総合防災訓練 ママのための日本語サロン 防災関係機関や各地区の自主防災会などと協力 し、防災の知識を身につける体験型の訓練を実施 します。 j 11月1日㈫・8日㈫・15日㈫ 10時~11時30分 b 中央子育て支援センター n 子育てに必要な日本語を学ぶ外国籍のお母さんと 一緒に、専門家による子育て講話や、情報交換を しながら子育て世代の交流を深めます。 ※日本語を使用しますので、外国語を話す必要はあり ません。 T 0歳~2歳の子どもを持つ親で、外国人親子との 交流に関心がある人 ※保育士が同席するので子どもと一緒に参加できます。 K 3組(先着順) s t 電話(62-1209)、M([email protected]) または直接、国際交流協会(㊡月曜・祝日の場 合は翌日)へ。 j 11月13日㈰ 8時30分~12時 b ▶第1会場…双葉グラウンド ▶第2会場…双葉小学校 n ▶第1会場…参加体験型防災訓練、防災体験クイ ズラリー(景品あり) ▶第2会場…避難所と医療救護所の開設・運営訓練 t 危機管理課(☎62-1190) 総合健康センター 市民健康講座 ①子育て講話 子どもの卒乳について ②長引く膝痛・腰痛 ~脱出!ロコモ予備軍~ ③目指せ80歳で20本! 今からやろう、歯の健康 11月16日㈬ 10時~11時 j ■ 11月17日㈭ 14時~15時 j ■ 山内奈津子氏(助産師) k ■ 近藤正樹氏(医師) k ■ 11月24日㈭ j ■ 13時30分~14時30分 市内在住の乳幼児の保護者 T ■ 市内在住の人 T ■ 35人(先着順) K ■ 80人(先着順) K ■ 筆記具 m ■ 三浦健氏(歯科医師) k ■ 市内在住の人 T ■ 50人(先着順) K ■ 筆記具、スリッパ m ■ 講座後、希望者にはブラッ h ■ シング指導があります。 歯ブラシ、手鏡、タオルを 持参してください(要事前 申込)。 s t ①10月18日㈫から、②③10月17日㈪から、電話(23-8877)で保健センターへ。 7 市民だより 2016. 10. 15
© Copyright 2025 ExpyDoc