三上小学校だより №4 H28 .7 .8 学校教育目標 TEL 587-0049 「やさしく、かしこく、たくましく生きる三上っ子の育成」 芸術鑑賞 FAX 587-2245 2年生 6月9日(木)、2年生の芸術 鑑賞を行いました。びわ湖ホール を訪れ、京都市交響楽団の演奏や 声楽アンサンブルの歌声を聴きま し た 。子 ど も た ち は 生 演 奏 の 美 し さ に 感 動 し て い ま し た 。鑑 賞 の 後 は 矢 橋 帰 帆 島 に 移 動 し 、芝 生 の 上 で 仲 間 と お 弁 当 を 食 べ ま し た 。さ ら に 、広 場 の 遊 具 で の び の び と 遊 び 、 楽しく有意義な一日を過ごしました。 やまのこ体験 4年生 6月17日(木)、4年生が多賀町の高取山ふれあい公園に 行きました。丸太切り体験や木工クラフト、森の保水力実験な どをとおして、森林のはたらきや重要性について学びました。 〔 〔4 4年 年生 生の の日 日記 記よ より り〕 〕 ・丸 太 切 りは思 ったより早 く切 れまし た。木 工 クラフトでは、予 想 以 上 の よい作 品 ができまし た。保 水 力 実 験 はすごく楽 し かったです。 ・私 が一 番 楽 し かったのは木 工 クラ フトです。私 は、ネコとシカとクマとウサギ を作 りまし た。かわいくできたのでうれし かったです。二 番 目 に楽 し かった のは人 工 ゲレン デです。みんなとソリ に乗 ってスピードをあげてすべり台 み たいに遊 びまし た。次 はお泊 まりして家 族 で行 きたいなぁと思 います。 薬物乱用防止教室 6年 7月5日(火)、保健学習の一環として、薬物乱用防止教 室を実施しました。守山警察署や守山野洲少年センターの協 力の下、6年生の子どもたちが、寸劇や講話を通じて薬物の 恐ろしさについて学びました。今後も三上っ子の健やかな成 長をめざす取組を進めていきます。 水泳の学習 6月9日(木)のプール開き以降、各学年の子ども たちは水泳に取り組んでいます。下学年は水に慣れる 活動、中学年は基本の泳ぎ方の学習、高学年は泳力別 の学習に取り組んでいます。また、7月8日(金)か らは着衣水泳の予定をしています。健康安全を最優先 にして学習を進めていきますので、保護者様のご支援 をよろしくお願いします。 野洲養護学校北桜校舎交流 5年生 7月7日(木)、5年生の総合的な学習の時間、三 上っ子が野洲養護学校北桜校舎を訪れました。今年度 も1・2学期に訪問し、北桜校舎の子どもたちと交流 していきます。今回の訪問では、5年生が歌とリコー ダー演奏を披露しました。北桜校舎の仲間は、楽しそ うに聴いていました。 あいさつ運動 毎週月・水・金曜日の朝、人権福祉委員会の子ども たちによるあいさつ運動を展開しています。委員会の メンバーが、昇降口の前や階段前で「あいさつ運動実 施中」と記した横断幕を広げて立ち、登校してくる全 校の仲間に「おはよう」の声をかけています。今朝も 元気なあいさつの声が学校にすがすがしく響きました。 今後もあいさつ運動を続け、すすんであいさつができ る三上っ子の育成に努めます。 ・7月 15日 (金 )13:55より、授 業 参 観 および学 級 懇 談 を行 います。学 級 懇 談 会 では 通 知 表 「かがやき」をお渡 しします。ご多 用 の折 ですが、万 障 繰 り合 わせの上 、お越 しいただきますよう お願 いします。 ・7月 に入 って、各 学 級 では1学 期 の反 省 や夏 休 みの生 活 について指 導 を行 っています。 長 期 休 業 中 、子 どもたちが健 康 ・安 全 で規 則 正 しい生 活 を 続 けられるよう、家 庭 ・地 域 の皆 様 のご支 援 をよろしくお願 いします。なお、夏 休 み中 、事 故 や入 院 を伴 うような病 気 、あるいは転 出 等 があ りましたら、学 校 まで連 絡 してくださいますようお願 いします。 電 話 : 077-587-0049
© Copyright 2024 ExpyDoc