高須浄化センター消化ガス発電事業 消化ガス発生量が別紙5を

高須浄化センター消化ガス発電事業
条件規定書に関する質問書(H28.10.7受付分回答)
質問数
9
問
質問
No.
1
2
3
頁
4
9
10
大項目 中項目 小項目
1
2
2
固定価格買取制度
の適用
11
2
2
項 目 名
質問の内容
貴県にて、電力会社への事前相談、接続検討申込は実施されているでしょうか。実施
されている場合は、電力会社からの回答内容をご教示ください。
3
「基礎は良好な地盤に支持させ、地震に対して安全なものとすること。」とあります
が、「高知県下水道地震・津波対策ガイドライン」において、貴高須浄化センターは
施設条件(1)構造
最大クラスの地震での被害想定から、側方流動対策、液状化対策の適用対象となって
条件
います。これらの対策(例えば、護岸の改良強化、地盤改良)は貴県の実施範囲であ
り、本事業での対策は不要と考えてよろしいでしょうか。
3
施設条件(4)ユー
30頁の別紙4の図4.6に示されている場内引込柱への引込元である場外電力柱につい
ティリティ 4)電
て、貴県にてご想定の電力柱がありましたなら、位置、電柱番号等ご教示ください。
力
回答
四国電力への事前相談は行っており、その
回答結果は、別紙のとおりです。ただし、
回答票の注意事項を確認願います。
また、接続検討申込みは行っておりませ
ん。
本浄化センターにおいては、側方流動は
生じませんので対策は不要です。また、液
状化対策については、事業者の範囲と考
えております。
想定している電柱はありません。
詳細は契約後の協議時に提示します。
4
14
3
3-1
維持管理・運営時
3-1-1 のユーティリティ
条件
「事業者が提案した単価で消化ガスを県から購入し、」とありますが、より適切な事
業計画を立案するために、消化ガス代金の支払い周期(月毎、年度毎等)を教えて頂
けないでしょうか。
3-1
維持管理・運営時
3-1-1 のユーティリティ
条件
「事業用地は県が提案した額で借り受け、」とありますが、より適切な事業計画を立
案するために、土地貸付料の支払い周期(月毎、年度毎等)を教えて頂けないでしょ
うか。
事業開始について
「事業者は消化タンクの順調な立ち上げに協力し、県の要請があれば技術的助言等を
行うこととする。」とありますが、貴県のご要請により技術的な助言等を行った場合
も、消化ガス発生量・性状の変動は貴県に帰責の事由と考えますがよろしいでしょう
か。
消化ガス量・性状
の 変動への対応
「別紙5の年間消化ガス発生量の75%以上を下回る場合は、・・・見直しを行うことが その原因究明及び消化ガス発生量の回
できる。」とありますが、別紙5の年間消化ガス発生量を下回る場合は、貴県の責任に 復に努めますが、必ずしも回復しない場合
より必ず消化ガス発生量の回復に努めていただけると考えますがよろしいでしょう
もありうることに留意してください。
か。
詳細は契約後の協議時に提示します。
5
6
14
16
3
3
2
2
消化ガスの発生量・性状の変動要因が、
事業者側の提案にある場合には、事業者
リスクといえるので、協議により決定するこ
ととなります。
消化ガス発生量が別紙5を下回った場合、
7
17
3
2
7
高須浄化センター消化ガス発電事業
条件規定書に関する質問書(H28.10.7受付分回答)
質問数
9
問
質問
No.
8
頁
17
大項目 中項目 小項目
3
2
8
項 目 名
不可抗力(災害発
生 時〉への対応
質問の内容
「修繕・復旧に伴い発生する一切の費用は、事業者の負担とする。」とありますが、
募集要項別記1リスク分担表のNo.22「不可抗力リスク」では、「協議により、応分の
負担とする。」となっています。この場合の応分の負担とは、具体的にどのような内
容をご想定でしょうか(例えば、消化ガス買取単価の見直し)。
回答
契約後の協議とします。
ご理解のとおりです。
9
22
別紙2
各種規制値③排ガ
ス基準
発電設備の燃焼能力によっては、排ガス規制値対象外となる場合がありますが、その
場合は排ガス基準の適用外と考えてよろしいでしょうか。
暗騒音値の測定結果はありません。
21
別紙2(2)各種規制
事業用地における暗騒音値をご教示下さい。
値
※必ず、本様式を用いて提出してください。 また、質問数に応じて、行を追加してください。
− 5−