№ 19 (1/1) 小川町土砂災害危険箇所マップ 平成26年10月 小川町役場 総務課 作成 平成27年6月修正 土砂災害危険箇所マップとは、土砂災害による被害の恐れがある区域を示した地図です。対象としている土砂災害は、土石流、がけ崩れ(急傾斜地)及び 地すべりです。土砂災害のほとんどは、長雨や地震に起因し突然発生します。このため、災害が発生する恐れのある区域を明らかにし、住民の皆様に知って いただき、普段から土砂災害に対する備えや警戒避難に役立てていただくことが重要です。このマップは、危険箇所の概ねの位置を示したものです。 危険箇所の内、土砂災害防止法に基づく基礎調査が完了し、警戒区域が指定された箇所は「土砂災害ハザードマップ」が作成されています。 お 問 合 せ 木部 ・ 笠原 ・ 飯田 地区 危険箇所について 埼玉県東松山県土整備事務所 河川砂防担当 電話0493-22-2334 避難場所について マップの内容について 小川町役場 総務課 防災担当 電話0493-72-1221 八和田小学校 JR竹沢駅 国道254号 ① ② ③ ④ ⑤⑥ ⑦ 国道254号バイパス ⑨ ⑧ 小川町駅 ⑩ 急傾斜地崩壊危険箇所 番号 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ 行政区 箇所名 種 別 指定緊急避難場所 (土砂災害) 木部 染ヶ谷沢 土石流危険渓流 木部区民センター 笠原 栃本 急傾斜地崩壊危険箇所 諏訪会館 笠原 中栃本沢 土石流危険渓流 諏訪会館 笠原 桜沢川 土石流危険渓流 諏訪会館 笠原 栃本-2 土石流危険渓流 諏訪会館 笠原 栃本-1 土石流危険渓流 諏訪会館 笠原 笠原-1 急傾斜地崩壊危険箇所 諏訪会館 笠原 中ノ沢 土石流危険渓流 諏訪会館 飯田 北久保沢 土石流危険渓流 西中学校体育館 飯田 道前沢 土石流危険渓流 西中学校体育館 土石流危険渓流 雨により地中にしみ込んだ水分が土の 土・石・砂などが集中豪雨などの大量 抵抗力を弱め、斜面が突然崩れ落ち の水とまじり合って、津波のように流れ るのが山崩れ・がけ崩れです。 出てくるのが土石流です。 備 考 平成27年度に土砂災害防止法に基づく基礎調査を実施 する箇所です。 ご注意ください! 竹沢小学校体育館は、土砂災害警戒区域内のため避難できません。 小川町土砂災害危険箇所マップ 平成26年10月作成・平成27年6月修正 避 難 情 報 に つ い て 町からの発令 避難準備 情報 【お問合せ先】 小川町役場 総務課 電話0493-72-1221 FAX0493-74-2920 〒355-0392 埼玉県比企郡小川町大字大塚55番地 E-mail : [email protected] 皆 さ ん の 行 動 家族等との連絡、非常用持出品の用意など、避難の準備を開始してください。 避難に時間を要する方は、避難場所への避難を開始してください。 避難場所への避難を開始してください。 避 難 勧 告 ① 雨が強くなってきたら、雨量情報、予報、警報等の情報を入手しましょう。 なお、大雨のため立ち退き避難が困難な場合は、屋内でも2階以上で斜面と反対側の 部屋に待避してください。 直ちに避難場所へ避難してください。 ② 強い雨が長く続く場合は、防災行政無線、メール、テレビ・ラジオの情報を注視しましょう。 避 難 指 示 ③ 土砂災害の前兆現象をみつけたら、避難し、直ちに役場・消防署・警察署に連絡しましょう。 なお、激しい雨が継続していて避難場所まで移動することが危険と判断する場合には、 近隣のより安全と思われる場所へ移動してください。それさえ危険な場合には、建物の2 階以上に移動してください。 ④ 避難勧告などの連絡があったら、直ちに避難しましょう。 避 難 情 報 伝 達 の 流 れ ⑤ 日頃から、最小限の非常持ち出し品の準備を。(リュックに入れる。持病の薬は必須です。) 避難準備情報・避難勧告・避難指示は、以下のような経路で皆さんに伝達されます。 埼玉県 気象庁(熊谷地方気象台) 気象情報等の入手先(テレビ・ラジオも視聴してください) ■ 熊谷地方気象台 (警報・注意報、レーダー・ナウキャスト、土砂災害警戒情報) (パソコン) http://www.jma-net.go.jp/kumagaya/ (固定電話) 177 小 川 町(災害対策本部) (携帯電話) 048-177「北部・南部」 0494-177「秩父地方」 「避難準備情報」 「避難勧告」 「避難指示」 ■ 小川町メール配信サービス (防災行政無線の放送内容も配信) スマートフォン QRコード 携帯電話 QRコード 迷惑メール防止機能や受信制限の設定を行っている 場合は、受信できるように設定してください。 テレビ・ラジオ 防災行政無線 町の広報車 土 砂 災 害 の 前 兆 現 象 土石流 がけ崩れ 地すべり 【前兆現象】 【前兆現象】 【前兆現象】 ○渓流の水が急に濁ったり、流 木が混ざり始める。 ○山鳴りや立木の裂ける音、石 のぶつかり合う音が聞こえる。 ○雨が降り続いているのに渓流 の水位が急激に下がる。 ○がけから出てくる水が濁る。 ○小石がバラバラ落ちてくる。 ○斜面に亀裂ができる。 ○斜面に「はらみ」がみられる。 ○斜面から異常な音、山鳴り、 地鳴りが聞こえる。 消防署 消防団 警察署 区長 ○地下水や湧水が濁る。 ○湧水が枯渇する。 ○電線のゆるみや引っ張り。 ○樹木が傾く。 ○地表面に凹凸が発生。 ○地面に亀裂や段差が発生。 町 民 の 皆 さ エリアメール 登録制メール ん ○防災行政無線は、通常より大きな音量で、何度も繰り返し放送されます。町民の皆さんも雨戸などを 少し開けるなど、放送の聞き取りにご協力くださるようお願いします。 ○エリアメールとは、緊急地震速報などのように配信されるメールです。(au ・ docomo ・ SoftBank) ○防災行政無線の放送内容は、町のメール配信サービス(登録制メール)でも配信されます。 ○防災行政無線の放送内容を電話で確認できます。 自動音声応答システム 0800-800-9744 前兆現象を見つけたら、直ちに避難し、以下の機関に連絡してください。 家 族 と 連 絡 が 取 れ な い と き は い ざ と い う と き の 連 絡 先 機 関 名 前兆現象・危険を感じる時の連絡先 救助などの緊急通報 ■ NTT 災害用伝言ダイヤル ① 伝言を録音する場合 171 + 1 + (ご自分の電話番号を市外局番から) 小 川 町 役 場 0493-72-1221 小 川 消 防 署 0493-72-3565 119 ② 伝言を再生する場合 171 + 2 + (安否を確認したい相手の電話番号を市外局番から) 小 川 警 察 署 0493-74-0110 110 ※自宅以外の電話や携帯電話からも使えます。
© Copyright 2025 ExpyDoc