平成28 年10 月号

平成 28 年 10 月号
企業団キャラクター
ピュータくん
この「ふくすいき~福水企~」通信は,福岡地区水道企業団,
各構成団体などの情報交換のために毎月発行しています。
発行:福岡地区水道企業団 総務課
福岡市南区清水四丁目 3-1
TEL 092-552-1731(代)
■ 企業団・構成団体からのお知らせ
●コスモス花見会・浄水場施設見学会【開催します】
(10/26(水)
牛頸浄水場)
牛頸浄水場では今年も施設の一部を開放し,コスモス花見会と施設見学会を開催します。
爽やかな秋風の中,色とりどりのコスモスをご観賞ください。
また,先着 300 名様には茶菓を用意しております。
なお,当日は午後 2 時以降,ご希望の方はコスモスを摘んでお持ち帰り
いただけます。はさみ等を持参のうえ,ご来場ください。
職員一同,皆様のお越しをお待ちしております。
<牛頸浄水場浄水第一係長
日
時
平成 28 年 10 月 26 日(水)
花
見
会
施設見学会
開 催 場 所
11:00~15:00
13:00 より(浄水処理工程と水質センターの見学)
牛頸浄水場(大野城市牛頸一丁目 1 番 1 号)
※ 場内に 100 台程度駐車できます。
問い合わせ先
牛頸浄水場
TEL
092-596-5021
●志免町水道事業 50 周年記念行事
「水道 50 周年記念 文化祭」【お出かけください】
(11/6(日)
志免町役場裏駐車場)
(志免町上下水道課から情報提供いただきました)
志免町の水道は,昭和 41 年から事業を開始し,今年で
50 周年を迎えました。
これを記念して,
「水道 50 周年記念
文化祭」を開催し
ます。皆様のご来場をお待ちしております。
日
時
平成 28 年 11 月 6 日(日)
10:00~15:00
開 催 場 所
志免町文化祭特設イベント会場
(志免町役場裏駐車場)
内
容
パネル展示
利き水体験コーナー
水てっぽう射的ゲーム
問い合わせ先
岩見>
志免町役場上下水道課
TEL
092-935-1001
●水質研修会~あなたの「?」解消します~【参加者募集】
(10/27(木)
水質センター)
水質研修会の内容を決定しました。講義やグループワークだけではなく,実務(臭気体験)もあり
ます。水道行政担当の皆さんの参加をお待ちしています。
日
時
<水質センター
重岡>
平成 28 年 10 月 27 日(木)14:00~16:30
開 催 場 所
水質センター1階研修室
問い合わせ先
福岡地区水道企業団水質センター
(申し込み先)
TEL
092-596-6169
当日のスケジュール(予定)
14:00
開会
14:05
水質検査結果書のミカタ
~ただ回覧して終わっていませんか。結果書の見方を解説します~
14:40
厚生労働省による外部精度管理の結果(暫定)について
14:50
臭気体験 ~カビ臭・油臭・塩素臭・etc
15:20
休憩・検査結果閲覧
15:40
水質検査計画について ~去年と同じで大丈夫?~
16:30
閉会
あなたはいくつわかりますか~
■ 水源地域との交流事業
実 施 レ ポ ー ト
●ひと山まるごとガーデニング
(9/24(土)
大分県日田市大山町)
日田市大山町において,筑後川上下流域の住民が,水を生み出す水源林や森林を育てる水源地の大
くわ の
切さを学ぶとともに,交流を深めることを目的に,ラブ・グリーン大山ボランティア実行委員会(桒野
ひさ み
久己 実行委員長)の主催により,下草刈り及び交流会が行われました。
地元からは,大山町の皆さんや日田市,独立行政法人水資源機構大山ダム管理室,福岡都市圏から
は,福岡市民をはじめ,福岡市,大野城市,太宰府市,春日那珂川水道企業団,新宮町,糸島市,福
岡都市圏広域行政事業組合,当企業団の職員などあわせて約 130 名が参加しました。
最初に大山ダムを訪れ,管理室職員の案内でダム堤体や堤体内部の監査廊を見学しました。
た ら い ばる
おいまつ
下草刈り会場の「田来原美しい森づくり公園」では,桒野 実行委員長の開会あいさつの後,老松生
産森林組合の指導を受けながら,公園の周囲の樹木の下草を長鎌を使ってきれいに刈り取りました。
せ い わ
作業終了後は,西和地区婦人会の皆さんなどにより調理された焼き鳥や地元産の食材を使った郷土
料理をいただきながら,参加者間の親睦を深めました。
下草刈りは,植樹した木が雑草に負けないようにする大切な作業です。水源や環境保全のため,森
林を守り育てていきましょう。
大山ダム堤体の見学
<総務課
下草刈りの様子
田子森>
参加者全員で記念撮影
つばきがはな
●家族で満喫!水源地「椿ヶ鼻」
(10/1(土)~2(日)
大分県日田市前津江町)
この事業は,福岡都市圏の住民が,大山ダム見学,植樹や枝打ちなどの森林保全体験,登山などを
通し,森林の役割や「自然」
・「水」の大切さを学ぶことを目的として,椿ヶ鼻水源の森づくり実行委
員会(一般社団法人前津江町産業活性化協会,日田市前津江振興局,福岡都市圏広域行政事業組合,
当企業団で組織)により,毎年秋に 1 泊 2 日の日程で開催されています。
今回は,抽選で選ばれた 10 家族 31 名が参加し,両日とも好天に恵まれ,爽やかな秋の 2 日間を
満喫することができました。
1 日目は,午前中に大山ダムを訪れ,管理室長からダムの概要や役割などについての説明を受け,
ダム堤体や内部の監査廊を見学しました。
午後は,スノーピーク奥日田キャンプフィールド(椿ヶ鼻ハイランドパーク)で,植樹や杉の枝打
ちなど,森林保全活動を行いました。夕方は,飯盒で炊いたごはんやバーベキューを食べながら参加
者間の交流を深め,夜は市街地では見ることができない満天の星空を楽しみました。
大山ダム見学(監査廊)
枝打ちの様子
夕食交流会の様子
2日目は,釈迦岳(1,231m)のみの 3 時間コースと釈迦岳~御前岳(1,209m)縦走の 5 時間コ
ースに分かれ,登山を行いました。途中で,地元の指導員の方から森や植物,湧水などの説明を受け
ました。
参加者の皆さんは,大山ダム見学や植樹・枝打ちなどの森林保全作業,登山などを通して,水や森
の大切さを実感できたことと思います。
<総務課
参加者全員で記念撮影
釈迦岳・御前岳登山の様子
しゃかだ大山ダム見学(監査
廊)
御前岳湧水
田子森>
10 月,11 月の予定
●あまぎ緑の応援団・枝打ち
(10/22(土)
朝倉市佐田)
市域面積の約 6 割を森林が占める朝倉市において,水を
育む森の大切さを広く市民に知ってもらうため「あまぎ緑
の応援団」が結成され,植樹や下草刈り,間伐等の活動を
行っています。
もり た
しゅんすけ
今回,あまぎ緑の応援団委員会(委員長:森田 俊 介
朝倉市長)の主催により,森を健全に育成するため枝打ち
が行われます。
当企業団は,各構成団体や福岡都市圏広域行政事業組合
の職員の皆さんとともに,枝打ち作業に参加します。
枝打ち作業の様子
作業に従事していただく皆さん,よろしくお願いします。
<総務課
日
時
開 催 場 所
田子森>
平成 28 年 10 月 22 日(土)
8:30~12:30(予定)
朝倉市佐田
●第 31 回 筑後川・矢部川河川美化「ノーポイ」運動
(10/23(日)
久留米市筑後川河川敷)
河川美化・愛護運動の一環として,昭和 61 年度から,筑後川・矢部川流域の市町村と国土交通省
が一体となって,河川に物を捨てない「ノーポイ」運動が推進され,毎年 10 月の第 4 日曜日に一斉
清掃活動が実施されています。
当企業団からは毎年約 30 名の職員が参加し,筑後川河川敷の清掃を行っています。
<総務課
日
時
平成 28 年 10 月 23 日(日)
8:30~
開 催 場 所
筑後川,矢部川及びその支川等
問い合わせ先
筑後川・矢部川河川美化「ノーポイ」運動実施本部
(国土交通省筑後川河川事務所管理課)
TEL
0942-33-9185
田子森>
●流域連携基金事業「筑後川のめぐみフェスティバル」
(10/29(土)
・30(日)
福岡市役所ふれあい広場)
福岡都市圏は,地理的に水資源に恵まれていないため,
水道水の約 3 分の 1 を筑後川の水に頼っています。限ら
れた資源である「水」の恩恵に感謝し,福岡都市圏と筑
後川流域の人たちとの交流や河川の清掃・植樹ボランテ
ィア活動などへの参加を促す「筑後川のめぐみフェステ
ィバル」が福岡都市圏広域行政事業組合の主催(当企業
団共催)により開催されます(入場無料)。
筑後川流域の新鮮な野菜・果物,食料品,菓子,雑貨
などの物産品が販売されるほか,親子で楽しめる「ちっ
こりんパーク」では,ふれあい・学び・遊びをテーマに
“松ぼっくりツリー“ づくりなども体験できます。
また,ステージイベントでは,和太鼓の演奏や久留米
市を拠点に活躍中のアイドルグループ “いちご姫ユニッ
ト” のライブパフォーマンス(29 日)
, 福岡発のコーラ
スグループとして注目を浴びている “FREAK” によ
るライブステージ(30 日)が魅力です。
そのほかにも筑後川流域の物産品が当たる「抽選会」
も楽しめます。
当企業団は,海水淡水化水・水道水・ミネラルウォーターの 3 種類の水の飲み比べを行う「利き水
コーナー」を出展します。
皆さん,ぜひお越しください。
日
時
平成 28 年 10 月 29 日(土)
10:30~17:00
30 日(日)
10:00~16:00
開 催 場 所
福岡市役所ふれあい広場
問い合わせ先
福岡都市圏広域行政事業組合
TEL
092-733-5004
<昨年のフェスティバルの様子>
ステージイベント
利き水コーナー
●五ケ山ダム秋風ウォーキング
(11/3(祝)
那珂川町大字五ヶ山)
(福岡県五ケ山ダム建設事務所から情報提供いただきました)
那珂川町に建設中の五ケ山ダムにおいて,ウォーキング
イベントを開催します(参加無料)
。
開通間近のダム周回道路(約 3km)やダム堤体上(約
500m)を自由にウォーキングできるイベントで,普段は
入ることができないダム湖底を可能な限り案内します。
(ダム湖底見学は安全確保のためバスでご案内いたします。
希望者多数の場合はバスに乗車できない場合があります。)
完成前の五ケ山ダムで秋風を感じながら,ウォーキング
をしてみませんか。
皆様の参加をお待ちしています。
日
時
平成 28 年 11 月 3 日(祝)
10:00~15:00
※ 少雨決行
集 合 場 所
五ケ山ダム新設道路沿い駐車場
問い合わせ先
福岡県五ケ山ダム建設事務所
TEL
092-953-0853
●発見!秋の吉野ヶ里~五ケ山ダム水源地を訪ねて~【参加者募集】
(11/5(土)
佐賀県吉野ヶ里町)
福岡市等の住民の皆さんが,水源地域に関する認識を深
め,吉野ヶ里町の豊かな自然とふれあうことを目的に,弥
生の都 吉野ヶ里交流事業実行委員会(吉野ヶ里町,福岡市,
当企業団で組織)の主催により,那珂川町に建設中の五ケ
山ダム見学や,吉野ヶ里町でみかんの収穫体験などで交流
を図ります。
参加希望の方は下記によりお申し込みください。
<総務課
日
時
田子森>
平成 28 年 11 月 5 日(土)
みかんの収穫体験
8:30~17:00
開 催 場 所
佐賀県吉野ヶ里町
※ 集合・解散は福岡市水道局
参加対象者
福岡市内に住むか通学する小学生(3 年生以上)・中学生と保護者 40 人
※ 応募者多数の場合は抽選
参
加
費
申し込み方法
大人 1,000 円
中学生以下 500 円
はがきかファクス,メール([email protected])に参加者全員の
住所・氏名・年齢・代表者の電話番号を記入し,10 月 23 日(日)(必着)ま
でに水道局流域連携課へ
問い合わせ先
福岡市水道局流域連携課
〒812-0011
TEL
福岡市博多区博多駅前一丁目28番15号
092-483-3194
FAX
092-483-3252
●200 海里の森づくり・植樹
(11/12(土)
大分県日田市中津江村)
筑後川上流域の日田市中津江村において,福岡都市圏広
域行政事業組合主催(当企業団共催)により,植樹及び交
流会が行われます。
この活動は,森づくりを通して上下流域の人々の親睦を
深めることを目的に開催されるもので,今回,福岡都市圏
から古賀市,久山町の住民の皆さんが参加されます。
当企業団は,各構成団体の職員の皆さんとともに,植樹
活動・交流会に参加します。
苗木植樹の様子
作業に従事していただく皆さん,よろしくお願いします。
<総務課
日
時
田子森>
平成 28 年 11 月 12 日(土)
10:30~13:30(予定)
開 催 場 所
日田市中津江村合瀬柿の谷
●第 16 回水をつなぐ流域交流 in 下戸河内【参加団体募集】
(11/13(日)
朝倉市江川)
朝倉市江川地区において,小石原川ダム・江川残存地区
下戸河内ダム対策協議会の主催により交流会が開催されま
す。
この交流会は,福岡市の住民の皆さんが,水の大切さや
水を守っている地域について理解を深めることを目的とし
て開催されるものです。
当日は,苗木の植樹のほか,ミニ運動会や餅つき,野菜
の収穫体験などを通して,地元の皆さんと交流を図ります。
参加希望される団体は,下記によりお申し込みください。
<総務課
日
時
交流会の様子
田子森>
平成 28 年 11 月 13 日(日)
10:00~15:15(予定)
開 催 場 所
朝倉市江川下戸河内
参加対象者
福岡市内に住む人で構成される小中学生を含む団体
定
員
1団体 30~40 名程度
費
大人 2,000 円
参
加
申し込み方法
※ 集合・解散は福岡市水道局
※ 応募団体多数の場合は抽選
小中学生 1,000 円
ファクス,メール([email protected])に団体名称・代表者の氏
名及び電話番号,参加人数,参加者全員の氏名・住所・年齢または学年を記入
し,10 月 26 日(水)(必着)までに水道局流域連携課へ
問い合わせ先
福岡市水道局流域連携課
〒812-0011
TEL
福岡市博多区博多駅前一丁目28番15号
092-483-3194
FAX
092-483-3252
●小石原川・佐田川「ノーポイ」運動
(11/21(月)
朝倉市佐田)
この運動は,河川愛護・水産資源の保護を目的に,独立
行政法人水資源機構と甘木漁業協同組合の主催で毎年秋に
開催されています。
当企業団は,各構成団体,福岡都市圏広域行政事業組合
の職員の皆さんとともに,佐田川の寺内ダム貯水池周辺の
清掃活動に参加します。
清掃活動に従事していただく皆さん,よろしくお願いし
ます。
貯水池周辺の清掃活動
<総務課
日
時
田子森>
平成 28 年 11 月 21 日(月)
9:00~11:30(予定)
開 催 場 所
佐田川(寺内ダム貯水池周辺),小石原川(江川ダム貯水池周辺)
すいきょう
●水 郷 ひたの森づくり(植樹)【参加者募集】
(11/27(日)
日田市大山町)
(福岡都市圏広域行政事業組合から情報提供いただきました)
筑後川の水源地域・流域である大分県日田市は,山々の
緑と清流の里「水郷ひた」として知られています。
その日田市では,森づくりを通して森林の有する公益的
機能を守り育てるとともに上下流域住民の交流親睦を深め
ることを目的として,毎年「市民参加の森づくり大会」が
開催されています。
福岡都市圏広域行政事業組合では,
「水」の大切さを学ん
でいただくとともに,筑後川に感謝の気持ちを込めて「植
樹活動」に参加される方を募集します。
福岡都市圏の参加者の皆さん
皆さまの応募をお待ちしています。
日
時
開 催 場 所
平成 28 年 11 月 27 日(日)
日田市西釣の市有林
10:00~13:00(予定)
※大山ダム直下
※ 集合・解散は福岡市役所
内
容
参加対象者
日田市市有林での植樹活動(日田市主催「市民参加の森づくり大会」に参加)
福岡都市圏住民(小学生以下の場合は保護者同伴)
80 名
※ 応募者多数の場合は抽選
料
金
申し込み方法
無料
はがきかファクス,メール([email protected])に事業名(水郷
ひたの森づくり)と応募者全員の住所・氏名・年齢・代表者の電話番号を記入
し,11 月 14 日(月)(必着)までに福岡都市圏広域行政事業組合へ
問い合わせ先
福岡都市圏広域行政事業組合
〒810-8620
TEL
福岡市中央区天神一丁目 8-1
092-733-5004
FAX
092-733-5005
■構成団体・水源地域の主なイベント【お出かけください】
10 月,11 月の予定
いつ ま
●五馬くにち
(10/15(土)
・10/16(日)/10/22(土)~10/27(木)
大分県日田市天瀬町)
(日田市から情報提供いただきました)
天瀬五馬地区にて「五馬くにち」が開催されます!
「五馬くにち」とは,大分県無形民俗文化財に指定され
ている「本城くにち」から始まり,
「塚田くにち」
・
「出口く
にち」
・
「五馬市くにち」と四つの五馬地区で 2 日間ずつ行
なわれる五穀豊穣を感謝する秋祭りです。
4 つの地区それぞれが,1 日目にお神輿に神様を乗せて
元宮から仮宮へお運びして「お籠り」を行い,2 日目に元
宮に帰るというものです。その神輿の巡行に伴って,演技
者の隊が付き添います。お囃子に合わせて天狗やコモラシ(子ガッパ),大黒・恵比寿・笛・太鼓・神
輿などがそれぞれの地区を練り歩き,神社では杖楽等が奉納されます。
150 年以上伝統が守り続けられている「五馬くにち」に,ぜひ足を運んでみませんか。
日
時
平成 28 年 10 月 15 日(土)・16 日(日) / 22 日(土)~27 日(木)
13:00~17:00 の間で開始予定
場
所
※ くにちによって異なります。
大分県日田市天瀬五馬地区
本城くにち
10 月 15 日(土)・16 日(日)
金凝神社(大分県日田市天瀬町五馬市 1914)
塚田くにち
10 月 22 日(土)・23 日(日)
阿蘇神社(大分県日田市天瀬町塚田 1519)
出口くにち
10 月 24 日(月)・25 日(火)
老松神社(大分県日田市天瀬町出口 1183)
五馬市くにち
10 月 26 日(水)・27 日(木)
玉来神社(大分県日田市天瀬町五馬市 791)
問い合わせ先
天瀬振興局産業建設係
TEL
0973-57-3147
●北野天満宮秋大祭おくんち
(10/16(日)
久留米市北野町
北野天満宮)
(公益財団法人久留米観光コンベンション国際交流協会から情報提供いただきました)
しもみや
御神体である鏡を御神輿にのせ,下宮までの約 2km を
下って行きます。
ふりゅう
河童の化身である風流師が行列の先頭をつとめ,その後
に可愛らしい稚児風流,大名行列を模した奴隊,最後に御
神輿が続きます。
筋切りの神様としても有名で,この御神輿の下を潜ると
1 年間無病息災で過ごせると言われており,何とか御神輿
を潜ろうと,沿道は多くの観光客で賑わいます。
日
時
平成 28 年 10 月 16 日(日)
可愛らしい稚児風流
9:00~16:00
御神輿の出発は 11:00
開 催 場 所
北野天満宮(久留米市北野町中 3267)
駐
なし(公共交通機関をご利用ください。)
車
場
※ 西鉄甘木線「北野駅」下車,徒歩約 3 分
問い合わせ先
え
そ はちまんぐう しん こう さい
●恵蘇八幡宮神幸祭
北野天満宮社務所
(10/16(日)
TEL
0942-78-2140
朝倉市 恵蘇八幡宮)
(朝倉市から情報提供いただきました)
恵蘇八幡宮の秋祭りで,農作物の豊作を祝います。
え その
神幸行列は神輿の他に二組の獅子舞(山田区の荒獅子,恵蘇
しゅく
宿 区の獅子舞)と毛槍が加わります。いずれも昔からの形式
を守り続けた結果,二通りの形が現存します。形状も舞いも
全く異なっており,静と動,勇と雅の対照的なふりで見応え
があります。
「山田区の荒獅子」は荒々しく早い動きで,雌雄の獅子が
互いに噛み合って充足した後,愛情を表す様を描いています。
山田区の荒獅子
「本きば」と「半きば」の 2 つの舞があり,後者は前者を半
分にしたもの。家々の前では「半きば」を舞います。
「恵蘇宿区の獅子舞」は,楽に合わせて舞うもので,雌雄
の獅子の恋愛の様を細やかに表現しています。
「もわかれ」と
「のり」の 2 つの舞があり,2 部構成になっており,笛,太
鼓による獅子楽があります。
御神幸にお供する二対の獅子頭は県指定有形民俗文化財と
なっています。
日
恵蘇宿区の獅子舞
時
平成 28 年 10 月 16 日(日)
神
事
10:00~
おくだり
13:00~
開 催 場 所
恵蘇八幡宮(朝倉市山田 166)
問い合わせ先
恵蘇八幡宮
TEL
0946-52-0557
ひな しろ
●蜷城くんち
(10/21(金)
み
な
ぎ
朝倉市 林田・美奈宜神社)
(朝倉市から情報提供いただきました)
毎年 10 月 21 日に林田・美奈宜神社で行われる蜷城くんちは,
あきづきたね とき
秋月種時(秋月氏 14 代)が永正 6 年(1509 年)に社殿を再興
した際に神輿や旗を奉納して以来,無病息災と五穀豊穣祈願の祭
りとして受け継がれています。
御神幸に奉納される獅子舞は,舞楽を伴わず,芸能的なところ
が少ないのが特徴です。また,獅子が子どもたちの頭をかむと病
気を除き,勇猛に暴れれば豊作になるという信仰に,祓いの獅子
の姿がよく伝えられています。
この系統の獅子は,筑後川中流の両岸各地に伝承されたもので
すが,現在に至るまで本格的な形を残しているのは,この蜷城の
獅子舞だけで,県無形民俗文化財に指定されています。
日
時
平成 28 年 10 月 21 日(金)
神
み
事
10:00~
おくだり
14:00~
開 催 場 所
林田・美奈宜神社(朝倉市林田 210)
問い合わせ先
林田・美奈宜神社
な
ぎ
●三奈木くんち
TEL
(10/22(土)
・23(日)
蜷城の獅子舞の様子
0946-22-5358
み
な
ぎ
朝倉市 寺内・美奈宜神社)
(朝倉市から情報提供いただきました)
10 月 22 日(土)に寺内・美奈宜神社で秋の大祭(おく
んち)が開催されます。
まつりに奉納される御神幸行列は,朝倉市指定無形文化
財です。
御神幸行列が参道を下り,寺内橋をゆっくりと優雅に渡
る姿は,秋空と佐田川の清流,山々の緑によく映えて見物
の人々を魅了します。
日
時
御神幸行列の様子
神
事
平成 28 年 10 月 22 日(土)
10:00~
おくだり
平成 28 年 10 月 23 日(日)
13:00~
いないばる
開 催 場 所
寺内・美奈宜神社(朝倉市 荷 原242)
問い合わせ先
三奈木コミュニティセンター
TEL
0946-22-3114
あ ま ぎ ぼんにわか
●甘木盆 俄 保存公演
(10/23(日)
朝倉市甘木)
(朝倉市から情報提供いただきました)
現在,保存会が組織され,年1回の公演が行われている
「甘木盆俄」は,祇園社(須賀神社)の開山式に奉納され
ふりゅう
た「風流」が,その起源とされています。
「祇園会記録帳」によると,元禄 12(1699)年,庄屋
町の原喜左ェ門が子どもに踊りを教えて祇園社に奉納し,
町々を巡演したとされ,これが祇園会における踊(盆俄)
の始まりです。この踊は初め風流・舞・操り・神楽であっ
舞台公演の様子
たものが,次第に歌舞伎へと転向し,お盆の時期に俄に演
じられるようになったことから「盆俄」と呼ばれるようになったと伝えられています。
幾度となく中断・復興を繰り返しましたが,昭和 56(1981)年,当時の甘木連合文化会の努力に
より,場所を文化会館ホール(現在のピーポート甘木)に移し,復活公演が行われました。
以来,開催日を 10 月に変え,甘木盆俄保存会による保存公演が続けられ,盆俄の原点である子ど
もによる公演にも取り組み,平成 2 年に市指定無形民俗文化財となりました。
日
時
平成 28 年 10 月 23 日(日)
13:00~,18:00~
開 催 場 所
ピーポート甘木(朝倉市甘木 198 番地 1)
問い合わせ先
甘木盆俄保存会事務局
やまづと
●来て見てん山苞の道
TEL
(11/2(水)
・11/3(祝)
(2 回公演)
0946-24-3979
久留米市田主丸町)
(公益財団法人久留米観光コンベンション国際交流協会から情報提供いただきました)
耳納山中腹の全長約 5.5 ㎞の農面道路を「山苞の道」と
名付けて,周辺にあるギャラリーや工房などが一斉開放さ
れます。また,地域住民による手作り品や農産物なども販
売され,自然を満喫できるイベントです。
山苞の道とは,源氏物語の中に「山苞にもたせ給えり紅
葉」という句から命名されました。山に包まれた道,そし
て,お土産の多い道という意味です。
日
時
平成 28 年 11 月 2 日(水)・3 日(木)
開 催 場 所
久留米市田主丸町(山苞の道周辺)
駐
会場周辺約 50 台(無料)
車
場
9:00~16:00
※ 福岡県緑化センター発着の無料シャトルバスが運行します。
問い合わせ先
(公財)久留米観光コンベンション国際交流協会田主丸事務所
TEL
0943-72-4956
●第 29 回ふるさとみづま祭
(11/5(土)
・11/6(日)
久留米市三潴町
水沼の里 2000 年記念の森)
(公益財団法人久留米観光コンベンション国際交流協会から情報提供いただきました)
地域の商工会,農協,婦人会,文化協会等,各団体が実施
していたイベントを統合した三潴町最大の秋のお祭りです。
YOSAKOI みづま 2016 や町内 23 地区の子ども達による
「子どもパフォーマンス大会」,キャラクターショー,音楽ス
テージなど見どころが満載。また,会場内では筑後地区物産
展「ちっごへその市」,
「みづまん市」が開催され,公園内の
テントには約 100 もの食や物産の店が並びます。特産品の
「ハトムギ」や米粉を使った食も味わうことができるので,
ぜひ訪れてみてください。広い芝生の公園内で,ステージイベントやテント巡りで一日中楽しんでい
ただけます。
日
時
平成 28 年 11 月 5 日(土)
10:00~18:00
6 日(日)
9:30~19:00
※ ただし,「ちっごへその市」・「みづまん市」は売り切れ次第,終了
開 催 場 所
水沼の里 2000 年記念の森(久留米市三潴町玉満 1978 番地)
駐
1300 台(無料)
車
場
問い合わせ先
ふるさとみづま祭実行委員会事務局(久留米市三潴総合支所産業振興課内)
TEL
0942-64-2315
●第 37 回日田天領まつり【開催されます】
(11/12(土)
・13(日)
大分県日田市豆田地区,月隈公園周辺)
(日田市から情報提供いただきました)
江戸時代,日田は幕府直轄の天領として栄え,九州
を統括する「西国筋郡代」が置かれた山間の都でした。
日田天領まつりは,国選定重要伝統的建造物群保存
地区であり,江戸時代の風情と現代の営みが調和する
町,
「豆田」を中心に開催されます。
まつりでは,郡代の布政所(政を司った場所)があ
った月隈公園・丸山地区で,九州各地から様々な産品
を集め当時のにぎわいを再現する「天領ひた食の乱」
を開催。日田市内の食を始め,大分県下各市町村や友
好交流都市である鹿児島県屋久島町からも出店してい
ただきます。また,町人文化の栄えた豆田町では,地
元自治会や商店街が趣向を凝らしたイベントを開催し
ます。
日曜日には,西国筋郡代の着任風景を再現した「西
国筋郡代着任行列」や日田の先哲を紹介する「日田歴
史絵巻行列」等,様々な催しが満載!!
秋のひととき,
「日田天領まつり」で歴史文化に浸っ
てみませんか。
日
程
平成 28 年 11 月 12 日(土)~13 日(日)
開 催 場 所
日田市豆田地区,月隈公園周辺
問い合わせ先
日田まつり振興会事務局(日田市観光課内)
TEL
0973-22-8210
●千年あかり【開催されます】
(11/11(金)~13(日)
大分県日田市豆田町周辺,花月川河川敷)
(日田市から情報提供いただきました)
千年あかりは,
「日田天領まつりに夜のイベントを」と
いうことで,平成 17 年から始まりました。
豆田の人たちを中心に,真心込めて作られた 3 万本の
竹灯ろうが,花月川河川敷や豆田の古い町並みを優しく
照らし出し,見る人を幽玄の世界へと誘います。
また,期間中は,各所に光のオブジェが展示され,様々
なイベントも実施されます。
あなたも,幻想的な夜に浸ってみませんか?
日
時
花月川河川敷の竹灯ろう
平成 28 年 11 月 11 日(金)~13 日(日)
開 催 場 所
日田市豆田町周辺,花月川河川敷
問い合わせ先
日田まつり振興会事務局(日田市観光課内)
●柳坂ハゼ祭り
(11/19(土)~12/4(日)
16:30~21:00 頃
TEL
久留米市山本町豊田
0973-22-8210
はぜ
柳坂曽根の櫨並木周辺)
(公益財団法人久留米観光コンベンション国際交流協会から情報提供いただきました)
柳坂曽根のハゼは,久留米藩が寛保 2 年(1742 年)に灯
明用の蝋の原料として植樹したもので,柳坂曾根の櫨並木に
は「伊吉ハゼ」を含め約 200 本が植えられています。
老木のハゼは高さ 5~6m,幹周り 1m程あるものもあり,
約 1.1 ㎞続く並木道は,県の天然記念物に指定され,新・日
本街路樹 100 景にも選ばれています。
期間中,沿道には野菜・果物・民芸品・加工食品など地元
の特産物を販売する店で賑わいます。
燃えるような紅葉が美しい櫨並木
また,11 月 19 日,20 日,23 日には,並木道が歩行者天国となります。
(時間 10:00~16:00)
期
間
平成 28 年 11 月 19 日(土)~12 月 4 日(日)
開 催 場 所
柳坂曽根の櫨並木周辺(久留米市山本町豊田)
駐
くるめ緑花流通センター大駐車場
車
場
その他臨時駐車場
問い合わせ先
久留米市観光案内所
約 100 台
約 100 台
TEL
0942-33-4422
●虫追い祭り
(11/26(土)
久留米市田主丸町,うきは市)
(公益財団法人久留米観光コンベンション国際交流協会から情報提供いただきました)
「虫追い祭り」は,竹とわらでつくった馬を 30 数名の
若者が担ぎ,2 体の人形が,鉦・太鼓のお囃子に合わせ,
会場を練り歩き,合戦を行う勇壮な一種の喧嘩祭りです。
さいとう
その由来は源平合戦のひとつ,北越前篠原の合戦で斉藤
べっとうさね もり
て づ か た ろ う み つ もり
別当実盛と手塚太郎光盛が戦った際,斉藤別当実盛が稲の
切り株につまずき転んで,手塚太郎光盛に討ち取られたの
で,それを恨んだ実盛の霊が虫の姿となって稲に害を与え
るようになり,その霊を慰めるためにこの祭りを行うよう
になったと伝えられています。
【夜の部】巨瀬川での合戦の様子
本来,鉦や太鼓を打ち鳴らし,夜は松明をつけ,稲の害虫を追い払うのが目的でしたが,江戸時代,
虫追いした地方では,害虫のせいでコメの出来が悪かろうと年貢が割り引かれたとのことで,表向き
害虫退治の虫追いは年貢をまけてもらうための行事でもありました。
田主丸地域では,戦後しばらく途絶えていましたが,39 年前にJAにじ田主丸地区青年部・パイオ
ニアクラブが復活させ,以来 3 年ごとに開催されています。
夜,松明を灯して巨瀬川で行われる合戦は,とても勇壮で多くの観客で賑わいます。
日
時
平成 28 年 11 月 26 日(土)
【昼の部】
8:30~
一麦寮(久留米市田主丸町)
9:30~
千歳療護園(久留米市田主丸町)
10:15~
ひじり園(久留米市田主丸町)
11:00~
JAにじ耳納の里(うきは市吉井町)
13:10~
田主丸町内商店街,月読神社(久留米市田主丸町)
15:00~
田主丸耳納の市会場(久留米市田主丸町福岡県緑化センター)
【夜の部】
18:30~19:30
巨瀬川(田主丸中央バス停
南側中央橋上流)
開 催 場 所
田主丸町内各地及びうきは市耳納の里
駐
久留米市田主丸総合支所駐車場(久留米市田主丸町田主丸 459-11)
車
場
問い合わせ先
JA にじ
TEL
0943-75-4200
■ 知ってる!?
筑後川のはなし
このコーナーでは,筑後川について,より知識を深め,親しんでいただくために,筑後川流域の
観光,イベント,特産物,史跡などの情報を掲載しています。
今回は,日田市市ノ瀬町の「石坂石畳道」を紹介します。
江戸時代,幕府の直轄地(天領)で西国統治の拠点だった日田は,政治,経済,文化の中心地で,
日田から九州各地に「日田往還」と呼ばれる街道が放射状に整備され,年貢米や海産物が輸送される
など,人馬の往来も頻繁でした。
ふ し き とうげ
日田から中津へ通じる日田往還・中津街道の市ノ瀬町から伏木 峠 の間の急坂に「石坂石畳道」はあ
ります。
約 2.2mの道幅の中央部分には堅い切石が敷かれ,その左右には山の自然石が敷かれています。
道中 16 か所の曲折がある 1,260mの石畳の道は,7 度から 10 度の勾配で,急なところでは馬や牛
が2歩,3歩進んでは一段上るように,ゆるい段差がつけられるなど工夫されています。
か け や
きょうや
この道は,嘉永 3 年(1,850 年)
,隈町の掛屋(幕府・諸藩の公金出納を扱った商人)であった京屋
さ く べ え
やま だ
つね よし
作兵衛(山田 常良)が,岩や石の露出した急坂の難路であったのを通行人の便宜を図るため,周防(山
口県)の石工に依頼し,私財を投じて石畳の道に改修したものです。
「石坂石畳道」は,昭和 62 年に大分県史跡に指定され,また,平成 8 年 11 月には文化庁の「歴
ひ ろ せ
史の道百選」に選定されています。国道 212 号線のそばには,江戸時代の儒学者で教育者である広瀬
たんそう
淡窓が石坂改修の由来を記した「石坂修治碑」も設置されています。
秋の行楽シーズン,日田・耶馬溪方面に行かれた時に訪ねられては,いかがでしょうか。
<総務部
石坂石畳道
○交通・アクセス
公共交通機関
車の場合
大交北部バス JR日田駅前発 中津方面行き 「下一の瀬」下車
徒歩約 10 分(約 700m)
大分自動車道 日田ICから国道 212 号経由で約 15 分(約 7km)
山北>
水
源
情
報
企業団ホームページの[水源情報]は,毎日
(土日祝を除く。)最新情報に更新しています。
企業団ホームページアドレス
http://www.f-suiki.or.jp/river/index.php
福水企
検索
アドレスをクリックすると,
[水源情報]が載っています
ので,見てね!!
編
集
後
記
2016 年のプロ野球ペナントレースが終わりました。
セ・リーグは 25 年ぶりに広島カープが,パ・リーグは,4 年ぶり日本ハムファイターズがリーグ
優勝しました。
ホークスファンとしてパ・リーグを中心に見ていましたが,前半戦でソフトバンクホークスが 2 位
ファイターズに最大 11.5 ゲーム差をつけて首位を独走しており,3 連覇はほぼ確実と思っていまし
た。
ところが,後半戦ではホークスの失速,ファイターズの 15 連勝など驚異の追い上げにより,ホー
クスのリーグ 3 連覇の夢が絶たれました。ファンとしては,非常に残念でたまりません。
しかし,まだクライマックスシリーズと日本シリーズがあり,3 年連続日本一の道が残っています。
優勝できなかった悔しさをバネとして,全力で頑張り,意地と執念で優勝してほしいと切に願ってい
ます。
★
構成団体の皆さまからの情報をお待ちしています!!
「ふくすいき~福水企~」通信では,今後も構成団体の皆さまの声や意見を掲載していきたいと
思っています。
皆さまの周りでも,お知らせしたいことや紹介したい取り組み,
イベント情報,また感想,ご意見などありましたら,ぜひ,ご連絡
ください!!
よろしくお願いします。
~ 情報を提供していただく場合 ~
掲載希望前月の末日までに,原稿を下記へメール送信してください
福岡地区水道企業団総務課
★
[email protected]
平成28年度に企業団ホームページのリニューアルを予定しています。
各構成団体の皆さま,ご意見よろしくお願いいたします。
たくさんの情報提供を
お待ちしています!!
牛頸浄水場と海の中道奈多海水淡水化センターを見学しませんか。
見学を希望される場合は,7 日前までに電話での予約をお願いします。
○ 牛頸浄水場(九州最大級の浄水場)
〇見学日
・月曜日から金曜日(祝日,年末年始期間を除きます)
〇TEL 092-596-5021
FAX 092-595-3065
http://www.f-suiki.or.jp/ushikubi/procedure.php/
牛頸浄水場急速ろ過池
○ 海の中道奈多海水淡水化センター(日本最大規模の海水淡水化施設)
〇見学日
・月曜日から金曜日
・毎月第 3 日曜日
・水道週間(6/1~6/7)期間内の土曜日と日曜日
(祝日,年末年始期間を除きます)
〇TEL 092-608-6262
FAX 092-608-6256
http://www.f-suiki.or.jp/seawater/procedure/
海水淡水化センター施設内部
福岡地区水道企業団HP
http://www.f-suiki.or.jp/
福水企
検索