エコファーマー全国交流会(in 静岡)開催案内 ― 開 催 の 趣 旨 ― 我が国の農業は、農業の持つ本来の機能のほか、環境に対する公益的機能を高めるなど、環境と調 和した持続的農業の全国的・全面的な展開を目指す必要があります。このためには、環境負荷の軽減、 温室効果ガスの削減、生物多様性の保全など環境保全機能の向上を図る取組を広げるとともに、これ らの取組が消費者、流通関係者にも支持されるようにしていくことが重要です。 このため、全国各地で先駆的な取組を行っているエコファーマー達が連携し、先進的な技術や経験を 交流しながら研鑽を深め、また、消費者や流通関係者等とも交流を図る「エコファーマー全国交流会(in 静岡)」を開催いたします。 エコ農業に関心のある皆さま、多くの方をお誘いの上ご参加下さい。 開催日:平成28年11月29日(火)13:00から 30日(水)12:30まで 主 催:全国エコファーマーネットワーク 後 援:農林水産省、静岡県、全国環境保全型農業推進会議、三島市、JA三島函南、(一財)日本土壌協会 参加者:エコファーマー、農業者、行政・普及機関、農業団体、流通関係者、消費者、企業 11 月 29 日(火) ★講演会 三島市民生涯学習センター「講義室」 先着 150 名 参加費:1,000 円 挨 拶 全国エコファーマーネットワーク、農林水産省、静岡県 報 告 全国エコファーマーネットワーク、静岡県 12:20 受付開始 13:00~17:00 講 演 1.環境保全型農業を巡る情勢と課題 農林水産省生産局農業環境対策課長 河内幸男 2.安全・安心・美味しさに拘った野菜等の栽培技術 静岡県三島市 杉本正博 3.野菜経営の戦略と環境保全型栽培技術 埼玉県深谷市 福島政治 4.最近の流通情勢と商品力を高める産地の取組 ㈱ジーピーエス専務取締役 野村和夫 ★情報交換・交流会 おんふらんす 先着 40 名 参加費:4,000 円 17:30~19:30 11 月 30 日(金) ★現地研究会 先着 35 名 参加費:1,000 円 受付 8:15~8:30、現地視察 8:30~12:30(バスで行動) 受付・出発場所:JR 三島駅南口前の三島市立公園「楽寿園」駅前口駐車場 訪問先:三島市の野菜栽培農家(今井農園、山下農園、杉正農園) ⇒会場のご案内(地図ほか)と申込書が裏面にあります。 エコファーマー全国交流会(会場の場所などと申込書) ☆講演会場ご案内(11 月 29 日) 三島市市民生涯学習センター3F 講義室 URL:www.city.mishima.shizuoka.jp/syougai/ 静岡県三島市大宮町1-8-38(右図参照) TEL:055-983-0888 ◆交通方法 【電車】 ・JR東海三島駅南口(在来線側)下車 徒歩約10分 ・伊豆箱根鉄道三島駅下車 徒歩約 10 分 【車:道路利用】 ・東名高速道沼津ICより国道1号線(三島・熱海方面)へ進 み、玉川交差点を左折し、三島駅方面へ約2km ・伊豆縦貫道三島加茂ICより三島市街地方面へ進み約3km ☆情報交換・交流会場ご案内(11 月 29 日) おんふらんす(右図参照) URL:www.mishima-french.com 静岡県三島市芝本町1-1三島 NK ビル1F TEL:055-991-5670 三島市市民生涯学習センターから徒歩約 15 分 (JR 三島駅までは徒歩約 15 分) ☆現地研究会の受付・出発場所(11 月 30 日) JR 三島駅南口前の三島市立公園「楽寿園」 駅前口駐車 場(右図参照) ☆駐車場のご案内 ◆三島市民生涯学習センター(施設利用時間に限る) ・屋外立体駐車場(収容台数116台、高さ制限 2.1m) ・駐車料金は最初の2時間まで無料。それを超えると 30 分ごとに 100 円加算。精算は 1 階ロビーの精算機(小銭・千 円札のみで、両替はできない)で行う。総合受付に設置のチェッカーで、駐車券に「利用証明スタンプ(2H 無料)」を 押さないと出庫も精算もできないのでご注意下さい。 ◆民間の駐車場 ・車で来る宿泊者で2つ以上の行事参加者は、入庫後 24 時間最大料金が 700 円の「タイムズ三島本町」(三島市本 町 11)の施設(無人)がお得です。(収容台数 153 台、場所は URL で「タイムズ駐車場検索」参照) この場所から講演会場間は徒歩約 15 分、情報交換・交流会場間は徒歩約5分かかります。 ・三島市民学習センター近くの三島商工会議所「TMO パーク」の駐車料金は、最初の 1 時間が 200 円、以後 20:00 までは 100 円/30 分、20:00~8:00 は 50 円/30 分です。 ☆宿泊ホテルやその駐車料金の情報が必要な方は、事務局にご連絡下さい。 11月18日(金)までにFAXまたはメールでお申し込み下さい。 FAX : 03-3219-1646 E-mail:: [email protected] ふりがな 氏 名 個人名の五十音順で受付 しますので、ふりがなの記 載をお願いします。 所属・連絡先(電話・メール) 全国エコファーマーネットワークの会員の方は、 会員番号をご記入下さい。 参加区分 (○印をご記入下さい) 講演会 交流会 現地研究会 11 月29 日 11 月29 日 11 月30 日 13:00~17:00 17:30~19:30 8::30~12:30 所属: 住所: TEL: メール: 会員番号: 所属: 住所: TEL: メール: 会員番号: 全国エコファーマーネットワーク事務局(一般財団法人 日本土壌協会内) 電話 (03)3292-7281 FAX (03)3219-1646 (担当:小松 清明) E-mail [email protected] Web サイト http://www.japan-soil.net/
© Copyright 2025 ExpyDoc