国史跡郡山宿本陣第31回秋の特別公開チラシ(PDF:657.7KB)

ᇹ ᵑᵏ ‫ׅ‬
ᢼ‫ܿޛ‬
ஜᨉ
⍤⍤
ᇹ ‫ׅ‬ᒠஙࠊ૙Ꮛ૨҄உ᧓
ᅸỉཎКπ᧏ẅ
‫׎‬Ӫួ
౵
Ʒஜᨉ
λ
‫ئ‬
໯
૰
平成28年
10 月22 日 [ 土 ]
10 月30 日 [ 日 ]
開館時間
間
午前 9 時 30 分∼午後 4 時 30 分
[ 入場は午後 4 時まで ]
特別公開企画展
郡山宿本陣その後−近代の西国街道と鉄道−
特別公開関連事業
( 各回とも定員先着 40 名/申し込み・受講料不要 )
①特別講演会「乙訓の「みち」∼街道と鉄道∼」
10 月 29 日 [ 土 ] 午後2時∼午後3時 30 分
▲梶家の長女が大阪に嫁ぐ様子 ( 本陣前 )
【大正3年5月】
講師:山中 美緒氏 ( 向日市文化資料館職員 )
②特別講演会「西国街道と郡山寺内町」
本陣見学案内
10 月 30 日 [ 日 ] 午後3時∼午後4時 30 分
かじたけし
本陣当主梶洸氏と本市学芸員に
よる本陣内の案内・解説
講師:福島 克彦氏 ( 大山崎町歴史資料館長 )
③学芸員講座「近代における
木の街道と鉄道」
先着 20 名 / 申し込み不要
10 月 25 日 [ 火 ]・10 月 28 日 [ 金 ]
午後2時∼午後3時 30 分
10 月 22 日 [ 土 ] 午前 11 時∼正午
講師:清水 邦彦・桑野 梓 ( 本市学芸員 )
国史跡
郡山宿本陣
〒567-0055
木市宿川原町3番 10 号
Tel. 072-643-4622
主催 :
木市教育委員会
後援 : 大阪高速鉄道株式会社 ( 大阪モノレール )
秋の特別公開 国史跡 郡山宿本陣 ( 椿の本陣 )
こおりやま
郡山宿は、西国街道のちょうど真ん中に位置する宿場です。本
陣は、大名や公家などが宿泊・休憩する施設で、参勤交代の際な
おなりもん
つばき
どに利用されました。郡山宿本陣は、御成門の側にあった椿の樹
が毎年五色の花を咲かせたことから「椿の本陣」と呼ばれ、親しま
きょうほう
れてきました。現存の建物は享保6年 (1721 年 ) に再建されたも
ので、国史跡に指定されています。現在も第 17 代当主が居住さ
れているため、通常は5名以上で事前の申込みがなければ見学で
きませんが、年2回春と秋のみ特別に一般公開しています。是非
つぎ
この機会に、大名気分を味わってみませんか。
じょうだん
▲継の間からみた上段の間・庭園
特別公開企画展
郡山宿本陣その後−近代の西国街道と鉄道−
その
と鉄道−
今回の企画展のテーマは、近代における交通の移り変わりです。江戸時代、西国街道は人や物が往来する、
地域の大動脈であり、郡山宿本陣もその役割の一端を担ってきました。明治時代になり参勤交代が廃止され、
市内に鉄道が開通するなかで、西国街道の位置づけはどのように変わっていったのでしょうか。
近代化の波が押し寄せてきた明治時代から大正時代の西国街道や郡山宿本陣、鉄道の様子は、郡山宿本陣
かんぱん
かじとくぞう
第 15 代当主の梶篤造氏撮影によるガラス乾板によって伝えられています。本企画展ではこれらの貴重な写真
をご覧いただきます。また、
木に鉄道が開通する前のある計画変更を示す、三田藩家老九鬼家に伝わる図
面もご紹介します。
本企画展では、近代の西国街道と郡山宿本陣、そして新たに登場した鉄道の様相から、
木における交通
の歴史について考えていきたいと思います。
いしゅつまい
▲ 木駅での移出米検査風景【大正5年】
▲明治 36 年当時の郡山の風景
郡山宿本陣
Ѩ‫߷ݢރ‬
【交通案内】
●モノレール:大阪モノレール豊川駅から西国街道沿いに東へ徒歩 20 分。
●バ ス : 阪急バス 阪急 木市駅・JR 木駅発 郡山団地 [90]・阪急石橋 [92]・
豊川四丁目 [93]・彩都西駅 [95] 行きに乗車。宿川原バス停下車、西へ
徒歩2分。
●駐車場 : 5台有り 本陣周辺は住宅街につき、 駐車場以外への駐停車はご遠慮
願います。徒歩・自転車・公共交通機関でのご来場をお願いします。
ᝅ߷ɶ
ᝅ߷
dzȟȥȋȆǣǻȳǿȸ
文
ܿ߷Ҿ
Ȑǹͣ
ࡅ
ᢊ
˷᣼
ᒠங
ዴ
国史跡
‫׎‬ᢊᲫᲱᲫӭ
‫᧵ٻ‬ȢȎȬȸȫ
ᝅ߷ᬜ
【問い合わせ先】
木市立文化財資料館 Tel. 072-634-3433
http://www.city.ibaraki.osaka.jp[ 木市 HP]
このチラシは 2,000 枚作成し、1 枚あたりの単価は 34 円です。
ᬟ៻‫ئ‬
ᙱų‫׎‬ųᘑųᢊ
ܿ߷ҾȐǹͣ
ᐱᒠங
Ǥȳǿȸ
ᢼ‫ܿޛ‬ஜᨉ
ᢼ‫עׇޛ‬
この印刷物は、印刷用の紙へ
リサイクルできます。