裏磐梯自然情報 =毘沙門沼周辺と五色沼東園地= 2016年10月7日(金) 【正午ビジターセンター周辺の気象情報】 天気 : 晴れ /気温 : 14.3℃ =昨年同月正午の最高/最低気温= 時 間:約1時間 (ビジターセンターから沼西端までの往復) 高低差:ほぼ平坦 難易度:初級 特 徴:毘沙門沼の青い色を楽しむことができます。 上旬:17.4℃/13.2℃ 中旬:16.5℃/11.7℃ 下旬:16.2℃/ 6.7℃ 今日毘沙門沼周辺を歩くなら? ◎トレッキングシューズ 〇スニーカー 天候の変化にいつでも対応できるように、 上下のレインウェアは必携アイテムです。 帽子や飲み物なども準備してください。 紅葉の進み具合は例年よりやや遅いようです。 紅葉だけでなく実などもじっくりと観察してみてください。 ※裏磐梯全域は、ツキノワグマの生息域です。 近年はイノシシやシカの生息が確認されています。 十分注意しましょう。 目撃しましたら、ビジターセンターにお知らせください。 一部が国立公園特別保護地区に指定されています。探 勝路は、自然(山)の中のコースです。山歩きのでき る用意をしましょう。 【みどころ】 ④水面と紅葉 ① 沼の色は、水面反射による空の色が入らぬ よう、高台から見下ろすときれいですよ。 ②探勝路の様子 ⑥ 裏磐梯 ビジター センター ⑦ ⑤④ ③ ② ①イタヤカエデとツタウルシの葉 ⑤深く見下ろした水面の色 裏磐梯ビジターセンター(福島県耶麻郡北塩原村) TEL:0241-32-2850 開館時間 : 9:00~17:00(4~11月) 休館日:毎週火曜日(祝日の場合、翌日が振替休館) *「裏磐梯自然情報」の営利目的での使用をお断りし ます。 ⑥ヤマウルシの葉 ③カンボクの実 ⑦マムシグサの実 〇11 月 6 日(日)まで秋のイベントを実施しています! ○クマ鈴や長靴、双眼鏡をレンタルしています。 ○散策前に、コース状況や自然情報などの確認にお立ち 寄りください。Web でも随時、情報発信しています。 ○お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ。
© Copyright 2025 ExpyDoc