質 問 回 答 書

質 問 回 答 書
回答日:平成 28 年 10 月7日
日田市ホームページリニューアル業務委託に関する質問について、以下のとおり回答します。
№
質問事項
募集要項P.2
回答
5.参加資格
募集要項に記載のとおりです。
(1)提出書類一覧表
履行実績表において、
「5年間の履行実績を全て
①
記載」とありますが、実績が 100 程度となるた
め、代表的な実績を 10 程度記載とさせていただ
けませんでしょうか。
募集要項P.2
②
5.参加資格
実績としてください。
(1)提出書類一覧表
ただし、履行実績表に「下請けであること」
履行実績表において、下請で実施した公共機関
と「下請けの業務範囲」を明記してください。
のHP改修作業は、実績として記載してもよろ
しいでしょうか。
募集要項P.3 7.提案書等の作成及び提出方法
横書きで作成してください。
(1)提出書類一覧表
③
企画提案書は縦書きと横書きどちらで作成すれ
ばよろしいでしょうか。
募集要項P.4 7.提案書等の作成及び提出方法
お見込みのとおりです。
(1)提出書類一覧表
運用支援業務参考見積書においては、「平成 29
④
年度以降」と記載がありますが、平成 28 年度分
(平成 29 年3月1日~3月 31 日)の運用支援
費は初期構築費の中に含めるという事でしょう
か。
仕様書P.3
2.実施内容
別々の設置を必須とします。
(4)ホームページ運用の環境整備
「CMSサーバ・公開サーバともに国内のイン
ターネットデータセンター」とありますが、C
⑤
MSで静的ページをHTMLで生成できればサ
ーバは1台で運用してもよろしいでしょうか。
もしくは、別々に設置することが必須でしょう
か。
1
仕様書P.3
2.実施内容
ご提案ください。
(4)ホームページ運用の環境整備
「市とデータセンター間については安全なネッ
⑥
トワークを構築すること」とあります。https で
の接続を考えていますが、どの程度のレベルを
想定されていますでしょうか。
仕様書P.5
⑦
5.運用マニュアル及び操作研修
当市は、研修会場、スクリーン、電源を用意
研修場所、スクリーン、パソコンはお客様でご
します。
準備頂けますでしょうか。また、マニュアルは
受託者は講師及び受講者用のパソコンとプ
データ納品を予定しておりますが、研修時はお
ロジェクター、研修時のマニュアルをご用意
客様各自にて持参頂けるという認識でよろしい
ください。
でしょうか。
仕様書全般
カテゴリーの見直しと担当課による記事の
ページ移行作業を職員の方が実施されますが、
取捨選択を実施する予定です。
移行記事のページ数も多く、構築期間が短いよ
うに感じます。時期的にも職員の方が記事移行
⑧
作業に割ける時間も限られてくると思われま
す。日田市様として現時点で前準備としてカテ
ゴリーの見直しや記事内容の見直しなど、事前
準備としては何か進めておられますでしょう
か。
仕様書 機能調査表P.3,4
仕様書(機能調査票)に記載のとおりです。
3-4、3-5、4-3、6-3
「1分単位での指定」とありますが、静的ファ
⑨
イルを生成するシステムの仕組み上、負荷が高
くなりリスクがございます。「5分単位での指
定」と変更いただけませんでしょうか。
⑩
仕様書 機能調査表P.6
CMSによるページ作成~公開に連動して
14.ソーシャルメディア連携機能
Twitter, Facebook への投稿が可能というこ
「Twitter, Facebook には、テンプレートと連動
とです。
し、ワークフローを通して投稿が行えること」
とありますが、どういったイメージでしょうか。
2
仕様書 機能調査表P.6
CMSによるページ作成~公開に連動して
14.ソーシャルメディア連携機能
RSSの出力・公開ができること。
「読み込んだRSSをテンプレート内で処理
及び公開したRSSを読み込んで、そのデー
し、公開することができること」とありますが、 タを元にテンプレート内で整形・加工し当市
⑪
これは外部サイトのブログ等のRSSを読み込
ホームページに掲載できること。
み、タイトルを表示させることでしょうか。
もしくはSNS埋め込み表示のことでしょう
か。
⑫
機能調査票
必須項目に対応できない場合でも参加でき
必須項目の機能で対応もできないものがあって
ます。
も、プロポーザルに参加はできますか?
審査要綱P.2
3審査
追加資料となりますので、提示及び配布はで
(3)⑤
きません。
プレゼンテーションでは、
「説明用の追加資料の
⑬
提示及び配布はできません」とありますが、プ
レゼンを行う上で要約した資料はお配りして良
いのでしょうか。
審査要項P.4
別紙⑦
お見込みのとおりです。
CMS機能要件
⑭
「○…5点、△…3点、×…0点」とあります
が、
「必須」項目に限らず、一律この配点方式と
いう認識で間違いないでしょうか。
3