横須賀市の教育相談案内ちらし(PDF:601KB)

横須賀市の教育相談
横須賀市教育委員会では、心理士などの専門職を活用した教育相談により、一人一人の
ニーズに応える教育相談活動を展開しています。また、各学校の支援教育コーディネーター
を中心に、スクールカウンセラーや相談員と連携をして支援体制を組みたてたり、地域の相談
機関と学校の連携を推進したり、教育に関する相談に幅広く対応しています。
来所相談
まずは電話でご予約ください
◎学校生活に関する悩みなど幅広く相談に応じます。
◎不登校や相談教室に関することもこちらへお電話ください。
◇月曜日~金曜日(祝休日、年末年始を除く)9:00~17:00
◇継続して相談することもできます。
◇臨床心理士などの専門スタッフが対応します。
◇医師の助言を受けることもできます。
◎学校生活に関する様々な不安や悩みに
ついての相談を受けています。
・不登校 ・いじめ ・対人関係
・集団に適応できない ・非行傾向
・発達に関すること 等
: 横須賀市在住の小・中学生と
その保護者
受付場所 : 教育委員会 支援教育課
横須賀市役所本館1号館6階
費 用
: 相談は無料です
電話相談
※ 相談された方の承諾なく、個人的な情報を
学校など外部に知らせることはありません。
※ 相談の内容に応じて、学校と連携したり、
他の機関をご案内します。
メール相談
対象者
支援教育課ではその他の相談も受け付けています
TEL: 046-822-8564
TEL: 046-822-6522
<子どもの悩み相談ホットライン>
◇月・水・金曜日(祝休日、年末年始を除く)9:00~17:00
◇匿名(名前を名乗らない)で相談ができます。
◇希望により来所相談におつなぎします。
アドレス [email protected]
◇相談に対する返信には時間がかかることがあります。
◇メールによる相談の返信は1回のみになります。
◇一般的な理解や情報提供にとどまります。
・就学相談、ことば・聞こえの相談
046-822-8513(月曜~金曜)
・外国語による相談(英語・スペイン語) 046-822-8513(火曜・木曜)
<教育相談の基本的な流れ>
<学校へのお願い>
相談の予約
◇紹介までの流れ
・教育相談は学校からの紹介、保護者の自主来談(ホーム
ページ、広報、知人の紹介など)、他機関からの紹介等で利
用することができます。
受理面接(インテイク面接)
・子どものニーズや状況にあった支援を行うためにアセスメン
トを行い、<個別相談の継続><相談教室の利用><学
・受理面接者が1時間程度の面接を行い、保護者から“相
校や関係機関との連携支援>等の支援を考えます。
談したいこと”、“これまでの経緯”、“ご家族の状況やサ
学校から紹介する際には、保護者に教育相談の概要と予
ポート体制”等をお聞きし、今後の支援の参考にします。
約方法をお伝えください。また、「教育相談と情報共有をし、
・場合によっては他の適切な機関をご案内します。
学校も一緒に本人の支援を考えていきたい」と、学校での
本人の様子を教育相談に伝える承諾を、保護者から得てく
アセスメントと受理会議
ださい。
・学校からの情報 (保護者の承諾がある場合)と、本人
や保護者との、検査法、観察法、面接法等を通して、
◇アセスメント(見立て)について
担当する心理士が見立てを行い、今後の支援を課で
一人ひとりにアセスメントを行い、本人保護者と課題や目標
検討し、共有します。
を共有することを大切に考えます。そのため、相談の継続
や相談教室通室をするまでに3回程度の面接が必要となり
本人・保護者へのアセスメントのフィードバックと目標の共有
ます。
・事前に保護者の方から電話でお申し込み頂きます
・電話で、相談したいことや子どもの様子などの概略を
お聞きします
学校との連携
※保護者の承諾がある場合
・見立てや方針の共有、今後の支援について、教育相談と
学校で、役割の明確化を行います。
また、必要に応じて情報共有を行います。
相談教室
の利用
個別相談の継続
不安や悩みの解消
学校や関係機
関との連携支援
◇学校からの情報と連携について ※保護者の承諾がある場合
紹介時
・より多面的に子どもを理解し、学校と連携支援していくため
に、紹介する際に、指定の“学校連携シート”で、学校での
本人の様子(学習・生活・対人面)と対応等を、教育相談
までお知らせください。
・スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの見立
てや、相談員の関わりも記入して下さい。
相談後(本人・保護者へのフィードバック後)
見立てや方針の共有、今後の支援の役割の明確化を行い
ます。また、継続の場合も必要に応じて情報共有を行いま
す。