一森前川の水質==査一

水質 パ トロール 隊
―森前川 の水質調査 ―
刈 谷市立朝 日中学校
科学部
は じめ に
本 校科学 部で は、 3年 前か らメ1谷 市環境 支援 グル ー プの 方 々 と共同 で 、メ1谷 市南部野 田
地区 を流れ る森 前川 (沢 渡川 支流)の 水質調 査 を行 つて きま した。今 回 、平成 24年 度 水
質 パ トロール 隊事 業 の 案内 を知 り、今 までの取 り組 み を加 えて ま とめ ま した。
1
森 前川 の流域
(1)森 前川 の位 置
悩綱
ミち が
´ い
¨
源で、野田町、半城土町内を約 2km流 れて、沢渡川に合流 しています。調査ポイン トは、
暗きょから流れ出る 上流①、中流②、下流③、最下流 (沢 渡川合流点)④ にしました。
(2)調 査ポイン ト紹介
ア
上流①
農 業用 水 の排 水 が 国道 23号 線 下 の 暗 き
●l'鬱 ●.t・
ょを通 つ て流れ 出 て い ます。 流れ 出 た川 幅
は、 14mほ どで、直角 の箱 形 です。 流れ を
遮 る もの はな く、急 な流れ にな つ ています。
普段 は水 量 は 多 くな く、透 明 な水 が流れ て
い ます が 、少 し雨 が降 る とか な り水 量が増
えます 。
現 在 は 、 市 の 下水 道 が 完備 され 、家庭 の
汚 水 が 流れ 込 む こ とはな くな りま した。 流
れ て い る水 は、調 整 池 の 農 業 用水排 水 と雨
水です。写真には、かつ ての家庭排水 の管 らしきものが見えます。
‐1
イ
中流②
上流① か ら 500mほ ど下流にな ります。
両岸に家屋が建ち並び、岸辺は コンク リー ト
プ ロ ックで護岸 されてい ます。途中に、支流
の水路があ り、農業用水 の排水 が合流 してい
ます。川幅は 5mほ どあ り、水量はかな り多
くな ります。普段 は、透明な水 が流れていま
丸 川底は、ほ どん ど砂でところところに コ
ンク リー トの廃材 の塊 の ようなものが沈んで
います。流れ の中には、オオカナダモが塊に
な つて生育 していま丸
ウ 下流③
中流②か ら 500mほ ど下流にな ります。両岸に家屋が建ち並び 、右岸 の岸辺は コンク
リー トプ ロ ックで護岸 されてお り、左岸は、平成 18年 度 の愛知県 「水辺 の緑 の回廊」整
備事業 で、水辺 の多様な生機系の保全・ 縁 のネ ッ トワー クづ くり、河川 と地域 との関係の
再構築をめざし植樹 が行われま した。アラカシ、シイ 、カキ、ビワなどの樹木 が植 えられ 、
5mほ どの高さまで成長 しています。 この樹木 のためか、夕1岸 は車で覆われていて、流れ
も綬やかで丸
く緑 の 回廊 の施 エイ メー ジ >
‐
2‐
工 最下流
1合 流点)④
(沢 渡り
潮 の 干満 の影響 を受 けて、水位 が上 が つた り下が つた りします 。川幅 は 、 10mく らい
あ り、水 の 流れ は緩や かです。 水はや や濁 つて いて川底 は見 えませ ん。
2
調査 の 内容
(1)水 質調 査
度 、 CODを 各調 査 `
ポ イ ン トで 川 の 水 を
│
採 取 して調 べ ま した。
調 査 した 日は 、 7月
6日
(月
(水 )、
22日
)、
28日
(火 )、
9月 15日
(土 )の
5回 実施 しま した。
透視度は、透視度計を刈谷市環境支援 グル ー プか ら借 りて調 べ ま した。 結果 は、次 の よ
うにな りま した。
120
100
00
00
40
20
0
7/31
8月 6日
(月
8/6
3/22
3/28
9/15
)は 、前 日の 夕立のためか濁 りがあ りま した。その他 の観察 日は、天気が
よかったため、まあまあの透明度 で 、下流 に行 くは ど透視度は下が りま した。
‐
3‐
CODは
、平成 24年 度 水質 パ トロー ル 隊事業 で提 供 してい ただ いたパ ックテ ス トをそ
の ま ま利 用 しま した。 結果 は、次の よ うにな りま した。
12
10
7/31
8月 6日
(月
8/6
3/22
8/28
9/15
)は 、前 日の 夕立 のた めか全 体 に数値 が 下 が りま した。そ の他 の観 察 日は、
天気 が よか つたため 、下流 に行 くは ど数値 は上が りま した。水 の 中の 酸素 量が下流 に行 く
ほ ど少 な い こ とが分 か りま した。酸 素 量が少 な い こ とは 、 生 き物 に とつては厳 しい条件 か
な と思 い ま したが、下流 で も魚 がはね た り,泳 いて いた りして いま した。
(2)生 物調査
ア
上流①
調 査 は、 8月 6日
(月
)に 行 いま した。 前 日の夕立のせ いか 、水 量が多 めて水 の流れ は
結構 急 で した。 こん な ところで生 き物 が住 んでい るだ ろ うか と思 い ま した が 、水 の 中に動
くもの を見 つ けま した。 早速 、 タモ で捕 ま え よ うと しま したが なか なか捕 まえる こ とがで
きませ ん で した。 み んなで追 いか け回 し、や つ と補 らえる こ とが できま した。 正 体 は、ア
メ リカザ リガ ニ で した。 そ の他 、 トノサ マ ガエ ルや カ フ トンボ も見 つ けま した。
川 底 は、緑色 の藻 がへ ば りつ いて い ま した。 タモ で藻 をす くい取 つて 、 自バ ッ トの中で
見 てみ ま した。 小 さな エ ビの よ うな形 を した生 き物 がい つ ぱい い ま した。 ヨコエ ビの仲 間
で した。 そ の他 、ヤ ゴ (ト ンボの幼 虫)、 イ トミミズが 見 つか りま した。
‐4
調査は、 8月 6日 (月 )に 行 いました。水量が多かったので、川の中に入 つての調査は
行 いませんでした。上から見ると、川の中にコイ、ナマズや小魚が泳 いでいるのが見えた
ので、採取することを楽 しみにしていただけに残念で した。川底は、砂地のようでした。
ところどころにオオカナダモが塊になつてました。降 りていける岸辺からタモです くって
みましたが、何も捕ることができませんで した。観察では、アメンボ、カ フ トンポ、ギン
ヤンマ、シオカラ トンボ、 ミシシッピアカミミガメ、ダイサギ、カルガモ を見ました。
ウ 下流③
調査 は、 8月
28日
(火 )に 行 い ま した。天候 に恵まれ、水量も落ち着 いてい ました。
上か ら見ると、水が透明できれ いで、小魚 が泳ぎ回 つてい ま した。早速、 ロー プを伝 つて
川に降 りま した。今 日は、先生か ら大きな魚取 り用 の タモ も借 りました。また、刈谷市環
境支援員 の方も参加 してくれま した。
まずは、岸辺 の革際をす くつてみま した。小 さなエ ピがた くさん補れま した。 トゲナシ
ヌマエ ビとい う種類で した。特筆 は、アユ が捕れ たことです。大きさは lltmく らいで し
た。身近な川 にアユ が住んでい るとは■ きで した。 アユ は大きな清流にいるものだと思 つ
ていま した。支援員 さん の話によると、「アユ は川で孵化 した後、稚魚 の うちは海に下 つ
ていて、春になると川 に遡上 してきます。サケのよ うに生まれた川でな くてもあがつて き
ます Jで した。川 がされいになつたか らかなと思 い ま した。捕れ た生き物は、飼 うつ もり
で したが、アユ は弱って死んで しまいま した。その他、アメリカザ リガニ 、カダヤ シ、 ド
ンコハゼ 、ヤ ゴ (何 トンポか不明)、 カフ トンポ、ギ ンヤ ンマ 、アメンポ を見ま した。
‐
5‐
工 最下流
1合 流点)④
(沢 渡り
調査は、 8月
22日
(水 )に 行 いま した。最下流 (沢 渡り1合 流点)④ は、潮 の干満 の影
響 があ ります。千潮 の時間帯に出かけま した。合流点付近 は、水深があ り千潮 になつても
浅 くならなかつたので、沢渡川 の干上がつたところを調べ ま した。
泥が積 もつて歩きにくく、かすかに潮の香 りが しました。川には、魚 が泳いてい るのか
波紋ができてい ま した。岸辺 に降 りてい くときに、大きな カニ がいま した。 アシハ ラガニ
とい う種類 で した。 ときどき、魚がはねていま した。生き物 がいそ うなポイン トがよく分
か らなか つたので、岸 か ら届 く範囲をタモです くつてみま した。
トゲナシスマエ ビとは違 う大きなエ ビが補れま した。 テナガエ ビとい う種類 で した。そ
の他、マハゼ、 ドン コハゼが捕れま した。泥には、小 さな穴が いつぱい あって、何 の穴か
な と思 つてい ま した。環境支援員さんか ら 「泥 の中にも生き物 がいます よ」 と教えてもら
い ま した。早速、泥を掘 ってみました。泥 の中からは、 シジ ミ、ヤマ トオサガニ、 ゴカイ
を見つ けま した。その他、川には鵜 が泳 いていました。潮 の千満 の影響 があるだけに、海
に関係ある生き物が見つか りました。
3
調査 の ま とめ
(1)本 年度 の 取 り組 み
科 学 部 が川 に入 つ て 生 き物 調 査 を した の は
初 め て で した。 実 際 に調 べ てみ る と、 予 想 以
上 に 生 き物 が 多 い こ とに驚 き ま した 。 上 流 の
生 き物 、 下流 の 生 き物 が そ れ ぞれ 環 境 に合 わ
せ て違 う種 類 が い る こ とで 、 自然 の 巧 み さが
分か りま した。
これ か らは 、刈 谷 市環 境 支援 員 さん た ち と
協 力 して 、今 回 の 結 果 を地 域 の 方 々 に 「森 前
川 の現状 」 と して伝 えてい きた い と思 い ます。
そ して、森前り│の 自然が今以上によくなるようになればと思 い ます。
(2)今 までの取 り組み
朝 日中科学部では、刈谷市環境支援員 さん と一緒 に森前川 の水質調査を してきま した。
一森前川 の現状 について 。刈谷市 ―をイ ンター ネッ トで検索す ると、 2011年 3月 26
日に行 つた調査活動がまとめられて い ます。
‐6
´ち
藤前川の現状について
月26日 午前晴 ∼2時
"lr円 いてゴミ拾しtJll― 行峰
川岸を歩
'朝 日中学校科学部との協同水質調査
"Ю
EM波 の投入を実鮨
年 1月 鴻 毎 月1日 ●同水費口査 。
C()D調 査結果
‐
■籠
,hn
―
′
ハ
●
●
L
-7‐
卜凛
森前川の生き物調べ
ハ
"ツ
かりやつ子青成支曇事業 の一 環で
「森前川 生 き物調 Nを 実施
日時 :"10■9月 4日 (土 )9:30∼ 11:3Ю '(ふ お 7.2(
参加者 :朝 日中学崚 10名 (生 縫9名・先生 1名 )
小学生 16名・保薔者5名
亀域住民のか 名
森前川の水辺の日廊のか 名
刈谷市
名
13名
環境支彙員
el157名
…
二森 前川の生き物語 べ御提覇語5タ
。
上流 :水 濃関●
E遺 楓出認.腱ロ
大変漱 ない水 (4階級)
。
上
下漉 :水 pOon遭 欄農向
少しきたない水 (2鵬
:ル
カサリ
"ニ
キガイ
'カ
スシュ スリカ
ビ
「
ホ IB●
ン
晴¨“
`リマ
歌 ■
ロ ロ ヽ r n
●● ● ●
アンジポ タル
l = 6 1 1
L歯
9
│■
︱“ 210
′メリカザリガニ
′ュ
ヤン
ヽ
'ダ
せ
アツモムシ
[
‖
A
rゴ
力 今,i`え施 ιます //
∼′
′θ″ 99〃 ′/7`チ ソ
θメ
α′
Prω 療 几衛撃薫今
‐8‐