全ページPDF版(PDF 4 MB) - 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用

平成28年9月25日発行・毎月1 回25日発行・通巻第469号 ISSN 0386-0159
障害者と雇用
2016 10 No.469
編集委員が行く
障害者雇用を基本に、高齢者、
外国人、女性の活躍をうながす
分け隔てなく働ける職場で活躍
カシオ計算機株式会社・羽村技術センター(東京都)
三洋商事株式会社(大阪府)、株式会社エフピコ(広島県)
職場ルポ
法政大学 教授 藤村博之さん
株式会社スノーピーク ウェル(新潟県)
楽しいキャンプを支える
ダイバシティ・マネジメントは企業を強くする
月号
10
誰もが職業をとおして社会参加できる「共生社会」を目指しています
グラビア
私のひとこと
りょう た
「めざせ!最強プレーヤー」福岡県・北村 諒 汰さん
野本 竜士
はじめは版画、木工、クレヨン画などを行ってみたが、しっくりこなかった。試行錯誤をしていくな
かで、熱でプラスチックスティックを溶かし接着させるホットボンドを使ってみた。ホットボンドを溶
かすために使用するグルーガンは銃の形状をしている。指で引き金を引くためには手指の力も必要で、
本人自身に麻痺があるが、グルーガンなら扱えるのではと思い、試してみた。片手でも扱うことができ、
本人のイメージにあった表現ができた様子だった。色も透明だけでなく、赤・青・黄・緑・金など全
部で 10 色あり、無作為に使っても色が混ざらないので、本人も意欲的に作品に向き合う様子がみられ
た。さらに、重ねれば重ねるほど重厚感が増し、作品も大きくなっていった。 野本 竜士 (のもと りゅうじ)
1970
(昭和 45)
年、
埼玉県生まれ。1987 年より
「社会福祉法人みぬま福祉会」
に入所。
現在 30 年目。ウエス※や和紙づくりの仕事を経て、25 年目から表現活動を始める。
朝、送迎バスから降りると「ピンポ~ン」と笑いながらインターフォンを押し、ガ
ラッと力強く扉を開け「おはよっ」と挨拶をして入ってくる。昔ながらのお笑いが
好きで、ドリフのようにズッコケたり、
「おいーす」というと大爆笑。そんな野本さ
んも、製作となると真剣な表情で、職人のようにグルーガンの引き金を引き、ホッ
トボンドを次々に溶かしていき、作品を生み出している。
文 / 社会福祉法人みぬま福祉会工房集 大貫祥太
※汚れなどを拭き取ってきれいにするための布
障害者と雇用
2016 10 月号
No.469
心のアート
前頁
私のひとこと
2
作者:野本竜士(社会福祉法人みぬま福祉会工房集)
「無題」
ダイバシティ・マネジメントは企業を強くする
法政大学 教授 藤村博之さん
職 場 ル ポ
分け隔てなく働ける職場で活躍
4
カシオ計算機株式会社・羽村技術センター(東京都)
文:清原れい子
N O T E
10
<最終回> 発達障害者とともに働くための就業対応マニュアル Vol. 4
職場の同僚としての対応
インフォメーション
12
「障害者雇用納付金制度に基づく助成金」活用事例/
「障害者職業訓練推進交流プラザ」のご案内
グ ラ ビ ア
15
楽しいキャンプを支える
株式会社スノーピーク ウェル(新潟県)
写真・文:小山博孝
エ ッ セ イ
第2 回
19
企業の障害 者雇用の現 場で実 践する合理的配 慮提 供プロセス
眞保 智子(法政大学現代福祉学部 教授)
編集委員が行く
20
霞が関だより
26
障害者雇用を基本に、高齢者、外国人、女性の活躍をうながす
三洋商事株式会社(大阪府)
、株式会社エフピコ(広島県) 編集委員 阪本文雄
ハローワークを通じた障害者の就職件数が 7 年連続で増加
精神障害者の就職件数が身体障害者の就職件数を大きく上回る
―2015
(平成 27)年度 障害者の職業紹介状況など―
厚生労働省 職業安定局 雇用開発部 障害者雇用対策課
研究開発レポート
28
若年性認知症者の
就労継続に関する研究 III 障害者職業総合センター研究部門
ニュースファイル
30
掲
32
示
板
表紙の説明 「テニスが好きで強くなりたいから、この題材を選
表紙の説明
びました。手や指の角度を考えるのに苦労しました。将来は、日本人
初のグランドスラムを成し遂げたいです。今回この絵の受賞で、最強
プレーヤーへ一歩をふみ出せた気がします。最近は、お兄ちゃんがテ
ニスにつき合ってくれるのが嬉しいです」
(平成 28 年度障害者雇用支援月間ポスター原画募集・小学校の部 高齢・障害・
求職者雇用支援機構理事長奨励賞)
◎本誌掲載記事はホームページでもご覧いただけます。
(http://www.jeed.or.jp)
るように努力することが求められる。日本社会
を尊重し、違いを認めたうえで共通の理解を得
なることを意味する。互いに相手のもつ価値観
感じ取り、適切に対応するにはどうしたらいい
ている。日々刻々変化する市場の動きを敏感に
変化のスピードは、現在の方が格段に速くなっ
法政大学 教授
藤村博之
ダイバシティ・マネジメントは
企業を強くする
社会の変化とダイバシティ
いま、日本社会の構成員が着実に変化してい
こういった変化に私たちはどう対処すればい
のか―多くの企業が頭を悩ませる問題である。
多様性の増大がもたらすプラスの側面に注目
いのだろうか。私は、次の3点が重要だと考え
は、大きな変化のうねりの真っ只中にある。
る高齢者が増えることを意味するし、出産・育
するのか、マイナスの側面に注目するのかによ
ている。
る。高齢社会の進展は、社会の第一線で活躍す
児を経験しながら働き続ける女性の増加は、男
多 様 性の増 大が押しとどめ難い現 象 だとすれ
って、多様性のとらえ方は変わってくる。仮に、
がた
性中心社会の価値観に大きな疑問を投げかけて
ば、そのいい面を上手に利用するほうが得策だ
ダイバシティ・マネジメントは
企業の変化対応力を高める
いる。また、障 害 者雇用への関 心の高まりは、
健常者と障害者が協力して社会を運営していく
ろう。変化を楽しむ気持ちで臨めば、一見たい
変化に対応する
くるはずだ。
へんなことのように見える現象も違って見えて
のぞ
ことを私たちに求めている。
社会の構成員が多様化することを、私たちは、
期待と不安の両方を抱きながら受け止めようと
している。多様性が増すことは選択肢の広がり
を意味し、文化的にも豊かな社会になることを
市場環境が変わったとき、その変化を敏感に
感じ取り、従業員の行動を変えていくことがで
きれば優位に立てる。企業が市場の変化を知る
には、変化に対して敏感な従業員の存在が欠か
せない。さまざまな価値観を持った従業員が社
内にいることは、その企業が変化に敏感になる
社会構成員の変化は、市場の変化をもたらす。
昨日まで売れていた商品が突然売れなくなった
予感させる。他方、これまでは普通だと思って
いたことが否定されたり、正しいと信じてきた
可能性を高める。
ビジネスになったりする。市場の変化を予測す
会社の行動様式を変えようとすると、抵抗は
り、 年前には想像できなかったようなことが
まどう場面も多くなる。構成員の多様化は、一
大きい。しかし、変われなければ企業の存続が
2
働く広場 2016.10
(A)
ことが必ずしもそうではないといわれたり、と
ることのむずかしさは昔もいまも変わらないが、
ぜ ひ
つの価値判断でものごとの是非を論じられなく
10
となら、大きなショックに陥る前に行動を変え
的ショックがあれば変化は早まるが、できるこ
危うくなる。業績が大幅に悪化するといった外
められていないと感じたとき、その会社を去る
て大きな損失である。従業員が自分の価値を認
に寄与する。従業員が辞めることは企業にとっ
足度を上げ、リテンション(従業員の転職防止)
去の成功体験にとらわれやすい。しかし、過去
ろから新しいものは生まれる。組織も人も、過
いる人が集まってきて、互いに刺激し合うとこ
役割は大きい。多様な考え方・価値観を持って
創造力の向上にとってダイバシティが果たす
率の改定など、企業が対応を求められることは
高年齢者雇用安定法の改正、障害者の法定雇用
価値観の違いで従業員を区分していると、有能
を感じ、やる気を持つ。外見の違いや考え方・
人は、自分の価値を認められたとき、存在感
き よ
たい。その一つのきっかけになり得るのがダイバ
ことを考える。高い潜在能力をもっている人が
の成功は未来の成功の妨げになることがある。
ダイバシティ・マネジメントは、法令 遵 守か
おちい
シティである。
偏見によって活躍の場を与えられないとすれば、
「成功体験の落とし穴」にはまらないためには、
じゅんしゅ
それは企業経営上、大きなマイナスである。
多い。通常、変化の初期の段階では、仕方なく
な人材の活用につながらないばかりか、そうい
しかし、すべての企業が一気に変わるわけではな
ら始まるのが一般的である。女性活躍推進法や
対応するのが一般的だ。しかし、多様な従業員
った人材を取り逃がしてしまうことになる。
個々
い。変革にいち早く取り組む企業もあれば、古
成功体験を異質な目で見て率直に批判してくれ
を社内に抱え、各人に活躍の場を提供すること
と、
その企業は、
いろいろな面で強さを発揮する。
の従業員が活かされていると感じて働いている
なっていく。最初は、おっかなびっくりでもか
なかで高まり、外的なショックへの適応力が高
恐れずに立ち向かっていこうとする力が企業の
変化を感じ取る力、変化に対応する力、変化を
つくることに成功し、社会変革の中核的存在に
それを実践してきた企業は、新たな企業風土を
シティ・マネジメントの重要性にいち早く気づき、
い仕組みから脱却できない企業もある。ダイバ
社会が変わるにつれて、企業も変わっていく。
強い企業への道
る人たちが必要である。
本当の意味でのダイバシティ・マネジメントに
が経営にとってプラスだと気がついた時点から、
まわない。まずは、始めてみることである。
まる。これは、まさに、企業競争力の強化につ
なり得る。ダイバシティ・マネジメントに前向
きに取り組む企業こそが、これからの社会で確
ながる。
ダイバシティ・マネジメントは
従業員のやる気を高める
ダイバシティを進めていくことは従業員の満
固たる地位を築くことができるといえよう。
京都大学博士(経済学)
法政大学経営大学院イノベーション・マネ
ジメント研究科教授。
京都大学助手、滋賀大学助教授、教授を
経て、1997(平成9)年に法政大学経営
学部教授、2004 年 4 月から現職。2007
年度から4年間、法政大学キャリアセンタ
ー長を兼任。専門は労使関係論、人材育
成論。主な著書に
『新しい人事労務管理
[第
5版]
(
』共著、
有斐閣、
2015 年)
『
、
〈働く〉
は、
これから―成熟社会の労働を考える』
(共
著、岩波書店、2014 年)
、
『人材獲得競争
―世界の頭脳をどう生かすか』( 共編、学
生社、2010 年 ) などがある。
ダイバシティ・マネジメントは
企業の創造力を高める
企業の競争環境が変化したとき、それに対応
した施策が打てなければ、競争に負けてしまう。
競争に強い企業にするには、常に新しいものを
創り出す力=創造力が必要である。創造力の源
泉は従業員である。最新鋭のコンピュータを何
台並べても、それを使いこなせる従業員がいな
ければ何の意味もない。従業員が創造力を発揮
藤村博之
働く広場 2016.10
3
できるような環境をいかにつくるかが、経営者
の最大の課題である。
(ふじむら ひろゆき)
(C)
(B)
分け隔てなく働ける
職場で活躍
―カシオ計算機株式会社(羽村技術センター)―
★
︵文︶清原れい子 ★︵写真提供︶カシオ計算機㈱
取材先データ
カシオ計算機株式会社
(羽村技術センター)
〒205-8555 東京都羽村市栄町3-2-1
TEL 042-579-7111 FAX 042-579-7777
keyword: 製造業、障害理解、業務体制の工夫・改善、勤務時間の配慮、職場環境の整備
※技術センター内は部外者の立ち入りが認められていないため、 職場の様子はカシオ計算機(株)
様からご提供いただいた写真を掲載しています
働く広場 2016.10
4
POINT
① 人事部が本人と定期的に面談を行い、不安要素や要望を聞く
「入社後フォロー制度」を実施。
所属部署へフィードバックし、働きやすい職場をつくる
② 採用時、本人が配慮してほしい点、配慮が不要な点を
「自己紹介シート」に記入。本人の意思をよく知ることで、
職場も上手に気遣いできる
③ 障害者を対象に「アンケート調査」を行い、
時差通勤ができる「障害者通勤支援策」を導入
に3つの人事グループ、羽村に1つの人事
ターを訪れたのは、カシオ計算機には本社
千人近く。本 社ではなく、羽村 技術セン
技術センターを訪れた。ここで働くのは1
載っている。
害がある先輩社員4人のメッセージなどが
内設備、入社後フォロー制度の説明と、障
者採用を掲載。障害者採用情報では、社
羽村技術センターが、
障害者雇用の推進を担当
主力商品のG ーSHOCKの出荷数87
グループがあり、羽村が中心となって障害
羽村技術センターの人事部で中心となっ
入社後フォロー制度、
自己紹介シートなどを実施
億台以上と、世界
者雇用を推進する役割をになっているから
00万個以上、電卓
で愛されている「カシオ」
。カシオ計算機
だ。
羽村 技術センターの技術人 事グループ
て障害 者雇用を推進してきたのは、村 木
前からで、最初は近隣の養護学校の先生
てつひろ
意な分野を生かし、世界初の小型純電気
マネージャーの深澤哲寛さんがその組織を
千百合さんだ(現在は生産資材統轄部に
方との連携から始まったと聞いています。
り
式計 算機の開発に成功したのを機に19
説明してくれた。
異動)
。
は羽村の人事が中心となって行なっていま
テーマが振り分けられていて、障害者雇用
ゆ
57(昭和 )年に設立された。
「当社の人事部は4つのグループに分か
「障害者の雇用を始めたのは
事業(ハンディターミナル、電子レジスタ
技術センターがあり、八王子ではシステム
採用にかかわると、入社後が気になりま
ー、オフィス・コンピューター、データプロ
す。定期採用の方には、新人指 導主任制
度といって、仕事や職場のことを教えてく
%。知
的障害者1人、精神障害者5人のほかは、
れるお兄さんお姉さん的な先輩がつくので
ジェクターなど)
、羽村では、コンシューマ
事業(ウォッチ、電子文具、電子楽器、電子
車いす利用者、肢体不 自由、聴覚障害な
カシオのホームページには、
「採用情報」
用の形態にしています」
合っているのかと考えて、いまのような雇
討したこともあるのですが、それが当社に
たいと思っています。特例子会社設立を検
きたいという意欲のある方に来ていただき
一般の社員として、みんなと同じように働
ましょう』という考え方はしていません。
「当社では、
『 障 害 者用に仕 事 をつくり
と続き、営業系は少ないそうだ。
別では、事務系が一番多く、次いで開発系
どの身 体 障害の人たちで、計
辞書、デジタルカメラ、電卓など)の企画・
開発を行っている。
今回は、東京都の西、羽村市にある羽村
羽村技術センター総務人事統轄部人事部技術
人事グループマネージャーの深澤哲寛さん
45
に、定期採用・キャリア採用とともに障害
会で中途採用するケースが多いので、そう
すが、障害のある方は、障害者合同面接
01
人。職 種
カシオの障 害 者 雇 用 率は2・
す」
ち
現在の社員数は3千人弱。主要事業所
れています。本社と羽村はグループごとに
年くらい
は、本社のほかに八王子と羽村の2カ所の
かし お
株式会社は、樫尾4兄弟がそれぞれの得
14
働く広場 2016.10
5
30
32
今年6月まで人事を担当していた村木千百合さん
図
社員
ロー体制などについて制度化しました」
族も安心ではないかと思い、入社後のフォ
たほうが、人事も配属部門も本人もご家
いう方がつきません。きちんとした形にし
る 方 からも 制
り、障 害のあ
解 決につなが
制度が問題の
半年に1回、人事部が障害者本人との面
ー制度」を導入して、入社後3年までは
を 考 えていた
いま す。退 職
をいた だいて
心だという 声
度 が あって 安
談を行 うことにした。制 度は、図のよう
2008(平成 )年に「入社後フォロ
に人事部門・社員・配属部門のトライアン
けれど、面 談
不安はないか、会社に対しての要望はない
いか、障害や体調に変化はないか、悩みや
容や業務をしていくうえで困ったことはな
に就職した後のギャップはないか、職務内
予想していた職務内容や就業環境と実際
向上するにはどうしたらいいか、入社前に
りました。私も最 初は、障 害のある方に
書いていただく『自己紹介シート』をつく
慮してほしい点と配慮してほしくない点を
「2年ほど前から採用時に、ご本人に配
えた。
介シート」があったほうがいいのではと考
さまざな相談を受けるうちに、
「自己紹
で思いとどまったという方もいました」
かなど、相 談できる機 会をつくり、安 心
対して何かしなければと過剰に思っていま
村 木さんのところには、仕 事以外にも
ういう点の配慮はいらないけれど、こうい
できてしまったりします。配属部門に、『こ
センターのデジタル絵画事業部第二開発室
を開発している。
歳)は、八王子技術
ることができる2・5Dプリントシステム
鈴 木 勝 則さん(
かつ のり
術センターに勤務する3人に話を聞いた。
プライベートな相談、キャリアアップにつ
う 点は配慮してほしい』と明確にお伝え
「ご自身の障害についていいにくいこと
もあると思いますし、逆に配慮され過ぎて
調査も行った。
さんは、転落事故で車いす利用になった。
も嫌なので、しないでほしいということも
国立職業リハビリテーションセンターで勉
以前、電気関 係の仕 事をしていた鈴 木
ますかなどのアンケートを取り、その結果
強していたときにカシオの求人があり、2
「より働きやすい会社にするためにどう
ます。障 害の有 無にかかわらずだと思い
を反映して、時 差通勤ができる『 障害 者
008年に入社。プリンターの品質保証業
いうことが求められるか、やりがいはあり
ますが、自分のことを知ってもらっている
通勤支援策』を導入しました」
本人と職場との潤滑油になれたらと思い
ことで、安心する部分があると思います。
あるかと思います。人事部門が間に入って、
一昨年には、障害者を対象にアンケート
いての相談なども寄せられた。
今回は、羽村 技 術センターと八王子 技
仕事も趣味も充実
鈴木さんの手がける
2.5D プリントシステム
でつくられた製品
で、絵が立体的に見えるように膨らませ
したが、お客さま扱いされると、逆に溝が
八王子技術センター、デ
ジタル絵画事業部の鈴木
勝則さん
するようにしています」
ざしました」
して働いていただける職場環境づくりを目
「障害のある方の定着率や業務生産性を
グルを目ざしている。
20
★
38
配属部門
ヒアリングをフィードバック
人事部門
働きやすい
職場づくり
不安の解消・
要望
6
働く広場 2016.10
定着率の向上
ヒアリング
アンケート提出
★
鈴木さんはデジタル絵画製品
の開発を担当している
来年、60 歳の定年を迎える
生産資材統轄部の堂崎浩さん
務を経て、昨年、現部署に異動した。
どう ざき ひろし
堂崎 浩さん(
歳)は1980年、大
ータの加工などをしています。入 社 当 時
ップを使って、膨らませるための画像のデ
扱 うようになった事 業部で、資 材・部 品
ィターミナルとオフィスコンピューターも
「キャッシュレジスター、その後、ハンデ
卒で定期入社し、バリバリ働いてきた。
は、仕事内容が全然違うのでたいへんでし
の購買業務を長年担当して、中国に4年
「いまはイラストレーターやフォトショ
たが、新しいことはおもしろくて、楽しい。
間赴任もしました」
「以前は建築業でしたので、結構荒い世
半かけてマイカー通勤している。
用制度は利用せず、 歳の定年を迎える。
産管理業務を担当し、来年、同社の再雇
由に。現在は、生産資材統轄部で時計生
きは、
『臨戦態勢で、みんなで協力しよう』
2年前に脳卒中で倒れ、左手足が不 自
界でした。こちらはみんな親切ですし、仕
「病気で倒れたとき、当時の課長がすぐ
東松山市の自宅から職場まで、1時間
事以外の会話ができる、いい会社だと思い
と応援してくださり、みなさんに気を遣っ
みなさんよりも
分早く来て、
分早 く
30
歳)は2015年5
25
生まれつき足に障害があるので、駐車場を
てすぐは車での通勤はできないのですが、
を探して、カシオに入社しました。入社し
いましたが、体 調を崩して、新たな仕 事
1年半ほど別の会社で事 務の仕 事をして
している。
「仕事はだいぶ慣れてきました。
月に入社して、楽器事業部で事務を担当
浦野里美さん(
勤できて助かっています」
帰るというシフトにしていただき、楽に通
30
ぐので、ラッシュアワーはたいへんです。
「相模原市の自宅から電車を3本乗り継
通勤支援制度もありがたいという。
動ができるようになりました」
すべてに手すりをつけていただき、楽に移
を2~3回使うのですが、復帰にあたって
ていただいています。食堂に行くのに階段
お見舞いに来てくれましたし、復職したと
★
階段部に取り付けられた手すり
60
働く広場 2016.10
7
59
好きな仕事だと思います」
堂崎さんは時計製品の生産管理を担当している
ます。これからも働き続けていきたいです」
★
楽器事業部で事務を担当している
浦野里美さん
物にもエレベーターがあり、仕 事がしや
使えるように手配していただいたり、建
品展のために抽象画や、動物などの日本
彩だ。浦野さんは年1回、友人と開く作
3人の趣味、休日の過ごし方は実に多
「配慮すべき点はしますが、障害のある
していた。
います」
すい環境でありがたいです。重いものは、
画を描く。足の筋肉をつけるためにフィ
なしで区別することはなく、やる気とそ
コースで学んだ。
チだ。土曜日は練習、日曜日はリーグ戦。
んは、社会人サッカーチームのヘッドコー
学生時代にサッカーをしていた鈴木さ
れませんが、差別をしないということを
で評価されるのは厳しい点もあるかもし
重点を置いています。健常者と同じ土俵
の方のスキルを最大限にいかせることに
村木さんは、
「差別をしない」ことを心
まわりの方が持ってくださいます」
ットネスクラブにも通っている。
「 半 年 前 ぐ らい
チームは、
埼玉一部リーグに所属する。
「趣
念頭に置いてきました」
ープに入れていた
味はカメラです。Jリーグの試合や自分
さん。
「以前のプリンターの部署では、最
だいたときは、ク
堂崎さんの趣味は、歌うこと。合唱団
初はみんな気を遣ってくれていたのです
「私は区別されるのが嫌。できないこと
て、とても楽しか
に入り、
毎週土曜日夜に練習している。
「年
が、年 数が経つにつれて、とりあえずや
のチームの写真を撮って、フェイスブック
ったです。事務も
1回、演 奏 会 を開いていま す。バッハの
ってみてという 感じになりました。その
リエイティブなこ
やりがいがありま
宗 教曲がメインのレパートリーで、5年
ほうが、やりがいがありますね」
はできないと自分でいえばいい」と鈴 木
すが、そういった
に1回、ドイツに演奏旅行に行き、現地
にあげています」
機会があれば、ま
最大限にいかす
慮されている。時差出勤をする堂崎さん
は、
「脳の後遺症が残っていますから、細
かいところで計算を間違えたりすること
族も安心していま
ことが伝わり、家
してもらっている
と話すと、大事に
きの状況で、第1希望に配属できるか保
望んでいるとお伝 えしています。そのと
とお話をして、ご本人はこういうことを
「 こ うい う 特 性の あ る 方 で す と き ち ん
話す。
深澤さんはできるだけ希望に沿いたいと
サルトイレも2カ所ある。羽村技術セン
ンターは、屋 内に段 差はなく、ユニバー
8年ほど前に建てられた八王子技術セ
ていただきました」
ょっと減らしたり、変えたりと、配慮し
話して、通勤だけでなく、仕事の量をち
があるんです。そういうことも正直にお
す。職場のみなさ
配 属 は 人 事 部 が 各 部 門 と調 整 す るが、
一方で、配慮が必要な点はきちんと配
の教会で歌っています」
と思います。実家
で暮らしています
が、
『 今日は人事
やる気とスキルを
た参加してみたい
とにたずさわれ
に商品企画のグル
浦野さんは大学で美術を専攻し、絵画
素速い電話応対で、社内の好感度も高い
得意の絵画で、
社内企画書の挿絵を作成中の浦野さん
レは男 女1つずつ。3棟のビルが離れて
8
働く広場 2016.10
の方 と面 談した』
んはとても気さく
証はできないのですが、技術系がやりた
年近く 前の建 物で、ユニバーサルトイ
ターは、外観、内部ともきれいに見えたが、
で、体調が悪いと
いという方は技術の仕事にというように、
職種はできるだけ希望に沿うようにして
きも相談しやすい
です」
40
★
★
めて車いすの人が入社した際、村木さん
いて、ユニバーサルとはいえないとか。初
ようにしています」
ないように、安心して働くことができる
産業医との面談を組み込んで、無理をし
ています。また、ご希望があれば弊社の
属部門も本音を話してくださいます。最
いですから。そういう言葉を聞くと、配
が、その思いを伝 えないのはもったいな
葉は面と向かっていいにくいと思います
部門のなかにはまだ、障害 者はたいへん
う理解が大分深まってきたと思いますが、
者と同じように戦力になってくれるとい
近は、配慮する点だけ配慮すれば、健常
「エレベーターの閉まる速度を遅くした
深澤さんは、職場の理解は進んできて
配属部門の
理解が進んできた
は「不自由ないように」と考慮したという。
り、できるだけ快適に仕事ができるよう
に と 総 務 課 と 連 携 して 改 良 し ま し たが、
いろいろなところに段差はありますので、
支障がないように配属を考えました」
だと思っている方もいらっしゃいます。よ
「聴覚障害の方は6~7人、本社にも羽
使っている。
ョンは、メール、筆談とプロジェクターを
取りによって、所属部署の理解も深まっ
見を所属部署に返しています。そのやり
「入社後フォロー制度では、障害者の意
ように、カシオ計 算 機に入ってよかった
いると受け止めている。
村にも八王子にもおります。新年の式典
と『 してはいけないこと』がはっきりわ
ているのだと思いま す。
『 していいこと 』
と思っていただけるように、採用の段階
聴 覚 障 害の人たちとのコミュニケーシ
や創立記念日には手話通訳をお願いして、
かっていれば、気 遣いも上手にできると
でお互いがきちんと理解しあって入社し
り理解が深まればいいですね」
社 長のメッセー ジ な ど を 伝 え ていま す。
思います」
容を壁に投影して、伝達する方法を取っ
ターを2台用意して、お互いが書いた内
ターもつくっておりますので、プロジェク
すね。面 談のときは、弊 社はプロジェク
その話を聞いた深澤さんは、
「代表に障害
メンバー に は 障 害 者 の 方 を 含 んでいた。
センター が 参 加 し、 自 衛 消 防 隊 が 優 勝。
主催の自衛消防訓練審査会に八王子技術
最近のエピソードを1つ。地元消 防署
「カシオ」は独創的な製品を生み出して
できる会社にしたいと思います」
社員がやりがいを持っていきいきと活躍
思います。障害の有無にかかわらず、全
ていただくことを前提に考えていこうと
「できるだけ長く働き続けていただける
ていきたいと考えている。
深澤さんは、今後もいまの方針を進め
通常はメールのほか、筆 談が一番 多いで
ています。ご本人の言葉でやりとりした
いるが、
社風はアットホームだという。
「技
術は、最先端を目ざしていると思います
者を選んだことに驚きましたが、大丈夫
と思います。分け隔てなく接して、遠慮
が、人情的な面を大事にしている会社で
という判断ができたから、やらせたのだ
数年前から精神障害者の雇用も始めて
しすぎることがないのだと思いました」
いと思っています」
いる。
「 障 害 者 合 同 面 接 会では 応 募 者の 半 数
す。同僚の思いを配慮できる優しい人が
害の場合は、どういう点に気をつけなけ
隔てなく採用をしています。特に発達障
て、働 くことができています 』といって
「
『 周囲のみなさんによくしていただい
場に伝えるようにしてきた。
カシオの人事部は、障害者雇用をリード
情報」がきちんと載っているのは珍しい。
大企業のホームページに、
「障害者採用
村木さんは、障害者の感謝の言葉も職
れ ばいけ ないの か を 細 か く う か がって、
くださる方もいますので、いい点も含め
していた。
以上が精神障害の方たちですので、分け
本人の要望を必ず配属部門にお伝えして、
てフィードバックしています。感 謝の言
多いのかな、
と感じています」と深澤さん。
指導や対応をしていただくようお願いし
働く広場 2016.10
9
監修:テスコ・プレミアムサーチ株式会社
『発達障害の人の就活ノート』などの著書がある石井京子さん監修のもと、
状況や場面に即して4回連続で解説します。
疎外感を感じさせない
環境づくり
発達障害のある人は、複数の人から
同時に仕事の依頼をされると、優先順
位をつけることができず、何から手を
つけていいかわからなくて混乱してし
職場内での相手のちょっとした行為や
質問や相談、報告はキーパーソンが受
に は、キ ーパーソンが 仕 事 を 依 頼 し、
まう場合があります。そのようなとき
言動、雰囲気が気になり、自分だけが
けつけることにします。そうすること
発達障害のある人のなかには、同じ
周囲から浮いている、取り残されてい
だれの指示に従えばよいのかなど、迷
で本人はだれに相談をすればよいのか、
うことがなくなり、安心して仕事を進
人がいます。また、かぎられたことに
強い興味や関心をもつ一方、周囲の環
めることができます。
まな場面で周囲との行き違いが生じる
発達障害は、障害があることが周り
ないよう、そして居づらい雰囲気をつ
ことがあります。その結果、予期せぬ
かえって人とのかかわりにストレスを
囲に無関心のように見えても、実はつ
くらないためには、同僚の温かい眼差
からわかりにくいこともあり、さまざ
ながりを求めていて、自分から声をか
トラブルに発展することも少なくあり
がまず本人の話を聞き、本人の考えや
特性をよく理解しているキーパーソン
ません。そんな場合でも、同僚の障害
しと適度な声がけが重要です。
ます。本人の性格や思考、実際の職場
状況など、さまざまな要因はあります
が、同僚として重要なのは、本人の特
か け る、あ るいは 上 司 と 相 談の う え、
ときには周囲の側から積極的に声を
が大切です。また、そのような同僚の
同じ職場の仲間として接していくこと
ちが発 達 障 害の特 性 を十 分に理 解 し、
ためには、いちばん身近にいる同僚た
発達障害のある社員が安定して働く
なることで、トラブルを防ぎ、誤解を
ーパーソンが周囲と本人との架け橋と
説者﹂のような役割をにないます。キ
を本人にわかりやすく伝えるなど﹁解
逆に周囲の人がいおうとしていること
容をくみ取って周囲に伝えます。また、
思い、うまく伝えることができない内
定期的な面談の場を設ける、自由に参
なかから、あらかじめキーパーソンと
軽減することにつながります。
性を理解して、過度にはならないよう
加できる社内の行事などへのかかわり
なる人を決めておくことは、本人にと
に、かつ過小にならないように、適度
方を本人と相談するなどして、周囲と
っても、一緒に働く人にとっても効果
なかかわりをもつことです。
の関係性を保てるように心がけるとよ
があります。
た人が発達障害者の支援をすべて行な
しかしながら、キーパーソンとなっ
いでしょう。本人に疎外感を感じさせ
同僚として
よきキーパーソンとなる
けることをためらっている場合もあり
感じてしまう人もいます。なかには周
境や同 僚 たちにあまり 興 味 を示 さ ず、
ると感じて孤立感をつのらせてしまう
代表取締役 石井京子さん
最終回となる今回は、本人と接する機会の多い同僚が配慮したい内容をまとめました。
10
働く広場 2016.10
NO T E
発達障害者とともに働くための
就業対応マニュアル Vol.4(最終回)
職場の同僚としての対応
発達障害がある社員がいきいきと働き、その能力を十分に発揮するために、
会社として、あるいは上司や同僚として、どのように対応すればよいのでしょうか。
障害者の就職支援や、障害者雇用のコンサルティングを行なう会社の代表を務め、
うのは、大 き な 負 担 が と も ないま す。
会社によってはキーパーソンの支援自
体を業務の一環と位置づけ、必ず上司
話が長くなりがちな人への
接し方は?
します。仕事以外の話や相談について
と伝え、話の内容を切りわけるように
ることにつながっていくでしょう。
り組むことができ、やがて自ら相談す
は、支援機関を活用してもらう方法も
と話してしまうのです。聞いている側
思いや考 えていることを、一気に長々
人がいます。そのため、本人は自分の
じているのかを想像することが苦手な
く伝えることや、相手がどのように感
測不能な状態になると、どのように対
そのため、突発的な出来事がおこり、予
てないと不安﹂ということがあります。
変な対応が苦手﹂、﹁見通しがも
発達障害の特性の1つに﹁臨機応
が、同僚が本人の様子を日々見ていく
解 消 方 法 は 人 に よって さ ま ざ ま で す
って重要です 。ストレスの感じ方や、
くることは、発達障害のある社員にと
間などに、リラックスできる時間をつ
要になります。職場で仕事中や休憩時
あります。
としても、相手の真剣さがわかるだけ
応していいかわからずに混乱してしま
なかで、ストレスの解 消につながるこ
発達障害のある人のなかには、自
行なうなど、キーパーソンをフォロー
に、話を途中でさえぎることもできな
います。そんなときには、まずは近くに
とがあれば、上司あるいは会社側に対
や職場責任者への報告・連絡・相談を
本人のストレスを少しでも軽減
するために、まわりにいる私たち
にできることはありますか?
する体制を整えているところもありま
いまま、長い時間を費やしてしまうと
いる同僚に相談してくれればいいのにと
して対応策や解決策をうながしたり、
分の 考 え を ま とめて 相 手 に う ま
す。キ ーパーソンに 任 せ き り に せ ず、
いうことがあります。
思いがちですが、混乱した気持ちを整
提案していくとよいでしょう。
安定して働き続けるためには、ス
同僚一人ひとりがキーパーソンの役割
このような場合には、あらかじめ話
を 聞 く こ とので き る 時 間 を 本 人 に 伝
理するだけで精一杯だったり、いつどの
を理解し、職場全体で発達障害のある
えておくとよいでしょう。たとえば、
ように伝えようか考えこんでいたりと、
わかりやすいQ&A形式でご紹介して
もあります。
文書やメモとしてまとめてもらう方法
いるので、話したい内容をあらかじめ
も、文章による表現は得意という人も
分の考えをうまく伝えることが苦手で
きを聞く次の約束をします。口頭で自
内に話が終わらなかった場合には、続
に断って話を聞くようにします。時間
ど、いいですか?﹂など、事 前に相 手
方や職場での過ごし方を﹁確認する場
うすることによって、自分の作業の進め
ションを取るように心がけましょう。そ
会を設け、本人と積極的にコミュニケー
定期的に業務の進捗などを確認する機
声をかけるようにしてください。また、
困っている様子が見られたら、周囲から
くとよいのですが、普段と違う様子や
対応方法をあらかじめ本人と決めてお
い人は少なくありません。困ったときの
自分が困っていることを直接いい出せな
取り除く効果がありますので、提案し
の覚醒水準をあげ、緊張感や疲労感を
す。ストレッチなどの有酸素運動は、脳
本人と一緒に行った﹂という例もありま
どを利用し、軽い運動やストレッチを
かにも、﹁周囲が率先して休憩時間な
くことをすすめてもいいでしょう。ほ
好きな文具類や写真、グッズなどを置
役立ちます。また、身の回りに本人が
ことも、疲労や集中力の回復に大いに
トレスに上手に対処することが必
いきます。
また、話の内容がとめどなく広がっ
てきたら、﹁職場で話をするのは、仕
﹁今日は
本人は困っているようなのですが、
なぜすぐに周囲の同僚に
相談してくれないのでしょう?
社員をサポートすることが大切です。
分しか時間が取れないけれ
具体例として、会社に相談し本人が
人でくつろげる個別の空間を設ける
A
てみるのもよいかもしれません。
Q
がある﹂という安心感をもって仕事に取
では 具 体 的 な 課 題 や 疑 問 について、
A
15
事と職場内のことにしましょう﹂など
発達障害とは、LD(学習障害)
、ADHD(注意欠陥多動性障害)
、自閉症・アスペルガー症候群そのほかの広汎性発達障害、その他これに類する脳機能の
障害をいいます。このコーナーでは、発達障害がある人で、知的に遅れのない人を念頭に解説を進めていきます。
1
働く広場 2016.10
11
Q
Q
A
「障害者雇用納付金制度に基づく助成金」
活用事例
「障害者雇用納付金制度に基づく助成金」は、事業主が障害者の雇用にあたって、施設・
設備の整備や適切な雇用管理を図るための特別な措置を行わなければ、障害者の新規雇入れ
や雇用の継続が困難と認められる場合に、費用の一部を助成することにより、事業主の一時
的な経済的負担を軽減し、障害者の雇用の促進や雇用の継続を図ることを目的としています。
今回は、障害者の雇入れや雇用の継続に助成金を効果的に活用している事業主の事例を紹
介します。
事例1
~車椅子の障害者のために専用の屋根つき駐車場を設置~
【障害者作業施設設置等助成金(第1種)
】
サービス業を営む T 社では、身体障害1級で車椅子を使用するAさんを雇い、事務作業
や電話応対をしてもらうことにしました。
事務所のなかはレイアウトを工夫することで、Aさんは車椅子のまま勤務できましたが、
T 社の社員用駐車場は、社屋から離れていて砂利敷きのうえ、屋根もないため、雨の日は、
Aさんの出退勤時に同僚が車の乗り降りを手伝わなくては
なりませんでした。
そこで T 社では、助成金を利用して、社屋の出入り口付
近の芝生スペースを舗装し、Aさん専用の屋根つき駐車場
を設置しました。
その結果、Aさんは自分一人で車の乗り降りができるよ
うになり、T 社の貴重な戦力として活躍しています。
事例2
~視覚障害者のための拡大読書器を設置~
【障害者作業施設設置等助成金(第1種)
】
S 社の社員であるBさんは視覚障害2級ですが、障害が進行し重度化していることを医師
から告げられました。Bさんは、
「これ以上視野が狭くなったら、いままで通り営業職を続け
ることは困難」と考え、会社と相談した結果、総務部門に異動することになりました。総務
部門ではパソコンを使って事務を行うことになりましたが、
Bさんが伝票や領収書などの細かい文字をパソコンに入力す
るためには拡大読書器が必要でした。
そこで S 社は、Bさんの障害特性を確認し、助成金を利用
して、画面がクリアで白黒を反転させる機能がついた拡大読
書器を設置しました。現在、Bさんは、これまでとは違った
分野の仕事で会社に貢献しています。
※障害者作業施設設置等助成金など一部の助成金では、
「企画競争型認定」を実施しています。事業主から申請受理期
間内に応募された事業計画を、助成審査委員会で審査・評価し、予算の範囲内で認定するため、事例と同一または類
似の事業計画であっても必ず認定されるとはかぎりません。詳しくは、当機構のホームページを参照してください。
働く広場 2016.10
12
~サポートを行う職場介助者の配置~
事例3
【障害者介助等助成金 職場介助者の配置または委嘱】
電気工事士のCさんは、M 社で技術者として働いていました。しかし、Cさんは半年ほ
ど前から、極端に視力が低下し視覚障害2級となり、たびたび現場でトラブルや事故を起
こし、これ以上現場で技術者として働くことがむずかしくなっていました。
M 社はCさんを設計などの事務に配置転換をすることにしましたが、不慣れな事務の仕
事は、周囲のサポートなしにはできない状況でした。
そこで M 社は、助成金を利用して、社員のなかからCさんの
仕事をサポートする「職場介助者」を配置し、資料の読み上げか
ら移動のサポートまで細やかな介助を行うようにしました。その
結果、Cさんは円滑に業務を行えるようになり、M 社で働き続け
ることができるようになりました。いまでは、職場介助者の力を
借りながら M 社に欠かせない人材として活躍しています。
~通勤を容易にする住宅の賃借~
事例4
【重度障害者等通勤対策助成金 住宅の賃借】
Y 社は収納容器などの製造、販売を行っている会社です。
Dさんは、営業職として長年活躍していましたが、病気により、
腕や脚に大きな障害が残り身体障害2級となりました。Y 社はD
さんの業務の内容を見直し、外回りの多い営業職から事務職へと
配置転換したため、仕事の面の問題は解消されました。しかし、
Dさんにとって、杖をついて満員電車で通勤するのはとてもつら
く大変でした。
このため、Y 社は、助成金を利用して、Dさんのために、事業
所から徒歩5分の所にエレベータつきで、室内は段差がないバリ
アフリー住宅を借り上げることにしました。その結果、Dさんは
無理なく仕事を続けられ、Y 社としても貴重な戦力を失わずにす
みました。
※助成金ごとに支給要件や申請期限などが定められています。詳細は、都道府県支部高齢・障害者業務課(東京、大阪
は高齢・障害者窓口サービス課)にお問い合わせください。
機構ホームページでも情報提供しています。http://www.jeed.or.jp/disability/subsidy
す
成金がありま
このような助
★作業施設、作業設備などの整備を行う事業主の方への助成金 ⇒ 障害者作業施設設置等助成金
★雇用管理のために必要な介助などの措置を行う事業主の方への助成金 ⇒ 障害者介助等助成金
(職場介助者の配置または委嘱、手話通訳担当者の委嘱など)
★通勤を容易にするための措置を行う事業主の方への助成金 ⇒ 重度障害者等通勤対策助成金
(住宅の賃借、住宅手当の支払、通勤用バスの購入、駐車場の賃借など)
13
働く広場 2016.10
「障害者職業訓練推進交流プラザ」のご案内
厚生労働省および当機構では、障害のある人の職業訓練を実施している、または、障害のある人の
受入れを検討している施設などの方にご参加いただき、精神障害者や発達障害者などの職業訓練上特
別な支援を要する障害のある人に対する実践的・先導的な職業訓練の取組みについての意見交換、情
報交換などを行っていただくことにより、効果的な障害者職業訓練の推進を図ることを目的として、
「障害者職業訓練推進交流プラザ」を開催します。
本交流プラザは、多くの方に参加していただけるよう、厚生労働省主催の「障害者職業訓練指導員
経験交流会」と当機構主催の「障害者能力開発指導者交流集会」をあわせて「障害者職業訓練推進交
流プラザ」として共同開催するものです。
参加費は無料ですが、事前の参加申込みが必要です。申込み方法など詳細については、当機構のホ
ームページ(http://www.jeed.or.jp)に掲載しています。ご不明な点があれば、下記事務局にお問
い合せください。
多数の方々のご参加をお待ちしております。
▶ 開催日程・会場
開催日: 平成 28 年 11 月1日(火)
10:00 ~ 16:30
会 場:障害者職業総合センター(千葉市美浜区若葉 3-1-3)
▶ 参加対象者
障害のある人の職業訓練を実施している、または、障害のある人の受入れを検討している施設など(障
害者職業能力開発校、一般の職業能力開発校、民間の職業能力開発施設、障害者委託訓練受託施設、都
道府県職業能力開発主管課)の方
▶ 内 容
【行政説明】
「障害者職業能力開発施策の課題と今後の対応策について」
(厚生労働省職業能力開発局能力開発課)
【パネルディスカッション】
「精神障害や発達障害のある方への円滑な職業訓練のために~委託訓練・施設内訓練~」
司 会 :国立吉備高原職業リハビリテーションセンター
パネリスト: 埼玉県産業労働部産業人材育成課
埼玉県立職業能力開発センター
特定非営利活動法人 人材ねっと
リゾートトラスト株式会社
国立職業リハビリテーションセンター
【グループ別検討会】
次のテーマごとにグループに分かれて討議を行います。
* 施設内訓練(精神障害)
* 施設内訓練(発達障害)
* 障害者委託訓練(精神障害・発達障害)
★障害特性に応じた訓練カリキュラムや訓練教材、支援ツールなどの展示を行います。
★会場周辺にはレストランやコンビニエンスストアなどはありませんので、昼食は各自準備してください。
▶ 申込み期限
平成28年10月5日(水)必着
お問合せ
<障害者職業訓練推進交流プラザ事務局>
厚生労働省 職業能力開発局能力開発課 障害者企画係
〒 100-8916 東京都千代田区霞が関 1-2-2 TEL 03-5253-1111(内線 5962)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業リハビリテーション部指導課 広域・職業訓練係
〒 261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉 3-1-3 TEL 043-297-9030 FAX 043-297-9056
E-mail:[email protected]
働く広場 2016.10
14
グラビア
楽しいキャンプを支える
株式会社スノーピーク ウェル(新潟県三条市)
取材先データ
株式会社スノーピーク
〒955-0147 新潟県三条市中野原456
TEL 0256-46-5858 FAX 0256-46-5860
就労継続支援A型事業所
株式会社スノーピーク ウェル
〒955-0001 新潟県三条市三貫地新田958
TEL 0256-39-7711 FAX 0256-39-7710
写真/文 小山博孝
(株)スノーピーク本社
本社に併設されたキャンプフィールド。キャンプを楽しむ人たちが、1年中訪れる
新潟県三条市の山間に小高い丘陵地が広がって
の丘陵地のほとんどがキャンプフィールドだ。そ
いる。牧場として開かれた草原、広さ5万坪。こ
の一角に、アウトドア製品の総合メーカーとして
有名な“スノーピーク”の本社と工場がある。キ
ャンプ場では、障害者がテントの片づけや草刈作
業に汗を流していた。
(株)スノーピークが本格的に障害者雇用に取
用のあり方を模索していた山井 太 社長が、岐阜
とおる
り組み始めたのは5年ほど前だ。自社の障害者雇
県で就労継続支援A型事業所を立ち上げ、働く障
バイオの藤原雅章社長(本誌 2012 年6月号
害者たちの活躍 がめざましい企業、
( 株 )WSB
グラ ビア 参 照 )と 知 り 合ったの がきっかけ だっ
た。
「スノーピークはメーカーなので、委託できる
仕事が社内にたくさんあり、障害者の就労のため
に仕事を提供できるのでは」とアドバイスされ、
2012(平成 )年5月、
(株)スノーピークの
事業所「
(株)スノーピーク ウェル」
(山井太社長)
100% 出資の子会社として、就労継続支援A型
が設立された。
現在、スノーピークのキャンプ場、本社、工場、
倉庫での仕事を受託しており、障害者 人(知的
ってくれた。
には、昨日の自分よりステップアップです」と語
私たちも夢の持てる仕事を目ざしたい。そのため
馬や動物とふれあう環境づくりなど、お客さまも
とはもちろんのこと、これからはキャンプ場で乗
社、スノーピーク ウェルは、本社の戦力になるこ
さんは「今日まで毎日が勉強でした。私たちの会
ピーク ウェルの施設長として活躍する山井多香子
献も大きい。スノーピークの社長夫人で、スノー
社(各1人)に一般就労させるなど、地域への貢
ノーピーク本社での直接雇用3人、地域の企業4
ク ウェルで就労に必要な知識や能力を習得し、ス
ている。なお、一般就労を目ざして、スノーピー
5人、精神8人、発達5人、身体5人)が活躍し
23
16
働く広場 2016.10
24
(株)スノーピークの山井太社長
旧本社建物の一角にある(株)スノーピーク ウェルの事務所
「私の役目は、本社とのつなぎ役」と話す
山井多香子施設長
朝礼。一日の仕事の担当、段取りなどを確認して仕事に入る
テントなどを地面に固定するペグ。ロゴやバーコードをレーザーで印字する
印字されたペグを1本ずつ検品する
販促用、貸出し用テントの整備・管理
ペグ6本とペグハンマーをケースに入れ、販売用のセットをつくる
ランタンの炎の芯となるマントルづくり
17
働く広場 2016.10
本社の作業場で、修理したテント類を発送するためにきれいにたたむ
キャンプ場で使用されたレンタル食器、
バーベキュー用品などの洗浄
キャンプフィールドの草刈り作業
サービス管理責任者として
指導にあたる池上宏志さん
キャンプ場でのテントの整理
熊本地震の被災者にテントをプレゼント ※写真提供:(株)スノーピーク
熊本の被災地に、テント 1300 張、寝袋 2100 個、マット 2500 個、ヘッドライト 820 個を運び込み、直接被災者たちにプレゼントした。
車中泊の人たちから「足を伸ばして寝られる」と感謝された(熊本市南区で)
テント村が広がった(熊本県西原村など)
働く広場 2016.10
ボランティアに、テントの張り方を指導
18
企業の障害者雇用の現場で実践する
合理的配慮提供プロセス
眞保智子
こ
さ と
ぼ
いでしょうか。筆記試験・実技試験・面接
うな合理的配慮提供の申し出をすればよ
発揮できるように、企業に対してどのよ
障害のある方が、採用に際しての筆記
試験・実技試験・面接などで、その能力を
が説明するために使用するのが、①情報
害のある方の同意を得て、企業に支援者
て行うかたちとなりました。その際に、障
企業内実習を希望する複数の方々に対し
け、職業準備訓練や就労移行支援事業の
センターや就労移行支援事業所に呼びか
ている企業が広く障害者就業・生活支援
そして、
﹁︻支援機関より実習中の様子に
者へ︶﹂は企業側の担当者が記入します。
こちらから確認したい事項︼︵本人、支援
﹁総合所見﹂と﹁︻実習中の様子を見て、
②インターンシップ︵実習︶観察シート
は、インターンシップの様子を観察して、
にしています。
性 を 伝 える よ う
にできるような治具の作成を提案してい
向けて、写真入りマニュアルと計数を正確
されています。支援機関 が、実技試験に
かで観察できた課題について具体的に記
よいか、そのためにインターンシップのな
ついて︼﹂は、支援機関が記入します。企
る点が、たいへん重要です。
しいことの前に、ご本人の可能
ご本人の強みです。配慮してほ
①情報提供シート(支援機関記入)
②インターンシップ(実習)観察シート
思います。
企業は、卸売業で従業員数は260人、
なります。私たちの研究会の実践のなか
社後、担ってもらう仕事で実技試験を行
す。だとすれば、障害のある人にかぎりま
は、エピソードを加工し、個人が特定でき
業側、支援機関がそれぞれの立場で、イン
活動の際に必要とされる、いわゆる﹁企業
ないようにしてあります。
すでに知的障害者を5人採用している実
研究﹂ですね。応募する人と企業では、互
事例の方は高次脳機能障害の
ある労働者で、下肢障害があり
せんが、採用試験の場で能力を発揮する
いのことがよくわからない﹁情報の非対
身体障害者の手帳をお持ちです
事項記録シートについてご説明したいと
称性﹂が必ず生じますから、それを極力
が、就職をするうえで課題とな
次回は、③採用にあたっての配慮事項
記録シート、④障害のある社員への配慮
少なくするためには、インターンシップが
っているのは高次脳機能障害で
を希望される場合、面接のほか実際に入
有効です。昨今、新卒労働市場でも盛ん
す。情報提供シートのポイント
ターンシップの様子から、もし入社試験
に用いられ、今夏も少なからぬ大学3年
は2つあります。1つは職歴で
績があります。仕事内容は、取引先店舗
生が参加したはずです。
準備性が異なりますし、企業側
に卸す商品のピッキング作業です。事例
見学やインターンシップを通じて、客
観的な情報を障害のある労働者と企業、
体的に知ることが大切になります。就職
う予定なので、どのような配慮をしたら
などは、企業が採用後に任せたい仕事を
提 供シート︵支 援機関記入︶です。事例
高崎健康福祉大学准教授を経て、
2014(平成 26)年より現職。専
門は障害者雇用と就労支援、人的
資源管理・人材開発。精神保健福
祉士として企業の障害者雇用にも
かかわる。群馬県教育委員長はじ
め、厚生労働省や独立行政法人高
齢・障害・求職者雇用支援機構の
委員などを歴任。
欲があるか﹂を見極めるために行われま
(法政大学現代福祉学部 教授)
念頭に﹁その仕事を遂行できる能力と意
し ん
ためには、企業が任せたい仕事をより具
支援者が共有することにより、具体的な
の反応も変わります。 つ目は、
す。職歴があるのとないのでは、
合理的配慮提供の申し出ができるように
でインターンシップは、障害者雇用を考え
2
働く広場 2016.10
19
第 2回
障害者雇用を基本に、
高齢者、外国人、女性の活躍をうながす
三洋商事株式会社(大阪府)
、株式会社エフピコ(広島県)
山陽新聞社会事業団専務理事
阪本 文雄
三洋商事株式会社
〒 578-0984 大阪府東大阪市菱江 2-4-10
TEL 072-961-6043
■設立 :1957 年 ■代表取締役 : 上田博康
■資本金 :9000 万円 ■従業員 :264 人
■通信機器・交換機・コンピューター類のリサイクル、産業廃棄物の
収集運搬・処理、製鋼・非鉄原料の売買、貴金属・地金回収販売
株式会社エフピコ
〒 721-8607 広島県福山市曙町 1-13-15
TEL 084-953-1145
■設立 :1962 年
■代表取締役会長(CEO): 小松安弘
代表取締役社長(COO): 佐藤守正
■資本金 :131 億 5000 万円 ■従業員 :795 人(エフピコグループ 4,332 人)
■合成樹脂製簡易食品の製造・販売、関連包装資材の販売
障害者雇用はダックス、ダックス四国など千葉、高知、佐賀、
茨城に特例子会社4社。就労継続支援A型事業のエフピコ愛パック
(事業所は北海道、岐阜、西宮、福山、佐賀など 13 カ所)
編集委員から
取材先データ
障害者、高齢者、外国人、女性など
多様な人材の活躍をうながし、企業の
成長を目ざすダイバーシティ経営企業
が台頭する昨今、経済産業省は少子
高齢社会の生産人口減少に対応し、
2012年からダイバーシティ経営で成
果をあげている企業を表彰する「ダイ
バーシティ経営企業100選」の事業を
実施。障害者雇用で学んだ個別支援の
ノウハウ・考えを基本に、企業体質ま
で変えた2社の取組みを見る。
(写真)小山博孝
Keyword:ダイバーシティ、障害理解、職場環境の整備、特例子会社、就労継続支援A型事業所
働く広場 2016.10
20
POINT
① まず、障害者を本来業務の戦力に育成
②障害者雇用の個別支援のノウハウを多様な人材の活躍にいかす
三洋商事株式会社
スーパーの食品を包装するエコトレーの
製造で知られる合成樹脂製簡易食品容器
の製造・販売の大手、株式会社エフピコ(広
島県福山市)と、通信機器・パソコンなど
のリサイクル、産業廃棄物の収集、処理が
主な業務の三洋商事株式会社(大阪府東
大阪市)は2014(平成 )年度の「ダ
7人の障害者が就労している。東大阪市
1 年、知 的 障 害 者 1 人 を 受 け 入 れ、いま、
は、あっとい う
みはカラオケ、ボウリングに行きます」と
た。障害者雇用の人事対応をベースにし
害者雇用の経験から得た個別対応のノウハ
A型事業所・一般社団法人ワークワークを
事は楽しい。休
ウで、外国人雇用へと拡大、女性の登用に
話す。
グループで高齢者 人が障害者と一緒に
この会社の障害者雇用の最初でした」
。笑
に隣接するワークワークを訪ねた。
「私が
博さん( 歳)は、
建設会社を 歳で定年、
働いている。 歳以上が4人いる。片岡一
44
この会社へ来てもう
人。東大阪市の本社
47 40
顔で話す村田康男さん( 歳)
。パソコンの
で障害者雇用は計
開設、ここで働く 人と合わせ、グループ
ともに働く西野雅治さん(左)と片岡一博さん(右)
積極的に取り組み、業績を伸ばしている。
間に過ぎる。
「仕
時終業の1日
村田康男さんはパソコンの解体作業を担当している
と東京都江戸川区東葛西に就労継続支援
三洋商事は従業員数264人。200
16
て、職場での障害者と高齢者の連携、障
イバーシティ経営企業100選」に選ばれ
26
年になる。
「孫みた
65
いなもんです。あいさつしてくれるし、職
ていく。重度の知的障害があり、
養護学校、
て、バッテリー、メモリー装置など分解し
ーでネジをはずし、パソコンの外枠を取っ
続雇用制度を利
年 契 約 更 新の継
歳の定 年 後は1
こ こ に 入 り、
50
ラジオ体操、8時一斉清掃、8時 分始業、
15
60
だまだがんばり
まさ はる
解体処理の作業をしていた。顔にゴーグル、
歳で
福祉作業所を経てこの会社へ。グループホ
用 している。
「ま
を受けて
害 者 求 人の面 接
体 障 害 4 級。 障
年 を超 えるベテランだ。エアドライバ
ームから自転車通勤している。朝7時 分
51
就労継続支援A型事業所に転籍してもう
場は楽しい」
。西野雅治さん( 歳)は身
75
安全靴をはく。
アルバイトから社員になり、
10
75
マスク、手に作業用軍手、腕カバーをつけ、
37
66
働く広場 2016.10
21
10
③障害者雇用の考えを会社の方針に反映させ、体質改善へ
三洋商事(株)本社と、その仕事場
現場での障害者の指導にあたる
星喜代治さん
八千代リサイクルセンターで働く
インド人のクマルスニルさん(右)と、
ブータン人のテンジンチミーさん(左)
管理者の大宮紀子さん(左)と、
水野雅江さん(右)
三洋商事(株)東京支店
よ はる
のはインド人のクマルスニルさん( 歳)
。
年前に来日、勤務歴4年。
「仕事は慣れ
液晶、ステンレスなどに分別する。
「プラ
金メッキ、バッテリー、プラスチック、銅、
れ4〜5人の障害者を指導する。解体後、
三洋商事へ。星さんら高齢者3人がそれぞ
ーカーで液晶の品質管理を担当、7年前に
空港で働いていたときに知り合ったクマル
んは 歳のブータン人。 年前来日、成田
なじんでいた。隣で働くテンジンチミーさ
ですねぇ」
。参った。日本人顔負け、社風に
の会社のSKH運動(後述)の実践、いい
レンソウが大事。報告、連絡、相談です。こ
ました。職場のコミュニケーションはホウ
歳)は大手家電メ
ます。シルバーでは若い方なんです」と話
ほし き
じ間違いをするケースがあるので彼らの仕
す。星喜代治さん(
53
スチックは4種類に分ける必要があり、同
22
事を見ながらミスを未然防止します。ハイ
スニルさんに誘われ、今年3月からこのセ
「いま、解体の見習い中です。そうむずか
ンターで勤務している。ほほえみの国とい
り、東京リサイクルセンターとA型事業所
しい仕事ではないので、慣れればうまくい
のリサイクルを開始したのは1990年。
ハイと返事をする、素直な若者たちです」
。
ワークワーク東京が同じ敷地内にある。こ
くでしょう。前の会社ではブラジルなどさ
歳)は、名 刺に
歳の利用者
人が働いて
歳から
回収された使用済発泡食品トレーを白色・
くに じ
いる。黒澤 邦 司さん(
こに
まざまな国籍の人がいて、人間関係がむず
色柄ものに分け、リサイクル不適品を除去
は職業指導員とあった。
「通信機器といっ
材、構造が異なり、扱う工具が
てもバッテリーや無線機では部
複数になると知的障害者には難
がいのある従業員の手選別に切り替えた
ます」
。管理者の大宮紀子さんは
業100選」に選ばれた理由は、
「障がい
られるエフピコが「ダイバーシティ経営企
スーパーの食品売り場のエコトレーで知
ている。
別ラインでも障がいのある従業員が活躍し
製品)の生産に不可欠な回収透明容器選
た。現在はエコ APET(透明容器のエコ
ところ、精度、選別量とも格段に向上し
「高齢者のやさしさ、障害者の素
のある従業員の力を活かしその能力が最
障がいのある従業員が働く現場のひと
度があがってくるので、こう し
直さがう まくマッチングしてコ
大限発揮できる機会を提供することでイ
を訪ねた。
つ、
ダックス四国福山工場(福山市箕沖町)
みのおき
ミュニケーションは良好です。作
につなげた」こと。また、女性の登用にも
エフピコが使用済み食品トレーを回収し
不適品を取り切る精度の向上を目ざすよ
000枚と作業目標を数値化し選別の数、
透明容器の選別は1時間6000~7
てエコトレーを製造する「エフピコ方式」
積極的に取り組んでいる。
ノベーションを生み出し、新たな価値創造
切れよい日本語で迎えてくれた
千 代リサイクルセンターで、歯
千葉県八千代市の三洋商事八
でいます」という。
た方が解体しやすいよと指導し
度と選別量に課題があった。それを知的障
かしかった。ここは社員がよくあいさつす
10
業ミスの未然防止の向上が進ん
株式会社エフピコ
する選別は、当初機械で行っていたが、精
われるが、本当にやさしいまなざしの人。
15
東京都江戸川区東葛西に東京支店があ
41
るし、仲がいい、みんなよくしてくれます」
。
63
22
働く広場 2016.10
69
68
18
ダックス四国の透明容器のふた生産
※本誌では通常「障害」と表記しますが、(株)エフピコ様の要望により「障がい」としています
業員は、企業の本来業務、つまり損益に
せん じゅ
関係ある部署で働くべき」というポリシー
かん のん
観 音のようだった。
「最初はベルトコンベ
納場所へ投入する。その姿はまるで千 手
を持つ。大学を卒業し福祉の世界に入り、
歳で独立。障がい者の就労に深くかかわ
アの速さに追いつかず、たいへんでしたが、
3年目のいま、7000枚です」
。
がいのある従業員の定着率は高い。うちの
四国福山工場障がい者雇用責任者は「障
現場で指導してきた且田久美ダックス
っていい切る。重度障がい者は慣れるまで
アすれば「働ける、役に立つ」と自信を持
る体力」
、
「指示に従う」
、この2つをクリ
り、その体験から「8時間労働に耐えう
かつ だ
%。私たちは企
時間がかかるが、定着率は高い。あとはモ
%。出勤率も
チベーションをどう維持していくか。働く
定着率は
業として労働力に対し給料を払い、会社
ことを通して「人の役に立っている」とい
さらに、2006年の障害者自立支援法
も利益をあげる。うちは仕事ですから『が
い者雇用には黒字を出す経営マインドが欠
う働く意義を理解することが鍵となる。
うにし、達成すると表彰することにした。
な人を対象にした「就労継続支援 A 型事
の施行により創設された、一般就労が困難
2016年3月 期のエコトレーとエコ
業」に着目。エフピコは一般営利法人認可
かせない」と話す。
APET の売り上げは338億円。連結
全国 カ所の事業所を開設していった。
第1号となった
「エフピコ愛パック」
を設立、
造につながった。
グループ売上の2割に達し、新たな価値創
徐々に作業効率が向上し、テープの付着、
ホッチキスの針など、不適品を見つける選
歳)の選別作
別のスピードが速くなり、数的にも精度も
上がっていった。
おお もと
私が見た大元 誠さん(
障がいのある従業員が担当する仕事は
や惣菜容器・弁当容器のプラスチックの透
社ダックス四国(高知県南国市)へ。刺身
業員も昼夜2交代勤務している特例子会
く特例子会社、就労継続支援A型事業所
くる企業戦略に沿い、そこに障がい者が働
送コストから全国に分散して生産拠点をつ
業所全国協議会副理事長は「エフピコは輸
萩原義文NPO法人就労継続支援A型事
明ふたの製造工場である。成型機4台の生
を開設した。A型事業所の在り方が問わ
選別だけではない。翌日、障がいのある従
人。う
産ラインが稼働していた。社員
営力、それに障がい者雇用を活かす現場の
れているが、2社は企業戦略とトップの経
重度身体障がいのある2人。午前8時~
上げを増やすには、生産量を増やすこと。
る」と、両社の先駆的な取組みを評価する。
経営という会社の在り方にも活かされてい
発揮できる好例だ。しかもダイバーシティ
時~
久雄代表取締役社長は、
「障がいのある従
時、
力がうまくマッチングすれば、メリットが
ち知的障がいのある 人(うち重度 人)
、
46
13
時までの2交代制だ。売
27
それには2交代制が欠かせなかった。且田
24
業は、左右の腕を手早く動かし、流れる
32
とが第一。この厳しさから逃げない。障が
95
んばろう』だけでなく、目標を達成するこ
95
15
ように進むベルトコンベアの上から瞬時に
見分け、選別し、不適品を取り除き、収
13
ダックス四国福山工場で手選別を行う大元さん
株式会社ダックス四国の且田久雄代表取締役社長
働く広場 2016.10
23
17
25
イ ン タ ビ ュ ー
上田博康さん
三洋商事株式会社 代表取締役社長
トは手作業で解体することにより、高純度
結果、こうなったんです。ねらって
やったわけではないんです。一番のポイン
前向きに取り組んでいますね。
中小企業ですが、ダイバーシティ経営に
―― 働いている従業員が250人ほどの
職、障害の有無、国籍、男女に関係なく、
る社風を築きたい」と思い、社員同士は役
「だれもが分け隔てることなく尊重しあえ
企業ですから利益を上げ、継続す
ることが大事です。儲けることとともに、
上田
しくし、
SKH運動を展開していますね。
――2008年からは社員の行動指針を新
気がついたといいます。コミュニケーショ
ますが、インドの人が大阪弁を話す自分に
ーを開設し、大阪から社員を送り込んでい
す。業務拡大で千葉県にリサイクルセンタ
ここでもSKHがよいツールになっていま
間として、連帯感を持って迎えています。
は外国人であっても、同じ職場で働く仲
ました。
「仕事は楽しいですか」、と聞くと
じことをこつこつくり返す作業に向いてい
事業所にいた方で、仕事は速くないが、同
上田 2001年、最初の一人を採用しま
した。電話機の解体をお願いしていた福祉
たのですか。
―― それと障害者雇用が、どう結びつい
確保、人手が求められます。
寧な作業が基本になります。そういう人材
破砕機でなく、職人さんの手技のような丁
が多く、高齢者からみると孫や息子の世代
ある職場になっています。障害者は若い人
に働くよきパートナーとなり、温かみの
KHが自然にできています。障害者と一緒
上 田 高 齢 者の 特 性 、そ れ は「 偉 ぶら な
い」、
「やさしい」、
「人に寛大である」、S
―― 高齢者と障害者の連携は。
あいさつ、掃除、これが大事です。
いう社風づくりを進めています。それと、
品格。「敬語で話し品位ある行動を」、と
も社長ではなく上田さん。Kは敬語。Hは
みんな「さん」づけで呼ぶ。これがS。私
が学び、
考え、
体質改善へと取り組まれた。
としての会社はどうあるべきか、上田社長
――障害者雇用から人事の在り方、働く場
います。
すい、子育てしやすい職場づくりを進めて
給休暇取得促進に取り組み、女性が働きや
配偶者出産休暇制度の導入、子どもの看護
認定」を受けました。育児休業期間延長、
上田 2011年、厚生労働省から、子育
てにやさしい企業として「くるみんマーク
――女性の登用は。
ンがうまくいっているようです。
上田
の分別が可能になります。それにより、当
「楽しいです」と笑顔で返って来る。素直
ですから、
会話がぎすぎすしません。ライ
人を目標にしました。達成したのは201
――外国人の雇用は。
い。双方にとってよい存在です。
ました。リーマンショック、東日本大震災
げ、存続していく、これが生命線です。障
社のリサイクル率は %を超えています。
な心、仕事への誠実さを評価して、アルバ
バルでもないし、口やかましい上司でもな
0年でした。いろいろな問題が発生しまし
上田 2人ですから、まだ始めたばかりの
段階です。障害者雇用の基本は個別支援、
休暇の有給化、
さらに短時間勤務制度、有
イトから社員になってもらいました。20
上田 うちの会社は手作業で解体しリサイ
クル率を高め、付加価値を高め、利益を挙
たが、生産性をあげることを第一に取り組
業所の制度を導入。障害者雇用の専門家
で一時経営が悪化し、就労継続支援A型事
れもねらいどおりにノートラブルです。つ
ムの作業をまかせるようにしましたが、こ
いので、機密情報を扱うセキュリティルー
障害者雇用の経験から得たノウハウが、や
た事情もそれぞれが抱えている。すべては
う、言葉も違う、宗教も異なる。日本へ来
し、問題解決に対処することです。国が違
性向上に貢献してくれていることが地域の
す。障害者、高齢者、外国人、女性が生産
く場としての企業の体質改善も進んでいま
かったです。障害者雇用をきっかけに、働
が現場に入り、すべてが安定したこともよ
害者がその戦力の一翼をになうようになり
まり、従業員の2割にあたる人たちの障害
っていける自信のようなものになっていま
07年の創立 周年に向け、障害者雇用
んだ結果、1日の解体数が健常者より多い
違う。外国人の雇用でも、それをまず認識
個別対応です。一人ひとりの問題は個別に
いちよく
ケースがでるようになりました。邪心がな
特性を知り、その経験から手作業での解体
人々からの信頼にもつながっています。
の戦力へと育成が進んでいます。
す。そして基本は、働くことです。私たち
50
97
24
働く広場 2016.10
50
イ ン タ ビ ュ ー
西村公子さん
株式会社エフピコ 執行役員
(特例子会社・就労継続支援A型事業管掌)
ら評価され光栄です。
用、雇用率 . %です。基幹業務で戦力
西村 グループ 社は2016年3月末
現在、374人の障がいのある従業員を雇
たね。
――障がい者の職場を地方へ展開、企業
ゼロを更新しています。
ず「見える化」などに取り組み、労働災害
い、すべての治工具を引き出しなどに納め
の徹底でした。工場内に不要な物は置かな
性が上がっています。秘訣は「5S3T」
(株)ダックスでは近年、非常に労働生産
慣と定位置、定品、定量)」も重要です。
「5S3T(整理、整頓、清掃、清潔、習
ねました。
作成・提示するなど、小さな工夫を積み重
西村 2008年に厚生労働省から子育て
にやさしい企業として「くるみんマーク認
――女性の登用にも取り組んでいる。
らない存在なのです。
業員は、会社の発展にとって、なくてはな
あってこそ、といえます。障がいのある従
のある従業員の高速かつ高精度の手選別が
このようなエコ製品市場の創造は、障がい
西村 日本で使われている汎用トレーの3
枚に1枚は弊社のエコトレーと推計され、
い者がこなしている。
――機械より人の手が優れ、それを障が
実となりました。
年度「ダイバー
――障がい者の雇用が始まったのは198
グループの成長に障がい者雇用が果たす
――経済産業省の平成
6(昭和 )年、 年の歴史があります。
役割は。
シティ経営企業100選」に選ばれまし
会社(株)ダックスを設立したのが始まり
知的 障がいのある人の親の会「あ
ひるの会」との出会いで、食品トレー製造
合職の女性採用比率
として能力発揮を図っているという視点か
西村
ー・透明容器の選別に従事しています。ど
社(千葉、高知、佐賀、茨城)設立しまし
た。2006年、営利企業として初の就労
ちらもエフピコの基幹業務です。
人)という目標を掲げて取り組んでいま
2022年までに女性管理職
人(現在
%以上を目ざし、
定」を受けています。2017年以降、総
です。ダックスをふくめ、特例子会社を4
西村 障がいのある従業員は、多品種少量
生産の食品トレー・容器の製造と回収トレ
26
継続支援A型事業の認可を受け、食品トレ
50
20
30
ないようにしました。製品ごとにケース詰
センサーをつけ、手が入ったら機械が動か
箱の組立て手動機でやけどがあったので、
重さ、高さで「数の見える化」を行う。折
た。数を数えるのが苦手な人が多いので、
るか」を考えるところからスタートしまし
西村 通常の製造ラインのなかで「どうす
れば障がいのある従業員が能力発揮でき
――試行錯誤があったと思いますが。
に の事業所を設置しています。
ーの選別と事業内容を拡大しながら、全国
行うよりも高速かつ高精度の手選別が現
返しながら手選別ラインを整備し、機械が
分担、作業者の立ち位置などの工夫をくり
トコンベアのスピードや装置の構成、作業
西村 障がいのある従業員の手選別を行う
事業所の設立は2008年からです。ベル
からですか。
―― リサイクル業務を始めたのは、いつ
です。
所を全国に設置していったのも企業戦略
想です。ですから特例子会社、A型事業
食品トレーは軽いのですがかさばるた
め、物流コストが高くなり、地産地消が理
ていきたいと考えています。
そのような職場となるための努力を継続し
ジョンあってこそのダイバーシティです。
多様な個性を受容し包み込む、インクルー
なの力をあわせて現在にいたっています。
ために、さまざまな課題に向きあい、みん
生きる」というあたり前のことを実現する
西村 「経営として成り立つ障がい者雇用
を行う」という経営方針のもと、「働いて
た。
きく変え、影響を与えたように感じまし
―― 障 が い 者 雇 用 が 会 社 の あ り 方 を 大
す。
め方法が違うので写真つきのケース詰図を
ー、折箱タイプの簡易食品容器、回収トレ
21
33
14
56
61
働く広場 2016.10
25
18
ハローワークを通じた障害者の就職件数が
7年連続で増加 精神障害者の就職件数が
身体障害者の就職件数を大きく上回る
─ 2015(平成 27)年度 障害者の職業紹介状況など─
厚生労働省 職業安定局 雇用開発部 障害者雇用対策課
厚生労働省は5月 日、2015(平成 )年度の障害者の職業紹介状況をまとめました。
ハローワークを通じた障害者の就職件数は、2014年度の8万4602件から大きく伸び、9万1
91件(対前年度比6・6%増)と7年連続で増加しました。また、就職率も ・2%(同1・0ポイ
27
を大きく上回りました。
【ポイント】
前年度比 ・8%増)、「公務・その他」(対前年比 ・
8%減)が減少しているのに対して、「医療、福祉」(対
件 、 ・8 % )の 割 合 が 大 き く 、 事
「 務的職業
( 1 万 8 4 6 9 件 、 ・5 % )、 生
「 産 工 程の職 業
運搬・清掃・包装等の職業」
(3万1393
○職業別では、 「
〈職業別にみたときの特徴〉
1%増)が増加しています。
14
〈概要〉
○ 新 規 求 職 申 込 件 数 は 万 7198 件 で 、対 前 年 度 比
7976件、4・5%の増。また就職件数は9万191
件で、同5589件、6・6%の増。特に精神障害者の
就職件数が大幅に増加し、身体障害者の就職件数を大
きく上回りました。
10
○対前年度比でみると、「農林漁業」(対前年度比 ・
ント上昇)と上昇しました。さらに、精神障害者の就職件数が大幅に増加し、身体障害者の就職件数
48
○障 害 種別でみると、身 体 障 害 者については
業 (7542件、 ・9%)の割合が、知的障害者に
」
ついては 運
「搬・清掃・包装等の職業 (」9718件、
・7%)の割合が、ほかの障害種別に比べて高い状
事
「 務的職
( 1 万 1 5 9 9 件 、 ・9 % )、 サ
「 ー ビスの 職 業
(1万819件、 ・0%)が続いています。
12 20
○就職率(就職件数/新規求職申込件数)は ・2%で対
前年度比1・0ポイント上昇しています。
○解雇者数は1448人で、2014年度の1192人か
ら256人(同 ・5%増)増加しています。
〈産業別にみたときの特徴〉
37
売業、小売業 (」1万1577件、 ・8%)における
就職件数が多く、障害種別にみた場合も同様の状況と
なっています。
12
況となっています。
26
48
11
27
「 療 、福 祉 (」3 万 3 8 0 5 件 、 ・
○産 業 別では、 医
5%)、 製「造業」(1万1933件、 ・2%)、「卸
13
12
34
18
」
」
」
26
働く広場 2016.10
48
21
第1表 ハローワークにおける障害者の職業紹介状況(2015 年度)
①新規求職申込件数
②有効求職者数
前年度比
合計
187,198(件)
身体障害者
知的障害者
精神障害者
その他の障害者
4.5(%)
63,403
33,410
80,579
9,806
③就職件数
前年度比
231,066(件)
△ 2.9
3.4
9.7
20.1
5.6(%)
91,939
41,803
88,857
8,467
④就職率(③/①)
前年度比
90,191(件)
0.4
3.1
11.4
20.3
前年度比差
6.6(%)
28,003
19,958
38,396
3,834
48.2(%)1.0(% ポイント)
△ 0.6
6.6
11.2
21.1
44.2
59.7
47.7
39.1
1.0
1.8
0.7
0.3
(注)「その他の障害者」とは、発達障害者、高次脳機能障害者、難治性疾患患者などである。
第2表 産業別就職件数(2015 年度)
産業
合計
農林漁業
鉱業 , 採石業 ,
砂利採取業
建設業
製造業
電気・ガス・
熱供給・水道業
情報通信業
運輸業 , 郵便業
卸売業 , 小売業
金融業 , 保険業
不動産業 ,
物品賃貸業
学術研究 , 専門 ・
技術サービス業
宿泊業 ,
飲食サービス業
生活関連サービ
ス業 , 娯楽業
教育 , 学習支援業
医療 , 福祉
複合サービス事業
サービス業
公務・その他
障害計
身体障害者
前年度比
前年度比
知的障害者
重度
前年度比
前年度比
精神障害者
重度
前年度比
その他の障害者
前年度比
前年度比
90,191(件) 6.6(%)28,003(件)△ 0.6
(%) 11,321(件) 1.3(%)19,958(件) 6.6(%) 4,339(件) 2.1(%)38,396(件) 11.2(%)3,834(件) 21.1(%)
1,106
△ 10.8
261
△ 1.5
76
△ 16.5
280
△ 19.3
57
△ 31.3
512
△ 10.6
53
△ 3.6
16
△ 46.7
9
△ 43.8
3
△ 40.0
1
△ 50.0
1
ー
3
△ 70.0
3
50.0
2,428
11,933
1.3
4.9
1,052
3,713
△ 1.0
△ 3.9
340
1,490
△ 1.7
△ 1.0
325
3,425
7.3
8.9
42
701
20.0
△ 0.7
936
4,250
0.2
8.9
115
545
19.8
17.5
100
△ 7.4
57
△ 18.6
19
△ 32.1
2
△ 50.0
37
19.4
4
33.3
1,419
4,023
11,577
1,196
1.9
△ 1.9
1.9
1.8
489
1,656
2,938
772
△ 13.6
△ 7.7
△ 4.9
△ 3.5
258
526
1,146
282
△ 12.8
△ 2.2
△ 4.3
△ 2.8
137
794
3,254
66
41.2
△ 2.0
0.0
△ 15.4
40
167
644
13
0 △ 100.0
33.3
△ 4.6
△ 1.8
0.0
728
1,401
4,864
328
10.3
3.4
5.6
13.9
65
172
521
30
△ 5.8
21.1
26.2
233.3
1,086
5.6
423
△ 3.0
153
2.0
171
10.3
33
△ 23.3
442
14.8
50
△ 3.8
1,604
△ 0.1
565
△ 3.4
262
△ 1.5
190
4.4
34
△ 33.3
748
0.5
101
6.3
3,838
1.2
1,052
△ 1.1
398
1.3
1,205
0.2
266
△ 10.1
1,449
1.5
132
33.3
2,308
8.2
725
4.5
285
4.0
672
18.9
158
22.5
829
3.8
82
7.9
1,531
33,805
1,022
9,115
2,084
0.0
14.8
2.6
1.2
11.1
609
9,275
344
3,175
888
△ 3.3
5.9
2.4
△ 4.5
7.9
240
4,238
121
1,177
307
2.6
5.3
7.1
0.5
18.5
246
6,803
218
1,898
271
△ 16.3
16.5
7.9
△ 5.1
10.6
86
1,548
48
458
43
16.2
13.6
14.3
△ 8.2
△ 17.3
621
16,351
415
3,699
783
11.1
18.5
△ 2.4
10.4
13.3
55
1,376
45
343
142
14.6
30.3
36.4
1.5
22.4
第3表 職業別就職件数(2015 年度)
職業
障害計
身体障害者
前年度比
合計
90,191(件)
管理的職業
専門的 ・ 技術的職業
事務的職業
販売の職業
サービスの職業
保安の職業
農林漁業の職業
生産工程の職業
輸送 ・ 機械運転
の職業
建設 ・ 採掘の職業
運搬 ・ 清掃 ・
包装等の職業
分類不能の職業
81
5,888
18,469
4,646
10,819
1,020
2,825
11,599
前年度比
知的障害者
重度
前年度比
前年度比
精神障害者
重度
前年度比
その他の障害者
前年度比
前年度比
6.6(%) 28,003(件)△ 0.6(%) 11,321(件) 1.3(%)19,958(件) 6.6(%) 4,339(件) 2.1(%)38,396(件) 11.2(%) 3,834(件) 21.1(%)
△ 2.4
2.0
7.1
4.1
3.8
4.9
△ 1.6
8.2
41
3,017
7,524
1,130
3,105
607
511
3,186
7.9
△ 3.1
△ 1.5
1.9
△ 2.2
6.9
2.0
△ 2.2
16
1,668
3,302
442
1,034
172
169
1,250
45.5
△ 2.9
1.6
4.0
0.9
11.0
△ 7.7
0.2
1
179
1,622
1,288
2,809
62
824
3,188
ー
△ 3.8
11.6
2.5
5.8
14.8
△ 6.2
9.5
0
31
269
213
592
8
205
629
ー
0.0
8.9
1.4
5.0
166.7
△ 13.1
7.2
2,489
△ 0.2
1,571
△ 7.2
442
5.7
88
18.9
11
83.3
962
△ 3.3
367
2.5
104
23.8
179
△ 11.8
24
33.3
31,393
9.9
6,944
3.2
2,722
2.1
9,718
7.4
2,357
0.5
0
ー
0
ー
0
ー
0
ー
0
ー
35
2,377
8,346
2,022
4,408
313
1,373
4,680
△ 14.6
8.3
12.8
5.8
5.4
△ 1.6
△ 1.6
14.7
4
315
977
206
497
38
117
545
0.0
13.3
28.2
9.6
20.0
18.8
21.9
15.7
730
14.1
100
13.6
376
△ 6.5
40
25.0
13,736
14.7
995
24.2
0
ー
0
ー
第4表 解雇数(2014 〜 2015 年度)
年 度
2014 年度
2015 年度
27
解雇数
年 度 計
1,192(人)
1,448(人)
障害種別
上半期
491(人)
688(人)
下半期
701(人)
760(人)
身体障害者
知的障害者
714(人)
723(人)
379(人)
395(人)
精神障害者
99(人)
330(人)
働く広場 2016.10
障害者職業総合センター研究部門
の就労継続に関する研究Ⅲ」に取り組みました。
パンフレットを作成するため、
「若年性認知症者
る基礎的情報について理解の共有を目的とした
若年性認知症者の
就労継続に関する研究Ⅲ
1 調査研究の背景
政府は、2015(平成 )年1月に、
「認知
代が ・5%を占めています。認知症
利用時の年齢は、平均 ・1±8・2歳となって
おり、
のタイプは、アルツハイマー病が 人( ・8%)
、
50
人を含め、変性疾患による進行性認知症が
人
前頭側頭型認知症2人、レビー小体型認知症1
54
( ・5%)と多いのに対し、
脳血管性認知症2人、
20
アルコール性認知症2人、頭部外傷後遺症1人
と少数でした(図1)
。
・
などの非進行性の認知症の方は5人( ・1%)
人(
16
・9%)
、手 帳 な
障 害 者 手 帳については、所 持 者 が
3%)
、手 帳 申 請 中が4人(
61
レビー小体型認知症 3.2%
症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)
」を策
6.5%
2 地域障害者職業センター利用実態調査
タ ー( 以 下「 地 域 センタ ー」
) を 対 象 に、 研 究
64
しが8人( ・8%)
。手帳の種類は 人が精神
脳血管性認知症
定し、そのなかで、若年性認知症施策の強化と
活費、子供の教育費等の経済的な問題が大きい、
Ⅰ、研究Ⅱで行った調査以降(2011年4月
17
12
3.2%
研究Ⅲにおいて、全国の地域障害者職業セン
主介護者が配偶者となる場合が多く、時に本人
~2015年9月)の若年性認知症の方の利用
52
アルツハイマー病
54.8%
頭部外傷後遺症
して「若 年性認知症の人については、就労や生
や配偶者の親等の介護と重なって複数介護にな
得ました(回収率 ・5%)
。
所から回答を
実態を調査し、
社会参加支援等の様々な分野にわたる支援を総
る等の特徴があることから、居場所づくり、就労・
ここ4年半に、若年性認知症
6.5%
6.5%
(1)利用状況
障 害 者 職 業 総 合 セ ン タ ー で は、 2 0 0 8 ~
の方の利用実績のあった地域セ
64
25
12.9%
その他
アルコール性
認知症
合的に講じていく」としています。
2011年において、若年性認知症を発症した
・ 4 %) で、
ンター は
所(
方の就労継続の可能性拡大を検討するため、
「若
人でした。年度
別の利用状況は表1のとおりで
原因不明
19
前頭側頭型認知症 6.5%
者手帳所持者は1人で、障害等級は3級でした。
全員精神障害者保健福祉手帳でした。身体障害
級が7人、等級不明が4人で、申請中の4人は
障害者保健福祉手帳で、等級は2級が7人、3
18
利用者数は計
「若年性認知症者の就労継続に関する研究Ⅱ―事
すが、年間利用者数は3人~8
31
6
8
6
3
年性認知症者の就労継続に関する研究」および
業所における対応の現状と支援のあり方の検討
減の傾向は見られませんでした。
人の間で推移しており、特に増
表1 年度別利用者数
究
開
発
レ
ポ
ー
ト
28
働く広場 2016.10
―」といった調査研究報告書を取りまとめまし
(2)利用者の特徴
性 別 で み る と、 男 性 が 多 く
・9%)
、また地 域センター
計
利用者数
45
86
44
31
20
たが、2015年においては、これらの研 究で
得られた成果をもとに、事業主を始め、就労支
援機関、保健医療機関、
福祉機関などの支援者が、
(
利用年度 2011 2012 2013 2014 2015
8
図1 認知症のタイプ(原因疾患)
27
若年性認知症の方の雇用管理や就労支援を支え
83
研
研
究
開
発
レ
ポ
ー
ト
50
精神(3級)
2014年
10月
51
46
不明 精神(3級)
アルツ
ハイマー病
2010年
9月
53
不明
H 2013 58 女性
アルツ
ハイマー病
2009年頃
54
不明 精神(3級)
I 2013 61 女性
アルツ
ハイマー病
2013年
1月
61
事例
支援内容
転帰
60
手帳なし
精神
(等級不明)
職務内容
A
職業相談・職業評価・適応指導
溶接作業から補助作業
就労継続
へ
B
職業相談・
・JC 支援
就労継続 簡易な雑務
C
職業相談・職業評価・適応指導
・その他(職場復帰支援)
復職
営業職から洗車担当へ
D
職業相談・職業評価・
・その他(リワーク支援)
復職
軽減勤務
E
・その他(リワーク支援) 復職
点検作業
F
・その他(リワーク支援) 復職
事務補助
職業相談・
G ・その他(障害者就業・生活支援
センター支援)
再就職
整備工場の仕上げ後の
洗車
H
職業相談・
・JC 支援(雇用後)
再就職
清掃業務(ガラス拭き、
床掃除)
I
職業相談・職業評価・職業準備支
援 ・JC 支援
再就職
介護補助業務(清掃、
シーツ交換)
http://www.nivr.jeed.or.jp/
research/kyouzai/kyouzai50.
html
本パンフレットが若年性認知症を発症した方
G 2011 54 男性
をはじめ関係機関のみなさまが連携して効果的
アルコール性
認知症
29
性・年齢別でみると、男性7人、女性2人、平
E 2014 51 男性
(3)支援内容
手帳なし
82
な支援を行えるよう、就労支援の取組みに必要
不明
な共通認識や、職場の雇用管理などの基礎的な
不明
23
均年齢は ・1±6・0歳となっています。認知
アルツ
ハイマー病
93
地域センターの支援内容は、
「面接・相談」
D 2014 50 男性
情報や好事例を取りまとめたものです。
精神(3級)
症のタイプはアルツハイマー病6人、その他3
40
人。障害者手帳の非所持者も半数近くありまし
不明
業準備支援」2人(6・5%)
、「JC(ジョブコー
アルツ
ハイマー病
人( ・5%)
、
「職業評価」 人( ・2%)
、
「職
C 2012 40 男性
50
た。支援内容は「リワーク支援」や「JC支援」
手帳なし
2012年頃
チ)支援」3人(9・7%)
、「適応指導」2人(6・
50
アルツ
ハイマー病
の就労継続のための基礎資料として、多くの方々
手帳なし
が特徴的です。復職者は配置転換による簡易作
不明
B 2015 53 男性
その他
2013年頃
F 2015 48 男性
(軽度認知症)
29
障害者
手帳
5%)
、
「その他」2人(6・5%)でした。
不明
発症
年齢
のお役に立てれば幸いです。
その他
A 2013 54 男性
(タイプ不明)
診断
年齢
業への変更、就職者は清掃業務や洗車などの簡
診断
年月
原因疾患
(4)利用後の就労状況
利用
年齢 性別
年度
易な作業内容となっています。
事例
3 パンフレットの紹介
表2 就労継続事例一覧
29
地域センター利用後の就労状況は、
「就 労中」
6.5%
38
9人( ・0%)
、
「休職中」2人(6・5%)
、
「求
6.5%
12
職中」1人(3・2%)
、
「就 労 系 福 祉サービス」
就労系福祉
サービス
本パンフレットは「若年性認知症者の就労継
デイサービス
2人(6・5%)
、「デイサービス」2人(6・5%)
、
3.2%
続に関する研究(Ⅰ)
、
(Ⅱ)
、
(Ⅲ)
」の研究成果
求職中
「その他」 人( ・7%)
、「不明」3人(9・7%)
6.5%
続の可能性の拡大のために、事業主のみなさま
休職中
をもとに、若年性認知症を発症した方の就労継
その他
38.7%
となっています。
「その他」の具体的内容として
就労中
29.0%
「療養中」
、
「リハビリ中」
、
「職業準備支援受講」
、
9.7%
「生活支援機関と相談」
、
「就労継続支援事業所見
経過不明
学」
、
「介護サービス利用」
、
「 在 宅、主婦」
、
「福
祉の利用を検討」
、
「退職」などがありました。
(5)就労継続事例
就 労中の9事例を一覧表に示します(表2)
。
図2 利用後の就労状況
52
働く広場 2016.10
行政
雇用先で虐待を受けた障害者数は、
過去最多
した。
2020年の東京オリンピック・パラリンピッ
クのレガシーとして、新たな学習指導要領がス
生活情報
だれにでも開かれた次世代の「共生学校」に変
ティ・ガイドライン」をまとめた。
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会
は、バリアフリー化の指針とする「アクセシビリ
アクセシビリティ・ガイドライン策定
厚生労働省は、2015(平成 )年度の「使
用者による障害者虐待の状況等」の結果を発表し
革しようというもの。文部科学大臣を本部長に、
タートし、新しい特別支援教育となる年でもあ
た。
「障害者虐待防止法」に基づき、虐待の情報
初等中等教育局、文化庁、スポーツ庁など、文
ホテルに、さまざまな障害のある人の利用を想
定した客室「アクセシブルルーム」の設置を求め
る2020年を契機に、特別支援学校を地域の
が寄せられた事業所を対象に、2013年度から
部科学省全体でプロジェクトに取り組む。
地方の動き
ッフやボランティアに研修を実施することなどが
盛り込まれた。
し、トイレや洗面所で方向転換できるスペースが
「アクセシブルルーム」は、車いすで利用しや
すいように室内の段差を ミリメートル以下と
柏市は、障害者雇用の一環として「チャレンジ
ドオフィスかしわ」を2013年度から開始して
あることを推奨。点字での避難経路表示や字幕放
一般就労 人超を達成
ることや、障害者に配慮した大会運営に向けスタ
毎年調査しているが、通報・届出件数、虐待が認
められた件数ともに、前年度より増加した(件数
の計上方法を変更したことが主な要因。2014
年度までは、賃金不払事案のなかに、障害者以外
の労働者が含まれている場合は、障害者に対する
賃金不払いを経済的虐待として計上していなかっ
いたが、今年7月までに 人が一般企業へステッ
使用者による虐待が認められた事業所は507
事業所。虐待が認められた障害者は970人。虐
9%増加した。
や印刷物の折込み、封入や封緘作業、キャンペー
就労につなげることを目的にしたもの。印刷製本
この取組みは、就労機会の少ない障害者に市の
短期雇用臨時職員として就労機会を提供し、就
売した。
ふうかん
精神障害者も県の正職員に
鳥取県は、これまで非常勤のみだった県職員の
精神障害者採用枠を、2017年度から正職員に
を設定できる。 銘柄のお米が登録されており、
三菱電機は、弱視などの視覚障害者にも配慮
したIHジャー炊飯器「備長炭 炭炊釜」を発
視覚障害者に配慮した炊飯器
待種別は、経済的虐待が圧倒的で、そのほかは心
ン商品の袋詰め、図書館での書架整理などの業務
「 Special
プロジェクト 2020」
も拡大することを決めた。
点字コーナーを新設
点字図書の貸出しは、全国視覚障害者情報提
供施設協会が運営する情報ネットワーク「サピ
栃木県足利市立図書館に、視覚障害者向けの
点字図書コーナーがオープンした。
銘柄を選ぶとお米の特性を引き出して炊ける。
10
労スキルの向上を図ることにより、民間企業への
理的虐待、身体的虐待と続いた。また、虐待を行
スマートフォンの音声読み上げ機能を使用し、
専用アプリでお米の食感や柔らかさ、銘柄など
%を占めた。
障害の有無にかかわらず、すべての人が楽し
めるスポーツ・文化・教育活動の祭典を、全国
験と面接を行い、合格発表は 月中旬の予定。
栃木
いた。規模別では、 人未満の事業所が全体の約
を経験し、一般企業への就労につなげた。
送を受信できるテレビの設置も求めた。
25
ったのは事業主が圧倒的に多く、所属の上司と続
プアップ就労を果たした。
11
たが、2015年度から計上した)
。
通報・届け出があった事業所は1325事業所
で、前年度より ・5%増加。通報・届出の対象
10
身体障害者の正職員採用枠に精神障害者を加
え、計3人程度を採用する。9月と 月に筆記試
10
50
1114校ある特別支援学校を活用して開催す
鳥取
50
千葉
27
となった障害者も1926人で、前年度より ・
34
る「 Special
プロジェクト 2020」が動き出
11
30
働く広場 2016.10
厚生
労働省
84
文部
科学省
エ」のデータベースを利用。貸出し請求のあった
本のデータをサピエから入手し、市内の点訳サ
ークル「あいの会」が点訳。市社会福祉協議会
振込業務の一部を特例子会社に委託
る用語をコンパクトにまとめた「発達障害 キー
ワード&キーポイント」
(市川宏伸監修・金子書房)
「主な発達障害と並存障害」として、
はじめに、
発達障害とは何か? に始まり、自閉症スペクト
ラム症、アスペルガー症候群、学習障害、発達性
が出版された。
とうほうスマイルでは、名刺・ゴム印の作製、
ポスター・書類の印刷、当座小切手帳・ICカー
協調運動障害、睡眠障害、依存症、といった用語
東邦銀行(福島県)は、振込業務の一部を、同
行の特例子会社「とうほうスマイル」に委託した。
ド集中発行業務などを行っているが、新規に同行
について解説。
の点字プリンターで点字図書を打ち出す。
内の口座間で個人や法人などが行う通常の振込業
賃貸保証会社が障害者の保証人に
保証人を頼める人が周りにおらず、賃貸住宅
を借りることが困難な障害者や一人暮らしの高
務を開始した。
齢者を支えようと、公益財団法人・佐賀未来創
「発達障害の診断と評価」
、
「発達障害
その後、
への対応」
、
「発達障害に対する教育と福祉」に関
造基金などが「すまいサポートさがプロジェク
する用語の解説をしている。A5判152ページ。
☆「全国アビリンピック」
が10 月28 日(金)
~30 日(日)
、
山形県で開催されます
本紹介
熊本
ト」を始めた。
1944円。
徳島
「ぼくが発達障害だからできたこと」
「いま、会い
極めつけの問題児だったぼくが、
にゆきます」や「恋愛寫眞」など、アジアやヨー
ロッパの国々で人気となる小説をなぜ書くことが
できたのか?
青森
同基金などが立ち上げた賃貸保証会社「すま
サポさが保証」が、障害者らが賃貸住宅を借り
る際、保証人代わりとなる。家賃滞納が発生し
た場合は、すまサポが立て替える。
働く
10 月~ 11 月
検索
地方アビリンピック
「発達障害・アスペ
ある日、人からの指摘で、
ルガーではないか?」と疑ったことから、それま
たく じ
での生きづらさの説明がつく気がしたという市川
拓司さんが、
「ぼくが発達障害だからできたこと」
(朝日新聞出版)を出版した。
北海道
北海道、青森県、福島県、千葉県、
神奈川県、石川県、山梨県、滋賀県、
山口県、徳島県、熊本県
障害者雇用の新拠点を設立
「全日本空輸」
(東京都)の特例子会社「ANA
ウィングフェローズ・ヴイ王子」は、事業領域の
拡大と、地域における障害者雇用の促進を図るた
福島
*9 月6 日
(火)現在。部門ごとに
開催地・日時が分かれている県もあります
* は 5 月~ 9 月の開催地
神奈川 千葉
滋賀
め、宮崎市青島に「ANA青島ファクトリー」を
れてしまった人、
「おまえは間違っている」と言
「偏り」こそが、僕の個性。障害を受け入れた
ことで、人生に輝きを取り戻したという著者が、
「ANAグループがお届けする、紙と木を生か
した製品。宮崎から世界へ」をビジョンに、
「A
われ、自信をなくしてしまった人に読んでほしい
開設する。
NAホリデイ・イン・リゾート宮崎」と「こども
と綴る。新書判264ページ、842円。
「発達障害 キーワード&キーポイント」
ナイーブで、優しすぎて、そのためにすっかり疲
のくに」内で、名刺・カレンダーなどの紙製品や
モデルプレーンなど木工製品を製作。県内の土産
物店、ホテル、空港などで販売する。2020年
までに 人を採用予定。
23
働く広場 2016.10
31
福島
学校や企業の現場で、発達障害のある子どもや
大人にかかわる際に、基本的な用語やよく耳にす
平成28年度地方アビリンピック開催予定
佐賀
宮崎
「働く広場」 広告募集のお知らせ
広告掲載を希望される企業の方は、㈱廣済堂までご連絡ください。
広告の掲載位置・規格
表3
(裏表紙の裏)
カラー
本文
(P.31)
2色
掲載料金(円、税抜)
A 4 フルサイズ
150,000
A 4 の2分の1
75,000
A 4 フルサイズ
100,000
A 4 の2分の1
50,000
【判 型】
:A4判、中綴 【頁数】
:カラー8頁(表紙含む)、2色28頁
【定 価】
:本体価格 129 円+税 【発行部数】:5万 2 千部 【発行形態】:月刊(毎月25日発行)
【問合せ】
:株式会社 廣済堂「働く広場」編集担当
(TEL 03-5484-8821 FAX 03-5484-8822 mail [email protected])
< 高齢・障害・求職者雇用支援機構 >
詳しくは
メールマガジン無料配信中!
ぜひご登録を!
● 編集委員が行く
じ ねんどう
三鴨岐子編集委員が神奈川県の就労移行支援
事業所「自然堂」と、川崎市役所、株式会社アル
プス技研を訪問。自己の気持ちと心を管理する
「セルフチェックシート」を活用した、精神障害
者の就労支援の様子を取材します。
● 職場ルポ
ホテルレストランなどの事業を展開するリゾ
ートトラスト株式会社の東京本社事務支援セ
ンター(東京都)を訪問。社内支援者の幅広
い知識習得や、支援技術の向上に努める様子
を取材します。
次
号
予
告
訂正とお詫び
(五十音順)
埼玉県立大学教授
朝 日 雅 也
株式会社ダックス四国 福山工場 障がい者雇用責任者
且 田 久 美
佐賀大学名誉教授
齊場三十四
山陽新聞社会事業団専務理事
阪 本 文 雄
一般社団法人アプローズ 武 田 牧 子
ホンダ太陽株式会社 相談役
樋 口 克 己
文京学院大学 人間学部 客員教授
松 爲 信 雄
東京学芸大学名誉教授
松 矢 勝 宏
有限会社まるみ名刺プリントセンター 代表取締役社長
三 鴨 岐 子
横河電機株式会社
箕 輪 優 子
働く広場 2016.10
● この人を訪ねて
編 集 委 員
成蹊大学文学部准教授・学生相談室専任カウ
ンセラーで、臨床心理士の岩田淳子先生に、豊
かな臨床経験をもとにお話をうかがいます。
検索
く お ん
富士山マガジンサービス
● グラビア
一般社団法人ラバルカグループが、障害者を
ショコラティエとして直接雇用し、製造・販売を
する久遠チョコレート(愛知県)を取材します。
本誌を購入するには――
●定期購読は、
(株)廣済堂にお申し込
みください。1冊ずつの購入もこち
らで受け付けます。
TEL 03 ―5484 ―8821
FAX 03 ―5484 ―8822
●書店で購入ご希望の方は、左記書店
で購入することができます。
【ジュンク堂書店】池袋本店、仙台
TR 店、新潟店、名古屋店、福岡店
【丸善】丸の内本店、日本橋店
&ジュンク堂書店】
【 MARUZEN
札幌店、梅田店
【政府刊行物センター】
東京・霞ヶ関、仙台
インターネットから定期購読
検索
JEED メールマガジン
9月号のニュースファイル(30 頁)で紹介した、社会福祉法人「エルム福祉会」
の所在地に誤りがありました。正しくは「栃木県」です。関係者のみなさまには
ご迷惑をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。
あなたの原稿をお待ちしています
■ 声—障害者雇用にかかわるお考えやご意見、行事やできごとなどを500字以内
で編集部(企画部情報公開広報課)まで。
●発 行ーー独立行政法人高齢・障害・
求職者雇用支援機構 発行人ーー企画部長 宮原真太郎
編集人ーー企画部次長 児玉順子
〒261−8558 千葉県千葉市美浜区若葉 3−1−2 電話 043−213−6216(企画部情報公開広報課)
ホームページ http://www.jeed.or.jp メールアドレス [email protected]
●発売所ーー株式会社 廣済堂
〒108−0014 港区芝 4−7−8 芝サンエスワカマツビル9F
電話 03−5484−8821 FAX 03−5484−8822
10月号
定価(本体価格129 円+税) 送料別
平成28年9月25日発行
無断転載を禁ずる
・本誌に掲載した論文等で意見にあたる部分は、それぞれ筆者の個人的見解で
あることをお断りします。本誌では「障害」という表記を基本としていますが、
執筆者・取材先の方針などから、ほかの表記とすることがあります。
32
第 24 回
職業リハビリテーション研究・実践発表会
平成 28 年
11 月 10 日(木)・11 日(金)
東京ビッグサイトで開催!
入場は無料です!みなさまのご参加をお待ちしています。
当機構では、職業リハビリテーションに関する研究成果を広く各方面に周知
するとともに、参加者相互の意見交換、経験交流を行う場として「職業リハビ
リテーション研究・実践発表会」を毎年開催しており、企業、福祉、医療、教
育などさまざまな分野から多数のご参加をいただいています。この発表会では
職業リハビリテーションに関する研究成果をはじめ、就労支援に関する実践事
例や企業における障害者の雇用事例を紹介します。ぜひご参加ください。
参 加 申 込 み は W e b か ら で き ま す ➡➡
職リハ発表会
検索
11 月 10 日(木)
基礎講座
職業リハビリテーションに関する基礎的事項に関する講義 「発達障害」
「高次脳機能障害」
「難病」
支援技法普及講習
職業センターで開発した支援技法の紹介
「発達障害者支援技法の紹介~ナビゲーションブックの作成と活用~」
「精神障害者支援技法の紹介~アンガーコントロール支援~」
特別講演
「~障がいのある人もない人も、ともに働きやすい環境づくりを目指して~」
阿部 瞳(株式会社ザグザグ 総務部 採用チーム)
パネルディスカッションⅠ
▲「パネルディスカッション」
「1 人でも多くの障害のある方の雇用・定着を実現するために~企業の取組から考える~」
11 月 11 日(金)
研究発表
研究者、企業関係者、支援者などが発表
【口頭発表】テーマごとに分科会を設定
【ポスター発表】発表者による説明・参加者との討議
パネルディスカッションⅡ
「発達障害者の就労支援を進めるために 〜支援の手助けをするツールの活用〜」
事 務 局
障害者職業総合センター 研究企画部企画調整室
〒 261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉 3-1-3
TEL:043-297-9067 Mail:[email protected] HP:http://www.nivr.jeed.or.jp
▲「ポスター発表」
東北地方で 12 年ぶりに開催 !!
たくさんの方のご来場をお待ちしております
入場
無料
月号
10
平成 年 月 日発行 通巻 号
第 36 回全国障害者技能競技大会
全国アビリンピック in 山形
28
∼輝け!ものづくり東北の未来∼
9
&
障害者ワークフェア 2016
25
469
2016 年 10 月 29 日(土)
山形ビッグウイング、山形県総合運動公園
10 月 28 日(金)
開会式・10 月 30 日
(日)
閉会式 ※開・閉会式は山形県総合運動公園で開催されます。
主催 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 山形県
後援 厚生労働省 内閣府 文部科学省 経済産業省 中央職業能力開発協会
2004 年に宮城県で開催された第 27 回大会以来、12 年ぶりの東北地方での開催です。
どなたでもお越しいただけます。
日頃つちかった技能を互いに競い合う障害のある方々にご声援をお願いします。
◎お問合せ
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
雇用開発推進部 雇用推進課(荒川・高木) 毎月 回 日発行 定価︵本体価格129円+税︶
TEL 043-297-9516 FAX 043-297-9547 E-mail [email protected]
1
25
第 9 回国際アビリンピック日本選手団
公式動画絶賛公開中!
動画読取り
QR コード