参加される方 (税込価格) 授業を 3 回通しで参加される方 3回で ¥10,000 3 回で¥11,000 1回もしくは2回参加される方 1 回につき ¥4,000 1回もしくは2回参加される方 1回につき ¥3,500 ○ 場所 : 当社 店の2階の講習室 (開始前に店内1階にて受付) ○ 時刻 : 全ての講座とも、 午後1時 30 分~午後4時 30 分 ○ 日程 : 期間は 11 月 (11 月 11 日~ 11 月 29 日) となります。 下図を参照。 日 6 月 火 水 木 金 土 11月1日 2 3 4 5 8 9 10 11 12 7 三塩佳晴氏 「木口木版画の実技」 三塩佳晴氏 「木口木版画の実技 」 K-01 13 14 15 K-02 16 17 18 19 23 24 25 26 木村繁之氏 立堀秀明氏 「新技法を取り入れた作品作り」 「三日で作る年賀状」 T-01 S-01 20 21 22 木村繁之氏 立堀秀明氏 「新技法を取り入れた作品作り」 「三日で作る年賀状」 S-02 27 28 三塩佳晴氏 「木口木版画の実技」 T-02 29 K-03 30 木村繁之氏 立堀秀明氏 「新技法を取り入れた作品作り」 「三日で作る年賀状」 S-03 T-03 ○ その他、 注意事項 : お申し込みのコマ数には、 とくに制限はありません。 各講座とも 10 名~ 15 名の募集人数となりますので、 お早めの申し込みをお奨めします。 キャンセルは受講日の前日までにお願いします。 お申込みが5名以下の場合、 講座を取りやめる場合がありますのでご了承下さい。 10 分前までご来店下さい。 授業のご紹介 木村繁之氏 「 新技法を取り入れた作品作り 」 1 回目 S-01 11 月 14 日 (月) 体験 ・ 実習 ※ 版木 (30cm × 22.5cm) は 当社が支給します。 木村繁之氏 (版画家) 多摩美術大学、 東京造形大学、 武 中級者以上に限定させていただきます。 24 裁サイズ (30 cm× 22.5cm)) の板を 蔵野美術大学講師など多数の講師 使用しますので、 画面サイズ20 ㎝×15㎝程度の下絵を書いて、 当日持参してきて を歴任。 木版画のみならず描画、 立 下さい。 初回は下絵の検討と版の分解、 トレースを中心に実習します。 3回を通じ、 体など、 独自のセンスを生かして多 下絵から完成まで、 新たな技法を取り入れながら細部の制作指導をいたします。 2 回目 S-02 角的に作品を制作、 発表している。 11 月 21 日 (月) 持参する物 : 彫りの効果を中心とした授業内容となります。 1 ~ 2 回目:筆記用具、彫刻刀など。 版木だけは当社が支給いたします。 3 回目 S-03 11 月 28 日 (月) 3回目:絵具、 絵具皿、 バレン、 紙、 摺りの展開を中心とした授業内容となりますので、 前日までに、 自宅で彫り ハケなど。 ( 当社で、当日購入することも可能。) を完成させておいて下さい。 ※ 3 日続けてのご都合のつかない方は、 1 ~ 2 回の体験でもかまいません。 三塩佳晴氏 1 回目 「木口木版画 の実技」 K-01 11 月 11 日 (金) 体験 ・ 実習 年賀状を目的にすること もできます。 三塩佳晴氏 ( 版画家 ) 版画を主体にドローイング、 オブジェ 等を制作 ・ 発表している。 下絵または下絵の参考となる資料を持参して下さい。 木口木版画技法の説 日本有数のビュランの使い手で、 各 明から始めて、 ビュランを持って彫り始めるところまで進めます。 所で木口木版の指導に当たる。 2 回目 K-02 11 月 12 日 (土) 持参する物 : 道具の扱い、 コツなどを教わりながら、 彫り作業を進めます。 1 ~ 2 回目 : 筆記用具、 木口木 版画の版木、 ビュランなど。 3 回目 K-03 11 月 26 日 (土) 3回目 : バレンなど。 ( 当社で、 当日購入することも可 彫りを終了し、 摺り工程、 貼り込み工程を経て作品を完成させます。 能。) ※ 3 日続けてのご都合のつかない方は、 1 ~ 2 回の体験でもかまいません。 立掘秀明氏 1 回目 「三日で作る年賀状 2017」 T-01 11 月 15 日 (火) 体験 ・ 実習 ※ 版木 (はがき判) は 当社が支給します。 制作したい年賀状の図柄がありましたら持参して下さい。 簡単な版画の説明 や彫り方、 摺り方などの基本的な話。 図柄に困っている方には見本の図柄も 立掘秀明氏 ( 版画家 ) 水性木版画を主体に制作発表。 現在春陽会会員。 当社スタッフ。 ご用意しています。 自己流で悩んで今さら聞きにくい方にもおすすめです。 2 回目 T-02 11 月 22 日 (火) 主に彫りの実習となります。 持参する物 : 1 ~ 2 回目は筆記用具、彫刻刀など。 版木は当社が支給いたします。 3回目は、絵具、絵具皿、バレン、紙、 3 回目 T-03 11 月 29 日 (火) ハケなど。 ( 当社で、 当日必要なものを購入す 主に摺りの実習となります。 仕上げまで。 ※ 3 日続けてのご都合のつかない方は、 1 ~ 2 回の体験でもかまいません。 ることも可能。)
© Copyright 2025 ExpyDoc