漢字教室受講申込書PDF

立命館大学 白川静記念東洋文字文化研究所 監修
受講無料
漢 字 教 室
*入館料は別途必要。
テーマにより教材費が
かかるものがあります。
教科書を読んだり、
教科書を読んだり、ドリル
を読んだり、ドリルで
ドリルで書いたりするだけでなく、いろいろな方法で漢字にふれてみましょう。
興味のあるテーマを選んで、受講してください。もちろん全部受講してもOK。
もっともっと漢字と仲良くなれるはず。
入門クラス(漢検 8 級~5
級~5 級レベル)
級レベル)小学校3年生以上
小学校3年生以上どなたでも参加できます。
校3年生以上どなたでも参加できます。
*小学生は保護者付き添いのうえ、ご参加ください。
小学生は保護者付き添いのうえ、ご参加ください。
毎回 10:30~
10:30~11:30 (約 60 分)
講座番号
日
定員
場所:1
場所:1 階 多 目 的 室
テーマ
A1
10 月 15 日(土) 40 名
漢字探検隊
漢字ジェスチャー大会
内容
講師
人間の形からできた漢字をジェスチャーで表
立命館大学専任職員
してみましょう。漢字の“なるほど”がわかり 漢字教育士 久保 裕之
ます。
A2
11 月 19 日(土) 40 名
漢字探検隊
「漢字動物園」に行こう
「クック」と鳴くから「鳩(はと)
」?
動物からできた漢字を調べてみましょう。
A3
12 月 17 日(土) 40 名 漢字のはじまりを知ろう
A4
1 月 21 日(土) 40 名 古代文字を書こ
古代文字を書こう
A5
2 月 18 日(土) 40 名 新しい漢字を作ろう
新しい漢字を作ろう
A6
3 月 19 日(日) 40 名 漢字と中学入試
漢字誕生から現代まで三千年を振り返ります。
甲骨や青銅器の模型にも触れて、漢字を作った
人々を想像してみましょう。
古代の漢字を筆で書いてみましょう。時代によ
って同じ字でも、形が違っています。その違い
のおもしろさに触れてみましょう。
畑(はたけ)、働(はたら)くなどは、日本で
作られた文字です。漢字のできかたのルールを
学んで、自分だけの漢字を作ってみましょう。
立命館大学専任職員
漢字教育士 久保 裕之
放送大学大阪学習センター
非常勤講師 笠川 直樹
大阪教育大学特任准教授
張 莉
大阪大学名誉教授
加地 伸行
中学入試の時に気をつけておく漢字を、受験の 清風中学・高等学校教諭
肱岡 泰典
プロの先生が指導します。
初級クラス(漢検 4 級~2
級~2 級レベル)
級レベル)中学生以上どなたでも参加できます。
中学生以上どなたでも参加できます。
毎回 14:00~
14:00~15:00 (約 60 分)
講座番号
日
定員
場所:1
場所:1 階 多 目 的 室
テーマ
B1
10 月 15 日(土) 50 名 漢字の成り立ちを知ろう
漢字の成り立ちを知ろう
B2
11 月 19 日(土) 40 名 筆で漢字を書こう
B3
12 月 17 日(土) 50 名 漢字はなぜ増えたのだろう
漢字はなぜ増えたのだろう
B4
1 月 21 日(土) 30 名 はんこを彫ろう
(教材費 300 円必要)
内容
漢字誕生から現代まで三千年の歴史を一気に
駆け巡ります。甲骨や青銅器の模型にも触れ
て、漢字を作った人々を想像してみましょう。
古代の漢字を筆で書いてみましょう。時代によ
って同じ字でも、形が違っています。その違い
のおもしろさに触れてみましょう。
世界の文字の中で、最も数が多いのが、漢字。
漢字はなぜこんなにも増えたのでしょうか。そ
のなぞを解明してみましょう。
講師
放送大学大阪学習センター
非常勤講師 笠川 直樹
大阪教育大学特任准教授
張 莉
放送大学大阪学習センター
非常勤講師 笠川 直樹
自分の好きな文字を石に彫って判子(はんこ) 大阪府立大学教授
大形 徹
を作ってみましょう。
B5
2 月 18 日(土) 50 名 新しい漢字を作ろう
躾(しつけ)、鰯(いわし)などは、日本で作
大阪大学名誉教授
られた文字。漢字のできかたのルールを学び、
加地 伸行
「my 漢字」を作ってみましょう。
B6
3 月 19 日(日) 50 名 漢字と高校入試
高校入試の際に気を付けるべき漢字を、受験の 清風中学・高等学校教諭
肱岡 泰典
プロの先生が指導します。
〒605-0074 京都市東山区祇園町南側 551 番地
TEL: 075-757-8686 FAX: 075-531-0340
入館料:小中学生 300 円 大学生・高校生 500 円 大人 800 円 未就学児 無料
小中高生 1 名以上と同伴の大人は、1 名につき 300 円引(大人 2 名まで)
※先着順。定員になり次第締め切ります。
※申し込みは裏面の申込書を FAX してください。
立命館大学 白川静記念東洋文字文化研究所 監修
漢字教室 受講申込書
漢字教室への参加を申し込みます。
(*本用紙で複数人の申込みができます。
)
講座番号
連絡先電話
申込み者氏名
歳
(例:B3)
(必ず連絡がつく番号を記入のこと)
FAX 番号
075-531-0340
ご記入いただいた個人情報は、本教室
の実施に際してのみ使用し、他の目的
には使用いたしません。また、第三者
へ提供することもありません。本教室
終了後、直ちに廃棄・削除いたします。
16 歳未満の方は、保護者の同意も得た
うえで、お申し込みください。