行政第56号 平成28年10月6日 各市町村教育委員会教育長 殿 神奈川県教育委員会教育長 教職員の綱紀の保持について(依頼) 公立小学校教員が指定薬物の密輸及び所持により起訴されていたことが明らかとな り(本日付で起訴休職処分)、また、公立中学校教員の女子中学生へのわいせつ行為と いった不祥事が発覚いたしました。 児童・生徒を指導するべき立場の教員がこのような行為を行ったことは、決して許 されるものではなく、神奈川の教育に対する県民の信頼を大きく裏切る背信行為といわ ざるをえません。 これまで再三にわたり不祥事防止の徹底をお願いしてきたにもかかわらず、このよ うな不祥事が発生したことは、極めて遺憾です。 各市町村教育委員会においては、このような不祥事が二度と起こることのないよう、 細心の注意をもって教職員一人ひとりへの適切な指導に努めるとともに、不祥事の根絶 に向け、一丸となって取り組むよう、依頼します。 問い合わせ先 行政部行政課調査グループ 加藤、林 電 話 ( 045) 210-8089 行政第56号 平成28年10月6日 各県立学校長 殿 教 育 長 教職員の綱紀の保持について(通知) 公立小学校教員が指定薬物の密輸及び所持により起訴されていたことが明らかとな り(本日付で起訴休職処分)、また、公立中学校教員の女子中学生へのわいせつ行為と いった不祥事が発覚いたしました。 児童・生徒を指導するべき立場の教員がこのような行為を行ったことは、決して許 されるものではなく、神奈川の教育に対する県民の信頼を大きく裏切る背信行為といわ ざるをえません。 これまで再三にわたり不祥事防止の徹底をお願いしてきたにもかかわらず、このよ うな不祥事が発生したことは、極めて遺憾です。 各学校長においては、管理監督者として、このような不祥事が起こることのないよ う、細心の注意をもって教職員一人ひとりへの適切な指導に努めるとともに、不祥事の 根絶に向け、学校一丸となって取り組むよう、通知します。 問い合わせ先 行政部行政課調査グループ 加藤、林 電 話 ( 045) 210-8089
© Copyright 2025 ExpyDoc