電気事業(1)(4ページから7ページ) [PDFファイル 1470KB]

企業局電気事業施設位置図
祝子川
上祝子発電所
祝子第二発電所 ●
祝子川総合開発事業
祝子発電所
浜砂発電所
(昭和44~48年)
五ヶ瀬川
耳
川
渡
川
渡川発電所
石河内第一発電所
綾北川総合開発事業
小丸川総合開発事業
(昭和46~平成12年)
田代八重発電所
綾北川
綾第一発電所
本庄川
綾第二発電所
(昭和13~31年)
小丸川
一ツ瀬川
立花発電所
三財発電所
三財川総合開発事業
三財川
岩瀬川
(昭和36~38年)
綾川総合開発事業
大淀川
猿瀬発電所
(昭和31~35年)
企業局庁舎
岩瀬川発電所
大淀川総合開発事業
広渡川
酒谷発電所
酒谷川
※平成28年度 発電開始予定
―5―
(昭和39~42年)
凡例
発電所
河川総合開発
施設の概要
石河内第一発電所・渡川発電所(小丸川水系)
石河内第一発電所及び渡川発電所は、小丸川河水統制事業として発足した小丸川総合開発事業(昭
13 ~昭31)により建設されました。
小丸川河水統制事業は、発電のほか、治水及びかんがい用水の確保を目的として実施されました。
なお、この事業で完成していた川原発電所(昭15)と石河内第二発電所(昭18)は、当時の電力管
理法により日本発送電株式会社(当時)に出資させられ、現在は、九州電力株式会社の所有となって
います。
尾 鈴 山 系
渡川ダム
美郷町
鬼神野取水堰
渡川発電所
大瀬内ダム
(九州電力)
日向市
渡川
松尾ダム
木城町
小丸川発電所
(九州電力)
石河内第二発電所
(九州電力)
小
石河内第一発電所
戸崎ダム
(九州電力)
石河内ダム
(九州電力)
川原ダム
川原発電所
(九州電力)
丸
川
川南原用水路
東九州自動車道
高鍋町
JR高鍋駅
国道10号
JR日豊本線
日 向 灘
河川縦断図
導水路(県営)
導水路(九電)
農業用水路
川南原用水路
九州電力
川原発電所
21,600kW
九州電力
小丸川発電所
1,200,000kW
九州電力
大瀬内ダム(高 65.5m)
NHWL.810.0m
松尾ダム(高 68.0m)
NHWL.205.0m
九州電力
九州電力
石河内第二発電所 戸崎ダム(高 25.0m)
NHWL.128.0m
18,000kW
九州電力
石河内第一発電所
川原ダム(高 19.2m)
22,200kW
NHWL.76.2m
九州電力
石河内ダム(高 47.5m)
NHWL.127.0m
―6―
(高 8.5m)
鬼神野取水堰※
NHML308.5m
渡川ダム(高 62.5m)
NHWL.299.0m
維持放流量※
渡川発電所 (0.118 ㎥ /s)
12,000kW
維持放流量
非かんがい期
0.300㎥/s
かんがい期
0.532㎥/s
※取水堰 P42「用語解説」参照
※維持放流量 P42「用語解説」参照
石河内第一発電所
小丸川にある松尾ダムから取水するダム水路式発
電所※で、昭和25年に運転開始した、企業局では最
も古い発電所です。平成12年度から14年度にかけ
て大規模改良工事を実施し、最大出力が21,200kW
から22,200kWに増加しました。
松尾ダムは、発電、治水及びかんがいを目的とし
た多目的ダムです。
所在地
児湯郡木城町大字石河内
字鹿遊1051-10
最大出力
22,200 kW
最大使用水量
36. 0 ㎥/s
最大有効落差
70. 6 m
ダム
名称
松尾ダム
貯水池
有効貯水容量
33,699,000 ㎥
水車
形式×台数
発電機
形式×台数
石河内第一発電所
立軸フランシス×2
三相交流同期発電機×2
松尾ダム
渡川発電所
小丸川支流渡川にある渡川ダムから取水するダム
水路式発電所で、昭和30年に運転を開始しました。
渡川ダムは、発電、治水及びかんがいを目的とし
た多目的ダムです。
所在地
日向市東郷町下三ケ字下村
2059
最大出力
12,000 kW
最大使用水量
16. 0 ㎥ /s
最大有効落差
90. 7 m
ダム
名称
渡川ダム
貯水池
有効貯水容量
29,900,000 ㎥
水車
形式×台数
立軸フランシス×2
発電機
形式×台数
渡川発電所
三相交流同期発電機×2
渡川ダム
※ダム水路式発電所 P42「用語解説」参照
―7―