平成29年度 成年後見制度利用促進関係概算要求の状況 分類 事業名等 1.利用促進 成年後見登記システムの (保佐・補助、任意後見) 機能改修 担当府省 事業の概要 法務省 成年後見制度及び成年後見登記制度の利用促進を図るため、成年後見人等が安 心して活動することができるようなシステムの改修 法務省 成年後見制度及び成年後見登記制度を国民に周知するためのパンフレット及びポ スタ-の作成 参考資料7 新規/継続 新規 パンフ(継続) 2.国民への周知 3.市民後見人等の育 成・確保 成年後見登記広報用パン フレット等の作成 ポスター(新規) 要求予定額 149,682千円 4,962千円 404千円 権利擁護人材育成事業 厚生労働省 市民後見人等の権利擁護人材の養成研修等 継続 地域医療介護総合 確保基金(介護分) の内数 (事項要求) 市民後見人育成・活用推 進事業 厚生労働省 市町村、関係機関が連携する協議会 継続 45百万円の内数 成年後見制度法人後見支 援事業 厚生労働省 ・法人後見実施のための研修 ・法人後見を安定的に実施するための組織体制の構築 ・法人後見の適正な活動のための支援 継続 地域生活支援事業 484億円の内数 成年後見制度利用支援事 業(高齢者関係) 厚生労働省 ・成年後見制度利用促進のための広報、普及活動の実施 ・成年後見制度の利用に係る経費に対する助成 継続 地域支援事業交付 金の内数 (事項要求) 成年後見制度利用支援事 業(障害者関係) 厚生労働省 成年後見制度の利用に係る経費に対する助成 継続 地域生活支援事業 484億円の内数 厚生労働省 市町村、関係機関が連携する協議会 継続 45百万円の内数 厚生労働省 ・法人後見実施のための研修 ・法人後見を安定的に実施するための組織体制の構築 ・法人後見の適正な活動のための支援 継続 地域生活支援事業 484億円の内数 成年後見制度利用促進に 関する枠組み構築のため のモデル事業 厚生労働省 成年後見制度が円滑に利用されるためのスキームづくりや運用のためのモデル事 業の実施 新規 30百万円 成年後見制度普及啓発 厚生労働省 ・成年後見制度の利用を促進するための普及啓発 継続 地域生活支援事業 484億円の内数 新規 19,645千円 新規 42,411千円 新規 3,178千円 市民後見人育成・活用推 4.地域の需要に応じた 進事業(再掲) 利用促進、実施機関の 活動支援、関係機関の 連携確保 成年後見制度法人後見支 援事業(再掲) 5.不正防止対策、関係 機関の体制強化 6.医療等に係る意思決 定が困難な者への支援 等の在り方 7.死後事務の在り方 8.その他 諸外国の成年後見制度に 関する調査研究委託 成年後見制度利用促進委 員会等の運営経費 成年後見制度利用促進基 本計画の周知経費 法務省 内閣府 内閣府 学者等に対する、諸外国の成年後見制度又は類似の制度の実情等についての調 査研究の委託 ・成年後見制度利用促進委員会、ワーキンググループの運営 ・成年後見制度利用促進会議の運営 地方自治体等への成年後見制度利用促進基本計画の説明会の実施
© Copyright 2025 ExpyDoc