2015年度 高 総合学力テスト・11月 物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎: 2科目60分/100点満点 (各30分/50点満点) 物理,化学,生物,地学: 各60分/100点満点 模擬試験の問題および解答解説は著作物です。著作権法で許容される範囲を超えて,それらの掲載内容 を無断でコピーするなどの行為は違法であり,これを固く禁じます。 受験上の注意 1.試験開始の合図があるまで,この問題冊子の中を見てはいけません。 2.この注意事項は,問題冊子の裏表紙にも続きます。問題冊子を裏返して必ず読んでください。 3.この冊子には「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」および「物理」「化学」「生物」 「地学」の問題が掲載されています。解答用紙は,この冊子の間にはさんであります。学校の指 示に従って必要な科目を選択し,解答してください。 4.各科目の掲載ページは,下表のとおりです。選択問題は,学校から指示がある場合は,それに従っ て選択してください。なお, 「物理」と「物理基礎」のように,同一名称科目の組合せでの受験は できません。 出題科目 物理基礎 化学基礎 生物基礎 地学基礎 物理 化学 生物 地学 受験番号 51120550 出題内容 主に文系向け。 主に理系向け。 「基礎を付した科目」の 範囲も含めて出題してい ます。 名前 *この冊子は再生紙を使用しています。 掲載ページ 2 ∼ 9 10 ∼ 15 16 ∼ 25 26 ∼ 37 38 ∼ 53 54 ∼ 69 70 ∼ 93 94 ∼ 109 必答問題 ・ ・ ・ ・ ∼ ∼ ∼ 選択問題 なし なし なし ・ の2題から1題 (物理基礎)と (物理)の2題から1題 (化学)と (化学基礎)の2題から1題 (生物)と (生物基礎)の2題から1題 なし 裏表紙に続く。 化 学 基 礎 問 題(30 分) 〈注意〉 化学基礎の受験者は,次の表に従って2題を解答してください。 必答問題 選択問題 選択問題の出題内容 1,2 ― ― 解答は化学基礎の解答用紙に記入してください。 必要があれば,次の値を使うこと。 原子量 O 16 アボガドロ定数 6.0 × 1023/mol 【化学基礎 必答問題】 1 次の各問いに答えよ。(配点 25) 問1 身のまわりの物質に関する記述として誤りを含むものを,次の ∼ のうちから一 つ選び,記号で答えよ。 鉄は加工が比較的容易であるため,建物の構造材料としての用途が広い。 アルミニウムは軽くてさびにくいため,窓枠など日常生活に多く利用されている。 ポリエチレンは薬品に対して弱いため,容器には利用されない。 ポリエチレンテレフタラートは加熱するととけるため,容器以外の用途にも再利 用されている。 − − 10 問2 分離・精製に関する次の記述 a ∼ c について,それぞれの操作を表す名称の組合 せとして最も適当なものを,下の ∼ のうちから一つ選び,記号で答えよ。 化学基礎 a 茶葉から味や香りを示す物質を取り出す。 b 砂とヨウ素の混合物からヨウ素を取り出す。 c 塩化カリウムを少量含む硝酸カリウムから硝酸カリウムを取り出す。 a b c 蒸留 昇華法 ろ過 蒸留 昇華法 再結晶 蒸留 クロマトグラフィー ろ過 蒸留 クロマトグラフィー 再結晶 抽出 昇華法 ろ過 抽出 昇華法 再結晶 抽出 クロマトグラフィー ろ過 抽出 クロマトグラフィー 再結晶 問3 単体と化合物の組合せであるものを,次の ∼ のうちからすべて選び, , , …の記号で答えよ。ただし,解答の順序は問わない。 水と塩化ナトリウム 酸素とオゾン 黒鉛と一酸化炭素 水銀と水酸化カリウム 鉛と亜鉛 問4 次の記述⒜・⒝がそれぞれ示す状態変化の名称を漢字2字で答えよ。 ⒜ 気体を冷却していくと,分子の熱運動がおだやかになり,やがて分子間の引力に よって集まり液体になる。 ⒝ 固体を加熱していくと,分子の熱運動が次第に活発になり,やがて規則正しい配 置が乱れて液体になる。 − − 11 m 問5 X で表される原子が 2 価の陽イオン X2+となったとき,電子の数が n 個になった。 m この原子 X の中性子の数を,m,n を用いて表せ。 問6 電子配置が同じである原子やイオンの組合せを,次の , ∼ のうちから一つ選び, ,…の記号で答えよ。 N と P Cl と Cl− H+と Li+ Ar と K+ Ne と S2− K+と F− 問7 次の文章および図中の空欄 1 ・ 2 に当てはまる語を,それぞれ答えよ。 図1のように,原子番号 1 ∼ 20 の原子では,原子番号の増加に伴い, 1 が周期的に変化する。このような規則性を元素の 2 という。 8 7 6 1 5 の数 4 3 2 1 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 原子番号 図 1 − − 12 の数 【化学基礎 必答問題】 2 次のⅠ・Ⅱの各問いに答えよ。(配点 25) Ⅰ 次の各問いに答えよ。 問1 次の物質のうちから,物質を構成しているイオンの個数の比が,陽イオン:陰イオ ン= 2:1 であるものを一つ選び,組成式で答えよ。 酸化ナトリウム フッ化ナトリウム リン酸マグネシウム 硫酸カルシウム 水酸化アルミニウム 水酸化カルシウム 問2 分子式が CH2O で表される分子の構造式を,価標を省略せずに答えよ。ただし, 各原子の原子価は表1のとおりである。 表 1 原子 C H O 原子価 4 1 2 − − 13 問3 次の文章中の空欄 のを,下の ∼ 1 ・ 2 に当てはまる語の組合せとして最も適当なも のうちから一つ選び,記号で答えよ。 メタン CH4 分子を構成する原子では,炭素原子の方が水素原子よりも電気陰性度 が大きい。そのため,炭素原子はわずかに に極性がある。しかし,分子の形が 2 1 の電荷を帯びており,C-H 結合 であるため,結合の極性が打ち消され, 分子全体としては極性を示さない。 1 2 正 折れ線形 正 正方形 正 正四面体形 負 折れ線形 負 正方形 負 正四面体形 問4 共有結合の結晶の一般的な性質および物質の例の組合せとして最も適当なものを, 次の ∼ のうちから一つ選び,記号で答えよ。 一般的な性質 物質の例 極めて硬く,融点は非常に高い。 塩化ナトリウム 極めて硬く,融点は非常に高い。 二酸化ケイ素 極めて硬く,融点は非常に高い。 ドライアイス 融点が低く,昇華するものもある。 塩化ナトリウム 融点が低く,昇華するものもある。 二酸化ケイ素 融点が低く,昇華するものもある。 ドライアイス 展性・延性に富み,電気をよく導く。 塩化ナトリウム 展性・延性に富み,電気をよく導く。 二酸化ケイ素 展性・延性に富み,電気をよく導く。 ドライアイス − − 14 Ⅱ 次の各問いに答えよ。 問5 標準状態で 4.48 L の体積を占めるエタン C2H6 に含まれる水素原子は何個か。有効 けた 数字2桁で答えよ。 問6 塩素酸カリウム KClO3 が塩化カリウムと酸素に分解する変化を化学反応式で表せ。 問7 ある元素 X の酸化物 X2O3 に含まれる X と酸素 O の質量の比は,X:O = 7:3 で ある。X の原子量はいくらか。整数で答えよ。 − − 15 5.解答用紙には,学校名・受験番号・名前・フリガナを必ず記入してください。 6.解答は,必ず解答用紙の所定の解答欄の枠内に収まるように記入してください。 7.字数制限のあるものは,原則として句読点も一字に数えます(指示のあるものは除く) 。 無断転載・無断使用をお断りいたします。 ©Benesse Corporation 2015 Printed in Japan 2015年度11月実施 高2学力テスト 化学基礎 解答用紙(30分) 化学基礎 《ここから上には解答を記入しないでください。採点の対象となりません。 》 これは化学基礎の解答用紙です。化学の受験者は,化学の解答用紙に記入してください。 問3 問2 問5 ⒝ ⒜ 問1 問4 問6 1 問7 1 25点 問1 2 2 組成式 問 2 構造式 問5 問4 個 問7 問3 問6 有効数字2桁 化学反応式 整数 25点 《ここから下には解答を記入しないでください。採点の対象となりません。》 高校 2年 受 験 番 号 フリガナ 化学基礎 組 クラス番号 名前 出席番号 ※すべての記入は鉛筆等を用いて必ず黒色を使用してください。受験番号は受験カードと同じ番号を記入してください。 フリガナは姓と名の間を1マスあけて記入してください ( , は1マス分とること) 。 化 学 基 礎
© Copyright 2024 ExpyDoc