日仏シンポジウム 深層学習と人工知能 2016年 年10月 月12日(水)東京大学(本郷キャンパス)小柴ホール 日(水)東京大学(本郷キャンパス)小柴ホール 開催概要 機械学習の最近の進歩であるデータ分析と深層学習(ディープラーニング)は、人工知能の分 野に大きな変革を起こしています。そして自動翻訳、自動運転車、高齢者支援、自然言語で人 間と交流するインテリジェント・アシスタントといった社会的インパクトのある新しいアプリ ケーションへの道を開拓しています。しかしそこにはまだ多くの課題があり、国際協力がそ の課題に取り組むために必要と思われます。 フランス大使館科学技術部は、東京大学政策ビジョン研究センター、フランス原子力・代替エ ネルギー庁技術研究ユニット、エルゼビア・ジャパンと共同で、日仏シンポジウム「深層学習 と人工知能」を開催致します。 このシンポジウムでは、日仏の機械学習・深層学習の研究者や、この技術を製品・サービスに 利用する企業等が、人工知能技術の現状、その可能性、実際のアプリケーション、社会的・倫 理的影響等を紹介します。また、日仏の相乗作用に注目し将来的な協力関係の方向性を特定す ることも開催の目的です。来日講演者のための視察見学も行われます。 本シンポジウムは、フランスのマニュエル・ヴァルス首相と日本の安倍晋三総理大臣が2015年 10月5日、イノベーション分野に大きな影響をもたらすテーマに重点を置き官民連携を促進する ことを目的に立ち上げた「日仏イノベーション年」の一環として開催されます。 技術アドバイザーは坂田一郎氏(東京大学教授)とマーク・デュラントン氏(フランス原子力・代替エ ネルギー庁技術研究ユニット)が務めます。 本シンポジウムは招待者のみ参加 本シンポジウムは招待者のみ参加可 招待者のみ参加可、使用言語は 使用言語は英語で 英語です。
© Copyright 2025 ExpyDoc