2016 年度 駐輪場利用登録の追加募集について(学部生・大学院生) 信濃町学生課学生生活担当 1. 2016 年度 駐輪場利用登録の追加募集について (1) 募集台数(学生) 40 台(自転車に限る) (2) 年間利用登録料 3,000 円(消費税込) (3) 有効期間 登録完了 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 (4) 駐輪場所 仮設 F 棟横 ※別紙「構内駐輪場地図」をご参照ください。 ※ 本年 4 月の申請時に不許可となった方の登録を優先的に許可します。登録希望者は下記一次締切 (7 月 29 日(金) )までに登録申請等を行ってください。 2. 利用登録制度・手続きについて (1) 利用登録制度について 1. 駐輪場の利用は、駐輪場利用登録を行った自転車に限る。 2. 駐輪場の利用登録は、年度毎の登録制とする。 3. 利用登録は、定められた台数まで受け付ける。(先着順) (2) 申請対象者について 学部生・大学院生の申請は、信濃町学生課が窓口となります。 ※医学研究科の学生は教職員での申請とは併用できません。ご注意ください。 (3) 手続きについて 1. 手続き窓口 学生課学生生活担当(孝養舎 1 階事務室) 受付時間:8 時 45 分 ~ 16 時 45 分厳守(土日・祝日は除く) 2. 手続き期間 ① 申請書配布期間 ② 申請書提出期間 ③ 登録手続き期間 2016 年 7 月 20 日(水)~ 2016 年 7 月 20 日(水)~ <一次締切> 2016 年 7 月 29 日(金) <二次締切> 2016 年 9 月 16 日(金) 2016 年 7 月 20 日(水) ~ 3. 手続き方法 ① 登録申請 登録手続き期間(上記)中に、学生課学生生活担当まで申請書を提出してください。 申請書を提出する際は、本人確認のため必ず学生証をお持ちください。 ※手続き期間内に利用登録料の支払いが無い場合は、キャンセルと見做し許可を取り消すこと があります。 ※受付時間外の登録手続きはできません。 ②支払窓口 学生課学生生活担当(孝養舎 1 階事務室) 受付時間:8 時 45 分 ~ 16 時 45 分厳守(土日・祝日は除く) ③登録シール配布 自転車に貼付する「登録シール」をお渡しします。駐輪場を利用する際は、必ず自転車に「登 録シール」を貼付してください。 (「登録シール」が貼付されていない自転車は、取締まりの対 象とします。 ) 3. 申請書記載に関する注意事項 ① 駐輪場利用申請書の太枠内に必要事項を漏れなく記載してください。 ② 自転車の防犯登録番号は必ず記載してください。防犯登録を行っていない自転車は登録できません。 4. 自転車等の乗り入れ・駐輪に関する制限について ① 構内への自転車の乗り入れ・駐輪は、自転車通勤・通学が不可欠である教職員・学生(学部生・大学 院生)に限る。 ② バイク(原動機付自転車含む)の乗り入れ・駐輪は禁止とする。 ③ 駐輪場利用登録制度(年間登録)を設け、登録された自転車以外の構内への乗り入れ・駐輪は禁止する。 ④ 登録された自転車の駐輪は、指定された駐輪場に限って認める。 ⑤ 登録された自転車以外は、全て撤去の対象とする。 ⑥ 指定された駐輪場以外に駐輪された登録自転車は、撤去の対象とする。 ⑦ 撤去にかかった費用は、全て撤去された車両(自転車・バイク)の利用者(所有者)の負担とする。 ◎ 追加募集分の自転車は、仮設 F 棟横の駐輪場に駐輪してください。それ以外の駐輪場に駐輪されてい る場合は取締りの対象とします。 駐輪場を利用する際は、管理部署の指示に従いご利用ください。また、他の利用者の迷惑にならないよう、 整理整頓を心掛けてください。 以 上
© Copyright 2025 ExpyDoc