平成 28 年度・第 4 回審査会開催のお知らせ 平成 28 年 10 月 1 日 三 多 摩 柔 道 会 会 長 池 内 雅 胤 下記の通り平成 28 年度・第 4 回昇段審査会を開催いたしますので、お知らせいたします。 記 1.日 時 平成 28 年 11 月 6 日(日) 8:30 形講習・形審査受付開始 9:00 形講習審査開始 12:00 実 技 審 査 受 付 開 始 13:30 各 段 審 査 開 始 2.対 象 形受講者及び初段、弐段、参段受験の男女 3.場 所 府中刑務所 樹徳殿 柔道場 JR武蔵野線 北府中駅 下車3分 京王バス 府中駅から国分寺駅行 晴見町下車 京王バス 国分寺駅から府中駅行 晴見町下車 ◆ 刑務所内は、全面駐車禁止のため「 自動車乗入れ禁止 」 4.費 用 1)形講習、形試験料 初段 1,000 円 弐段 2,000 円 参段 3,000 円 2)全日本柔道連盟登録 ① オンライン登録化に伴い、審査会当日の受付は出来ません。 所属団体を通じて、事前に登録をお願いします。 (なお、登録時の9桁のメンバーIDは調べてきて下さい。 ) ② 登録費 中学生 3,000 円 高校生 3,600 円 大学生 4,500 円 一 般 5,400 円 3)実技審査料・昇段登録料 初 段 22,000 円(講道館入門済者 14,000 円) 弐 段 20,000 円 参 段 24,000 円 4)三多摩柔道会会員証 新入会者 500 円 再発行 200 円 5.お願い ① 午前中に形講習を行い、形の審査を同時に全員に受けてもらいます。 形不合格の場合は、午後の実技審査は受けられません。 受験する段に応じて、投の形、固の形等を練習しておいて下さい。 ② 弐段、参段の受験者は、入門年月日、昇段年月日、前回推薦団体名、講道館番号等を 調べてきて下さい。 ③ 書類記入に「 筆記用具、印鑑 」が必要ですので持参して下さい。 6.審査会での不慮の負傷については、応急処置を施しますがそれ以上の責任は負いません。
© Copyright 2025 ExpyDoc