大泉学園から所沢道を歩き石神井公園へ

URL http://homepage2.nifty.com/
平成28年10月1日発行
第198回「医師と一緒に歩く会」
<大泉学園から所沢道を歩き石神井公園へ>
・・・武蔵野の面影を探して・・・
初めて下車した西武池袋線大泉学園駅か
ら歩きはじめました。早朝はザーザーぶりの
雨でしたのでどうなることかと心配しまし
たが、出かけるころにはあがってくれました。
歩き始めてすぐに「牧野
記念庭園」がありました。
ここは武蔵野の佇まいに
魅せられて居を構えた日
本が世界に誇る植物学者、
牧野富太郎先生のご自宅
がそのまま記念館になっ
ていました。
練馬区といえども、もう
すっかり都会になってし
まっておりますが、この
庭園の中だけは武蔵野の
面影をしっかり残してお
りました。園内は大きな
ボランティアの方が丁寧にお掃除をしてお
られました。皆さんも何気ない花々の美しさ
と清々しさに感じ入っておりました。牧野富
太郎博士の大きな植物図鑑が、子供のころ
私の家の本棚にもあったことを思い出し
ました。昭和32年に亡く
なられ、自宅を練馬区に寄
付されてこの庭園が33年
にオープンしたそうです。
石神井公園まで歩いていく
間にも、自宅の庭を“憩い
の森”として提供している
お宅が2か所もありました。
やはりそこここに武蔵野の
面影が残っています。石神
井公園に入る道が途中でわ
からなくなり、予定コース
をショートカットして途中から公園に入り
ました。予定コースに戻って三宝寺池を回る
には30分ぐらいという事でしたが「どうし
ますか、戻って三宝寺池を回りますか」と
皆さんに声をおかけしたところ、だれも
「そうしましょう」とはおっしゃいません。
夏バテも手伝ってか、皆さん何だか体が
だるくて眠くて、“ハーイ”という元気が
出ないようでした。
木々があり、いろいろな
草花が所狭しと植えられ
ています。赤と白の曼珠
沙華、藪ラン、ヤブミョ
ウガなどが花をつけてお
りました。300種以上
の草木が植えられてい
るのだそうです。
-1-
ですよね。まだまだ研究の途中だそうですが、
加齢のみが原因のフレイルはやはり運動と
栄養です。筋抵抗運動や活動的生活習慣、
タンパク質や分岐鎖アミノ酸の摂取の励行
が有効と書いてあります。分岐鎖アミノ酸と
は何か、これは健康食品の部類に入りますの
で、インターネット等でお調べください。
誰かがポツリといいました。「この頃この
歩く会も、速く速く、と言わなくなったのね」
私も、すっかり老化現象
我々の歩く会ももうたち上げて10数年、
考えてみればそれだけ皆さん歳をとったの
です。疲れる、眠い、億劫だ、面倒くさいな
を感じないわけにはいか
なくなってしまったよう
な歩く会でしたが、これ
から気持ちの良い気候に
なりますので、皆さん
どなど、やっぱり我々の老化現象の表れだと
思います。最近の研究で、この「疲れる、
億劫だ、面倒くさい」は筋力の衰えのせいだ
といわれるようになりました。医学的には
フレイルといいます。このフレイルのために、
ロコモーティブシンドロームといわれる
運動器の機能低下が起こって、要介護状態に
なっていくのです。私は石神井公園のベンチ
に座って考えました。
「なんで歩かないのだ。
ちょっとだけ足を前に動かしてがんばれば
いいだけではないか」もう一人の自分が答え
ます。
「歩くなんて億劫だ」
「早く帰りたい」
いつも皆さんに歩いてくださいと言ってい
るのに、なんという怠け心なのだろうと、
思わず笑ってしまいました。愛知県で行われ
た調査によれば、65歳以上で脳卒中などの
持病がない方の11%にフレイルがあった
ことが報告されています。これを日本全国に
当てはめてみると、約300万人もいる計算
になります。
では何をもってフレイルと診断するか。
アメリカの老年医学会の提案によれば、
1.体重減少
2.疲労感
3.筋力低下
4.歩行速度の低下
5.活動量の減少
このうちの3つ以上に該当すれば身体的に
フレイルだそうです。さあ大変!フレイルを
頑張りましょう。
第111回の駒沢散歩会は台風の接近による
大雨情報のため中止になりました。
10月13日に行くことになりました。
さあ、元気を出して「イチニ、イチニ」
歩き人のつぶやき
予報は雨 我が会雨で結構よ
おどろきは 各地の駅の すばらしさ
牧野庭 そぞろに咲きて 彼岸花
出店あり 楽しく昼飯 かき氷
池端の ブランコ大振り 子等の声
駒沢川柳サロンから
自由吟(互選)
改善していかなければなりません。
さて、フレイルにならないように予防する
には何に気を付けたらいいのか、これが問題
-2-
相槌を 打ちながらでも 目はスマホ
章
梅雨が明け スイカの前で 止まる足
突然の 客にうろたえ 露出過多
之男
淑
巨泉逝く やんちゃ親爺 をつらぬいて
政党の 無力を晒す 都知事選
振り上げた 拳が退けぬ 自民党
これでまた 徘徊ふえる お化けゴー
あつこ
恒雄
さくら
惠
★
★
★
★
★
★
★
医師と一緒に歩く会
駒沢散歩会
デジカメ同好会
料理同好会
川柳サロン
萌黄合唱団
阿波おどりで健康になろう会
☆
☆
☆
✪
平成28年10月16日(日)次ページ参照
平成28年10月13日(木)次ページ参照
平成28年10月15日(土)14:00~
平成28年10月 6日(木)18:00~
平成28年10月 5日(水)18:00~
平成28年10月3・17・31日(月)18:30~
毎週火曜日17:45~男踊り
毎週火曜日19:00~女踊り
毎週水曜日15:30~新人の踊り
10月15日(土曜日)14:00~16:00
写真は、USBメモリー又はSDカードにいれて当日お持ちください
テーマ「デジカメを初期設定にもどすには、どうすればいいでしょう」
講師が福原さんから 沖田 幸明さんに 引き継がれました。
~ その他の会からのお知らせ ~
✿ 「阿波踊りで健康になろう会」からのお知らせ
10月4日(火)から、 男踊り 17:45~18:45
女踊り 19:00~20:00 に
時間を変更します。さあ、皆さん! 阿波踊りを楽しく踊って、健康になりましょう!
✿ その他の講座
能・謡曲・仕舞 平成28年10月 4日・11日・18日
13:00~14:30
駒沢リハビリ連
が
✿ 13:30 から踊ります。一緒に踊りましょう!
✿ みなさんと楽しい時間を過ごしましょう!
≪日 時≫10月8日・22日(土)
10:00~14:00
≪場 所≫ ウェルネスセンター3F
≪費 用≫ 500円
≪連絡先≫ ①平和協会 本部
03-3418-0586
②ウェルネスセンター 03-6450-8171
✿ 初めての参加希望の方、又は久しぶりの参加希望
の方は、必ずお電話下さい。
✪22回目 10月18日(火)
14:00~16:30
✪ 費 用 200円(お茶+小さなケーキ)
✪ 場 所 ウェルネスセンター3F
-3-
次回参加者募集
第199回「医師と一緒に歩く会」
<緑の自然に出会う目黒川を辿る>“水辺の散歩道
期 日 平成28年10月16日(日)
集 合 ⑴ 駒沢診療所 8時30分(駒大駅8時40分久喜行の電車に乗る)
⑵ 池尻大橋駅 東口 (246道路 )8時50分
コース
池尻大橋駅(南口)~菅刈公園 ~西郷山公園 ~さい樹橋 ~祐天寺
~目黒区民センター公園 ~太鼓橋 ~大円寺 ~目黒駅
距 離
6.5km
歩 程
約2.5時間(休憩時間含まない)
持ち物
日帰りハイキング用品・スニーカー・ストック(持っている人)
雨具・防寒具・手袋・昼食・水等
500円
交通費(往復)430円
会 費
当日連絡用携帯電話
次回参加者募集
携帯 070-4141-0207
(歩く会の当日のみ有効)
)
第111回「駒沢散歩会」
期 日 平成28年10月13日(木)13時30分集合
集 合 田園都市線 渋谷駅
コース 東京都、都心で森林浴
スタートNHKスタジオ前
ゴール 副都心線 北参道駅
距 離 約4Km
会 費 300円
両方の参加連絡を 10月6日(木)まで必着、同封はがきにてお申し込み下さい。
東京都世田谷区上馬4-5-8
一般財団法人平和協会 駒沢診療所1階受付
駒沢健康クラブ連絡事務所
当日連絡用携帯電話
電話(3424)8501
携帯 070-4141-0207(歩く日の当日のみ有効)
日 時 : 平成28年11月26日(土)13:30~16:00
場 所 : 東京育成園3階ホール(コドモの園幼稚園の奥)
✤ 講 演 「認知症のこと」そして 認知症予防をするために自分で出来ること
講 師:米谷 美津子先生(認知症サポート医)
✤ 認知症予防活動発表
○ リコーダー合奏 「萌黄二九の会」
○ コーラス
「萌黄合唱団」
-4-