1月1日(元旦)~1月

2016 年(平成 28 年) 10 月吉日
株式会社東京国際フォーラム
東京国際フォーラムは 2017 年 1 月 10 日に開館 20 周年を迎えます。
1997 年 1 月、東京で初めての「コンベンション&アートセンター」として、東京・丸の内の旧都庁舎跡地に開館して以来、
国際会議、学会、 展示会、コンサート、ミュージカルなど幅広いジャンルのイベントが開催され、様々な人々が集い、
多様性に満ちた文化と情報を発信してま いりました。
株式会社東京国際フォーラム(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長:上條清文)は、一つの節目となる
開館 20 周年の記念事業第1弾として、2017 年1月1日(元旦)から「J-CULTURE FEST/にっぽん・和心・初詣」を開催
致します。
この事業は、当社が文化・賑わいの発信拠点として魅力ある主催事業を展開していくことを趣旨として、日本古来から
の伝統芸能の良さを現代に活かす“伝統と革新”公演、様々な日本文化を体験、発見、味わえる“正月テーマパーク”、
日本の名城模型を展示する“日本の城ギャラリー”で構成される“感謝のフェスト”です。この度は、8 月に発表した“伝統
と革新”公演に続き、“正月テーマパーク”、“日本の城ギャラリー”の概要を中心にご紹介いたします。
「祝い餅つき」を披露し、餅のふるまいを実施
ステージでは多彩な日本の伝統芸を披露。
ナビゲーターには鈴木福くんも登場!
江戸城、名古屋城など合計13の精密な城模型を展示
外国人も注目する大宮盆栽美術館・大宮盆栽協同組合の
名品も登場
J-CULTURE FEST/にっぽん・和心・初詣
http://j-cf.jp/
■企画概要:2017年の「お正月」に東京国際フォーラム開館20年目の感謝の意を込め、一流の出演者による
伝統芸能“伝統と革新”公演と、日本文化を体験、発見、味わえる「正月テーマパーク」の展開を
組み合わせ、日本文化に親しむきっかけづくりや、価値を新発見する機会を提供します。
■開催日程:2017年1月1日(元旦)~1月3日(火) ※「日本の城ギャラリー」は1月6日(金)まで
■会
場:東京国際フォーラム ホール A・B7・B5・E・ガラス棟ロビーギャラリー
<正月テーマパーク>
お雑煮食べくらべ、老舗の技や名品の数々、特設神社での初詣参拝入門など、お正月の日本文化を
体験、発見、味わえるイベントを開催。ここに来れば、日本のお正月を丸ごと楽しめる。
■日 時:2017 年 1 月 2 日(月・祝)~1 月 3 日(火) 11:00~18:00
■会 場:ホール E
■料 金:入場無料
■内 容:
① お正月フードゾーン
・祝い餅つき
江戸情緒を今に伝えながら、現代風にアレンジした餅つきパフォーマンス。
パフォーマンス(約 20 分)+餅のふるまい(約 20 分)を 1 日 4 回実施。
・お雑煮販売
正徳 5 年(1715 年)創業の京料理の老舗「伊勢長」による日本各地で食される
祝い餅つき
お雑煮を提供。また帝国ホテルによる洋風お雑煮も登場。
② 老舗・銘店ゾーン
日本酒や和菓子などの老舗、銘店が集合する日本文化発見コーナー。
③ 伝統工芸ゾーン
・大宮盆栽
さいたま市大宮盆栽美術館、大宮盆栽協同組合が監修する盆栽展示コーナー。
解説パネルで盆栽の特徴をご紹介すると共に、ミニ盆栽の販売を実施。
各地域のお酒が集合
・東京染小紋
150 年続く東京染小紋の 5 代目伝統工芸士 富田篤氏による金彩糊を型紙の
上から乗せて、ランチョンマットを染めるワークショップを開催。
・和紙・継ぎ紙
きもの柄デザイナーであり、和紙で日本の美を表現する作品を発表している
継紙作家山下純一郎氏による作品の展示や実演、継ぎ紙ワークショップを
開催。
盆栽ワークショップも開催
・手描き友禅
きものの良さを世界に伝える、手描き友禅をガウンに施した作品を展示。
友禅作家小守脩氏による実演あり。
・伝統工芸作家
日本中の伝統工芸作家を支援する一般社団法人日本ふるさと手しごと協会の
協力で、ベテランから若手作家まで幅広い職人を紹介。
京都・友禅彫刻師
<出展作家>(予定)
京都・友禅彫刻師
西村武志氏、 宇都宮・指物師
黒崎啓弘氏
浅草・革職人(時計ベルト)小島国隆氏、 大田原市・竹工芸家
佐川岳彦氏
福岡県八女市・極小美術工芸師 Hiromu Moulinette(もりね・ひろむ)氏
西村武志氏
・壱ポイント
和雑貨・和アクセサリー・伝統工芸品の展示販売。
④ 日本文化体験ゾーン
・参拝体験
神社の参拝作法をウォーキングスルー形式で学べるコーナー。
外国人でもわかりやすく体験「参拝マスター」も配置。
・和装体験
一般財団法人 国際文化きもの学会 清水とき氏が監修するきものの
東京きものの女王
歴史や十二単などのきものを展示するコーナー。着装パフォーマンスや、
きもの着装体験も。また、「東京きものの女王」が来場。
⑤ 書道体験ゾーン
お正月ならではの書き初め体験プログラム。また和柄・家紋など
「和テイストのデザイン」を選びスマートフォンカバーを作成する
サービス等を実施。(各種有料)
⑥ 正月あそび広場
一般社団法人東京都レクリエーション協会の協力で、羽根つき、
和テイストのデザインの
かるた、福笑い、けん玉など、様々な正月あそびや、日本の伝統的なあそび
スマートフォン
を紹介し体験するエリア。
⑦ ステージイベント
ステージでは正月の清々しさ、華やかさを表現する多彩な日本の
伝統芸を披露。若い世代による邦楽と太鼓を中心としたプログラム
を 1 日 5 回予定。ナビゲーターには鈴木福くんも登場します。
・1 月 2 日(月・祝)「次世代邦楽パワー」
津軽三味線/澤田信輝連中(津軽三味線・和太鼓 5 名)
鈴木福くん
邦楽アンサンブル/Relish(筝曲) 脇坂明日香、他 2 名
・1 月 3 日(火)「新春太鼓祭り」
和太鼓/大江戸助六太鼓、和太鼓大元組、他 5 団体、箏曲/榎戸二幸
<日本の城ギャラリー>
■日 時:2017 年 1 月 1 日(元旦)~1 月 6 日(金)
10:00~20:00
■会 場:ロビーギャラリー
新春太鼓祭り
■内 容:館内に江戸城築城の太田道灌像が建つ東京国際フォーラムは、城との縁深き地。
城模型作家 長谷川進氏の協力を得て日本の名城模型を合計 13 点展示。
①江戸城
「江戸城天守」模型展示を初め、寛永期の江戸城周辺地図、建地割図など関連資料展示、
江戸城天守の CG 画像上映など江戸城の魅力を紹介。
②日本の城ギャラリー
名古屋城、彦根城、松本城、会津若松城、高松城、犬山城、岡山城、小峰城、新発田城、萩城、大垣城
に加え、本イベントのために長谷川氏が復元した熊本城を展示。
名古屋城模型
会場イメージ
<“伝統と革新”公演プログラム> ※8 月に発表
▼「上妻宏光 日本流伝心祭 クサビ-楔-」 ―其ノ五―
- 伝統と革新 –“頂 ITADAKI”
「世界に通じる新しい価値観を発信したい。」そんな上妻宏光の想いに賛同してくれた日本文化に誇りを
持ったアーティスト達と、新たな日本様式を目指し、創造的なセッションを表現してきた“クサビ”。
5 回目となる“伝統と革新との狭間に楔(クサビ)を打つ公演”を、記念事業の幕開けとして開催します。
■日 時:2017 年 1 月 1 日(元旦) 16:00~18:00
■会 場:ホールA
■出 演:上妻宏光(三味線プレイヤー)、DAZZLE(ダンスカンパニー)、田中傳次郎(歌舞伎囃子方)
林 英哲(太鼓奏者)、MIYAVI(アーティスト・ギタリスト)、
山井綱雄(シテ方金春(こんぱる)流能楽師)、由紀さおり(歌手) 他
■料 金:3,900円(全席指定・税込み・1ドリンク付) *未就学児入場不可
■U R L :kusabi.org
▼「FORM」
日本文化に内在するFORM(型・様式)。総合演出に野村萬斎、映像演出に真鍋大度を迎え、江戸城
の能舞台で上演されていた能・狂言の祝祷芸に続いて、『三番叟FORM』を上演。
■日 時:2017年1月2日(月・祝)~1月3日(火) 12:00~13:00、16:00~17:00(各日2公演)
■会 場:ホールB7
■出 演:野村萬斎(狂言師)、観世喜正(能楽師) 他
■料 金:1 公演 3,000 円(全席指定・税込み) *未就学児入場不可
■U R L:j-cf.jp/form
▼「”伝統と革新”」
【はつおと TOKYO 音紀行】
邦楽界の貴公子といわれる尺八・藤原道山と人気ジャズピアニスト・国府弘子による、コラボレーションステージ。
■日
■会
■出
■料
時:2017年1月2日(月・祝)13:30~14:45
場:ホールB5
演:藤原道山(尺八)、国府弘子(ピアノ)
金:3,000円(全席指定・税込み) *未就学児入場不可
【世界が認めた FUKUWAJUTSU】
全米・アジアツアーを成功させ、伝統芸・腹話術の常識を打ち破る世界が認めた神技!
■日 時:2017 年 1 月 2 日(月・祝)17:30~18:30
■会 場:ホール B5
■出 演:いっこく堂
■料 金:3,000円(全席指定・税込み) *未就学児入場不可
▼「“新春を寿ぐ”」
【立川談春 独演会 (上演90分)】
古典芸能落語に新風を吹き込む立川談春。今、最もチケットの入手が困難な人気の談春の話芸をお届け。
■日 時:2017 年 1 月 3 日(火) 13:30~15:00
■会 場:ホール B5
■出 演:立川談春
■料 金:3,000円(全席指定・税込み)*未就学児入場不可
【新年の僥倖を寿ぐ悠久の響】
宮中で 1300 年にわたり受け継がれてきた悠久の響。新年の僥倖を寿ぎ、新年を祝う人たちへの最高の贈り物。
■日 時:2017 年 1 月 3 日(火) 17:30~18:30
■会 場:ホール B5
■出 演:東京楽所
■料 金:3,000円(全席指定・税込み)*未就学児入場不可