通巻671号

つ く ば ス チ ュー デ ン ツ
2 0 1 6 年 秋号
42
11 4 5 6
[金・土・日]
リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック壮行会
学生諸君へ 総務・人事担当副学長からのメッセージ
第 42 回筑波大学学園祭「雙峰祭」
p.7-8
R i o 2 0 1 6 か ら T o k y o 2 0 2 0 へ / p.9 つ く ば ス ポ ー ツ ラ イ フ
p.10 学 群 ・ 学 類 だ よ り / p.11 研 究 科 だ よ り / p.12-14 つ く ば の 仲 間 た ち
p.15-16 つ く ば ア ク シ ョ ン プ ロ ジ ェ ク ト
/ p.17 保 健 管 理 センター だより
p.18 筑波大学学生人材バンク-委託業務について-/ p.19 就 職 ガ イ ダ ン ス 等 の お 知 ら せ
p.20 平 成 2 9 年 度 学 生 宿 舎 入 居 者 募 集 ス ケ ジ ュ ー ル / p.21 図 書 館 講 習 会 の ご 案 内
p.22 日 本 学 生 支 援 機 構 奨 学 金 返 還 説 明 会 の 開 催 に つ い て /
茗渓会学生活動支援事業の決定について
p.23 学 生 生 活 を 安 全・安 心 に 過 ご す た め に / p.24
2016 筑 波 大 学 安 全 キャンペーン 週 間
p.25 第 4 0 回 秋 季 ス ポ ー ツ ・ デ ー
p.2-3
p.4-6
Web版つくばスチューデンツ URL
http://www.tsukuba.ac.jp/public/students/
歩みは遅くても大丈夫!
MESSAGE
いながき
としゆき
稲垣 敏之(総務・人事担当副学長)
学生諸君へ 総務・人事担当副学長からのメッセージ
2
筑波大学に在籍しておられる皆さんには,2つの
考えものです。
顔があります。
研究を進めていくには,その専門分野あるいは関
ひとつは,学生としての顔です。この世に存在す
連分野の基礎理論を十分に理解しておく必要があり
るものには,それがどのようなものであれ,さまざ
ます。多くの場合,それらの修得には相当の時間が
まな様相があります。しかし,私たちは,それらの
かかります。毎日必死に勉強を続けていても,1ヶ
すべての様相に気がついているとは限りません。人
月経っても2ヶ月経っても,まったく分かった気が
は,自分の力量と眼力の範囲の中でしか,ものを見
しないことがあります。さらに数ヶ月勉強を重ねて
たり考えたり理解したりすることはできないといわ
も,まだ自分のものになった気がしないかもしれま
れます。皆さんの力量と眼力が優れたものであれば,
せん。そうなると,
「いくら時間をかけても目に見え
ものごとを深く理解することができ,それがもたら
る成果につながらないような基礎理論の勉強はこの
す喜びも大きなものとなります。しかし,皆さんに
辺で打ち切って,とにかく今進めている研究テーマ
十分な力量や眼力が備わっていなければ,ものごと
に集中したほうがよいのではないか」という気持ちが
の一面しか見ることができないため,
「なんだ,これ
起こってくるかもしれません。しかし,そこが我慢
だけのことか」といったがっかり感しか味わえない
のしどころです。
かもしれません。それゆえに,これから世界を舞台
かつてフランスに居を構えていた哲学者,森有正
に縦横に活躍するリーダーとなっていく皆さんには,
の「旅の空の下で」というエッセイのなかに,つぎの
つねに自分の力量と眼力を高める努力を続けていた
ような話があります。
だきたいと思います。
森氏は,セーヌ川のほとりを散歩しているとき,
もうひとつは,研究者としての顔です。大学は,
下流側から上流側へ川を遡っていこうとしている一
基礎的な研究とともに先端的な研究を推進し,研究
隻の砂利運搬船がいるのに気がつきます。その船の
成果を社会に還元する責任を負っています。そのた
速度は遅く,ほとんど動いているようには見えませ
めに,私たちは,誰もが当たり前と思って見過ごし
ん。そのため,森氏は,もどかしさを感じてしまい
てきたところに潜んでいる問題を見出して理論体系
ます。ちょうどそのとき,友人に出会ったため,船
の再構築を試みたり,実世界の中で解決が望まれて
のことなどすっかり忘れてしばらく立ち話をします。
いながらも解決の糸口がなかなか見つからない問題
そのうち,森氏がふと川に目をやると,砂利運搬船
に,さまざまな視点から考察を加えたりする日々を
は,すでに上流のはるかかなたにあり,今まさに消
送っています。このような観点から考えると,皆さ
え去ろうとしていたという話です。
んは研究者としての顔を持っている,あるいはこれ
私が森有正の著作に出会ったのは学生時代です。
から持つことになるわけです。
どの本も読みやすいものではありませんでしたが,
学類生でも高学年になると,研究に着手している
とても印象に残る話がいくつもありました。今,皆
人もいるかもしれませんが,研究者としての顔が板
さんにお伝えしたのは,心に焦りが生じたときによ
についてくるのは大学院生になってからでしょう。
く思い出す話のひとつです。
博士前期課程に入学された方なら標準的には2年後,
ものごとがうまく進まないときに力になってくれ
後期課程に入学された方なら3年後の学位取得へ向
る話を,もうひとつお伝えしておきたいと思います。
けて,学術雑誌に論文を公表したり,国際会議で研
今度は,鎌倉時代初期の禅僧,道元が著わした「正法
究発表を行ったりという日々を送ることになります。
眼蔵」にある話です。
「でき
2年あるいは3年という限られた期間の中で,
あるところに,弓で的を射ようと懸命に練習して
るだけ早く学位を取得したい。そのために,できる
いる人がいました。矢を何本も何本も放って練習し
だけ早く良い成果をあげて,学術雑誌論文や国際会
ているのですが,いっこうに的に当たりません。し
議論文を書きたい」と思うのは自然なことです。しか
かし,それでもなお練習に練習を重ねていくと,や
し,
「できるだけ早く」という気持ちが強すぎるのは
がて当たるようになります。たとえば,101回目によ
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
うやく当たったとしましょう。それまでの100回は,
敗の積み重ねがなければ得ることができなかったと
的を射ることができなかったのですから無駄だったの
いう点でしょう。
でしょうか?いいえ,そうではありません。101回目
セーヌ川の砂利運搬船の話,そして,弓で的を射
に的を射ることができたのは,1回目から100回目ま
る話,これら2つの話を通じて私が皆さんにお伝え
での練習の蓄積があったからです。
したかったのは,
「どんなに難しいことに出会っても,
研究を進めていると,何をしてもうまくいかない
そして,それを解決するための作業の進度がどんな
ときがあります。さんざん考えに考え抜いて,よう
に遅くても,目標に向かって進もうとする気持ちが
やく「この方法ならうまくいくかもしれない」と思え
ある限り,問題は必ず解決することができる」とい
るものを見つけて喜んだのも束の間,試してみたら
う,いわば信念ともいうべき楽観的な心の持ち方が
ダメだったというときには,本当にがっかりします。
大切だということです。
しかし,そこで諦めずにチャレンジしているうちに,
学生と研究者という2つの顔を持つ皆さんが,学
やがてふとした拍子に解決策が見つかり,大きな成
生として先人の知恵を学び取ろうとするときも,そ
果につながっていくという話は,先人たちからよく
して,研究者として未開拓な領域に横たわる難しい
聞くところです。私も,博士後期課程の学生時代,
課題に挑戦するときも,皆さんは,自分の力を信じ
いくら考えても解決の糸口が見えない研究テーマを
て,ゴールを目指して前に進んでください。その際,
いったん中断したことがありますが,自分の研究領
勉強のしかたや研究のしかたには,皆さん自身のス
域とは違う分野の話を聞いているときに,
「あっ,こ
タイルがあるはずですので,自分にとって最も自然
れだ」というヒントを得て,一挙に問題が解決して
な方法で臨んでください。そして,その過程の中で
しまうという経験を2度ばかりしたことがあります。
もし焦りや不安が生じたら,
「たとえ時間がかかって
そのうちの1回は,研究テーマを中断して1年後の
も,私には必ずできる」というゆったりした心を持つ
ことです。ほんとうに忘れた頃に起こったわけです。
ことです。自分を信じて真っ向勝負! ぜひ,試して
大切なことは,その成果は,それまでの度重なる失
みてください。
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
3
4
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
5
学園祭期間中の学内一部交通規制について
学園祭期間中は混雑が予想されるため,学内道路の一部で交通規制を行います。さらに,ペデストリアンデッ
キの一部を自転車通行禁止とします。
○学内道路の車両進入規制
期間:11月4日(金)
9:00~22:30 11月5日(土)
・6日(日)
7:30~22:00
区間:第一エリア・中央図書館道路,5C棟前道路 ※当該道路に関しては,関係者以外の車両の進入を禁止します。
○ペデストリアンデッキの自転車進入規制
期間:11月4日(金)
9:00~22:30 11月5日(土)
・6日(日)
7:30~22:00
区間:第二・第三エリア北側から体育・芸術専門学群南側まで
進入禁止区間のペデストリアン上に常設されている駐輪場の使用もできなくなりますので,下記の特設駐
輪場をご利用ください。
なお,進入禁止区間のペデストリアン上にある自転車は,学園祭実行委員会により11月4日に下記の通り
に撤去いたします。
〔特設駐輪場〕
C棟
人間系学系棟
F棟
生物・農林学系B棟
生物・農林学系A棟
石の広場
A棟
2H棟
生物農林学系棟 A・B 棟及び第一体育館前
至 第一エリア
ペデ
スト
リア
ン
自然系学系棟
G棟
中央図書館西
松美池
通り
かえで
体芸図書館
人間系学系棟 A・B 棟間
体芸食堂
線)
線(平塚
総合体育館
体芸食堂南
至 石の広場
中央図書館
総合
体育館
計算科学
研究センター
総合研究棟B
体芸駐車場
6A棟
中央図書館
共同研究棟A
人文・社会学系棟
B棟
総合研究棟A
2A棟
総合研究棟B
B棟
第一体育館
A棟
C棟
理科系棟
浦境
県道土
至 大学会館エリア
計算科学
研究センター
松美池側桐葉橋下
総合研究棟 B 棟前
至 第一エリア
工学系学系G棟
至 第三エリア
〔撤去対象場所と撤去先〕
以下の地図において,赤い部分が自転車撤去対象場所,青の斜線部が自転車撤去先となります。
第三エリア
危険物
薬品庫
工学系学系F棟
2A棟
3A棟
工学系学系E棟
3C棟
文科系修士棟
A棟
第二エリアのペデストリアンデッキ上
→ 2A 棟南側常設駐輪場
第二エリア A棟
A棟
D棟
B棟
C棟
D棟
G棟
松美上池
第一エリア学群棟周辺
→ 中央図書館西
A棟
人間系学系棟
人文・社会学系棟
中央図書館
人間系学系 A 棟周辺
→ 2A 棟南側常設駐輪場
理科系 A 棟周辺 → 理科系修士棟北
中央図書館周辺(一部)
→ 中央図書館(一部,理科系修士棟北)
大学会館別館
大学会館
(講堂)
5C棟
6A棟
外国語
センター
A棟
F棟
A棟
棟
B棟
STUDENT
PLAZA
B棟
中央図書館
学系
人文・社会
学術情報
メディアセンター
A棟
C棟
D棟
B棟
理科系棟
A棟 人間系学系棟
E棟
A棟
文化系
A棟
留学生センター
計算科学
研究センター
E棟
理科系棟B棟
3A 棟東側
→ 理科系修士棟北
保健管理
センター
大学会館 ATM 及び留学生センター前,
保健管理センター周辺
→ 学術情報メディアセンター東側駐輪場
6
中央図書館
2B棟
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
体芸図書館
体芸駐車場
総合体育館
体芸食堂
5C 棟北側 → 5C 棟北駐輪場
5C 棟南側∼体芸食堂前 → 体芸食堂南
中央図書館周辺(一部),人文社会学系棟
→ 中央図書館
Rio 2016から Tokyo 2020へ
さな だ
ひさし
真田 久(体育専門学群長)
リオ大会を振り返って
これは障害のある人とない人,高齢者と若者,走力
リオデジャネイロで行われた第31回オリンピッ
の差,性別に関係なくすべての人々がチーム内にい
ク競技大会および第15回夏季パラリンピック競技
て,一定の時間内に走った距離を競う駅伝です。多
大会が終了しました。今回の大会で印象に残ったの
様な人々をインクルージョンしたスポーツとして行
は,日本選手の活躍はもちろんですが,難民選手団
いました。こうした試みもこれからの社会のあり方
の参加でした。オリンピックでは10人の選手と12人
を追求するスポーツだと思います。
の役員からなるチームで,選手は,南スーダン,シ
リア,コンゴ,エチオピアの男子6人,女子4人で
東京2020へ
した。パラリンピックでは,シリアとイラン出身の
いよいよ次回の夏季大会,東京2020に向けて世界
2人の選手でした。彼らは戦乱により,家や家族を
のスポーツ界が動いていくことになります。そこで,
失い,スポーツを行う機会も奪われた人たちでした。
東京2020大会に向けての筑波大学の役割について書
入場行進では各国旗の代わりに五輪旗を持って行進
きたいと思います。
しました。世界には多くの地域で内戦や戦争があり,
難民が多く生まれているのが実情で,スポーツによ
スポーツ科学によるアスリートへのサポート
りこうした人々に希望を与えたい,というのが今回
アスリートの科学的サポートは筑波大学の重要な使
のねらいでした。彼らは選手村に住んで世界のトッ
命の一つです。マルチサポート事業やハイパフォーマ
プ選手たちと交流しながら,競泳,柔道と陸上競技
ンスサポート事業の研究拠点としての実績を生かし
に参加しました。難民キャンプなどにいる人たちに
て,アスリートが最大限のパフォーマンスを発揮で
勇気を与えたいと言いながらも,オリンピックに出
きるように,トレーニング学,スポーツ科学,栄養
場できた喜びとともに,家族に早く会いたいとの思
学,スポーツ医学などを活用させてサポートしてい
いを語っていましたが,そこには勝ち負けを超えて,
く事業があります。これは人間の能力の開発ととも
スポーツを行えること自体の素晴らしさと,スポー
に,諸科学の発展のためにも重要なことです。
ツを取り巻く平和的な環境の大切さを示してくれま
した。世界の課題にスポーツがどのように応えてい
オリンピック・パラリンピック教育の普及
くべきなのかを考えさせられました。
筑波大学にはIOCより公認されたオリンピック教
また一方で,ファベイラと呼ばれる経済的に貧し
育プラットフォームがあります。そこと連携して特
くさまざまな犯罪の温床になっている地区がリオ市
別支援教育を含めて11ある附属学校群においてオリ
内には点在していますが,そうした地域を抱える学
ンピック・パラリンピック教育が行われています。オ
校では,スポーツを積極的に取り入れ,放課後に生
徒をスポーツに参加するように促し,友情や他者へ
の尊敬などの価値を身につけるような教育プログラ
ムが行われていました。その中で日本のスポーツで
ある柔道も積極的に取り入れられていました。今回
のオリンピックの女子柔道で,ファベイラ地区出身
のブラジル人ラファエラ・シルバさんが金メダルを獲
得しましたが,スポーツによる価値を示しています
し,それが柔道であったことも筑波大学の関係者と
して嬉しく思いました。
オリンピックとパラリンピックの間の8月30日,
リオ市内の競技場において,筑波大学として「なない
ろ駅伝」を国際陸上競技連盟とともに開催しました。
リオで行われた「なないろ駅伝」
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
7
リンピックやパラリンピックの理念やスポーツの価
こそオリンピックは世界の文化になると主張して,
値を次世代に受け継ぐことを目指したプログラムで,
東京での開催を勝ち取りますが,嘉納の没後から
小学生から高校生,そして一般市民までを対象にし
2ヶ月後に,日中戦争激化のために開催権を返上し
ています。昨年度からスポーツ庁の委託を受けて,
てしまい,幻の東京大会に終わりました。
全国の府県(東京都以外)での教育プログラムの展開
第二次大戦後,焼け野原からの復興を果たした日
を目指して事業が始まっています。この10月にはIOC
本は,1959年のIOC総会で東京開催を再び勝ち取り,
の教育チームとともに,IOCが開発した教育プログラ
1964年に非欧米圏初の第18回東京オリンピック競技
ムの日本での展開のための会議を持ちます。そのほ
大会が開催されました。
か,東京都の教育プログラムにも筑波大学は関わっ
それから52年ぶりの東京大会ですが,冬季を入れ
ており,教育プログラムの点での役割も大きいとい
ると国内では4度目のオリンピックの開催です。そ
えます。
の上,パラリンピックも夏季では初めて,同一都市
での2度目の開催になります。このことは日本国内
国際的スポーツ人材の育成
のみならず,世界のオリンピック・ムーブメントやパ
つくば国際スポーツアカデミー(TIAS)が人間総
ラリンピック・ムーブメントに貢献しなければならな
合科学研究科内に前期課程の学位プログラムとして
いことを意味しているといえます。嘉納治五郎先生
昨年スタートし,多くの国から留学生を日本人学生
が最後に広めようとした考えは「自他共栄」です。他
とともに受け入れています。日本政府による世界に
者に誠心誠意尽くしてこそ,他者も自身も自国も発
対する貢献事業,スポーツ・フォー・トゥモローの一
展していくという考えです。
つで,オリンピック・パラリンピック教育の習得とと
現在のスポーツ界を取り巻く問題には,暴力や
もに,スポーツ科学,スポーツマネジメント,日本
ドーピングのように深刻なものも多くあります。こ
文化や嘉納治五郎についても学ぶプログラムになっ
うした問題の解決策を示していくことも筑波大学に
ています。そして世界で活躍できるスポーツ人材の
求められることの一つです。このような背景と視点
育成が目標です。
で,ボランティア,文化プログラム,教育プログラ
ム,研究などさまざまな点で関わりを持っていただ
そもそも日本がオリンピックに深く関わるように
きたいと思います。
なったのは,筑波大学の前身校,東京高等師範学校
の嘉納治五郎校長(1860∼1938年)が1909年にアジ
ア人初の国際オリンピック委員会委員に就任してか
らのことです。嘉納校長はオリンピック選手の派遣
と体育・スポーツの国民レベルでの普及を目指して
1911年に大日本体育協会を設立し,1912年の第5回
ストックホルム大会に参加しました。当時の選手は
2名のみでしたが,そのうちの1名は後に箱根駅伝
を創設する東京高等師範学校の生徒,金栗四三(かな
くりしぞう)でした。筑波大学は日本のオリンピック
競技大会への初参加に深く関わっているのです。
その後1940年大会の東京への招致に嘉納治五郎以
下,日本のスポーツ界は尽力し,アジアで開催して
8
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
リオ市内の学校の柔道場
嘉納治五郎先生の写真が掲げられている
私がみた2つのリオデジャネイロ
あらまき
あ
い
荒牧 亜衣(体育系 特任助教)
第31回オリンピアード競技大会
を感じたのです。
8月5日から21日の17日間にわたって,第31回オ
ファベーラとスポーツとの連続性を体感したこと
リンピアード競技大会がブラジル,リオデジャネイ
は,これまでスポーツに関わり,特にオリンピック
ロで開催されました。リオデジャネイロでの開催が
を研究対象としてきた私自身に対して,さらなる問
決定したのは,7年前の2009年,当時の大統領が涙
いを投げかけるものでした。
ながらに手にした開催の権利でした。
しかし,その後の準備期間において,日本に聞こ
オリンピックがもたらすものとは
えてきた話題は不安要素ばかりだったように思いま
大会期間中,私は,4つの競技エリアを訪れまし
す。ブラジル経済が低迷を続けただけでなく,2014
た。突風で立て看板が吹き飛ばされたり,同行した
年FIFAワールドカップ準決勝の対ドイツ戦では歴史
一人が競技会場で応援に熱くなった観客の暴動を目
的大敗を喫し,さらに,大会開催を目前にして,現
撃したりといったことはありましたが,渡航前に心
大統領が弾劾裁判にかけられることが決定する事態
配していたことは起きませんでした。各エリアへの
まで発生しました。
移動も,あくまで私たちの場合ですが,公共交通機
今回,私は,大会期間中にリオデジャネイロを訪
関やタクシーを使用し,全く問題なく行うことがで
問する機会をえました。私にとっては,昨年に引き
きました。
続いての2度目の訪問でした。正確には,2014年に
ただ一つ,大きな違和感をもったことがあります。
もある国際学会に参加するため,ナタールという都
それは,昨年訪問時に,あれほど衝撃的に私の目に
市を訪れており,縁あって3年連続でブラジルに渡
入ってきたファベーラが,各エリア間を移動する限
航することになったわけです。
りほとんど見えてこないのです。その代わりに,私
は,軍服を着て拳銃を構える人や,時には戦車に競
ビーチ,岩山,そしてファベーラとともに
技会場で遭遇することになりました。
2015年の訪問は,リオデジャネイロを中心に展開
何かすっきりしない気持ちを抱えながら過ごした
されたトランスフォルマと呼ばれるオリンピックと
8日間,私の印象に最も残ったことは,陽気で親切
パラリンピックに関する教育プログラムの調査が目
なボランティアたちの笑顔です。そして,競技会場
的でした。トランスフォルマは,オリンピックとパ
に設置された体験ブースでスポーツに触れ合う子ど
ラリンピックの価値を学校教育に取り入れ,特に,
もたちの姿でした。それが限られたものであるとい
ブラジルで認知度が低いスポーツ種目を体育の授業
う事実も痛いほど感じながら。
において積極的に実施することによって,子どもた
私がみた2つのリオデジャネイロ,それは「オリン
ちのより豊かな健康の獲得を目指し考案されたプロ
ピックがもたらすものとは一体何なのか」という問い
グラムです。この調査では,現地の学校を訪問して
をあらためて,私に突きつけたのです。
授業を見学したり,体育教員を対象とした教員セミ
ナーに参加したりするとともに,2016年リオ大会組
織委員会の担当者にインタビューも行いました。
この時,移動はすべて車を貸し切っての団体行動
でした。イパネマやコパカバーナといった有名な
ビーチの前も通り過ぎましたが,移動中に何度も私
の目に入ってきたものは,岩山にひしめき合い,異
様な存在感を放つファベーラでした。この光景は,
ことばでは表現できない感情を私にもたらしました。
かの有名なマラカナンスタジアム付近にも大きな道
路を挟んでファベーラがあります。いわゆる日本の
都市景観とのギャップだったのでしょうか,私個人
の人生に対するものだったのでしょうか,強い衝撃
デオドロ・オリンピックパークにて
(右から2番目が筆者)
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
9
学群・学
類だより
ヒトを学び,人と
つながった4年間
すず き
み さと
鈴木 美慧
2011年度(平成23年度)生命環境学群生物学類卒業
聖路加国際病院遺伝診療部認定遺伝カウンセラー
ご覧になっている皆さんこんにちは。生物学類卒業の
鈴木美慧です。大学の記事にこうして登場するのは少し
懐かしい気持ちです。皆さんはどんな大学生活を過ごし
ているのでしょうか。私は決して成績優秀な優等生では
ありませんでした。なぜか生物学概論は3年間も講義を
受けることになりました。自分の大好きな生物学を本気
で学び,あらゆるつくばのイベントを堪能し,就職活動
や大学院試験の準備をするには,4年間という時間はと
てもとても短かったです。
この世に生を受けた全ての生き物が大好きで,それら
の生きる環境や,生き方そのものをもっと知りたいと
思って生物学類に入りました。広大なつくばの土地を自
転車で駆け回り動植物の採集に明け暮れた初年度は,ま
るで幼少期に戻ったような感覚でした。学年が進むとよ
り一層科学的な視点から生き物を研究するようになりま
したが,ラジオの科学番組制作,子ども向けの実験教室
やサイエンスカフェの運営などにも積極的に携わり「生
き物ってこんなにおもしろいよ。不思議だよ。
」という,
本当に純粋な気持ちを多くの人と共有したいと思ってい
ました。私の活動の原点はいつもそこにあったように思
います。
学部卒業後の進路を考える時に,私は生き物の中でも
ヒトという生物の生態や生き方に興味を持ちました。私
たちヒトは究極に面白い生き物です。どんなに科学の技
術が発展しても,解明できない事象がいくらでもありま
す。一人のヒトだけでもそうなのですから,ヒトとヒト
が集まる集団で起こることも説明のつかないことだらけ
です。
「なぜヒトは…なんだろう?」おそらくこういっ
た疑問は,私自身がヒトでなければ抱くことがなかった
感情だと思います。生物学的に見れば,A,T,G,Cと
いうたった4文字が対になって30億と並んだ文字情報
で構成されているのがヒトです。全てのヒトが同じ配列
生命環境学群「古久保・徳永研究室」メンバー
10
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
を持っているのではなく,隣のヒトとあなたのその文字
の配列の違いは約2,000箇所あります。こうしたヒトと
ヒトの異なる場所が,人と人の違いになり,人種や文化
の違いにつながっていきます。単純に生き物が大好き!
だった元気な野生少女は,こうしてヒトの遺伝学を学ぶ
専門家へ,認定遺伝カウンセラーという仕事へ進むこと
になります。
認定遺伝カウンセラーは,ヒトという生き物を遺伝学
的な視点と医学的な視点から解釈していく立場にありま
す。
「どうして家族の中にがんが多いのだろう。
」
「生ま
れつきの病気や遺伝する病気はどうして起こるのです
か。
」そういった疑問や不安を持つクライエントの相談
を受け,その人の選択をサポートする職種です。生物学
類で教えていただいた知識がなかったら太刀打ちできな
いことばかりです。学んでいるときはレポートや試験を
乗り越えることが目標になっていたものですが,必死に
学んだ知識は実践において強力な武器になることがわか
りました。
私が卒業して5年が経とうとしています。勉学に加え
て,アルバイト,課外活動と4年間という限られた時間
では“付き合いきれない”仲間たちと,自分の体力が許
す限りの活動に取り組みました。つくば時代に出会った
仲間たちとは今でも一緒に仕事や遊びの企画をします。
ヒトという生き物との出会いは,何にも代えがたく,そ
して得難い大切な宝物です。皆さんの学生生活でも,素
敵なあるいは面白いヒトとの出会いがありますように。
経歴
筑波大学生物学類卒業後,お茶の水女子大学大学院遺伝
カウンセリングコース修士修了。現在,聖路加国際病院
遺伝診療部にて認定遺伝カウンセラーとして働く傍ら,
一般財団法人武田計測先端知財団の援助を得てサイエン
スカフェの企画・運営も行う。
震災後ボランティア
研究科
だより
共生社会の実現に
向けて
ご
じゅんけい
呉 純慧
平成26年度 人間総合科学研究科障害科学専攻(博士後期
課程)修了
国立台北教育大学 助理教授
第二の故郷
2015年3月に博士課程を修了したのがつい最近のこと
のように思います。台湾から筑波大学に研究生として留
学したのは,TXが開通する2年前の2003年4月のこと
でした。筑波大学に在籍していた期間は長く,なんと12
年間にも及びました。留学当初の一時期,研究データ収
集のために,毎週東京にある筑波大学附属盲学校(現附
属視覚特別支援学校)に通いました。まだTXがなかっ
たため,朝8時前に盲学校に到着するために,5時前に
学生宿舎を出発して車でひたち野うしく駅まで行き,常
磐線の電車に乗る必要がありました。ある日,うとうと
しながら運転し,ハッと目が覚めたら車が西大通りの真
ん中に止まっていたことに気づき,交通事故になりそう
だったとゾッとしたことを,10年以上たった今でも鮮明
に覚えています。
私が人間総合科学研究科障害科学専攻で研究した内容
は視覚障害に関わる事柄です。視覚障害に関する生理,
心理,教育,福祉などについて専門性が高い先生方が日
本の中で最も集まっている環境が筑波大学の障害科学専
攻で,研究だけでなく,視覚障害のある子どもや大学生
への支援実践にも存分に関わることができ,これ以上恵
まれた環境はなかったと感じています。加えて,専攻で
はさまざまな障害を研究対象とする多様な分野の先生方
の指導のもと,異なる障害分野の熱意にあふれた先輩,
後輩の大学院生や学類生とも交流することができ,研究
とは何か,障害とは何かを共に模索したり,研究の壁に
ぶつかった時にはお互いに支え,励まし合うことのでき
る環境でした。私は留学生ですが,専攻の先生方と先輩
後輩は私をいつでも受け入れてくれて,たとえ文化の違
いがあっても,言葉の違いで意思疎通が不十分だとして
も,深く理解し,しっかり支えていただいたことに対し
て,今でも感謝の気持ちが溢れてきます。
大学院の最後の博士論文をまとめる時期に,私は,妊
娠,出産,育児を経験し,研究に使う時間の大幅な削減
を余儀なくされました。指導教員には大きな理解をいた
だきましたが,自分自身,研究をまとめられるのだろう
か,また,今後も続けられるのだろうかと不安で一杯に
なりました。その時,
「子育ては発達心理学を実地で学
習できる貴重な体験ですよ」と専攻の先生からの温かい
お言葉に励まされ,子育てをしながらも女性研究者にな
る道を追求できるという自信がつきました。
このように,専門性が高く,人間性が豊かで,留学生
に対しても十分な理解がある専攻で学習できたことは本
当に恵まれていた以外の言葉がないと感じています。振
りかえってみると,大学院で学んだこと,経験したこと,
感じたこと,得られたことは本当に数え切れないほどた
くさんあります。今の私を形成してくれた筑波大学は,
私にとって第二の故郷と言っても過言ではありません。
ギャップを乗り越えよう
大学院生の期間は長かったのですが,就職は思ってい
たより順調で,修了して半年も待たずに母国の台湾に
大学教員の職を得ました。仕事が始まると,日本で学ん
だことと台湾の状況に大きなギャップがよく見られまし
た。例えば,視覚障害教育の分野では,台湾の視覚障害
教育がインクルーシブ教育という方針で進み始めたのは
今から50年前1966年のことでした。現在,この方針は
ほぼ定着しており,9割近くの視覚障害児童・生徒が普
通学校に通っています。一方,日本の特別支援学校には
高い専門性があり,視覚障害児童・生徒の大多数は視覚
特別支援学校に在籍する状況にあります。そこで,いか
に両国の優れた部分を生かし,台湾の普通学校に通う視
覚障害児童・生徒にさらに質の高い教育を提供するには何
をするべきかを明らかにすることが現在の私の課題です。
その他,寂しい話かもしれませんが,台湾のアカデ
ミックの世界では,日本の存在感が驚くほど薄いです。
大学教員の数で例えると,留学先はアメリカやヨーロッ
パなどが主流で,日本の学位を持っている教員の数はほ
んの僅かです。私が勤めている大学では2%以下です。
これらのギャップを乗り越え,日本で学んできた良いと
ころをいかに台湾に広めることができるか,そのために
何かの役に立ちたいという責任を私は強く感じます。
未来へつなげる
すべての人は夢を持つ権利があります。障害のある学
生でも,留学生でも,女性研究者でも,それぞれの特性
を活かして,社会に積極的に参加・貢献し,さらに,お
互いに協力し合い,一緒に成長していくことが本当の意
味での共生社会の実現の第一歩だと思います。
今,実際に教壇に立ち,若い世代の学生の顔を目の前
にすると,時折不安が私の心に溢れてきます。未来へつ
なげるために,いったい,学生に何を教えればよいのか
とずっと問い続けています。
情報化社会は情報入手を容易にし,いつでもネット上
で最新知識が得られるため,知識のほかにもっと大事な
ことを伝えなければならないと感じています。大事なこ
との中には,私が過去12年間体験し,印象に残ってい
る事柄が含まれるのではないかと強く感じます。それら
は,知識を探求する意欲,問題を解決する力,さらに,
人間の多様性を尊重する態度です。私にとって筑波大学
における12年間は,今の私を支えてくれる,何物にも代
えがたい貴重な時間です。共生社会の実現を目指す,そ
の想いを未来へつなげる仕事をこれからも続けていきた
いと思います。
平成26年度障害科学域謝恩・送別会にて
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
11
映画研究部
∼映像の世界の魅力∼
あ
く
つ
こうへい
阿久津 康平(理工学群 数学類 3年)
皆さんこんにちは!筑波大学映画研究部は東京教
育大学時代から続く,長い歴史と伝統を兼ね備えた
部です。活動内容は月初めのミーティングを基に行
う週2回の映画鑑賞と年4回の部員によるレビュー
雑誌「カチンコ」の発行です。また,多様な学群生
と院生が所属しており,さまざまなイベントを通じ
交流を深めています。映画はもちろんのこと,TVド
ラマやアニメといったさまざまな映像作品に興味を
持つ人も多く,映画だけにとどまらない活動を行っ
ています。他大学の映画研究部では作品を撮影して,
上映するという活動も行っているようですが,筑波
大学映画研究部では鑑賞のみをします。映画研究部
という名前やレビュー雑誌の発行と聞くと,毎日の
ように映画を見続けている人たちの集まりなのかな,
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが,そんな
ことはありません!映画研究部に入るまでに見た映
画の数は人によって全く異なり,高校時代までは運
動部に所属していたけれども大学では文化系のサー
クルに入ったという人も数多くいます。勿論映画が
大好きで暇さえあれば見ているという部員もいるの
で,映画に関する知識を深めたいという方にもおす
すめです。
活動紹介
まずそれぞれの活動について詳しくお話ししてい
きたいと思います。月初めのミーティングではその
月に見る映画を決めたり,行事などについての話し
合いをします。週2回の映画鑑賞では映画を見ます
が,見る作品は多種多様で,レンタル開始したばか
りの新作や白黒映画時代に撮られた作品も見たりし
ます。またジャンルについても,SF・アクション・
アニメーション・ホラー・ミュージカルなど,さまざ
まなものを見ます。映画鑑賞の際には第2・第3学群
の教室を借り,スピーカーやプロジェクター,教室
にあるスクリーンを使うことで,まるで映画館で見
ているかのような臨場感や迫力を味わうことができ
ます。普段,実家やアパートのテレビで映画を見てい
ても,味わうことのできないものだと思います。
部誌の「カチンコ」は前述の通り,年4回発行して
います。書く作品には部員の個性が出ていて,有名
なものからマニアックな作品まであります。中には
放映中のテレビドラマについて書く人もいて,映画
についてのレビューというよりは映像作品全般のレ
ビューとなっています。
イベント
前述の活動内容の他にもさまざまなイベントを
行っています。春季休業中と夏季休業中に行う合宿,
春ABCモジュール終了後に行うバーベキューがそ
の一例です。合宿についてお話しすると,映画研究
部の合宿は合宿とはいっても,四六時中映画につい
て話し合ったり,映画を見ているというものではな
く,部員同士の交流を深めるためのものなのであま
り映画とは関係ありません。行き先も必ずしも映画
と関連性のある土地という訳ではなく,話題になっ
ている場所に行ったりします。昨年の夏は北陸新幹
線開通で沸いていた金沢に行ってきました。この合
宿を通じて,普段の活動では見えてこない部員の顔
が見えてくるなど,大変有意義なものです。バーベ
キューでも同様に部員同士の交流を図り,親睦を深
めることを目的としています。この他にも不定期で
の開催ですが最新作の映画を部員一同で見に行くと
いう映画研究部らしい活動も行っています。昨年は
世界中で話題になっていた,
『スター・ウォーズ エ
ピソード7/フォースの覚醒』を20人ほどで公開日に
見に行きました。これらの活動のように映画一辺倒
ではなく,さまざまなイベントを通じて部員同士の
親睦を深めることができるような活動もしています。
終わりに
簡単に映画研究部について紹介してきましたが,
いかがだったでしょうか?もし映画研究部について
もっと知りたいという方がいらっしゃれば下記のブ
ログやTwitterをご覧になってください。活動に来て
みたいという方は同様に下記のアドレスに連絡をお
願いします。映画研究部では年中部員を募集してい
ますので,遠慮せずにいつでも来てみてください!
筑波大学映画研究部
ブログ:http://teiken.blog11.fc2.com/
Twitter:@tsukubaeiken
問合せ先:[email protected]
12
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
筑波大学焼き物をつくる会
∼作りたいときに作りたいものを∼
はたけやま
あや か
畠山 彩果(人文・文化学群 人文学類 3年)
筑波大学焼き物をつくる会とは
筑波大学焼き物をつくる会は40年以上の歴史があ
る陶芸サークルで,現在30名以上が入会しています。
小さいものは箸置きよりも小さい置物,大きいもの
では直径40センチを超える大皿など,会員それぞれ
が思い思いの作品を楽しみながら作っています。さ
まざまな学類,専攻の人が集まっていて,学類生は
もちろん,院生や留学生も所属しています。
陶芸をするには,ロクロや窯などさまざまな設備
が必要ですが,筑波大学には芸術系の学類があるた
め,すべて大学内にあるものを使わせてもらい活動
しています。
活動は週に2回ありますが,必ず出席しなければ
ならないという決まりはありません。行ける時,行
きたい時に活動をするという自由なところも焼き物
をつくる会の特徴の一つです。
陶芸の面白さ
陶芸は,土を練る作業に始まり,ロクロなどを
使った成形,素焼き,釉薬掛け,本焼きといった工
程を経て作品ができ上がります。これらの工程はす
べてがうまくいくとは限らず,例えばロクロなどで
成形しているときや,作品を運ぶときに壊してし
まったり,焼成中に割れや歪みが生じたりすること
はよくあります。失敗してもそれはそれで「味」にな
りますが,陶芸をやっていると思い通りに行かない
ことも少なくないので,なんとなく寛容な気持ちに
なれます。そのせいか,会員ものんびりとしている
人が多く,サークルはまったりとした雰囲気で日々
活動しています。
土を練る作業は土の塊を扱うため,時には筋肉痛
になるほど力がいることもあります。かと思えば,
成形の工程では力加減を少し間違えれば歪みが生じ
てしまうため,作業の時に繊細さを要することもあ
活動風景
り,コツを掴んだかと思えばなかなか一筋縄ではい
かない複雑な世界だと思い知ります。
でも陶芸は少し慣れれば,お茶碗,コップ,箸置
きなどアイデア次第でさまざまな作品を作ることが
できるので,その気になれば食卓で使う食器や写真
立て,花瓶など生活の中で使ういろいろなものを自
分の手で作り上げることができます。
また陶芸を始めたことで,
「この器はきれいな色を
しているが,どんな土や釉薬を使えばこの色が出せ
るんだろうか」とか,
「この置物は複雑な形をしてい
るがどうやって作ったのだろうか」というように,身
の回りの食器や陶芸作品にも興味が沸くようになり
ました。一から自分で作った器には,
「どんな料理が
合うか」など,自分の作品に対する思い入れも出てき
て,陶芸の奥深さを日々感じています。
雙峰祭
サークル活動で制作したお皿や小物,置物などさ
まざまな作品は,雙峰祭で展示・販売します。毎年多
くのお客さんが来てくださり,中には開店時間前に
焼き物をつくる会のブース前に並んで待つお客さん
や,毎年訪れるという常連さんもいらっしゃいます。
今年の雙峰祭でもたくさんの作品を出品する予定で
すので,ぜひお越しくださればと思います。世界に
一つだけの,自分にぴったりの器が見つかるはずです。
焼き物をつくる会が気になる方へ
焼き物をつくる会では,1年を通して見学や陶芸
体験を受け付けています。陶芸に興味があれば,学
類生でも院生でも,もちろん未経験者も大歓迎です。
お気軽にお問合せください。
筑波大学焼き物をつくる会
問合せ先:[email protected]
Facebook:筑波大学焼き物をつくる会
Twitter:@tsukubayakimono
雙峰祭の様子
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
13
筑波大学ライフセービング部
∼ライフセービングの魅力について∼
いしわたり
たかあき
石渡 崇晶(理工学群 社会工学類 2年)
突然ですが,皆さんは“ライフセービング”にどん
なイメージを持っていますか?海,夏,マッチョ…。
あまり具体的なイメージを持てない方が,ほとんど
だと思います。今回は,私たち筑波大学ライフセー
ビング部の活動を紹介しつつ,その全体像を知って
いただけたら幸いです。
筑波大学ライフセービング部について
私たちは現在,総勢12人で,茨城県鉾田市にある
大竹海岸鉾田海水浴場にて夏季の監視・救助活動をす
るべく,日々のトレーニングに励んでいます。平日
の間は大学にて,スイムやウエイト,ランなどの基
礎フィットネス向上を,休日は大竹海岸にて,救助
技術の向上を主たる目的としています。すべてのト
レーニングメニューを学生から選出したコーチが考
え,取り組むトレーニングは,大学生ならではの学
生が主体となったものであり,各々が切磋琢磨しあ
う良いものです。
地道なトレーニングを重ねていますが,少なくも
仲の良い部員同士で声を出し合い,活気ある雰囲気
を作っています。
ライフセービングとは?
それは,広義で“人命救助”をする活動であり,狭
義で,主に水辺の事故を防ぐ「救命」を主たる目的と
した活動です。しかし,その目的を中心として,海
の知識や自らの身の守り方を子どもや周囲の人に普
及させる「教育」としてのライフセービングや,競技
大会において救命に必要なフィットネスをお互いに
競い,高めあう「スポーツ」としてのライフセービン
グなど,多様な側面があります。
つまり,どのような側面に興味関心があっても,
誰にでも始めるきっかけがあり,私たちライフセー
ビング部は筑波大学の体育会に属していますが,単
なるスポーツではないという点に魅力があります。
そのため,部員の中には,泳ぐことが得意な人,子
どもと接することが好きな人,誰かのために尽くし
たい人など,十人十色な動機でこの活動をしていま
す。加えて,ライフセービングに引退はなく,卒業
後も活動を続けることができます。
救うのではなく守る!
!
私たちの主たる活動である海水浴場での監視・救助
活動を紹介します。ライフセービング活動を行う“ラ
イフセーバー”として夏季の37日間活動し,海岸に
あるクラブハウスで寝食を共にします。そこには他
大学のメンバーやOBOGの方々も加わり,死亡事故
ゼロを目標に一丸となって努力しています。
「救命」と聞くと,人が溺れてから助けに行くとい
う事を想像してしまいますが,私たちの目指すもの
は,
“未然に防ぐ”決して怖い思いをさせないという
ことです。前もって危ない場所に人が入らないよう
にすることや,事前にその日の海の状況を伝えるこ
となど,事故が起こる前に安全な海水浴場を作るこ
とが大切です。そのため,パトロール中は一瞬も気
が抜けません。
そんな神経を張り詰める活動を乗り越え,無事パ
トロールを終えた瞬間は何事にも代えがたい喜びが
あります。そんな中で,時にはぶつかり合い,時に
は励ましあった仲間たちとは,深い絆で結ばれます。
それが,ライフセービング活動の一番の魅力です。
皆さんも,大学生から卒業した後もずっと,そんな
活動をしてみたいと思いませんか?少しでも興味を
お持ちの方は,下記のHPにアクセスするか,私の
メールアドレスに直接ご連絡ください。
HP:http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/life-saving/
問合せ先:[email protected]
全長800mに及ぶ海水浴場の監視
14
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
2016年度も無事故達成!
!
T-1グランプリ2016
∼つくばでお笑いグランプリを∼
こばやし
よういちろう
小林 陽一郎(理工学群 化学類 4年)
「T-1」って何?
で,実際は何やってるの?
笑いだ!祭りだ!お笑い祭りだ!
私たちの活動は,年に一度,年末につくばで行う
大学2年生の時,私が友人に「つくばでM-1グラン
お笑いグランプリ「T-1グランプリ」の開催準備・運
プリ(漫才の日本一を決める大会)みたいなことでき
営を行うことです。筑波大学内,他の大学からお笑
ないかな?」と発言したことから始まりました。な
いをやりたい人を集め,団体や学校を超えた大会作
ぜ,今,つくばでお笑いの大会をするのか?
りをしています。例年は,一人芸,漫才,コントに
話は変わりますが,
「つくば」といえば一に「研究」
よる出場者の方たちのエントリーがあり,当日来た
の街と言われます。つくばは国の試験研究機関を移
お客さんの投票により1位を決めます。ほとんどの
転し計画的に作られた「筑波研究学園都市」の印象が
方が,T-1で初めてお笑いをやるというのが今大会の
強いですから,やや堅苦しい学問・研究のイメージが
特徴です。
あるのかもしれません。本年度公開の映画『シン・ゴ
また,
「T-1グランプリ」の他,お題に即興で答え
ジラ』
(2016)の劇中にて,ゴジラの体内にある元素
る「大喜利ライブ」を開催しています。昨年度は,
「お
を解析する施設の置かれた場所として「つくば」が登
笑い」を科目として考え「お笑いの期末試験をしよ
場します。その一方,お笑いコンビ『ラーメンズ』は
う」という発想の元行った投稿型の大喜利「お笑いモ
ネタの中で「筑波研究学園都市」を「悪の組織」と言っ
ジュール期末試験」も実施しました。人前でネタをや
て嗤いました。つくば市のキャッチフレーズは「わた
るのが少し抵抗ある方も,気軽に参加できる企画を
しのつくばをみつけよう。
」です。勉強,人間関係に
行うことにより,多くの方を巻き込めるような企画
疲れて大学・つくばを嫌いになりかけた時,ふと自分
運営を目指します。
が見て育った,唯一寄り添える「お笑い」のことを思
い出し,その「お笑いのつくば」があってもいいかな,
参加者募集中!
!
と思ったのです。
人前で面白いことをして,それが「ウケた」瞬間
ここで,冒頭の私の発言に戻ります。何と言って
の快感は凄まじいものです。それはきっと自分の面
も,どう言い訳しても「T-1グランプリ」は,上述
白いことが他人に伝わった,すなわちコミュニケー
の後付け半分,ノリ半分から始まっています。そん
ションの成功が嘘のない「笑い声」ですぐに分かるか
な「つくばで一番面白い人を決める」大会も今年で3
らだと思います。
年目になり,もうここまで来たら後には引けません。
そんな,一度ウケたらその快感を忘れることがで
つくば発のお笑いコンテンツを目標に,つくばを「研
きない「お笑い」をぜひ経験してみませんか?今年度
究」と「お笑い」が共存するような街に少しでも近づ
は優勝賞金3万円を設定し,例年より大きなお笑い
けるよう活動し続けます。
グランプリになることが予想されます。一度,人前
でお笑いをやってみたい方,またお笑いの大会の運
営に携わってみたい方を募集しております。お気軽
に,ご連絡,ご質問ください。
お笑い好きな方,やりたい方いませんか?
T-1グランプリ2016実行委員会
問合せ先:[email protected]
Twitter:@T_1grandprix
T-1グランプリ2015の優勝者
エントリーフォーム QR コード
(エントリーの際には公式 Twitter
にあるエントリー要綱を一度ご覧
ください。)
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
15
つくバグ
∼つくバグの活動を覗いてみよう∼
た なか
ち さと
やまもと
たかゆき
田中 千聡(生命環境学群 生物学類 3年)
山本 鷹之(生命環境学群 生物学類 3年)
つくバグとは?
私たち「つくバグ」は2010年度に筑波大学の社会
貢献プロジェクトに採択され,活動をスタートした
団体です。現在は生物学類や生物資源学類の2年生
から大学院博士課程までのメンバーが携わっていま
す。小中高生の子どもたちを対象として,身近な環
境を敏感に反映する「むし(虫)
」を題材とした環境
教育を主軸に活動を行っています。また,今年度は
例年行っている雙峰祭での展示企画だけでなく,虫
をより身近に感じてもらうために,大学生以上の方を
対象とした図書館展示や昆虫食の会も企画しました。
つくバグは推進室教員の方に助言をいただきなが
らさまざまな分野の方々に幅広い広報を行うことの
できるT-ACTとして活動させていただくことで,
「虫」
に普段親しみのない方でも気軽に参加できるように
しております。
つくバグの活動
つくバグでは,小中高生向けに季節に応じた題材
を用いて自然観察教室やワークショップを開催して
います。これまでに昆虫採集や標本作成,スケッチ
体験教室,土壌生物観察会などさまざまな内容の企
画を開催してきました。企画を開催する際は必要に
応じて実施内容や参加者応募,安全対策などの事項
についてミーティングを重ねながら決めていきます。
特に参加した子どもたちが「楽しかった」という受け
身の感想だけを抱かないよう,常に発見や学びのあ
る内容を実施できるように心がけています。例えば,
標本作成教室なら虫の特徴や採集場所に関して考え
る時間だけでなく,虫(=生き物)を固定して標本に
する意味やラベルの重要さに関して考える時間も設
けるといった具合です。参加していただいた小中高
生と実際に野外へ出て,採集する際のポイントや工
夫を指導することで,自ら新しいものを発見する力
が身に付いたと感じています。
大学生以上を対象とした今年度の企画には,筑波
ダンゴムシとシロアリの迷路実験を行う参加者
(2016年4月)
16
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
大学中央図書館にて行わせていただいた展示活動や
今年10月中に開催予定の昆虫食企画「むしくうべ2」
があります。中央図書館での展示では,これまでに
開催した子ども向け企画や大学構内や近隣に生息す
る虫をポスターや樹脂封入標本を用いて紹介しまし
た。
「むし食うべ2」は2014年度に行った「むし食う
べ」で作成した昆虫食に関するガイドラインをベース
に行う企画です。
「チャレンジ精神」などのコンテン
ツとして取り上げられがちな昆虫食を栄養価や文化
などの面から捉え,昆虫を食べながら将来性や安全
性について議論します。
活動の多くで,
「身近にこんなにたくさんの虫がい
るとは思わなかった」といった感想が述べられ,多く
の方に虫を身近に感じていただくことができたと感
じております。活動を通して,自然体験を指導する
経験を得たり,メンバーのスキルアップも目指した
りしております。
覗いてみよう,むしの世界
筑波大学は緑豊かなキャンパスをもち,近くには
里山環境が残存しています。虫を含む生態系のドラ
マは,大学構内を歩く私たちの足下や側の植物,池
の中などで繰り広げられているのです。しかし普段
何気なく生活していると,ついその存在を見過ごし
てしまいがちです。
つくバグでは毎年,虫を題材とした展示を雙峰祭
にて行っております。今年度は「覗いてみよう,むし
の世界」をコンセプトとした虫ミュージアムを開催い
たします。虫が得意な方や苦手な方,大人や子ども
などさまざまな人々が楽しめる展示を予定しており
ます。この機会に「むし」を通して身近な自然に対し
て興味をもっていただけると幸いです。
つくバグ
Twitter:@Tsukubug
中央図書館で行った展示の様子
(2016年7∼8月)
もう一歩前に出て,
人とかかわってみませんか
すぎ え
まさし
杉江 征(人間系 心理学域)
秋学期も始まりました。皆さん,調子はどうで
を相手が読んだときにどう思うかも思い浮かべなが
しょうか。夏休みを謳歌してやる気満々で秋学期を
ら書いていきますので,結局,こころの中で何回も
迎えている方や思い描いていたような過ごし方がで
何回も相手と対話をしている感じになります。自分
きずにちょっと後悔している方もいるかもしれませ
の気持ちや伝えたい内容を文字にして正しく表すの
ん。あるいは,学園祭に勝負をかけようと改めて決
はなかなか難しいものです。手書きの手紙などでし
意をしている方もいるかもしれません。夏休みとい
たら,書いた文字の様子で少しは伝えられるところ
うとなんとなくこころがうきうきとしてくるもので
もあるのですが…。コミュニケーションのすれ違い
すが,祭りの後はなんとなくこころがさびしくなっ
や誤解も,文字として上手く表せないことや,対面
たりちょっと沈んだりして…しっとりとした秋へつ
と違って,実際の相手の反応を見ながら伝え方を工
ながっていく感じですかね。今回は,
「ちょっと落ち
夫することができないところにあるように思います。
着いた感じの季節で,ゆったりと人とかかわってみ
ませんか」というご提案です。
秋の夜長にまったりと
日頃使っているネットを介したコミュニケーション
コミュニケーションの手段は
には情報伝達の即時性や的確性などがあり,今の私
最近では,
電子メールだけではなくLINEやFacebook,
たちの生活ではとても便利なものです。でも,たま
Twitter,Instagramなどネット上で,あるいはネッ
には,まったりとアナログで人とかかわってみては
トを介してコミュニケーションをとることが多く
どうでしょうか。LINEでメッセージを送る代わり
なってきています。学生の皆さんにとっては,
「多く
に電話をかけてみたり,メールを送る代わりに相手
なってきている」という表現はピンと来ないかも知れ
を思い浮かべながら一文字一文字手紙を手書きで書
ませんが,電子メールが登場してきた頃を知ってい
いてみたり。そして,秋は夜も長いので,せっかく
る世代としては,ネット抜きでは考えられない社会に
ですから実際に人とゆったりと会ってみてはどうで
なっている現状を思うと感慨深いものがあります。
しょうか。
ところで,皆さんは,電話や手紙をどれくらい
人と会ってみてはと言われても,これまでの関係
使っていますか?電話や手紙を使うよりもLINEや
もあるので,それを変えるのはなかなか難しいとこ
メールですかね。LINEやメールの使い方も私たちの
ろがあるかもしれません。でも,自分が人恋しいと
世代とは異なっている印象があります。個人差なの
思う時があるように,たぶん他の人にもそういう時
か世代差なのかはわからないのですが,若者が書く
があったり,そう思う人も中にはいたりするのでは
LINEやメールの文章は総じて短いように思えるので
と思います。日頃行っているLINEなどでの交流で
す。メールであっても1行とか2行のメールが頻繁
は,実際の相手の様子を見過ごしていることも多い
にやり取りされるというようなイメージです。以前
のではと思います。雰囲気やノリでのやりとりも多
は,メールでも「文章」を書いていたので,書きな
くなりがちですので。3次元の世界で,いつもの関
がら相手のことを思い浮かべて,相手に上手く伝わ
係よりも一歩前に出てみて,前よりもちょっとだけ
るように書き方などを工夫していたように思います。
その人を近くに感じてみてはどうでしょうか。無理
相手を思いながら書くと結構時間がかかります。が,
しなくても良いので,いつものやり方を少しだけ変
その時間は,相手を思っている時間ですので,ここ
えてみてはどうでしょうか。そうすると,たぶん,
ろの中で相手と対話している時間とも言えます。相
そこで新しい感覚を体験できるのではと思います。
手を思いながらひとつひとつ言葉を選び,その言葉
期待してみてください。
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
17
筑波大学学生人材バンク
−委託業務について−
学生部学生生活課
筑波大学学生人材バンク
https://ut-jinzai-bank.tsukuba.ac.jp
STUDENTS 669号で筑波大学学生人材バンクの「短期雇用」の紹介をしましたが,
「委託業務」についても一定
の整備が整いましたのでお知らせします。
当面,本事業で扱う委託業務は,本学の業務のうち,契約金額が消費税込みで160万円未満のもので,個人事業
主となる学生が1人で遂行できる業務に限定します。
これは,個人事業主となる学生が,何人かの学生を雇用して業務を請負うことになった場合,労使間トラブル,各
種保険や個人情報の取扱い,負債など,いろいろな面で代表となる学生が大きなリスクを負う恐れがあるためです。
委託業務に関して,学生がエントリーする際の条件や手続き,注意事項は以下のとおりです。
学生のエントリー条件
○TCC(筑波クリエイティブ・キャンプ)を受講(一部受講も可)し,起業に必要な基礎的知識を習得すること,
あるいは,つくば市,つくば市商工会,つくば研究支援センターなどのセミナーの受講または個別相談により,
経営・財務・人材育成・販路開拓など起業に必要な知識を習得すること。または,上記に準ずる経験,学修を
有する者も可。
○成年者であること。
○個人事業主として1人で業務を遂行すること。
大まかな流れ
Step7
契約に
至った場合
筑波大学から
指定の口座に
振込
︵支払い︶
がある。
Step6
成果物に
業務完了報告書と
請求書を添えて
納品する。
Step5
仕様書及び
実施計画書にそって,
納品日までに業務を
完了する。
Step4
見積書と
実施計画書を作成し,
提出する。
Step3
筑波大学学生人材
バンクエントリー
確認書・誓約書を
作成し,提出する。
Step2
HPで募集のあった
委託業務に
エントリーを決める。
エントリー条件を
クリアする。
Step1
注意事項
○本事業にエントリーする場合は,責任を持って業務を遂行しなければなりません。授業,成績,就職活動,課
外活動,日常生活などに支障をきたさないか,業務内容は自分1人で遂行するのに無理がないか,負債のリス
クがあることなど,また,契約に関する注意事項も十分認識した上で,エントリーするようにしてください。
○発注する教員の指導下にいる学生は,発注者と利害関係にある者にあたりますので,エントリーできません。
○一般の業者などからも見積書をとって見積合わせをし,安価な見積書を提出した者を契約者と決定しますので,
エントリーした学生の中から採択されない場合もあります。
契約に関する注意事項
○契約する場合は,個人事業主(学生)と筑波大学との契約になります。
○業務を行う上で必要な場所や物品も含めて契約者が請負うことになりますので,契約者が学生であっても,大
学の施設や備品などを使用して委託業務を行うことはできません。契約者が大学の施設を使用して業務を行う
場合は,施設使用(有料)に係る手続きが必要です。
○契約不履行の場合は,違約金として契約金額の10分の1の支払いと,場合によっては,違約金を超える損害が
発生したときにはその額を請求されることがあります。
○業務を一括して第三者に委任又は請負わせることはできません。ただし,発注者の承諾を得た場合は除きます。
○委託業務終了後は,成果物とともに業務完了報告書と請求書を提出してください。
○大学からの支払いは,業務完了後の後払いで,適法な請求書受理後40日以内に指定の口座に振り込まれます。
○委託内容によっては,契約金額から所得税控除後の金額を振り込みます。
所得税控除の対象となる業務:論文校正,デザイン報酬など
○所得税については,個々の状況により異なりますので,自分自身で確認して必要な手続き(確定申告)をして
ください。
○所得金額によっては扶養から外れる場合があります。必要な手続きを取ってください。
以上のように,委託業務を請負う場合,いろいろな制約や注意すべき点,知っておくべき法律や会計上のルー
ルがあります。起業に向けて,あるいは就職に向けての実務経験にもなり得ますので,積極的なチャレンジを期
待します。
18
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
就職ガイダンス等のお知らせ
【学群・学類3年次,修士1年次対象】
平成30年3月卒業・修了予定の学生を対象として,下記の通りガイダンス等を開催します。
就職活動の全体像と必要な行動を理解するとともに,マナーや面接対策等の実践を行うことにより,社会(環
境)を知り,自らの将来を考え, 本格的な就職活動に向けて準備を進めましょう。日時,内容等に変更が生じる
場合がありますので,
「キャリアサポート部門・学生部就職課ホームページ http://syushoku.sec.tsukuba.ac.jp/
career/」で確認してください。
就職支援プログラム(企業・団体)
日 時
会 場
実施内容
10月13日(木)18:15∼19:45
大学会館
秋期就職活動オリエンテーション
11月9日(水)15:15∼18:00
1H棟101
就職活動準備講座① 就活のすすめ方基礎編,実践編(環境・自己理解)
11月16日(水)15:15∼16:30
1H棟101
〃 ② 職種研究
16:45∼18:00
1H棟101
〃 ③ 業界研究
12月7日(水)15:15∼18:00
1H棟101
〃 ④ エントリーシート対策
12月14日(水)15:15∼16:30
1H棟101
〃 ⑤ 就活のためのマナー講座
16:45∼18:00
1H棟101
〃 ⑥ 就活のためのメイク講座(身だしなみ・メイク)
12月21日(水)15:15∼18:00
1H棟101
〃 ⑦ 一般常識テスト受験会
〃
〃
29年1月11日(水)10:10∼16:30 共同利用棟 A 〃 ⑧ エントリーシート対策
1月18日(水)10:10∼16:30 共同利用棟A 〃 ⑨ グループディスカッション対策
1月25日(水)10:10∼16:30 共同利用棟 A 〃 ⑩ 面接対策
1月∼3月
1回1.5時間
各週2∼3回程度
3月1日(水)∼17日(金)
フォローアップ ① エントリーシート対策
就職課会議室 〃 ② グループディスカッション対策
〃 ③ 面接対策
大学会館
参加企業約700社による学内合同企業説明会
就職支援プログラム(教員試験対策)
○教員ガイダンス
日 時
会 場
実施内容
11月23日
(水) 13:15∼17:30
1D棟201他
2次試験対策①
・教職を目指す者の心構え等全般的な指導
・内定者報告
・東日本,西日本に分かれての地域別ガイダンス
・自己PR・志望動機作成ワーク
29年1月16日
(月) 13:15∼17:30
1C棟210他
2次試験対策②
・場面指導・模擬授業形式試験の意義・目的と対策
・場面指導・模擬授業対策セミナー
○教員採用試験対策講座
日 時
会 場
10月6日
(木) 13:45∼16:15
1E棟303
オリエンテーション
実施内容
10月13日
(木) 13:45∼16:15
1E棟303
教員を目指そうと思ったきっかけを振り返ろう
10月20日
(木) 13:45∼16:15
1E棟303
10月27日
(木) 13:45∼16:15
1E棟303
11月10日
(木) 13:45∼16:15
1E棟303
教員を目指す学生向け自己分析をしよう
2次試験対策に重要なキーワードとその内容を知ろう
2次試験の内容を知り,学習スケジュールを立てよう
11月24日
(木) 13:45∼16:15
1E棟303
教員採用試験合格者報告会
○公務員ガイダンス・採用模擬試験等(公務員試験対策)
日程等につきましては決まり次第,就職課ホームページにてお知らせします。
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
19
平成29年度学生宿舎入居者募集スケジュール
学生宿舎の入居期間は4月1日から3月31日までの年度内です。自動的に継続されませんので,次年度の入居
を希望する場合は下記スケジュールを参考に申し込んでください。
平成29年4月から宿舎費の値上げを予定しております。各居室タイプごとの募集掲示で宿舎費や居室内設備の
詳細を確認の上,申込みをしてください。
新築!
①シェアハウス
「Global Village」
200
募集予定数
春日地区
②一般単身
特別事情
留学生
コミュニティ
リーダー
130
400
180
③二人室
の
一人使用
90
④世帯注3
⑤
一般単身
一の矢
一の矢 コミュニティ
17∼19号棟 36・37号棟 リーダー
48
42
②一般単身
に含む
⑥留学生
世帯
世帯
(夫婦) (家族)
単身
2
若干名
2
掲 示
10/13
10/13
10/13
10/13
10/13
11/7
10/13
10/13
11/7
受 付
第1回:10/19∼10/24
第2回:12/8∼12/12 10/26∼
10/28
11/7∼
11/9
11/7∼
11/9
11/28∼12/1
12/13∼12/16
11/7∼
11/9
11/7∼
11/9
12/13∼
12/16
抽 選
第1回:10/31
第2回:12/20
12/7
1/11
11/16
1/11
発 表
第1回:11/1 第2回:12/22
12/8
1/13
11/21
11/16
1/13
11/21
学 群 生
○
院 生
○
新 院 生
○注2
×
外国人研究生
○
×
11/21
○
主な応募要件 1年以上入居が可能な者
特別事情
など
継続入居2年まで可
申 込 先
注1
注2
注3
学生生活課
○
○
○
○
○
○
○
×
○
○
○
×
○
○
○
△注1
×
×
○
○
×
△注1
○
○
○
×
×
×
×
×
○
×
×
留学生
新学群
2年次
○
学生
生活課
平砂
管理事務室
新学群
新学群
世帯者(在日同居)
2年次
2年次生以上
一の矢
管理事務室
学生生活課
日本人不可
平砂管理 春日管理
事務室
事務室
学生生活課
大学院に進学する方は,入学手続き書類に同封の「入居申込書」で申し込んでください。
ただし,10月期までの入試で合格した留学生は申込み可能です。
申請時点で大学院入試に合格し,大学院に進学する方は申込み可能です。
世帯用宿舎の募集は2月期にも行います。
◆Global Village について
平成29年4月から新築の「Global Village(グローバル・ヴィレッジ)
」が運用開始されます。この学生宿舎は,
これまで本学にはなかった一般学生と留学生の混住シェアハウスタイプの学生宿舎です。
【概要】
居室タイプ
一般学生と留学生の混住シェアハウスタイプ(5人1ユニット)
※男子ユニットと女子ユニットに分かれます。入居するユニットは選べません。
宿舎費
35,800円/月(予定額)
※共益費相当額含む。ユニット・個室内で使用した光熱水費は別途かかります。
個室設備
机・椅子・ベッド・エアコン・カーテン・本棚・姿見鏡・掛け時計・LED電気スタンド・無線LAN
共用LDK
キッチン・冷蔵庫・電子レンジ・ダイニングテーブル・椅子・食器棚・カーテン・掛け時計
ユニット共用設備
セキュリティ
その他
共用トイレ(2ヶ所)
・共用シャワー室
建物玄関セキュリティ・ユニット玄関・個室ドアがそれぞれ施錠できるトリプルセキュリティです。
防犯カメラによる敷地内の監視体制があります。
夜間監理員が周辺の巡回警備を行い,不審者・不審物の発見,警戒を行います。
留学生との交流イベントがあります。
」を自由に使用することができます。
敷地内の共用施設「Community Station(コミュニティステーション)
【ユニット・個室のイメージ】
○ユニット
20
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
○個室
図書館講習会のご案内
図書館では,皆さんの学習・研究を支える情報検索ツールを各種用意しています。これらはレポート・論文の
作成に必要な文献情報をきちんと調べるために欠かせないものです。また本学の優れた研究活動を把握するため
にも活用でき,事務職員の方にも役に立ちます。
図書館の使い方や文献の検索・入手方法について,以下のとおり講習会を行いますので,お気軽にご参加くだ
さい。
【日程表】
中央図書館
会場:本館2階コミュニケーションルーム / 定員:14名
日本語論文の探し方(CiNii)
10月19日 (水)
15:30-16:15
11月30日 (水)
15:30-16:15
日本語
11月9日 (水)
15:15-16:15
英 語
11月9日 (水)
16:45-17:45
文献管理ツール RefWorks活用法★
11月10日 (木)
13:15-14:30
外国語論文の探し方(Web of Science)★
11月16日 (水)
15:15-16:15
外国語論文の探し方(ProQuest Central)★
体芸図書館
会場:2階ラウンジ / 定員:10名
30分でわかる!文献検索から入手まで!
10月21日 (金)
15:15-15:45
会場:2階全学計算機室 / 定員:20名
10月26日 (水)
体育学関連文献を探そう!(外国語編・SPORTDiscus)★
医学図書館
15:15-16:15
会場:2階コミュニケーションルーム / 定員:9名
30分でわかる!文献検索から入手まで
10月19日 (水)
14:00-14:30
看護学関連文献を探そう!(外国語編・CINAHL)★
10月26日 (水)
12:45-13:15
医学関連文献を探そう!①(日本語編・医中誌 Web)
11月9日 (水)
13:45-14:45
医学関連文献を探そう!②(外国語編・PubMed)
11月16日 (水)
13:45-14:45
図情図書館
会場:1階図情ラーニングコモンズ / 定員:12名
30分でわかる!文献検索から入手まで
10月18日 (火)
15:30-16:00
図情図書館のレファレンスブック紹介
10月27日 (木)
15:30-16:30
図書館情報学の文献と言えばこれ!− LISA を使おう−★
11月10日 (木)
15:30-16:30
大塚図書館
会場:大塚図書館内多目的学習室 / 定員:なし
スポーツ関連の外国語論文を探そう!(SPORTDiscus)★
文献管理ツール RefWorks活用法★
ビジネス関連の外国語論文を探そう!
(Business Source Complete)★
効率的に英語論文を探そう! Web of Science活用法★
10月14日(金)
17:45-18:30
10月15日(土)
13:10-14:10
10月26日(水)
17:45-18:45
10月29日(土)
13:10-14:10
11月5日(土)
13:10-14:10
★データベース提供元講師による講習
【オーダーメイド講習会】 上記以外の日程・内容でもご希望に応じて講習会を開催いたします。
お気軽にレファレンスデスクまでご相談ください。
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
21
日本学生支援機構奨学金返還説明会の開催について
平成29年3月満期予定者在学猶予期間終了者を対象に奨学金返還説明会を以下のとおり開催します。
対象となる学生は,対応支援室の学生支援・教務で関係書類を受領し,当日持参してください。
いずれかの説明会に必ず1回出席してください。
対 象 者:平成29年3月満期予定の学群生・大学院生,在学猶予期間終了者
主な説明事項:
(1)奨学金返還の重要性について
(2)貸与奨学金返還確認票の記載内容の確認と変更について
(3)返還方法などについて
(4)延滞した場合の措置について
(5)返還にかかる制度と諸手続について
(6)特に優れた業績による返還免除について
(7)機構からの情報提供について
平成28年度奨学金返還説明会日程一覧
日
時間
会場
11月16日(水)
14:00∼15:30
5C216
11月21日(月)
18:10∼19:40
2H201
11月24日(木)
14:00∼15:30
2H101
11月24日(木)
15:45∼17:15
3A204
11月25日(金)
18:10∼19:40
7A205
12月1日(木)
15:00∼16:30
1H101
12月2日(金)
15:15∼16:45
4A203
対象学生
体育専門学群
芸術専門学群
人間総合科学研究科(体芸エリア)
人文・文化学群(比較文化,日本語・日本文化)
生命環境学群(生物,生物資源)
生命環境科学研究科
人間学群
教育研究科
人間総合科学研究科(人間エリア)
社会・国際学群(国際総合)
理工学群(応用理工,工学システム,社会工)
情報学群(情報科学)
システム情報工学研究科 情報学群(情報メディア創成,知識情報・図書館)
図書館情報メディア研究科
人文・文化学群(人文)
社会・国際学群(社会)
理工学群(数学,物理,化学)
生命環境学群(地球)
人文社会科学研究科
数理物質科学研究科
医学群
人間総合科学研究科(医学エリア)
茗渓会学生活動支援事業の決定について
7月22日(金)17時から,大学会館において,茗渓会の江田理事長から学生活動支援事業で採択された学生団
体に助成金の決定通知書の交付式が行われました。
今年度は,24件の申請に対し,学園祭実行委員会を含む21件が採択され,助成金の総額は320万円でした。
江田理事長からの決定通知書交付の様子
22
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
採択された団体の代表者と関係者
学生生活を安全・安心に過ごすために
学生生活
支 援 室
10月から秋学期がスタートしましたが夏季休業中に事件・事故の被害に遭われていませんか?学生のみなさん
が大学生活を送る中で,さまざまな事件・事故,トラブルなどに遭うことがあります。学生のみなさんから届け出
のあった交通事故および盗難の件数を以下にグラフ(平成23年度∼平成27年度)で示していますが,昨年度,交
通事故では自転車の事故は減少するも自動車による事故が増え,盗難被害の他に痴漢・不審者による被害も増加
傾向にあります。学生のみなさん一人ひとりが本学の現状を把握して,もう一度身の回りの生活上の危機管理に
ついて見直してください。
なお,自転車に係る交通事故の加害者において,社会的には多額の損害賠償を支払うこととなった事例も出て
いることから,TSマーク(自転車販売店において,自転車の点検・整備を受けることで,付帯保険の補償が受け
られる制度)を推奨していますので,紹介します。
また,入学時に配付している「セーフティライフ(快適な学生生活を送るために)
」を筑波大学HPに掲載して
いますので,改めて見直しし,事件・事故,トラブルなどに遭わないように心掛けるとともに,困った時の役に
立ててください。学生のみなさんが,安全・安心で充実した学生生活を送れるよう願っています。
件
100
件
200
合計
160
暴行・
恐喝被害
90
合計
180
70
四輪車
運転
140
50
二輪車
運転
80
60
自転車
40
30
徒歩
20
同乗
10
0
平成
平成
平成
平成
平成
23年度 24年度 25年度 26年度 27年度
ちかん・
不審者
120
盗難
(自転車)
100
盗難
80
60
器物破損
40
住居侵入
20
0
その他
平成
平成
平成
平成
平成
23年度 24年度 25年度 26年度 27年度
交通事故の状況(運行形態)
事件(盗難)の状況
印刷:カラー 用紙:マットコート紙
セーフティライフ
快
適
な
学
生
生
活
を
送
る
た
め
に
滑らない自信ある?
ちゃんと前を見て。
本当にすぐ止まれる?
左側を通行しよう。
並走、迷惑じゃない?
飲酒運転、絶対ダメ !
しっかり施錠しよう。
窃盗は犯罪!
!
!
夜の灯火、忘れずに !
『TSマーク:公益財団法人日本交通管理技術協会』
URL:http://www.tmt.or.jp/safety/pdf/kaitei-leaflet.pdf
『セーフティライフ(快適な学生生活を送るために)
』
URL:http://www.tsukuba.ac.jp/campuslife/pdf/safeliving2016.pdf
安全に注意し、
人に迷惑のかからない行動を。
Japanese Version
2016
≪安全・安心のための自転車・バイクのモラルとマナー≫
あなたの自転車・バイクの運転マナーに問題はありませんか?
安全確認,スピード,無灯火,並列走行,傘差し,
携帯を操作しながらの運転及び歩道をバイクで走行するなど。
!
地域住民から苦情が
殺到しています!!
邪魔だと感じたあなたの駐輪マナーは大丈夫?
通路の妨げは迷惑で,緊急時に避難の障害となる。
※点字ブロック上やその周辺・建物出入口付近・駐輪スペース外への駐輪禁止!
!
!
駐輪マナーを
守ってください !!
駐輪時に自転車・バイクに鍵を掛けていますか?
本学学生の自転車盗難被害の約半数が未施錠である。
! 防犯に心掛けましょう!!
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
23
2016筑波大学安全キャンペーン週間
学生生活
支 援 室
平成28年10月3日(月)から7日(金)まで,安
全キャンペーン週間が開催されました。この安全
キャンペーンは,安全で安心なキャンパスを目指し,
学生生活支援室と筑波大学セーフティプロジェクト
の共催で毎年行っているものです。交通安全指導や
自転車交通安全講習会などのさまざまな企画が実施
されました。
交通安全指導
安全キャンペーン週間の毎朝8時20分から8時45
分まで,各エリアにおいて交通マナーや駐輪に関す
る朝の交通安全指導を行いました。また,10月7日
(金)17時30分からは,平塚線沿いの交差点において,
つくば中央警察署交通課及びつくば市危機管理課の
協力を得て,夜間の交通安全指導を行いました。
教職員へ挨拶をする学生も多くいる一方で,駐輪
禁止区域への駐輪や,スマートフォンなどを利用し
ながらの運転,夜間の無灯火運転などをする学生の
姿も残念ながら見受けられました。
「自分は大丈夫」
と思い込まずに,法令を順守し,安全運転を心掛け
ましょう。
つくば中央警察署交通課長の講話
つくば市危機管理課のながら運転時の疑似体験
最後に
安全キャンペーン週間は終了しましたが,学内の
各所スタンドボックスには,STUDENTS安全特集・
秋号が置いてあります。筑波大生の犯罪被害及び大
学周辺地域での事件の発生状況,ネットワーク・セー
フティなど,自分の身を守るために大切な最新の情
報がつまっておりますので,ぜひお手に取ってご覧
ください。
皆さん一人ひとりの心掛けで,安全なキャンパス
ライフを過ごしましょう。
夜間の交通安全指導
自転車交通安全講習会
10月5日(水)には,自転車交通安全講習会が行
われました。つくば中央警察署交通課長による講話
(自転車と歩行者の事故再現DVDによる事故防止及び
茨城県内における交通事故の現状など)や,つくば市
危機管理課によるながら運転や飲酒状態の疑似体験
などによって,普段何気なく利用している自転車の
安全運転の重要性を見直すことができました。
24
つくばスチューデンツ・平成 28 年度 № 3(通巻 671 号)
2 8 年 度 No.3 通 巻 6 7 1 号
発行日 平成 28 年 10 月 13 日
発 行 筑波大学学生生活課
編集 学 生 生 活 支 援 室
TEL 029-853-2224
FAX 0 2 9 - 8 5 3 - 6 01 5