野菜畑作生産情報 第7号(要約版) 平成28年10月20日 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 ◎台風第10号等による被害への対応を徹底しましょう! ◎適期収穫で良品生産に努めましょう! ◎小麦の排水対策と雪腐病防除を徹底しましょう! ○台風第10号等による被害(ながいも、ごぼう等)への対応 1 根部の腐敗が見られるほ場では、被害残さを速やかにほ場から搬出する。 2 ほ場の浸水により、根部の腐敗が懸念されるほ場では、春掘りせず、年内に収穫す る。 3 ながいもの種子(子いも)生産ほ場において、ツル切れのため次年度の種子不足が 予想される場合、次年度は切いもで対応することとし、切いもに必要な成いもを確保 する。なお、種子として必要な成いもは10a当たり400~600kg程度である。 ○ながいも 1 いもの肥大は平年並から平年を下回っている。 2 収穫は、茎葉が完全に黄変し、試し掘りでアクが発生しないことを確認して から開始する。 3 雨天など過湿なほ場条件での掘取作業は、貯蔵中の腐敗を招くので行わない。 4 茎葉の絡んだ「ながいもネット」は、堆肥化等により減量し、ネットと茎葉を分別 した上で適正に処理する。 ○秋冬だいこん 1 生育は平年を下回っている。 2 ほ場毎の試し掘りで肥大状況を確認し、適期に収穫する。 ○大 豆 1 成熟期は平年並みから平年より早く、一部ほ場では収穫適期に達している。 2 収穫適期は、茎水分50%以下、子実水分20%以下となった時期である。収穫時 期が早すぎたり遅すぎたりすると、汚粒や被害粒が増加して収量や品質が低下するの で、ほ場毎に成熟期を確認し、適期に収穫する。 ○小 1 2 3 麦 は種後の生育は、概ね良好である。 明きょの設置など排水対策を徹底して湿害を防止する。 雪腐病の防除として、11月中旬から下旬に薬剤散布を行う。 - 1 - ○冬期間のハウス栽培 1 降雪、強風等に備えて、ビニールやマイカ線などの点検・補修を行う。 2 二重被覆などにより保温効率を高め、細かな温度管理で燃料の節約に努める。 3 ハウス内の温度は、循環ファン等を設置して施設内の温度ムラを減らすとともに、 時間帯に応じた細やかな温度管理ができる変温装置を活用したり、暖房機の温度を生 育適温の下限に設定するなど燃料の節約に努める。 施設園芸省エネルギー生産管理マニュアル (http://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/nenyu_koutou/n_energy/pdf/manual.pdf) 施設園芸省エネルギー生産管理チェックシート (http://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/nenyu_koutou/n_energy/pdf/check.pdf) ◎ハウス用ビニールやマルチなどの使用済プラスチック類は、市町村適正処理協議会や 農協の回収システムなどを利用し、適正に処理しましょう。 ◎日本一健康な土づくり強化月間(9月~11月) 安全・安心な農産物を安定して生産するためには、土づくりが重要です。堆肥の施用 や土壌診断などにより、健康な土づくりに取り組みましょう。 ◎秋の農作業安全運動展開中!(8月15日~10月31日) 1 高齢者の事故多発!農作業は、焦らず、急がず、慎重に! 2 ほ場への出入りや傾斜地は要注意!機械の転倒・転落を防ごう! 3 機械点検時にはエンジン停止!機械への巻き込まれに注意! 4 高所作業では、周囲の状況を確認し、身体の安定を保とう! ◎農薬は適正に使用しましょう。 1 農薬の飛散を防止する! 2 農薬は使い切り、河川等へ絶対捨てない! 3 農薬を使用する場合には、必ず最新の農薬登録内容を確認! 農薬情報(http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_info/) 農薬登録情報検索システム(http://www.acis.famic.go.jp/search/vtllp301.jsp) 報道機関用提供資料(連絡先) 担当課 農産園芸課 野菜・畑作物振興グループ 担当者 井澤 主査 電話番号 直通 017-734-9481 内線 5079 報道監 - 2 - 農林水産部 津島 農商工連携推進監(次長) 内線 4966
© Copyright 2024 ExpyDoc