2016 10 http://www.city.nisshin.lg.jp/ No.741 市内最高齢男性 一〇六歳の土屋さん 祝日進生誕一一〇周年 記念特別企画 いつまでも暮らしやすい みどりの住環境都市 1906(明治 )年5月 日、香久山・白山・岩崎の3村が合併して日進村が成立し、今年で 110周年を迎えた。先人のたくましい生命力によって、かつて山や竹林だった場所に線路が敷か れ、道路が通り、やがて店舗や住宅が建ち並んだ。110周年の節目にあたり、歴史に思いをはせ、 古里の魅力を追いながら未来を展望してみる。 第 一 章わ が ま ち 日 進 歴史の面影残る◎大字蟹甲新田 28 63 「 がんのこ 」で暮らす3 人の日 進 人に聞く 濱島金物店の濱島昭之さん( )は 「店がようけあった。近所にテレビは 豆腐屋さんの一台しかなく、夕飯を ちゃっと食べて、 人以上が集まって、 力道山や相撲を見た。まるで映画館み たいだった」と目を輝かせる。 明治末から昭和 年頃まで、通りに は 荷 馬 車 が 盛 ん に 行 き 交 っ た 。 昭 和9 年ごろには、名古屋・足助、名古屋・ 挙母間のバスが一日数回往復していた (愛知郡日進村経済更生計画書)。 昭和 年当時、車はまだ珍しかった。 ⬇古い写真を見て話を弾ませる (左から) 中川さん、 濱島さん、 志水さん 日 進 生 誕一一〇 周 年 記 念 特 別 企 画 10 「そこでおんぶされとる赤ん坊はた ぶん私だよ。車が止まっている所がう ちの店で、衣料全般からたばこ、塩な ど何でか売っていたよ」 蟹甲町で学生衣料を販売する志みづ 屋三代目・志水重哉さん( )は、一 枚の写真を懐かしそうにのぞき込んだ。 昭和 年頃、蟹甲交差点付近で撮影 した貴重な写真だ。東方面に走る名鉄 バスを眺めているのだろうか。かつて、 飯田街道沿いには、農協や郵便局のほ か、電気や金物、魚、青果、自転車、 下駄、玩具、製材など多くの商店が建 ち並び、村の中心街として栄えた。 日進町になってからは、木造の街路 灯が通りに並んだという。蟹甲交差点 付近には大正8 年の道路法で各市町村 に1 個ずつ設置された「道路元標」が 残り、今なお歴史の面影を感じさせて くれる。 10 10 70 39 30 01 2016年10月号 住み続けたい 住んでみたいまち日進 軍艦「日進」に由来 ⬆軍艦「日進」 日進の名は、1905(明治38)年の 日本海海戦の勝利に貢献し名をはせた巡洋 艦日進に由来する。大正の『愛知郡誌』に は、「村名につき熟議を重ねしが、時恰か も帝国軍艦日進の進水式を挙げしに会せし を以て、議一決して日進村とするに至りし なり」と記されている。 日進はアルゼンチン用としてイタリアで 建造された巡洋艦「日進」「春日」の2隻 を日本が購入したものである。1904 (明治37)年2月、横須賀に回航され日 本海軍に編入、翌3月に名古屋に入港し、 市民の盛んな歓迎を受けた。 いきいきサロン(大日堂) ⬆蟹甲新田の街並みを望む (昭和28年頃) 村にある乗用自動車はわずか4台。 現・ 岩崎町の志水医院が購入した車が第 一号だとされ、志みづ屋にも車があった。 「蟹甲に出るのはあこがれだった」 と話す中川不動産の中川清さん( ) は、 代だった昭和 年に折戸から蟹 甲新田に移り住んだ。自宅を建てる前 は、派出所と消防の詰所があった。 「小学生の頃はスポーツセンターの辺 りの西池で良く泳いだ。すぐ南にすり 鉢池もあった。急にドボンと落ちるの で近づかなかったよね」 34 50 どを建設。平成 6年には日進市が誕生 し、スポーツセンターも完成した。 市制施行時に大字蟹甲新田は蟹甲町 となった。「昔から『かにこう』がな まって『がんのこ』と言っている。わ れは『がんのこ』だよな、なんて調子 で話していたなあ」(志水さん) 「水がきれいでサワガニが出るってい う話も聞いたことがある」(濱島さん) と、地名の由来にも諸説がありそうだ。 2016年10月号 02 70 「そうだったね。今の市民会館のある 笠寺山は山のまま。夜は一本道しかなく て真っ暗だったね(笑)」(濱島さん) 江戸時代以降に創立したとされる大日堂 では、毎月、地元の高齢者が集う「いきい きサロン」がある。今年3月で記念すべき 100回目を迎えた=写真。代表の村瀬志 津子さん(76)は民生委員児童委員の仕 事の傍ら、サロンを世話する。「歳をとっ ても働かないといかん」と地域を明るく照 らしている。 今 年7 月 に は 、 か つ て 八 百 屋 だ っ た 建物が改装され、カフェがオープンし た。昭和のレトロ感を味わえ、店では、 日進市初の酒蔵を始める計画だ。かい わいのにぎわい再生に期待が寄せられ ている。 蟹甲町周辺は市役所をはじめ公共施 設が多く、蟹甲交差点付近は交通量が 多い。かつてのにぎわいを創り出した い思いは、今も変わらない。3人は口 をそろえてこう語る。「道路を含めた この辺の開発について、皆が同じ気持 ちを持って本腰を入れてくれたらうれ しいなあ」(広) ⬆交通量が多い蟹甲交差点付近 45 日進村の中央に位置する蟹甲新田は、 江戸時代には藤枝村の枝村だった。明 治 年に日進村役場がこの地に置かれ、 昭和 年には町制が敷かれた。翌 年 に伊勢湾台風が襲来し、町にも未曾有 の被害をもたらした。 その後、県道名古屋豊田線や瀬戸大 府東海線の整備が進み、町は昭和 年 代から平成初期に新庁舎や町民会館な ⬆かつての八百屋 20 39 33 N i s s h i n H i s t o r y 日進市年表 年表で振り返る日進市のあゆみ 明治22年 ● 明治の大合併により香久山村、白山村、岩崎村誕生 39年 ● 香久山村、白山村、岩崎村が合併し日進村誕生 ⬆②日進変電所(昭和32年頃) ● 日進尋常高等小学校(現在の西小学校)創立 ⬆①野方大橋完成 45年 ● 日進東部尋常小学校創立 ● 日進北部尋常小学校創立 大正 8年 ● 日進に電灯が初めて設置される(岩崎) 15年 ● 日進村報創刊 昭和 5年 ● 現・蟹甲町に日進郵便取扱所が開設 6年 ● 野方大橋完成(市内初の鉄筋コンクリート造の橋)① 11年 ● 現・赤池町に日進変電所設置② ● 日進郵便取扱所が日進郵便局となる ⬆③旧農協 12年 ● 日進村消防団を設置 ⬅④旧愛知署 19年 ● 昭和東南海地震 20年 ● 終戦 22年 ● 日進中学校開校 23年 ● 現・米野木町に信愛農場(現在の愛知牧場)が完成 ● 農業協同組合設立③ 24年 ● 現・浅田町に愛知警察署庁舎が完成④ (昭和50年東郷町へ移転) 28年 ● 学校給食開始 31年 ● 日進村誌刊行 33年 ● 町制施行 34年 ● 伊勢湾台風⑤ 36年 ● 愛知池完成 ⬆⑤伊勢湾台風の市内被害 ● 商工会発足 ⬆村役場 (昭和32年頃) 88,688人 100,000人 8万人 佐橋 正雄 村長 昭和27年8月~31年8月 福岡 佳輝 町長 堀之内 信義 町長 昭和35年8月~39年8月 53,228人 5万人 4万人 3万人 昭和57年 平成4年 平成28年現在 7万人 昭和39年8月~43年8月 6万人 80,000人 平成21年 平成14年 平成9年 60,000人 平成6年 (市制施行) 佐護 彰 市長 平成11年7月~19年7月 萩野 幸三 市長 平成19年7月~現在 40,000人 昭和50年 20,000人 市川 耕作 町長 昭和43年8月~46年6月 昭和50年 (1975年) 平成元年 (1989年) 石川 勇 町長 昭和46年7月~62年7月 山田 一磨 市長 昭和62年7月~平成11年7月 平成10年 (1998年) 平成20年 (2008年) 平成28年 (2016年) 0 2016年10月号 03 住み続けたい 住んでみたいまち日進 昭和37年 ● 町営水道開設 完成 ● 町役場庁舎(現在の北庁舎) 42年 ● 給食センター完成(平成13年に建て替え)⑥ 43年 ● 東名高速道路開通 48年 ● 南小学校開校 53年 ● 名古屋市営地下鉄鶴舞線八事~赤池間開通⑦ ● 相野山小学校開校 ● 日進西中学校開校 ⬆建設中の日進駅 (昭和52年頃) ⬆⑥旧給食センター 54年 ● 町新庁舎(現在の市庁舎) 完成⑧ ● 名鉄豊田新線が開通⑨ 55年 ● 国道153号線開通 56年 ● 日進東中学校開校 58年 ● 保健センター開館 ● 日進町誌刊行 62年 ● 岩崎城開館 ● 総合運動公園開園 平成元年 ● 町民会館開館 5年 ● 香久山小学校開校 6年 ● 市制施行 8年 ● 公共施設巡回バス(現在のくるりんばす)運行開始 ⬆⑦開通当時の赤池駅前 ⬆弁天池 (昭和42~50年頃) ⬆⑨日進駅開通式 ⬆⑧建設中の現庁舎 ● スポーツセンター開館 11年 ● エコドーム開館 13年 ● 野依良治教授(日進市名誉市民) ノーベル化学賞受賞 14年 ● 梨の木小学校開校 17年 ● 日本国際博覧会(愛知万博) 開幕 20年 ● 新図書館開館 ● 赤池小学校開校 25年 ● 竹の山小学校・日進北中学校開校 ● 旧市川家住宅主屋が国の登録有形 文化財(建築物)指定 歴代村長・町長・市長と人口グラフ 志水 丈右衛門 村長 小池 菊次郎 村長 明治39年8月~40年5月 明治44年10月~大正4年8月 明治44年5月~44年8月 武田 弘 村長 明治40年5月~44年5月 余語 鎌次郎 村長 大正8年9月~12年9月 昭和4年11月~7年9月 近藤 久次郎 村長 大正4年9月~8年8月 昭和11年9月~15年9月 出原 三郎 村長 牧 兼三郎 村長 大正12年10月~14年10月 清水 啓一郎 村長 昭和7年9月~11年9月 鈴木 正太郎 町長 昭和19年9月~21年11月 昭和31年8月~35年8月 近藤 義一 村長 昭和24年10月~27年7月 10,885人 明治39年 日進村誕生 04 伊東 泰司 村長 昭和22年4月~24年9月 昭和33年 (町制施行) 7,245人 明治39年 (1906年) 武田 太郎 村長 大正14年11月~昭和4年11月 昭和15年9月~19年9月 大正元年 (1912年) 昭和元年 (1926年) 2016年10月号 昭和10年 (1935年) 昭和20年 (1945年) 昭和30年 (1955年) 2万人 昭和46年 昭和40年 (1965年) 山 車 勇 壮に 岩 藤 天王 祭 岩藤天王祭の山車 祭りは田植えを済ませた7月の時 期に、氏子たちが無病息災、家内安 全を願うものとして語り継がれてい る。市で唯一の山車(チョウチングル マ)は、 1891 (明治24)年に新調さ れた。 2009 (平成21)年に市の有形 民俗文化財に指定されている。 戦渦に巻き込まれ、祭りは一度と りやめられたが、 1981 (昭和56)年 に氏子たちの願いで、山車とともに 44年ぶりに復活を遂げた。 ⬆山車を引き回す男衆ら。 岩藤交差点を渡るときは消防団員らの誘導で安全に営まれている。 男衆らによる勇壮な山車の回転で 知られ、江戸時代末期から続く「岩 藤天王祭」は、岩藤町のみならず、わ がまち日進を代表する祭りの一つだ。 三 世 代で 和 気あいあい G ゴルフに汗 「いつも孫たちの年代からパワー をもらっています」 子どもたちにグラウンドゴルフを 教える同好会会長の松原護さん ( ) は満面の笑みで語った。 南ケ丘では夏休みの終わりに、子 どもたちが高齢者や親らとグラウン ドゴルフを楽しんでいる。地元の福 祉まちづくり協議会が主催する「世 代交流大会」で9年目を迎えた。 子どもたちは同好会のメンバーか ら手ほどきを受けてゲームを競う。 今年は8月 日に二丁目公園で開 かれた。共に南小6年で親友の松田 颯太君、岡野泰大君は毎年参加し、 「年に一回なので上達しないけど楽 しい。ホールインワンを出したい」 とプレーに汗を流していた。 南ケ丘 同地区は昭和 年代半ばから宅地 開発が進み、現在1800人を超す 人が暮らす。 歳以上の高齢者 は3 豊 富な 人 材で地 域づくりを 実 現 74 子 ど も た ち が 太 鼓 や 笛 で 「 ピ ー それぞれが誇る伝統の祭りが継承され 24 ヒャラ、ドンドン」と奏でるに ぎや かな祭り囃子に乗って、華やかな山車 に飾られた提灯明かりが町を練る。 昼は子ども相撲が奉納され、住民 は土俵上で繰り広げられる名勝負に 沸き、ビンゴゲームに一喜一憂する。 夕暮れ時になると、名物の山車が同 町善光寺を出発する。神明社までの 約400メートルの間を、法被姿の 男たちが掛け声をあげて引き回す。 「ワッショイ、ワッショイ」 沿道には、続々と見物人が現れ、 カメラを手に声援を送り続ける。一 行はおよそ一時間後、神明社に到着。 社前の広場で再び山車の回転を見せ、 熱気に包み込む。打ち上げ花火や、 踊りの輪も見逃せない。 祭りは今年、7月 日に開かれ、 地元をはじめ市内から大勢の見物人 が訪れ、酔いしれた。市内各地には、 ている。昔から住む人も、この地に 移り住んだ人も一体となる〝瞬間〞 がここにある。 ⬆ 同 祭 実 行 委 員 会 会 長の塚 本 孟 (たける) さん (77) 「小さな町の祭りでも、 われわれは全 国のどこにも負けない誇りを持って います。子どもたちのためにも、末代 まで残していきたいです」 40 年々高齢化が進むなか、「世代交 流」を深めながら地域を元気にしよ うと、約9年前に同まちづくり協議 会が立ち上がった。ゴルフのほか、 公園や通学路の清掃、防災フェスタ も実施。自治会や老人会、子ども会 の有志らの力を結集して、地域づく りに励んでいる。 分の1を超す約640人を数える。 65 31 05 2016年10月号 日 進の木・キンモクセイ 物 語 五色園に住む白坂惠さん( )は、自 35 30 念樹を植えた。 「子どもたちが地域で伸び伸びと 育ってほしい」と願いを込めた。家 庭教育推進委員会や子ども会の行事 に、家族ぐるみで参加した思い出が よみがえる。いつしか、きょうだい の木の大きさが逆転し、牧人さんの木 は、樹高3メートル程にまで成長した。 事 務 局 長 を 務 め る 高 平 和 彦 さ ん ( )は「南ケ丘には経験豊富な人 材がありコミュニティーの形ができ ています。そのなかに中高年の人に も参加していただければもっと勢い が付く」と力を込める。 一方、区長経験者らによる児童の 見守り活動も盛んで8年以上続く。 2年前に引っ越してきた子ども会会 長の村上陽子さん( )は「皆さん がとにかく元気で気さくです。子ど もたちを見守っていただきありがた い」とすっかり地域に溶け込んでいる。 36 「何十年前のことでしょう。主人 と庭に植えるとき、石ころだらけで 掘るのが大変でした」 宅の庭の両端に育った2本のキンモクセ という響きも心地良かった。近所には 気をもらっています」 白坂さんは、仕事で名古屋市昭和 区の南山教会で働いていた 代のと き、夫のマーク・C・ライトさんと 出会い国際結婚した。緑の多い自然 環境にひかれ、五色園の地に引っ越 してきた。当時の住所「さくら台」 76 イを眺め、穏やかな表情を浮かべた。 32 26 まだ数軒の家しかなかったが、新しい 3人の子どもたちは、いずれも米 国の大学に入学し、社会に巣立った。 恵美さんは米国で看護師になって結 婚し、子宝に恵まれた。牧人さんは 仙台市でスポーツトレーナーとして 活躍し、2年前に結婚。大介さんは 青森県の米軍基地で働いている。離 れていても「子どもたちにとって、 10 街の中に「お月見どろぼうの風習があ ること知って感動した」と振り返る。 小学校で受け取った木は、長さが 1メートル近く、幹は指の太さしか ない程だった。引っ越して間もない 頃で、記念樹がシンボルツリーと なった。3年後には、牧人さんの記 2016年10月号 06 29 昭和49年当時の日進町は 「町の木」 を選ぼうと住民投票を行い、 キ ンモクセイに決まった。緑を増やそうと、昭和後期に町では婚姻届や転 入届を出した人や、入園・入学式に、 キンモクセイの苗木を記念樹とし て贈っていた。 キンモクセイに関する情報をお待ちしています。秘書広報課(0561 -73-3149) 83 老人会の南ケ丘喜之和会の会員数 は19 1人と増え、宮澤繁雄会長 ( )は「心身共に健康な人がとて も多い」と喜ぶ一方、「集会所が手 狭になっている問題もありますし、 大型バスがあればもっと出掛けやす くなる」と、備えの必要性を訴える。 5年先、 年先―、地域の三世代 の人たちが支え合って暮らす「あり たい姿」に向かって、高平さんらの 奮闘は続く。 ⬆和気あいあいとした雰囲気に包まれた大会 五色園は永遠の古里。ここでの生活を 礎に羽ばたいてほしい」と祈っている。 夫・ライトさんは南山大学外国語 学部の准教授を務め、多くの学生に 慕われた。だが、5年前に 歳の若 さで亡くなった。白坂さんは、一人 になっても、決して一人ではない。 現在、福祉の仕事に携わり、多くの 人たちを応援している。 キンモクセイのオレンジ色の花が もうすぐ咲き始める。白坂さんは言 う。「家族の原点は我が家のこの 『ライトツリー』。これからも守り 神として見守ってください」 木には、家族の思い出と愛情が ぎっしりと詰まっている。(つづく) 59 63 木は、長女・恵美さん( )と長 男・牧人さん( )が相野山小学校 に入学した当時、日進町から贈られ た記念樹だ。次男・大介さん( ) のときは記念樹はなかった。昭和の 末から平成が始まった頃の話で、そ れぞれ樹齢 年、 年にもなる。 「毎年いい香りが秋の訪れを教えて くれる。枝を切ってもめげないし、 セミの抜け殻もたくさんあって、元 市の木・キンモクセイ 20 「ライトツリ ー 」に見 守られ 五 色 園の白 坂さん家 族 住み続けたい 住んでみたいまち日進 ⬆3メートル程に成長した牧人さんの木を紹介する白坂さん 年前の平成6年 月、市制施行を記念して写真コンテスト「日進八景」(市商工会主催) が開かれた。岩崎城をはじめ8作が選ばれ、絵はがきとして配布された。今も変わらぬ美しい 風景があれば、新都市の象徴として劇的に様変わりした街並みもある。110周年にちなんで、 新企画「日進百十景」では、日進が誇れる景色を紹介する。 小学1年から中学3年までが交じって 登校し、同じ屋根の下で生活を共にする。 開校当時、新設校の取り組みに期待が集 まる一方、いじめを心配する声も上がっ た。しかし、「いじめは全くなく、逆に 触れ合うことで上級生が下級生にやさし く振る舞う姿勢が目立っています」と日 北中の渡邉宏校長は喜ぶ。 児童会・生徒会企画の合同レクや委員 会活動、部活動などを通じて、仲間同士、 上下の関係がうまくかみ合っている。児 童たちが中学校の合唱を聴いたり、体育 周辺に大学が立地する特長を生かし、 地域・家庭・他校・環境との『つなが る』学校をテーマにした学校づくりが 進んでいる。 校舎の昇降口は分かれているが、教 室は各階の廊下でつながっている。中 庭と図書館をはじめ、大小の体育館・ 運動場・プール・職員室などは共有エ リアとして使われ、ユニバーサルデザ インが施されている。 日進北中・竹の山小「出会いの広場」 4月のある日の昼休み。小中学生が 一緒になって演奏を楽しむ一枚の写真 がある。 ここは、街中の公園ではない。日進 北中学校と竹の山小学校の中庭だ。子 どもたちから「出会いの広場」の愛称 で親しまれている。約1300平方 メートルの広々とした空間に、敷地の 高低さを生かしたステージがある。 演奏会は入学したばかりの小学1年 の児童の緊張をほぐそうと、吹奏楽部 の生徒たちの企画で開かれた。 「児童生徒や教職員が交わり合う光 景は、一般では珍しいでしょうが、私 たちにとって『日常の景色』として根 付いてきました」と竹の山小の宮道弘 巳校長は誇らしげに話す。 同小中学校は、宅地開発で子育て世 代を中心に人口増加が著しい竹の山地 区に平成 年4月、市内初の小中併設 校として開校した。児童468人、生 徒350人が通う。 25 潤いある街 かけがえのない自然 日進百十景 第二 章 10 小 中の子 どもたち 、教 職 員 が 共に 過 ご す 自 然 な 空 間 22 ⬆児童・生徒らが交流する出会いの広場 (同校提供) 07 2016年10月号 90 98 27 祭に招かれ大縄跳びに参加したりと、交 流は自然と育まれている。「普通に発想 できる子どもたちが増えました。小学生 から見れば、指導してくれる中学生を尊 敬するようになるので、環境の変化に馴 染めない『中1ギャップ』の心配はいり ません」(宮道校長) 一方、香久山小を卒業して同中に通 う生徒や保護者に対して、渡邉校長は 「環境に慣れるまで時間はかかっても、 北中に入れば小学生と一緒に生活でき るメリットがあります」と強調する。 □ 時代を拓く □ 開校4年目を迎え、両校長はこれま での3年を土台を作るための期間と し て捉え、確かな手応えを実感している。 渡邉校長は「卒業生は皆『北中に通 えて本当に良かった』と母校愛を持っ 対策は、送電線の最上部に避雷針 夜、車で自宅へ戻ってくると赤い光を点滅させた鉄塔の列が迎えてくれる。 の 役 割 を す る 「 架 空 地 線 」 と い う なぜ日進には鉄塔が多いのか。名古屋市名東区などと、日進市、東郷町など 金属線を張って送電線に落ちない 計3区4市1町をエリアに、電力設備の管理と保守点検を担当している中部 よう工夫し、鉄塔に落ちたカミナ 電力旭名東電力所の肥田光生所長に聞いた。(市民スタッフ 山盛 ) リは地面に流れるようにしている。 市内を通る送電線の最高電圧は 日進に鉄塔が建ったのは昭 和 年 。 3 基 で 、 市 内 に は う ち 基 が あ る 。 万5000ボルト。近づきすぎ 当時は水力発電が主で、天竜川水 高 さ は 〜 メ ー ト ル 程 度。 ると空中放電が起きて危険なため、 系に建設された発電所から名古屋 メートル以上の鉄塔は7 分 割して 家を建てるなど送電線の近くでの へ送られてくる電力の入り口とし 上から赤、白、赤の順に塗られ、夜 クレーン作業は、事前に連絡をし て、日進変電所が作られた。現在 は赤いライトを点滅させるなどして てほしいと呼び掛けている。 は名古屋港や知多方面の火力発電 ちなみに、昔は銅だった送電線 所からの送電線もあり、それらが の材料は今、アルミ合金がほとん 集まる日進市は名古屋の東の「玄関 どという。導電性、重量、耐久性、 それに価格など総合的にみて、銅 よりもアルミに分があるそうだ。 40 航 空 機 に 存 在 を 知 ら せて い る 。 鉄塔の天敵はカラスと雷。カラ スは毎年2〜6月に営巣する。送 電線に影響のない巣は、ヒナの巣 立ちを待って撤去する。カミナリ ている。PTAや地域とタイアップし たつながりも芽生えた。子どもたちが 輝く姿を見ることが一番の誇りです」。 宮道校長は「小学校ではスピーチ交流 が盛んで、ものをしゃべれる子どもが 増えました。『学校が大好き』と話し てくれる姿や生き生きとした作品に触 れると、教員の道を選んで良かったと 感動します」と思いを語る。 教職員の苦労と努力、地域や家庭の 温かい支援によって、学校を核とした 地域が育まれている。その歴史は始まっ たばかりで、無限の可能性を秘めてい る。同小の校訓「時代を拓く」のは、 まさに子どもたちだ。 両校長は子どもたちの成長を願う。 「時代を拓く大人、自主・自立・貢献 できる大人になるため、今を一生懸命 に生きてほしい」と。 ⬆日東衛生組合から望んだ鉄塔 ⬆日進北中の渡邉校長 (左) と竹の山小の宮道校長 60 ⬆図書館でも児童生徒が交じり合う 11 口 」 と し て 多 く の 鉄 塔 が 建 て られ た 。 同電力所管内にある鉄塔は64 2016年10月号 08 鉄塔は市の代名詞 住み続けたい 住んでみたいまち日進 ⬆シラタマホシクサが咲き誇る岩藤新池湿地を歩く鈴木さん (左) と加藤さん (9月) 多くの希 少 種 競 演 71 白な花を咲かせる。草丈は センチ ほどの1年生植物だ。東海地方固有 の植物で、浜名湖以西、特に濃尾平 野の外縁部に見られるという。群落 のなかで最大規模の植物を植物学の 言葉で優占植物というが、この湿地 ではシラタマホシクサが優占植物。 鈴木さんは「日本一の大群落の湿 地」と胸を張る。 の 終 わ り ご ろ 、 直 径5 ミ リ ほ ど の 真 っ いる。田植えと稲刈りは地元の子ど もたちも一緒に汗を流し、 月には 餅つきで収穫を祝う。 本来、自然とは人の手が入ってな い状態のことかもしれないが、放っ たらかしにすると微妙なバランスは いとも簡単に崩れてしまう。最低限 の手立てを取らないと、弱い生物か ら順に姿を消してしまい、いったん 崩れ始めると回復にはとてつもない 時間と手間が必要となる。会員らは 地元の人とはいえ、動植物の珍しさ、 希少価値には全く知識はなかった。 定期的に観察会を開くほか、サミッ トに参加するなどして知識を深めて きた。 鈴木昭忠さん( )は植物や魚、 虫など自然が好きで、定年退職後メ ンバーに加わった。同湿地を代表す る植物「シラタマホシクサ」は、夏 岩藤新池湿地守る 水源の里の会 角にそのステージはある。環境省レッ 市の東部一帯に広がる丘陵地の一 カヅキグサなど貴重な植物とハッチョ ドリストの絶滅危惧Ⅱ 類に指定され ているシラタマホシクサや氷河期か ら残っているとされるヌマガヤ、ミ 21 11 30 ウトンボなどの虫が数多く生息する 「岩藤新池湿地」。会のメンバーが 「ラムサール条約に匹敵する」と自 負する貴重な湿地だ。(市民スタッ フ 山盛 ) 会の設立は平成 年、市内で開か れた「湿地サミット」がきっかけと なった。サミットは湿地が存在する 県内の自治体から、自然保護団体や 行政、研究者らが集まって毎年持ち 回りで開かれている。湿地の現状や 保護活動などについて報告や討論を 通じて湿地保護の必要性が訴えられ、 会の設立につながった。 会は地元の有志で構成している。 会長は歴代、岩藤区の区長が務めて きた。活動は水位の維持と通路保全、 外来植物の除去など湿地の管理だ。 一番大きなイベントは冬場の草刈り で、区民総出の作業だ。 年には小 川 と 水 田 を 魚 が 行 き 来 で き る よ う「 水 田魚道」を作り、 年からは池周辺 の耕作放棄地を借りて稲作も続けて 14 22 09 2016年10月号 ⬆地元の子どもたちに湿地を公開 (相野山学区家庭教育推進委員会提供) 「真っ白に咲き乱れる花は美しく て感動します」と鈴木さん。甘くて とてもいい匂いがするという。「小 さくて可憐な花が必死に昆虫を呼ん で受粉をし、種を作ろうとする姿が かわいい」と目を細める。 湿地には他にハルリンドウ(4 月)サギソウ(7 月)なども咲き、 6月ごろには赤い色がかわいいハッ チョウトンボも人気だ。鳥類に詳し い加藤英俊さん( )は、「丘陵地 にはオオタカやノスリなど数種類の ワシタカも営巣するほか、アカゲラ やツグミなどの野鳥も多く見られ る」といい、それらの動植物を観察 するために県外からも研究者らが訪 れるという。 湿地を取り巻く丘陵地から染み出 す水温約 度の湧水が、湿地の命。 安 全を 支える ス ク ラン ブ ル 交 差 点 15 70 ⬆水田に魚を遡上させる魚道 10 2016年10月号 開発などで水が枯れたらこれらの動 植物はたちどころに居場所をなくす。 鈴 木 さ ん は 「 多 く の 市 民 に 知 って も らって保護の機運を高めたい」と訴 えている。 (香久山) 交通指導員の見守りの中、黄色い帽子 の児童らが元気に香久山北交差点を横断 して登校する。 この地域は不毛の荒廃地だったが、明 治40年以降、野方に住む人たちの手に より開墾された。昭和58年の住宅・都 市整備公団(現在の都市再生機構)によ る株山特定土地区画整理事業を経て、平 成7年に香久山区が発足し、一気に人口 が増えた。 日進市で初めて設置されたこのスクラ ンブル交差点は、星ヶ丘行きや栄・名古 屋駅まで直通の高速バスも行き交う。 登下校時に聞こえてくる笛の音で、今 日の安全を願い、今日の無事を確認でき る交差点である。(市民スタッフ吉川エ ミ子) (浅田町) 工場には定期検査をする「検車工場」 と4年、8年の節目、60万㎞を迎える 前の点検・修理をする「修車工場」があ り、職員は日夜整備に汗を流している。 事前予約で見学もでき、車輪やメイン モーターなどの部品を解説付きで見るこ とができるほか、係員が出すクイズコ ー ナーと質問タイムが大人気だ。併設 するレトロでんしゃ館では列車運転シ ミュレータを使い、世界に一つのペー パークラフトを手にすることもできる。 でんしゃ館を訪れ、昭和30年代に母に 手を引かれ乗った市電が懐かしく、過ぎ 去った年月に「あ~私も年をとったなぁ」 と思わずつぶやいてしまった(笑)。 (市民スタッフ鈴木明美) 問い合わせは、レトロでんしゃ館 (052-807-7587)へ 電 車 ミュ ー ジ ア ム 名 古 屋 市 交 通 局 日 進工場 住み続けたい 住んでみたいまち日進 しんいち 周年を迎えた。約 ヘクタールの牧場には、 日進市民なら、一度は遊びに出掛けたことがある愛知牧場は、昭和 年の創業から今年9月で 尾関さんは祖父の言葉〈天の時、地 の利、人の和〉を紹介する。「『天』 は日本が経済成長する流れ、『地』は 今の発展を予見して開墾したこと、 44 おぜき (米野木町) 68 23 体農業を取り入れ、乳牛と果樹園の酪農 を営み、昭和 年に牛乳工場を完成させ、 初代「アイボクミルク」が誕生した。 36 29 頭の馬のほか、羊、ヤギなどかわいい動物が出迎え 20 てくれる。乳搾りやバター作りの体験、乳製品の販売、季節に応じた花 160頭の乳牛、 62 畑の迷路などがあり、土曜日曜を中心に多くの観光客が訪れている。 □日進村を開墾□ 愛知牧場の創業は、経営する愛知兄 弟社 の 代 表 取 締 役 社 長 ・ 尾 関 信 一 さ ん ( )の祖父の故尾関誠一さんの代 にさかのぼる。戦後の昭和 年、それ まで毛織物工場を営んでいた誠一さん が中国上海から帰国し、食糧難に悩む 状況を見て、入植・開墾した。 誠一さんが、名古屋と挙母(豊田) の間を電車が通るうわさを聞いて取得 した荒れ山だった。その面積は、現在 の牧場のほか、高速道路をまたぐ愛知 池の一部、愛知国際病院などを含む約 ヘクタールにおよんだ。 昭和 年に「信愛農場」と命名。同 じ年に尾関さんが生まれた。以来、立 21 尾関さんは平成3年に、4代目社長 に就任した。都市部の酪農が経営難に 直面するなか、それまでの酪農一筋か ら、生産現場を気軽に楽しめる場とし て開放する、いわゆる「観光戦略」に 方針を転換した。 人気商品のソフトクリームの販売、 乗馬 ク ラ ブ や パ タ ー ゴ ル フ 場 の 開 業 、 バーベキューガーデンを新設し、観光 牧場としてのイメージを高めた。主力 商品「あいぼく牛乳」をブランド化し、 都市から車で1時間程度で出掛けられ る都市近郊型牧場に発展した。 今では、ジェラートやクッキー、生 キャラメル、ケーキなど、数々のヒッ ト商品が登場した。牛乳の年間生産量 は、約800トン。その半分が「あい ぼく牛乳」になっている。 □観光牧場への転換□ 『和』は家族や身内の協力と苦労です。 おじいさんには先見の明があったと思 います」 「 牧 歌 的な 香り 」大 切に 動 物たちと 触れ 合ってほしい ⬆ 「何度でも遊びにきてください」 と話す尾関さん (愛知牧場) 50 観 光 の か ぎ 握 る 創業 年 愛知牧場の尾関信一さん 第三章 地域ブランドを探る 62 11 2016年10月号 「市役所へ行こう」 歳・梅 森 町 ) □教育と娯楽□ 全国の多くの地方自治体が、農産物、 特産品などの地域資源をブランド化し、 観光振興や地域活性化に取り組んでいる。 愛知牧場にも、名物のミルクや手作 りジェラートなどがあり、十分日進市 が誇るブランドになり得る。祖父が開 墾した牧場は尾関さんにとって人生そ のものだ。「日進の後世に『牧歌的な 香り』がするこの環境を残さなければ ならない」という強い使命感がある。 牧場にはいろんな魅力が詰まってい る。尾関さんは「美味しさの秘密は空 腹と楽しさ。新鮮な牛乳やスイーツ、 バーベキューも味わってほしい。何度 でも遊びにきてください」と話している。 問 い 合 わ せ は 、 愛 知 牧 場 ( 0 5 6 1 ・ ・1300)へ。 72 名古屋市立大学大学院芸術工学研究科一年 さん ( 23 いとう あおい 食糧増産の時代を経て、自然の恵み を共感できる牧場を開放している。そ こには「教育」と「娯楽」を掛け合わ せた「エデュテインメント」の要素が 盛り込まれている。尾関さんは、「生 きた体験や教室」が大切だと強調し、 「家でペットを飼えない子や、ジャガ イモに土が付いていると汚いと思う子 もいる。そんな子が牛の温もりや臭さ を体験すれば、きっと命の大切さを想 像できる」と説く。 思い出深いエピソードもよみがえる。 年前、地元の幼稚園児たちに牧草畑 で芋掘りを体験させた。その園児が大 きくなって母親になって、再び親子で 来てくれた。「遠足や家族で出掛けた 思い出はずっと記憶に残っている。そ の場所に自然と戻ってきてくれること はうれしい」と微笑む。 □地域ブランド□ 日進市では、東名高速道路における 2016年10月号 12 スマートインターチェンジのほか、「道 笑顔と豊かな緑に囲まれる 市の魅力を映像でお届けします。 生む。そんな大胆な発想を形にした。 「蟹甲は昔栄えていたことを知って、もった いないと思った。うまくつなげることで、散歩 しがてら寄れる場所にしたい」と願う。窓口の カウンターが一線につながれば市民は相談しや すい。ちょっと会議をするスペースもあり、本 を読みながら広場で体操をする高齢者や子ども たちの姿も見える。 天白川や里山で良く遊んだ。「いい所を残し つつ、おしゃれな街もできている。図書館は建 築物として素晴らしく、友達に自慢している」 と誇りを持つ。夢のある都市計画だ。 市役所周辺には図書館やスポーツセンター、 市民会館など多くの公共施設が集まり、市の中 心となる。しかし、「その一つ一つが離散的に 配置され、市民は目的がなければ訪れない。そ こでそれぞれの施設をつなげてみました」。 同大で4年間建築都市デザインを学び、卒業 制作で古里の未来を大きな模型に描いた。市役 所のボックス型の建物を平らに広げるという予 想がつかないデザインだ。連続した細長いチュ ーブ型に建て替えることで、外部と触れる面積 が増える。そのチューブを上下左右にうねらせ、 床や屋根に縫わせることで、さまざまな空間を 25 の駅」の整備に向けて検討が始まった。 「観光協会」の設立に向けた計画も始 まり、愛知牧場周辺の観光や産業の発 展にも期待がふくらむ。 愛知牧場が抱える課題は、土曜日曜 など休日の交通渋滞だ。ゴールデン ウィークには周辺の施設に駐車場を借 りるほど盛況で、大混雑する。一方で 平日はや冬場の観光客をいかに増やす かが、今後の経営のかぎを握っている という。この時期はハロウィンのセッ トを登場させるなど、イベントに趣向 を凝らす。 シティプロモーション動画 近日ホームページで公開! ⬆細部まで作りこむ伊藤さん ⬆市役所をチューブ形にして図書館・スポーツセンターにつなげる 伊藤 葵 住み続けたい 住んでみたいまち日進 ⬆牧場には魅力がいっぱい 詰まっている。 第四章 そして、 未来へ 夢を追うアスリート、 まちを支える皆さん、子どもたちの笑顔を紹介 選手 おがわ しょう 小川翔 (キックボクシングの日本王者・ 歳・竹の山) の頃から体幹トレーニングを取り入 れ、当たってもぶれない軸ができた。 プロ 戦の中で悔しい思いも味わっ た。昨年7月、初防衛に失敗した。 タイ人との対戦ではムエタイ特有の 首相撲で圧倒された。大石代表から、 「だれを信用してやっているのだ」 と叱咤され、そんな言葉の力がばね になっている。 今 年5 月 、 国 内 の 蹴 拳 ム エ タ イ スーパーライト級王者の座をつかん だ。プロフェッショナルの流儀は 「目標、志、夢を持ち、そのために 自分を追い込む。自信やプライドを 応援される選手」を目指している。 そして、「世界への扉」を開ける チャンスがめぐってきた。 月に WBCムエタイ日本統一ライト級の 持って辛抱強く頑張れるか」だと説き、 その上で「いいパフォーマンスをして 36 空手を教える父・昇治さん( ) の存在も大きい。「チャンスをいた だけて精神的にも強くなった。皆さ 務めた。正義感は強いが、静かでおと なしい少年だった。今も仲間から慕わ れ、旅行を計画するほどの友達思いだ。 トルを獲れば、世界戦に挑戦できる。 日進市はかけがえのない古里だ。 梨の木小、日進東中の卒業生で、小 学6年のとき、運動会で応援団長を ベルトをかけてリングに上がる。タイ 11 一人では越えられない限界に挑む。 「国内のベルト三冠、そして次の ステップである世界のベルトを獲る ため、満足するまで戦い続けます。 キックは危険でなく自分を守るため の全身運動。いつか地元の皆さんに 楽しさをお 伝えしたいですね 」( 広 ) んに恩返しするつもりでがんばってほ しい」と見守る。多くの思いを背負い、 50 独特の呼吸で、小気味よくパンチ やキックのコンビネーション、膝蹴 り、肘打ちを繰り返す。ラウンドを 重ねるごとに切れ味が増し、バシバ シとミットを打ち込み、びっしょり と汗を流す。 「翔、もう一本来い」 ミットを持つ師匠の大石陽一郎代 表も熱が入る。 名 古 屋 市 名 東 区 の OISHI GYM (大石ジム)に所属する日進市出身 のプロキックボクサーだ。毎晩、仕 事を終えてから、黙々とトレーニン グに明け暮れる。 2014年9月、国内のレベルス ムエタイライト級王者決定戦で、初 のタイトルを奪取した。「ジムの皆 15 「目標、志、夢を持ち、そのために自分を追い込む。 自信やプライドを持って辛抱強く頑張れるか。 それがプロフェッショナルなのです」 ⬆サンドバッグにキックを打ち込み汗を流す (名古屋市名東区のOISHI GYM) と一緒に獲れたベルトなので最高にう れしかった」という心に残る試合だ。 年長の頃に空手を始め、小中学生 になると、ムエタイの本場タイのリ ングに上がり、キックの道を極めよ うと決心した。非凡な才能を発揮し ているように見えるが、「どちらか と言うとセンスがなかった。でも継 続すれば必ずいいことがある 」と明 かす。 歳の若さでプロデビュー を果たし、高校生日本最強を決す るK 1甲子園20 1 2の王者に 輝き、一躍脚光を浴びた。 最大の持ち味は体の丈夫さだ。そ - 23 ⬆ 【プロフィール】 小川翔選手。 1993 年、 日進市生まれ。 171cm・66.0kg。 OISHI GYM所属。 2009年1月にプ ロデビュー。 (主なタイトル獲得歴) 「蹴 拳ムエタイスーパーライト級王者」 「第 2代REBELS-MUAYTHAIライト級王 者」 「K-1甲子園2012王者」 (戦績) 。 36戦19勝 (6KO) 14敗3分。 (好きな 食べ物) スイーツ、 パフェ、 焼肉。 ⬆タイ人選手に果敢に攻める (6月) 13 2016年10月号 住み続けたい 住んでみたいまち日進 社会環境が大きく変化し、地域で取り組む 問題も多様化してまいりました。私ども民生 委員は、誰もが安心して住み慣れた地域で心 豊かに暮らす事ができるよう その環境づくりに頑張ってい ます。地域の皆さまの身近な 良き相談相手として努力して まいりたいと願っています。 ぼくの学校自慢は、全学年全員参加の行事がたくさんあることです。 他学年とペアを組むので交流を深めることができ、たくさんの友達が できます。今、ぼくはその友達に支えられ児童会会長を務めています。 会長の仕事は楽ではありませんが、みんなの笑顔が見たいので、自分 にできることは何かを考え取り組んでいます。みんなの笑顔に助けら れることも多く、笑顔の力ってすごいなあと感じています。ぼくの将 来の夢はプロバスケット選手です。練習はとても大変ですが、ぼくの プレーを見た人が笑顔になってもらえるような選手を目指し、頑張ります。 日進市民生委員児童委員協議会 日進市立西小学校6年 鈴木 絹子 さん 連絡会長 山本 剛大 さん 私の学校では、たくさんの子たちが楽しく活動できる行事がありま す。たとえば、ハイタッチあいさつ運動です。その活動は、みんなが 笑顔で朝を迎えられる企画です。私は、多くの人と触れ合い仲も良く なるきっかけになると思い、本当にやって良かったです。また、恥ず かしくてなかなかハイタッチができない子でも、周りにいる友達が笑 顔でしてあげていました。最後に、私はたくさん優しい人がいる香久 山小学校に通えていることが、本当に幸せだと感じています。 私が昭和20年に現在の住所に移り住んで 以来71年がたちます。その後、村から町、 そして市に変わり、今ではビルや団地が多く 立ち並んでいます。これから も日進市は若い人の力でもっ ともっと発展していくと思い ます。 日進市立香久山小学校6年 日進市遺族会 会長 佐々木 花暖 さん 丹羽 孝一 さん 日進市身体障害者福祉協会の会長を15年 ほど務めています。会員の皆さまも高齢に なってしまい、若い人が入会しないのが現状 です。会の存続のため、頑 張っていろいろな事業を企画 しています。今年は12月の 障害者週間にキャンペーンを 行う予定です。 森の鎮守様、作物の生産者、高層ビル、消 費者など混ざり合った日進市。其々の価値を 享受しながら発展する町。市内には40の老 人クラブがあり、会員数は 7,000人。新しい世代の65 歳から74歳の “青年部” に 混ざり合った新感覚で「新老 人文化」の創造を期待。 日進市身体障害者福祉協会 日進市老人クラブ連合会 日進市地域女性団体連絡協議会 会長 会長 会長 加藤 統祥 さん 私たちの会は知的・聴覚・視覚・精神・肢 体などの障害枠を越えて活動しています。今 後は若いメンバーの育成、より深い仲間づく りに励み、情報の共有を深め ていきます。そして日進市の 福祉の向上を目指していきま す。 花井 祥雄 さん 本協議会は土地区画整理事業の円滑な運営 を目指して組織しております。土地区画整理 事業は、いつまでも住民の方々が暮らしやす い環境の実現に向けて、安全 安心なまちづくりに取り組ん でいます。皆さまのご支援ご 協力を賜りますようお願い申 し上げます。 岩月 ミサヲ さん 私たち文化協会がより活躍できる環境づく りにご支援をしていただき、市民が芸術文化 により関心を持ち、心にゆとりを持って笑顔 で暮らせる芸術文化の薫り高 い街になることを願っていま す。日進の未来を楽しみにし ています。 日進市障害者団体連絡会 日進市土地区画整理協議会 日進市文化協会 会長 会長 会長 林 和子 さん 設立以来、多くの方々のご支援をいただき 福祉活動を推進してまいりました。今後も誰 もが希望を持ち住み慣れた地域で安心して暮 らしていただけるよう、支え 合いによる地域社会の構築に 向けて取り組んでまいります ので、より一層のご理解とご 協力をお願いいたします。 加藤 総平 さん これからも少しずつ人口が増え、高齢者の 方から小さな子どもまで安心して過ごせる日 進市になるよう願っています。私共、私立幼 稚園も日進市の未来を担う子 どもたちのために、市の子育 て支援センターとしての役割 を目指し、協力を惜しまずが んばりたいと思います。 鬼頭 さゑ子 さん 民俗芸能連合会は設立して31周年となり ます。各地域の祭りや芸能の伝統を大切にし て現在に至っています。市民の皆さまが楽し んで参加できるお祭りや芸能 を次世代の子どもたちに受け 継いでいってもらえると嬉し いです。 日進市社会福祉協議会 日進市私立幼稚園協会 日進市民俗芸能連合会 会長 会長 会長 堀之内 秀紀 さん 増井 巧一 さん ぼくの、相野山小学校の自慢はみんなが、大きな声であいさつでき ることです。あいさつは、生きていく中で大切なことだとぼくは思い ます。ぼくの通っている相野山小学校は、他の小学校と比べて全校生 徒の数が少ないです。ですが、あいさつだけは、他の小学校に負けな いくらい大きいです。児童集会では、体育館がゆれるくらい大きくあ いさつします。ぼくは、その光景にいつも感動します。「あいさつは、 人と人とのつながり」と校長先生が言っていました。これからも、そ のことをふまえて、中学でも、あいさつを大切にしたいです。 日進市立相野山小学校6年 後藤 健竜 さん 14 全ての人々が住みやすい温かな地域づくり を目指してボランティア団体として活動して います。青少年問題、高齢者問題などさまざ まな課題がある中、8年前か ら婚活応援事業に取り組んで います。お互いが助け合いの 気持ちで地域づくりに貢献で きるよう努めてまいります。 2016年10月号 加藤 秋美 さん 今年秋にも実施されるスポーツ体験会で将 来の優秀なスポーツ選手を育成するため、各 加盟団体(連盟)一丸となり、スポーツの楽 しみ、勝つ事の喜びを理解し てもらえるよう、また、ス ポーツをやる上でのスポーツ マンシップ、マナーの習得に 力を注ぐ事を目標とします。 日進市体育協会 会長 大嶋 武彦 さん 犯罪抑止は、日進市、愛知警察署、ボラン ティア団体等の活動に加えて、市民一人ひと りが、目を光らせる、声を掛け合う、情報を 共有するという地域の防犯力 向上が最も重要ではないで しょうか。「安全と安心はい つも地域の絆から」と考えて います。 私の通っている赤池小学校は、あいさつの赤池、歌の赤池、元気な 赤池を目標としています。今、私は毎朝校門であいさつをしています が、あいさつをするとあいさつを返してくれる子がほとんどです。そ して、全校集会のときには、みんなで心を一つにして歌を歌います。 各学級で練習した歌をみんなで一緒に歌うととても楽しいです。私は、 この赤池小学校が、あいさつの赤池と地域で有名になって伝統になる ようにがんばりたいです。あいさつの絶えない、元気で笑顔いっぱい の赤池小学校は私の自慢です。 愛知警察署 署長 日進市立赤池小学校6年 西川 幸伸 さん 早川 愛美 さん ぼくは日進市がもっともっと栄えて、他の市町村や都道府県、さらに は他の国からもたくさんの人たちが来てくれる様な日進市になってほし いです。今の日進市には森や川そして多くの自然があります。その自然 を守りさらによりよくしていきたいです。例えば、川をきれいにしてホ タルがまう川にしたらとてもいいと思います。東小学校の遊歩園には夏 になるとクワガタが出てきます。他にも学校のまわりには昆虫やカエル もいます。自然があれば、子どももたくさん遊べて好奇心が強い子に育 つと思います。そんな自然が多く残っている日進市になってほしいです。 日進市少年防犯活動推進委員会(通称愛 防)では、青パトに乗って定期的に町をパト ロールしています。一人一人に防犯の意識を 高めてもらい、みんなが安心 して暮らせる町になることを 願っています。(写真中央) 日進市少年防犯活動推進委員会 委員長 日進市立東小学校6年 安藤 貴子 さん 河合 啓伸 さん 日進には、都市近郊にありながらも、心安 らぐ豊かな田園風景が広がっています。農業 委員会では、この貴重な農地を守る活動を通 じて、田園が織りなす美しい 景観を次の世代にも引き継い でいきたいと思います。 私の学校の自慢は、なしっこマウンテンがあることです。他の学校に はないと思うからです。四年生のとき、なしっこマウンテンについて勉 強しました。ここには季節ごとに変化するたくさんの自然があり、いろ いろな体験ができました。自分で見て体験し、たくさんの自然を感じる ことで多くの発見ができたので、自然への興味がわきました。他の学校 よりも自然についてとてもくわしく深く学ぶことができたことは、とて もよい経験だと思います。自分で体験できるということは楽しく、新し い発見が多くあると思うので、なしっこマウンテンは学校の自慢です。 日進市農業委員会 会長 日進市立梨の木小学校6年 内藤 勝司 さん 居心地良い街にと願って、安全安心に役立 つ情報を届ける活動をしています。近年、南 海トラフ巨大地震の被害想定が出されている 事を受け、本年、10月27 日から29日まで開催する生 活展で「100人の1人力」 の視点から被害を最小に自助 防災の備えを発信します。 鈴木 沙梨 さん レクリエーション協会は、創立初の記念事 業「レク協2020 35周年事業」の開催 を決めました。開催に向けて協会会員の思い を実現し、加盟団体それぞれ の未来につなげたいと願って おります。 日進市シルバー人材センターは、高齢者の 知識や経験、技能を活かし、生涯現役で活躍 できる、健康で生きがいのある生活づくりを サポートし、活力ある地域づ くりに貢献してまいります。 日進消費生活研究グループ 日進市レクリエーション協会 日進市シルバー人材センター 会長 会長 会長 山内 昭子 さん 「社会を明るくする運動」で保護司会とと もに活動を続けています。過ちを犯した人も 再び社会で有意義な日々を送ることができる よう、今後も自己研鑽に励み、 歴代役員の思いを現会員19 名で繋げていきたいと思いま す。 松崎 貞則 さん 最近よく子どもの頃を思い出す。川へ釣りに行ったこと。 トマトやスイカを川に投げ込み、真っ黒になって遊んだ後、 それらを引き上げてみんなで食べた。そんなことを。日進 市の中央を流れる天白川とその支流。 そこは水と緑の憩いの場。木陰の下 でお話をしたり、子どもはジャブ ジャブ水遊び。そんなふれあいの大 動脈になったらいいな、と思います。 宮田 邦男 さん 日進在住40年の私の一日は、小鳥のさえ ずりとともに始まる。日進市には大学が6校 あり、多くの留学生が住んでいる。日進在住 の多くの人達と出会い、笑顔 で交流することにより真の多 文化共生社会を実現したい。 日進市更生保護女性会 愛知保護区保護司会日進部会 日進市国際交流協会 会長 部会長 会長 遠松 友子 さん 槇 研治 さん 竹の山小学校の一番のよいところは、中学校と小学校がつながって いることだと思います。小学生なのに中学生とふれ合えるなんてすご いです。また、中学生になったら、小学生の時の友達とはなれてしま うと思っていたので、この学校でよかったです。中学生と会える出会 いの広場やスポーツ広場、大きな図書館は、私の大好きな場所です。 たくさんのお花がさいている出会いの広場や、日差しがあったかいス ポーツ広場は気持ちがいいです。図書館は出会いの広場をながめなが ら本を読めるので最高です。だから私は、竹の山小学校が大好きです。 日進市立竹の山小学校6年 中﨑 悠月 さん 乗松 佳代子 さん 日進市がきれいで住み良い町となるよう、 小中学校での薬物乱用防止講演や天白川の清 掃、市役所での献血、530(ゴミゼロ)運 動といった活動をしています。 皆さまのご協力を頂きながら、 取り組みを地道に続け、未来 へつなげていきたいと願って います。 愛知中央ライオンズクラブ 会長 森 公子 さん 2016年10月号 15 住み続けたい 住んでみたいまち日進 少子高齢化が進む中、高齢者を社会全体で 支えるという流れの中で地域の薬局・薬剤師 は大きく期待されていると重く受け止めてい ます。素晴らしい日進市の未 来を描きながら、長生きを喜 べる日進市づくりのため責務 を果たしていきたいと思いま す。 日進市薬剤師会 代表 オリーブ薬局 会長 かくい動物病院 角井 茂 さん 24年前名古屋市から日進市へ転入し、今、 安心して生活できている事を痛感しています。 充実した生活には住環境の整備と一人一人の 安全安心な生活への心掛けが 大切です。防犯、防災、ごみ などの問題に市役所と地域が 協働・協調して解決する事で 更なる発展があると思います。 日進市区長会 会長 岩崎台区長 日進市立北小学校6年 森 道成 さん 動物との共生が良好に保たれる社会は豊か な社会です。私たちを取り巻く環境は互いに 支えあっています。野生動物・畜産動物・学 校飼育動物・家庭の伴侶動物 を通じ、かわりゆく日進で人 と動物の関係を見つめてまい ります。 日進市開業獣医師会 私の将来の夢。それは「国境なき医師団」の一員として、発展途上 国へ行くことです。そう考えるようになったきっかけは、四年生の時 に見たテレビのニュースでした。当時、西アフリカでエボラ出血熱と 言う伝染病が流行し、多くの人が命を落としていました。その中で、 家族の反対をおし切って国境なき医師団に参加した、日本人の女医さ んがいました。その姿を見てとても感動し、「この人のように医療で 人々を救い、笑顔にしたい。」と思いました。そのために、今から苦 手な英語と算数をがんばり、夢に繋げていきたいです。 徳増 克行 さん 前田 杏美 さん 地域唯一の総合経済団体である商工会は、 地域内商工業者の経営支援の他、総合振興事 業、地域振興事業として「岩崎城春まつり」 「にっしん夢まつり」 「産業ま つり」 「歳末感謝セール」等の 事業を行い、末永く地域に密着 した企業の発展と地域の活力づ くりに寄与してまいります。 地域包括ケアシステム構築に向けて、医療 は歴史的転換期を迎えようとしています。日 進市民、行政、そして私ども医師会がしっか りとスクラムを組んで、終生 安心して健康に暮らしていけ る街づくりを進めていきま しょう。 一般社団法人東名古屋医師会 日進市商工会 会長 笹本内科医院 会長 笹本 基秀 さん 日進市消防団は前身の東愛消防組や警防団 を含め、先人達の技術や力を継承しながら、 日進の成長とともに歴史を刻んでまいりまし た。これからも、市民の安全、 安心のため団員一丸となって 精進してまいります。皆様も 消防団に加入して一緒に地域 を守りましょう。 口腔と全身の密接な関わりや口腔ケアの重 要性、食育等、歯科の大切さが話題にされる ことが増え、今後ますます重要性が認識され ていくと思います。市内全域 をカバーする愛豊歯科医師会 の会員一堂、市民の皆さまの お力になれるよう精進してま いります。 愛豊歯科医師会日進支部 日進市消防団 代表 みやわき歯科 団長 宮脇 利明 さん ぼくは、日進市全体が、やさしさと笑顔があふれ、みんなが楽しく 過ごせるようになるといいなと思っています。そのために、つながり 合うことと助け合うことが、とても大切だと思います。学校で一人で いる人がいたら、声をかけていっしょに遊ぶのもやさしさの一つです。 また、学校ではないところでも、困っている人がいたら手伝って、助 けていきたいです。そうやって、つながり合い、助け合って、日進市 全体にやさしさと笑顔が広がっていって、より良くなるといいなと思 います。 日進市小中学校長会 伊藤 楽 さん 会長 日進西中学校長 市内最高齢男性 つちや いいちろう 土屋 威一郎さん(106歳・東山) 43 ファベットチョコレート ( )宅に引っ越した。 食べ物の好き嫌いはな く、好物はうなぎと刺 身。名糖産業のア ル が最高のおやつだ。 か(苦笑)。でも真面目 曽我さんは昔の父に ついて「野球が好きで ドラゴンズが負けると 茶碗を何枚割ったこと で芯が強く、愚痴を聞い たことはない」と話す。 今 月10 6歳 を 迎 え る。目標は「歌を書き 続け、東京五輪を見た い。あとは自然に任せ て健やかに生きる。そ れだけだわね」 愛用のベレー帽をか ぶって最高の笑みがこ ぼれた。 市内最高齢は女性で 同 じ10 6歳 。 今 年 数 え10 0 歳 以 上 の 長 寿 者は、昨年より 6人多 い 人と増えている。 毎年赤ちゃんが1 千人 近く誕生する元気なま ち日進。皆さんのわが まちへの誇りが「いつ までも暮らしやすい み どりの住環境都市」を 創り上げる。(完) 2016年10月号 明日があるから 〈ひたすらに老いの 坂道笑顔にて明日があ るから上り続ける〉 趣味で短歌を書き続 け 、3 年 前 に は 自 身 2 冊目の短歌集を出版し た。そのなかの一首だ。 散歩で見かけた美しい 風景や家族との日常を やさしく包んでいる。 「歌を作ろうとは思わ な い 。 最 初 の5 文 字 が 浮かべばあとは自然と 書ける。物忘れはある けど頭の運動になる」 昨年、圧迫骨折の影 響で腰から太ももを痛 め、介護施設で車椅子 生活を送っていた。し かし、毎日足の指の運 動をやり続けた結果、 歩けるまで快復し自宅 に戻った。施設のデイ サービスで「大好きな 風呂に入るのが毎週の 楽しみ」だ。 日進村が成立した4 年後の明治 年生まれ。 歳まで千種区で鮮魚 店を営み、毎日柳橋中 央市場を自転車で往復 した。100歳を迎え、 長女の曽我嘉代さん 80 16 水嶋 義弘 さん 私が小学生だった東小学校の校歌に「…愛知用水幹線流れ、 開けゆく村…」と言う歌詞がありました。自然豊かで交通の 便も良い、住み良い街、日進。文字通り「日々進化」「日々 進歩」、子どもたちには「日々精進」。 多くの人の心の交流があり、笑顔が溢 れ、互助、互恵、さらには博愛にまで 成熟した街を、子どもたちには創って いって欲しいと願っています。 日進市立南小学校6年 39 福安 克彦 さん 73 久保田 力 さん 月 日㈭から申し込み開始 園予定のお子さんと一緒にご来園 ください。 11 30 29 10 【支給認定基準(保育認定基準)】 子ども・子育て支援新制度では、 利用希望児童の保護者が、次のいず れかに該当する場合に利用申し込み が可能です。 ❶月 時間以上働いている(就学前 等利用調整基準指数により審査し た結果、同指数の場合は、希望園 順および抽選により優先順位を決 定します。第2希望以下の園への 入園となる場合や、申し込み状況 によっては入園できない場合もあ ります。 10 72 29 29 31 [email protected] 成 年3月以降の申込締切日から になります。平成 年度内に育児 休業から復帰しない3歳以上児の 申し込みの場合も同様です。 の全年齢対象)。 ❷ 母親が妊娠中または出産後間もない。 ❸病気、けが、精神・身体に障害を 有している。 ❹病気やけがなどの親族の介護をし ている。 ❺ 天災、火災などの災害復旧中である。 ❻求職活動中(起業準備を含む)で ある。 ❼就学中(職業訓練校などでの職業 訓練を含む)である。 ❽前記❶〜❼のほか、これらに似た 状態で、市長が認めた場合 ※❻に該当する場合、入園審査は平 ◎こども課 ☎0561・ ・1095/F0561・ ・4603/E お待ちいただくこともありますの で、ご了承ください。 27 【申込方法】 ⑴平成 年4月1日〜9月 日に入 園希望 利用申込書と必要な添付書類(保 育を必要とする事由証明書など)を ご用意の上、 月 日㈭〜 月 日 ㈮の期間内に別表の受付会場へ ※申し込みの際には、可能な限り入 30 11 10 60 30 73 ⑵平成 年 月1日〜平成 年3月 平成 年度の市内 カ所の保育園 日に入園希望 (市立 園・私立4園)、認定こど 入園希望日の6カ月前(月初め) も園(2園)および小規模保育事業 所(3園)の利用児童を募集します。 から受け付けします(例:平成 年 月 日からの入園希望の場合、4 利用申し込みは、 月 日㈭から別 月1日から申し込みできます)。詳 表の受付会場で受け付けます。 細は、こども課にお問い合わせくだ 申し込みについて さい。 ※入園希望日には、ならし保育期間 月3日㈪から、所定の利用申込 (1週間程度)が含まれます。た 書などをこども課(平日午前8時 だし、入園希望日は、平成 年4 分〜午後5時 分)および各園(平 月1日以降になります。 日午前9時〜午後5時、土曜日午前 ※園ごとに定員があります。保育園 9時〜正午)で配布します。 ※配布初日は、混雑が予想されます。 10 29 29 19 10 27 【保育料】 児童の保護者の市町村民税額(所 得割額)を基に決定します。 ※3歳以上児は、別途主食代が必要 です。また延長保育は、認定に応 じて別途利用料が必要です。 ※公立保育園(米野木台西保育園を 除く)以外の保育園などでは、保 29 10 平成 年度 保育園・認定こども園・ 小規模保育事業所 利用案内 27 15 10 市の保育制度の概要について、説明会を行います。 ●とき 10月8日㈯午前10時~11時 ●ところ 市民会館小ホール ●定員 200人程度(先着順) ●内容 講話、保育施設について、平成29年度の保育園等利用案内 ●申込み 不要。直接会場へ ※当日、会場での申込書の配布は行いません。 保育園等利用 申込説明会 10 29 29 お知らせ 17 2016年10月号 (4月1日時点) 保育時間 受付日時 西部保育園 ☎052-802-1969 (赤池3-1403) 0~5歳児 (平 日)午前7時30分~午後6時 (6カ月以上)(土曜日)午前7時30分~午後2時 10月28日㈮ 午前9時~11時30分 午後1時30分~4時 三本木保育園 ☎0561-73-7876 (三本木町上川田9) 0~5歳児 (平 日)午前7時30分~午後6時 (6カ月以上)(土曜日)午前7時30分~午後2時 10月31日㈪ 午前9時~11時30分 東部保育園 ☎0561-73-3163 (米野木町仲田35-14) 1~5歳児 (平 日)午前7時30分~午後7時 (1歳以上)(土曜日)午前7時30分~午後2時 10月31日㈪ 午後1時30分~4時 北新田保育園 ☎0561-73-7866 (北新町殿ヶ池中40) 0~5歳児 (平 日)午前7時30分~午後6時 (6カ月以上)(土曜日)午前7時30分~午後2時 11月1日㈫ 午前9時~11時30分 南部保育園 ☎0561-73-1561 (折戸町孫三ヶ入29) 0~5歳児 (平 日)午前7時30分~午後6時 (6カ月以上)(土曜日)午前7時30分~午後2時 11月2日㈬ 午前9時~11時30分 午後1時30分~4時 11月4日㈮ 午前9時~11時30分 午後1時30分~4時 梅森保育園 ☎052-803-3134 (梅森町上松288-3) 0~5歳児 (平 日)午前7時30分~午後6時 (6カ月以上)(土曜日)午前7時30分~午後2時 11月7日㈪ 午前9時~11時30分 中部保育園 ☎052-802-2859 (浅田町平池35) 0~5歳児 (平 日)午前7時30分~午後7時 (6カ月以上)(土曜日)午前7時30分~午後2時 11月7日㈪ 午後1時30分~4時 新ラ田保育園 ☎0561-73-3021 (岩崎町新ラ田93-1) 0~5歳児 (平 日)午前7時30分~午後7時 (6カ月以上)(土曜日)午前7時30分~午後2時 11月8日㈫ 午前9時~11時30分 午後1時30分~4時 (社)日東保育園 ☎0561-72-0459 (藤島町寺下乙29) 0~5歳児 (平 日)午前7時15分~午後7時15分 (3カ月以上)(土曜日)午前7時15分~午後1時30分 11月1日㈫ 午後1時30分~4時 (社)あかいけ寿老会 あかいけ屋下保育園 0~5歳児 (平 日)午前7時30分~午後7時30分 ☎052-800-2155 (6カ月以上)(土曜日)午前7時30分~午後7時30分 (赤池町屋下348) (学)上田学園香久山保育園 ☎052-800-2211 (香久山1-1701) 11月9日㈬ 午前9時~11時30分 私立認定こども園 (市役所本庁舎4階第3会議室) 11月9日㈬ 午後1時30分~4時30分 11月10日㈭・11日㈮ (社)育萌会 日進めばえ保育園 0~5歳児 (平 日)午前7時30分~午後7時30分 午前9時~11時30分 (平成29年度開園予定) (3カ月以上)(土曜日・祝日)午前7時30分~午後7時30分 午後1時30分~4時30分 ☎090-6577-1201(折戸町笠寺山62-162) 0~2歳児 (平 日)午前7時30分~午後6時 (6カ月以上)(土曜日)午前7時30分~午後1時30分 キッズツリーハウス認定こども園竹の山 0~5歳児 (平 日)午前7時30分~午後7時30分 ☎0120-145-006 (6カ月以上)(土曜日・祝日)午前8時~午後6時 (竹の山4-2720) 私立小規模保育事業所 愛知国際プリスクール ☎0561-56-6600 (折戸町梨ノ木46) 1~5歳児 (平 日)午前8時~午後6時 (満2歳以上) (土曜日)午前8時~正午 マミーベア保育園あかいけ ☎052-801-2550 (赤池1-2004 K'sスペース赤池1F) 0~2歳児 (平 日)午前7時30分~午後7時30分 (生後8週以上)(土曜日)午前7時30分~午後7時30分 (市役所本庁舎4階第3会議室) 11月9日㈬ 午後1時30分~4時30分 11月10日㈭・11日㈮ 午前9時~11時30分 午後1時30分~4時30分 (市役所本庁舎4階第3会議室) 11月9日㈬ たんぽぽ保育園 0~2歳児 (平 日)午前7時30分~午後7時30分 午後1時30分~4時30分 ☎052-807-3796 (6カ月以上)(土曜日)午前7時30分~午後6時30分 11月10日㈭・11日㈮ (梅森台2-229) 午前9時~11時30分 ル クール保育園 午後1時30分~4時30分 0~2歳児 (平 日)午前7時30分~午後7時30分 ☎0561-76-4202 (6カ月以上)(土曜日)午前7時30分~午後7時30分 (竹の山4-705 バンクーバー1100 101号) ※希望園に関わらず、上記受付期間内(10月27日~11月11日)に、いずれかの会場で申し込んでください。 18 2016年10月号 【在園している児童の育休退園につ いて】 平成 年度までは、3歳未満児の 在園時に、育児休業を取得する場合 は退園となりますが、平成 年度か らは、2歳児クラスは新たに継続利 用が可能となります。 私立保育園 米野木台西保育園(指定管理:日東保育園) 0~5歳児 (平 日)午前7時30分~午後7時30分 ☎0561-75-5900 午前7時30分~午後7時30分 (3カ月以上)(土曜日) (藤枝町廻間1-1) 29 月上旬を予定しています。 ❷児童に発達の遅れや障害などがあ る場合は、申し込み前にご相談く ださい。 ❸乳児保育(0歳児)を希望する場 10月27日㈭ 午前9時~11時30分 午後1時30分~4時 合で、母子健康手帳の交付を受け ているときは、出産前でも申し込 みができます。 0~5歳児 (平 日)午前7時30分~午後6時 (6カ月以上)(土曜日)午前7時30分~午後2時 年2 公立保育園 北部保育園 ☎0561-72-3731 (竹の山4-504) 育料とは別に保育内容に応じた上 乗せ徴収や実費負担が必要な場合 がありますので、保育内容、費用 などについて、事前に各施設にお 問い合わせください。 クラス年齢 施 設 名 【その他】 ❶利用承諾書の送付は、平成 【各園の利用申込受付日程】 28 29 これまで市民の皆さんが主体的 に行っていた市民活動祭、ハーモ ニーフェスタ、エコフェスタなど を統合。更なる市民活動の活性化 を目指し、今年度から新たに「にっ しんわいわいフェスティバル」を 開催します。 ※詳細は広報 月号折込みパンフレットをご 覧ください。 ●団体間の垣根を越えた活動 市民自治活動が活発な本市では、 300近くにも及ぶ市民活動団体 やボランティア団体が目標を持ち ながら日々、精力的に活動してい ます。今後、さらに市民の皆さん が主体となる自治を進めていくに は、各団体が持つ活動テーマの垣 根を越える連携や協力が活性化し ていくことが大切です。 「環境」「男女平等推進」「人 権擁護」といった特定のテーマご とに開催していたイベントを統合 し、各団体の活動を広く伝える場、 団体同士が交流を深めることがで きる場として、そしてにっしん ESD普及啓発(※1)を目指す 象徴となるイベントとして「にっ しんわいわいフェスティバル」を 開催します。 サキちゃん ニッシー ヘルピー ポイ捨てG子 ポイ捨てGメン にわさきくん かんすけくん ことひめちゃん であい・ふれあい・たすけあい 環境 とまと園田さん さなちゃん 交通安全 12 ※1 環境や貧困、人権問題や防災などの課 題に取り組み、持続可能な社会に変えてい くための教育(取組)のことです。 防犯 防災 子育て 平和 国際協力など 福祉 人権 男女共同参画 文化・芸術 健康 午前9時~午後4時 at 市民会館 ◎市民協働課 ☎0561-73-3194/F0561-72-4603/E [email protected] 2016年1 2月3日土 まちづくり わいわい 19 2016年10月号 気になるフェスティバルの内容は? これまで各イベントで開催されていた人気コーナーはもちろんのこと、新規イベントも目白押し! 市民音楽祭 華麗なる加齢なファッションショー 大学連携コーナー 展示・物品販売・飲食物販売・体験企画など ●市民音楽祭 ●華麗なる加齢なファッションショー ●にぎわい丼横丁 (地産地消どんぶり) ●展示、物品販売、飲食物販売、体験企画など ●大学連携コーナー ●映画上映 (人権・男女共同参画啓発) 「くちびるに歌を」 主演:新垣結衣 「インビクタス 負けざる者たち」 主演:モーガン・フリーマン、 マット・デイモン このほかにも盛りだくさん! フェスティバル開催に向けて募集中。市民の皆さんで作るイベントです! ❶華麗なる加齢な ファッションショー モデル募集 高齢者の人を対象とした、 ファッションショーを開催 します。美しく変身してスポットライトを浴び、心に残る 思い出をつくってみませんか。お孫さんなどのエスコー トも募集します。 ●定 員 30人程度 (応募者多数の場合は市内在住・ 在勤の人を優先し書類審査) ●応募資格 65歳以上 (平成28年12月3日現在) の 個人またはグループで、11月3日㈷の打ち合わせ、 12月2日㈮のリハーサル、 ウォーキングレッスンに参 加できる人。 ●参加費 2,000円 (写真、 ビデオ、 ウォーキングレッス ン代) ●申込み 10月1日㈯~23日㈰に、所定の応募用紙 (市 ホームページおよび市民協働課、にぎわい交流館で入 手 可 )に 必 要 事 項 を 記 入 の 上 、に ぎ わ い 交 流 館 (〒470-0122蟹甲町中島277-1) へ (郵送、 Eメール可) ☎0561-75-6650 E [email protected] 20 2016年10月号 ❷イベントテーマ曲歌詞公募 ●使用方法 イベントに関する様々な企画にて使用予 定 (次年度以降も継続予定) ●規 定 未発表オリジナル作品。年齢・性別問わず 誰もが歌え、未来につながる明るく前向きな歌詞。イ ベントのテーマ曲としてふさわしいもの。 ●応募資格 市内在住・在学・在勤および市内で活動 している人 ●応募方法 10月31日㈪ (必着) までに、応募用紙 (市 民協働課・にぎわい交流館または市ホームページか ら入手可) を市民協働課 (〒470-0192住所不要) へ 郵送またはEメールで ●選考方法 連携大学による選考 ●その他 ①応募作品の返却はいたしません②審査に 関するお問い合わせは受け付けません③採用作品に 補作する場合があります④謝礼などはありません⑤ 採用作品に関する一切の権利は日進市に帰属するも のとします⑥歌詞の決定後、連携大学との協働によ り作曲する予定です ~楽しみながら賢い消費 者になろう~ みんなの生活展 ◎生活安全課/☎0561・73・3491/F0561・74・0258/[email protected] 生活の中に工夫とゆとりを! 消費者意識を高める楽しいイベントが盛りだくさん。 皆さんのご来場をお待ちしています。 10月27日㈭~29日㈯ 時 間/午前9時30分~午後4時(29日は午後3時まで) ところ/図書館(エントランスホール、第1~3会議室、視聴覚ホール) 内 容/パネル展示、手芸作品バザー、クイズ(粗品進呈)、 手作りジュース試飲、牛乳パック回収(30枚でトイレット ペーパー1つと交換・なくなり次第終了) 主 催/日進消費生活研究グループ、生活安全課 イベ ント ❶足りていますか、 カルシウム 骨とカルシウムの話。 乳飲料の試飲もあります。 ●と き 10月27日㈭ 午前10時30分~11時30分 ●参加費 無料 ❹おいしいコーヒーの入れ方と フェアトレードのお話 ●と き 10月28日㈮ 午後2時30分~3時30分 ●参加費 無料 ●講 師 青柳信弥さん (Aoyagi Coffee Factory) ❷10品のチーズを美味しく楽しむ会 チーズの効用を学びませんか? ●と き 10月27日㈭ 午後1時30分~3時 ●参加費 500円(チーズ代) ❸スマートに装うアームバンド作成 ビーズで簡単に作るアクセサリー ●と き 10月28日㈮ ①午前10時30分~11時 ②午後2時~2時30分 ●参加費 200円(材料代) ❺エンディングノートの書き方 エンディングノートと遺言書の違いなど、 「終活」に役立つ話。 三線によるミニコンサートもあります。 ●と き 10月29日㈯ 午後1時~2時30分 Note nding ●参加費 500円(テキスト代) E ●講 師 平良一器さん (司法書士) 各イベント申し込み 各イベントは事前申し込みが必要です。10月3日㈪午前9時から14日㈮までに生活安全課へ電話でお申し込み ください。④⑤は当日の参加も可。 2016年10月号 21 今月のテーマ 塩分制限のススメ (その1) 日本人の死因の「がん」に次ぐ第2位は心疾患、 第4位は脳卒中で、世界の死因でみると第1位は 心疾患、第2位は脳卒中です。この心臓や脳の血 管の病気は高血圧と深い関係があり、高血圧がこ れらの疾患のリスク因子(危険因子)の上位です。 しかし、高血圧はかなりの値になるまで自覚症状 がありません。つまり、知らないうちに死に追い やられてしまうのです。このことから、高血圧症 は「サイレントキラー(静かな殺し屋)」と呼ば れます。 高血圧の予防に、塩分制限が有効であることは、 皆さんよくご存じだと思います。多くの疫学研究 や臨床研究でも明らかになっています。健康を維 持するためには「1日10g以下の塩分を目標に」 名古屋学芸大学 管理栄養学部管理栄養学科 臨床栄養学研究室Ⅰ 塚原丘美先生 といわれますが、高血圧学会が示す目標値は(し っかり高血圧予防や治療を目指すなら)1日に6 g未満です。なんと、1食に摂取できる塩分は2 g程度…。厳しそうですが、慣れてしまえば、案 外できてしまいます!日頃から塩分の少ない食事 に心掛け、慣れることが大切です。“薄味の方が それぞれの食材の味がわかっておいしい、濃い味 は何を食べても醤油か味噌の同じ味よねえ…”と 思えるようになることが理想です。 ポイント を使わず、塩分の少ないケチャップ、 ●「食塩」 マヨネーズのみで減塩調理! ショウガなどの こしょう、 ●カレー粉、 ! 塩 香辛料で減 ●焼き目をつけ、香ばしさで おいしく減塩! 名古屋学芸大学管理栄養学部管理栄養学科4年生 竹村春香さん(左)辻村穂奈美さん(中)杉山芽以さん(右) 材料 (2人分) レッドペッパーを加えると より本格的な味に 鶏もも肉(皮なし) 160g (1枚) こしょう 0.04g ヨーグルト 24g (大さじ2) カレー粉 2g (小さじ1) ケチャップ 14g (大さじ1) A マヨネーズ 10g (大さじ1) ショウガ(おろし) 2g ! ! ニンニク(おろし) 1g 小麦粉 6g (小さじ2) 油 4g (小さじ1) 付け合わせ ベビーリーフ 40g ミニトマト 60g (2個) レモン 60g 栄養量 (1人分) エネルギー 199kcal 炭水化物 たんぱく質 17.0g 塩分 脂質 9.5g 22 2016年10月号 10.8g 0.5g 減塩 タンドリー チキン 作り方 ③ 小麦粉をつけた鶏肉を、油を引い ① 鶏肉の皮や筋を取り、フォークで たフライパンで焼き、②で余った 穴を開け、こしょうで下味をつけ Aも加え絡めて焼く。 る。 ④ ベビーリーフ、トマト、レモンを ② ボウルにAを混ぜ合わせ、鶏肉を 添えたお皿に、焼いた鶏肉を盛り 入れてもみ込み15~20分漬ける。 付ける。 一晩漬け込むと より柔らかく仕上がります。 防犯かわら版 第4話 68 楽しめる山のホールのほか、ムー の特長だ。「消火」「救出救 助」「情報」「給食給水」のい ずれかを担当し、訓練が定着し ている。 主に日中を担当する桑原光子 さん( )は「引っ越してきた 年前は真っ暗で、娘が不審者 に出くわし怖い思いをしました。 巡回中に何かあっては一人で対 処できないので夫を連れてい る」と夫婦で見守っている。 古くからの近所づきあいが続 く中で高齢者世帯が増え、自治 会は集会所で地域のサロン 「ほっとカフェ」を開き、それ ぞれの生活を気遣っている。一 方で、若い世代の転入もあり、 行事の際に紹介されて歓迎を受 けている。桑原さんは「早朝の 散歩では声を掛け合い、近所の 皆さんがとても仲が良いことが うれしい」と強調する。 横田さんらは活動を通じて 思う。「例えば他の地域で 回っている青色パトロールの ように『見せる防犯』を試し てみることも一つ。自然に囲 まれ夜は星がきれいな場所。 自分たちの力で住みやすい環 境を守り続けていきたい」 30 日進グリーンハイツは、頂上 に御嶽山奥之院がある山の中の 閑静な住宅地だ。コンサートを ミンの像が建つメルヘンな家が ある。長久手、瀬戸市方面の景 色が一望でき、遠方から人が訪 れる魅力がある。 パトロールは、自治会の2人 の防犯委員が、昼夜を手分けを して実施している。委員長の横 ひでみ 田秀實さん( )は「坂が多い ので車がないと生活できません。 人というより車とすれ違うこと がほとんどですが、犬を飼う人 が多く防犯に役立っている」と 話し、夜は防犯灯の球切れや異 変がないか注意を払ってる。 ここ数年では、周辺で高級車 の自動車盗や車上狙い、ひった くりがあった話が隣近所で広が り、門灯やセンサーライトを灯 す家が増えたという。 自治会が発足して 年ほどに なる。会長を筆頭に副会長を置 き、防災・防犯・公園愛護・環 境・建築協定の各委員長のほか、 組長らで組織している。加入す る約140世帯の全てが、防災 委員としてかかわるのが、最大 西川幸伸署長は「皆さんの努力で事故は減って いる。高齢者を交通事故から守るため杖を役立 ててください」とあいさつ。萩野幸三市長は 「ゼロを目指して杖をつなぎます。この活動を 続けることが素晴らしい社会になることを伝え たい」と力を込めました。期間中、警察・行 政・地域が連携して、米野木駅前ではキャン ペーン(9月)があったほか、民生委員児童委 員による高齢者世帯訪問(10月)、にっしん 市民まつりでの交通安全宣言(11月)が実施 される予定です。 高齢者を交通事故から守ろうと、愛知署管内 の日進・豊明・長久手市、東郷町間をリレーで つなぐ交通安全のシンボル「銀の杖」(シル バーステッキ)がこのほど、東郷町から日進市 に引き継がれました。高齢者を表すシルバーと 「銀」の語呂にちなんで、愛知署の呼び掛けで 昨年4月に始まったキャンペーン。11月末ま で、市役所正面玄関に展示します。市役所で あった引き継ぎ式では、共に市町の老人クラブ 連合会長の山田典康さん(東郷)=写真左=か ら花井祥雄さん(日進)に杖が手渡されました。 交通安全のシンボル 「銀の杖」 日進に 広い山の中で 「見せる防犯」 どう展開するか 日進グリーンハイツ自治会 防犯委員会 住宅地をパトロールする横田さん(右)と桑原さん=岩崎町竹ノ山で 75 23 23 2016年10月号 全日本吹奏楽コンクールに日進西・日進中がW出場 「輝~とどけ一人一人の魂~」を胸にして臨む日進西中の部員たち 8月に浜松市で開催された「第71 回東海吹奏楽コンクール」の中学A編 成の部(50人以内)で、日進西中が 金賞受賞と最高賞の朝日新聞社賞に輝 き、同じく金賞を受賞した日進中と見 事全国大会への出場を決めました。大 会は10月22日、名古屋国際会議場 で開かれます。東海代表3校の中に日 進市から2校がそろって選ばれるのは 史上初。市内は喜びに沸いています。 大会前の9日、市民会館で両校による 市民向けの演奏会(要入場整理券)が 開催され、生徒たちは「皆さんに感謝 を込めて演奏し勢いづけたい」と張り 切っています。 「響命」の文字を記した旗を持ち心を一つにする日進中の部員たち □ 総合力の日進西 □ □ 表現力磨く日進 □ 日進西中は昨年に続き、東海大会で 朝日新聞社賞を受賞し、2年連続2回 目の本大会出場を果たしました。自由 曲では合奏する楽しさを強調しようと、 オーケストラ曲の『イタリア奇想曲』 (チャイコフスキー作曲)に挑戦しま す。顧問の清野雅子教諭は「生徒たち に本物の音楽に触れさせたい。曲が持 つ魅力をここからもっと引き出し、サ ウンドを磨きたい」。部長の小林優里 さん(3年)は「まとまりを大切にし て、練習どおりの演奏を出し切ること に集中します」と士気を高めています。 日進中は2年ぶり通算6回目となる全 国大会出場を決めました。昨年は僅差で 本大会に残れなかった悔しい思いを経験 しました。自由曲にバレエ音楽『シバの 女王ベルキス』(レスピーギ作曲)を選 び、磨きをかけた表現力を発揮します。 顧問の大竹礼子教諭は「悔しさを知って いるからこそ、思いを出し切れるはず。 笑って終える演奏にしたい」。部長の向 江真太朗君(3年)は「全員でそろうリ ズムが多い。個人ではなくチームプレー を忘れず、楽しませる演奏に心掛けま す」と笑顔で語りました。 このほか、日進東中は県大会で銀賞を受賞する活躍を見せました。吹奏楽部が創部4年目の日進北中は「第59回中部日本吹奏楽 コンクール」の小編成の部(30人以内)で見事県の代表校に選ばれ、10月8日、岐阜県羽島市で開催される本大会に出場します。 ペーパーアート作家 母の日に贈るペーパーコサー 本名は、樽見千春と書く。 「活字だと堅苦しい。で も やっている活動は柔らか いので親しみやすく」と名 刺の名前はあえてカタカナ で表記するので覚えやすい。 個人や少人数グループ、 子ども会の親子らを相手に 教室や講習会を開いている。 祉施設の行事のデコレーショ 最近、自身のことを 暮 らし彩り屋 だと称す。 ジュからウェルカムボード、 子どもの髪飾りのほか、福 ンまで何でも手掛ける。 「世界で一つの作品を大事 な人に贈ってほしい」とハ ンドメイドの温もりを伝え ている。 沖縄県に生まれ、愛知県 で育った。「折り紙でまま ごとセットを作って遊びま した。紙なのでトントンは 「私もそうでしたが、ちょっ 2016年10月号 掛けクラフトと出会った。 スクラップブッキングも習 い、花の立体感に魅せられ ペーパーアートを続けてい る。「材料があれば誰にで もできる。おしゃべりしな がら、作品を創り上げる楽 しさが一番の魅力です」 ペーパーアートで活動す る傍ら、昨年他の作家らと 共に「クラフト会議」を立 ち上げ、ネットワークに取 り組んでいる。今年 6月、 市民会館で地域の店舗オー ナーや活動家と、市民をつ なげる体感型イベント「イ マ心(こころ)ん」を開催 できませんでしたが(笑)」 と出掛ければ、今より楽し い発見があるはず。皆さん に今の心を大切にしていた だけるよう楽しさを伝える 場を作っていきたいです」 した。「飲食」「癒し」「心 ほぐし」など多彩な企画に、 多くの関心が寄せられた。 結婚、出産後に日進市に 移り住んだが、友達作りは 苦手で公園デビューができ なかった。気軽に参加でき そうなアルバムカフェに出 24 タルミ チハルさん(40歳・藤塚) 水の歴史から日進を知る まちの話題ダイジェスト 特別展「にっしんの用水-江戸時代を中心に-」 8月13日 <市民スタッフ神山莉沙さん>東部丘陵地帯の用水の歴史を紹介す る展示が岩崎城歴史記念館で開催されました。井戸など実際に使わ れていた道具や文献資料45点が10月2日まで開かれています。 いざという時 慌てず判断 8月26日 この夏一番の思い出を 8月27日 防災啓発講座 クロスロード防災気象情報編 防災に関する質問に答えながら、災害時の判断力を高めました。 講師の名古屋地方気象台調査官の小林高枝さんは「災害に『絶対』 はなく、状況を見て判断する必要がある」と伝えました。(荒) 華やかな音色を披露 第12回天白川源流コンサート 8月20日 <市民スタッフ山盛圴さん>東、梨の木、相野山3学区合同家庭教 育推進委員会の主催で開かれました。各小学校や日進東中の生徒が、 ブラスバンド演奏を披露しました。 第6回チャレンジド夏祭り <市民スタッフ北出和彦さん>参加者はステージショーや飲食・ゲ ーム体験ブースを回り、祭りを満喫しました。障がいのあるなしに かかわらず、みんなで楽しく夏の思い出を作りました。 完 成イメージをデザインする 楽しい日曜ガーデニング 8月21日 <市民スタッフ鈴木明美さん>植物の特性について学んだ後、「鉢 の中をデザインする」という課題を元に、その後の管理のことも考 えながら、ミニ観葉植物を使って夏の寄せ植えを作りました。 その他のまちの話題 市ホームページでは、 下記の記事も 掲載しています。 日進市公式 facebook ページ でも掲載中! 8月10日 水曜日ワンデイシェフ「にっしん・ワーカーズ 杜の食卓」 8月15日 浅田納涼夏祭り 8月18日 体操競技の全中大会に出場する日進中3年の 大矢さん・水谷君が訪問 8月19日 ジュニアテコンドー全国大会で優勝した日進 東中3年の渡邉君が訪問 8月25日 木曜日ワンデイシェフ 「キッチン絆」 8月26日 金曜日ワンデイシェフ 「優・食チャチャ」 8月30日「銀の杖」 ( シルバーステッキ)引き継ぎ式 2016年10月号 25 川の中をのぞいてみよう 水生生物調査 8月4日 愛知中央ライオンズクラブが主催し、子どもたちは網やバケツを 手にしながら、天白川に生息する生物に直接触れ、観察を楽しみな がら環境保護の大切さを学びました。(白) 体を使った遊びで効果を実感! 8 7 遊んで伸ばそう運動神経! 月 日 <市民スタッフ吉川エミ子さん>潜在能力に働きかけ、脳の学ぶ力 を引き出すトレーニングに汗を流しました。最後に計測した障害物 走のタイムは全員が向上。効果を短時間で実感しました。 大きく育ってね ウシモツゴ放流会 8月6日 <市民スタッフ山盛圴さん>県内に3カ所しかない絶滅危惧種の魚 「ウシモツゴ」の生息地、岩藤新池で、この春孵化(ふか)して2セ ンチほどに成長した稚魚約300匹を参加者たちが池に放流しました。 みんなが共に豊かに暮らせる社会を 8 9 教職員対象 障害者差別解消法研修 月 日 今年4月に施行された障害者差別解消法を理解するため、教職員 を対象に開催されました。過去に学校であった差別の事例が紹介さ れ、今後は解消すべき課題であるとの提言がありました。 (亀) ヤングフェスタ盛大に にっしんヤングフェスタ2016 8月7日 子どもや若者たちによるストーリー仕立てのバレエや軽快なダン ス、チアのほか、日本舞踊、大正琴など19作品が披露されました。 熱いパフォーマンスは観客の心をつかみました。(谷) 夢へ一歩ずつ成長 しょう ま 土屋聖眞君がBMXの全日本大会で見事2位 しょう ま 8月12日 相野山小3年の土屋聖眞君(8)が、大阪府堺市で開催された第 33回全日本BMX選手権大会(全日本BMX連盟主催)のボーイ ズ7・8歳クラスで2位入賞という好成績を収めました。(白) 26 2016年10月号 今月誕生日を迎える就学前のお子さんを紹介します。 藤 塚 藤 塚 にわ さくらこ よこはま 丹羽 桜子ちゃん かのん 横濱 花音ちゃん H25.10.6生まれ 藤 塚 H27.10.25生まれ こんどう みゆな 近藤 未結奈ちゃん H27.10.3生まれ 竹の山 竹の山 よこち あんどう れんと 安藤 蓮斗ちゃん きこ 横地 希子ちゃん H27.10.6生まれ H27.10.26生まれ 藤島町 たけだ 藤枝町 いろは 武田 彩蓮ちゃん 斧林 玲奈ちゃん H27.10.25生まれ はやかわ しゅう 早川 珠羽ちゃん H27.10.14生まれ H27.10.8生まれ 赤池 赤池町 藤島町 たはら 安藤 穂ちゃん 赤池町 おのばやし れな H27.10.26生まれ 竹の山 あんどうみのり てらかど あさひ みずき きしだ 寺門 旭ちゃん 田原 瑞季ちゃん 岸田 理玖ちゃん H27.10.20生まれ H27.10.15生まれ 赤池南 りく H22.10.23生まれ まきむら がく 牧邨 樂ちゃん H26.10.24生まれ 米野木町 きむら あおき みつき 木村 美月ちゃん 栄 H27.10.1生まれ ゆうと 青木 悠将ちゃん H23.10.1生まれ 栄 栄 もり 森 心咲ちゃん いまい みゆ 今井 美佑ちゃん H27.10.4生まれ H27.10.16生まれ しみず しゅう 志水 修ちゃん りのあ H27.10.4生まれ H27.10.3生まれ ふじかわ 岩崎台 たまき 藤川 瑶希ちゃん H25.10.27生まれ はらた さくおみ 原田 朔臣ちゃん H27.10.15生まれ 米野木町 なかむら ここね 中村 心音ちゃん H24.10.17生まれ 岩崎台 はらた はるもち 原田 晴望ちゃん H27.10.15生まれ 【申込み期間】 12月号▶9月16日㈮~10月14日㈮ 1月号▶10月17日㈪~11月15日㈫ 住所、氏名、電話番号 (お子さんの氏名とふりがな、生年月日も必要。写真は初応募のみ掲載。ペットの場合は、愛称と種類、性別 が必要。) を秘書広報課へ (電話、 ファクス、Eメール、郵送 (〒470・0192 住所不要) 可) ☎0561・73・3149 F0561・72・8861 E [email protected] 連絡先 内 容 家庭児童相談 子育て支援課 ☎0561-73-1402 子どもの問題行動や心身の発達、 児 童虐待など ひとり親 家庭等相談 子育て支援課 ☎0561-73-4183 ※予約優先 子育て なんでもコール ☎0561-72-0770 こども 相 談 石原 大誠ちゃん 岩崎台 吉岡 璃乃杏ちゃん 窓口名 (子ども自身からの相談) いしはら たいせい H26.10.16生まれ よしおか H27.10.27生まれ 浅田町 ゆいか 青木 唯華ちゃん 岩崎町 岩崎台 藤 塚 コスケ(チワワ♂) 2歳・室 香利さんのペット にこにこ写真館 掲載申込み方法 あおき 栄 みさき kodomosoudan@ city.nisshin.lg.jp 日 時 場 所 毎週月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分 市役所2階 家庭児童相談室 ひとり親家庭の母親や父親、寡婦の 経済上の問題・福祉資金の貸付・就 職のための知識・技術習得など 母子・父子自立支援員:毎週月・水・金曜日(祝日を除く) 午前9時30分~午後4時 ※予約の受付は毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分 市役所2階 子育て支援課 保健師が相談に応じます 毎週月~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く) 保健センター いじめや虐待など、子どもへの権利 侵害の相談 2016年10月号 27 市内の子育て情報は「ふぁまっぷ」で確認できます 月刊「ふぁまっぷ」は、市内公共施設などで配布しています。Web版もご利用ください。 http://kosodate.city.nisshin.lg.jp/famap/ http://kosodate.city.nisshin.lg.jp/famap/m/ 10 にっしん子育て総合支援センター 【親子で遊ぼう】 ▼あそびのひろば 月~金曜日午前10時40分~11時 ▼誕生会 10月19日㈬午前10時40分~11時 ▼歯のはなし 10月20日㈭午後1時45分~2時15分 ▼離乳食はじめのいっぽ 10月28日㈮午後1時~2時 対 象 6カ月頃までの親子 定 員 16組(先着順) 材料費 100円 申込み 10月3日㈪午前10時から(電話可) 【子育て相談】 毎週月~土曜日午前9時~午後4時 日東子育て支援センター 開館日:月~土曜日 午前9時~午後4時30分 ☎0561-75-2244 【ひまわり計測】子どもの身長・体重を計測します。 10月6日㈭・27日㈭午前11時~正午 【子育てコーディネーター巡回】 10月13日㈭午前10時~11時30分 ※会場は保健センター 【ほっとサロンねんね】 赤ちゃんとの過ごし方について、聞いてみよう、話してみよう。 ▼と き 10月31日㈪午前10時30分~正午 ▼と ころ Rinのおうち ▼対 象 6カ月までの親子 ▼定 員 15組(先着順) ▼申込み 10月1日㈯午前10時から(電話可) ☎0561-72-0459 【子育て広場】 【おはなしの会】 どなたでもご参加いただけます。活動を通して、お母さん同士で 10 組くらいまでの小さなおはなし会です。赤ちゃんでもお話を 交流したり、一緒に子育てを楽しみましょう。 楽しめます。お母さんも一緒にお話を楽しみましょう。 ▼ 絵本の読み聞かせ・手遊び・どんぐりひろいをしよう/ ▼ 絵本の読み聞かせ/10月13日㈭午前10時30分~11時15分 10月17日㈪午前10時~11時 【子育て相談】☎0561-72-4725 ▼ 絵本の読み聞かせ・手遊び・じゃがいももちを作ろう/ ▼来所相談(要予約)/月~金曜日(祝日を除く) 10月31日㈪午前10時~11時 ▼訪問相談(要予約)/木曜日(祝日を除く) ▼電話相談/随時 名古屋学芸大学子どもケアセンター ☎0561-75-2225 【自由開放(一般の親子)】 子育て親子の交流の場として開放します。(対象:乳幼児の親子25組) ※自由開放の利用は1週間に1度まででお願いします。 ①とき:10月26日㈬ 申込み:10月4日㈫~10日㈷ ②とき:10月27日㈭ 申込み:10月4日㈫~10日㈷ ③とき:10月28日㈮ 申込み:10月4日㈫~10日㈷ ④とき:11月8日㈫ 申込み:10月18日㈫~24日㈪ ⑤とき:11月17日㈭ 申込み:10月25日㈫~31日㈪ 【自由開放(子育てサークル)】 のびのび親子の教室を卒業した親子がつくる子育てサークル (各回2団体まで) とき:11月9日㈬ 申込み:10月18日㈫~24日㈪ ※教室・講座への参加にはホームページからの事前申込みが必要です。 詳細は同センターホームページで。 http://www.kodomocare.net/ 【子育て講演会】 第3回 豊かな音環境の実践に向けて ▼と き 10月25日㈫ ▼対 象 1~3歳児の親子20組 ▼申込み 10月4日㈫~10日㈷ 第4回 心もからだもリフレッシュ~からだほぐしとレクリエーション~ ▼と き 11月11日㈮ ▼対 象 6カ月以上の未就園児の親子20組 ▼申込み 10月18日㈫~24日㈪ 【心理相談室】 ▼と き 火曜日 午前9時30分~午後1時 水曜日 午後2時~3時 木曜日 午前9時30分~午後3時 ▼申込み 火~木曜日 午前9時30分~10時30分 ※受付は電話のみ(専用ダイヤル☎0561-75-2196) ▼利用時間 原則50分(延長不可、時間厳守) ※ご利用の際は職員室または事務所までお声掛けください。※香久山保育園では、園庭開放は行いません。 ※雨天の場合は中止。※15日㈯は各園(日東・あかいけ屋下を除く) で運動会を開催します。 28 保育園 連絡先 西 部 保 育 園 ☎052-802-1969 北 部 保 育 園 日 時 日 時 保育園 連絡先 15日㈯※ 午前10時~11時 梅 森 保 育 園 ☎052-803-3134 15日㈯※ 午前10時~11時 ☎0561-72-3731 19日㈬ 午前10時~11時 三本 木保育園 ☎0561-73-7876 15日㈯※、25日㈫ 午前10時~11時 中 部 保 育 園 ☎052-802-2859 26日㈬ 午前9時30分~11時 北新田保育園 ☎0561-73-7866 15日㈯※ 午前10時~11時 新ラ田 保育 園 ☎0561-73-3021 今月は開催しません。 米野木台西保育園 ☎0561-75-5900 24日㈪~28日㈮ 午前9時30分~11時30分 東 部 保 育 園 ☎0561-73-3163 日 東 保 育 園 ☎0561-72-0459 随時 南 部 保 育 園 ☎0561-73-1561 19日㈬ 午前10時~11時 あかいけ屋下保育園 ☎052-800-2155 今月は開催しません。 2016年10月号 15日㈯※ 午前9時30分~11時 E メールアドレス H ホームページ K 携帯電話用ホームページ 高齢者予防接種のご案内 ~ 高 齢 者 イ ン フ ルエンザ予防接種~ インフルエンザは、普通の風邪に比べて高熱や頭痛などの全身症状が強く、気管支 炎や肺炎などを併発し、重症化することが多いのが特徴です。 発症予防、さらに重症化予防のためにはワクチン接種が効果的です。ワクチンが十 分な効果を維持する期間は接種後約2週間後から約5カ月とされています。流行が始 まる12月中旬までのワクチン接種をお勧めします。 ~ 高 齢 者 肺 炎 球 菌予防接種~ 肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、また重症化を防ぐためにワクチン接種 をお勧めします。 ※定期接種と助成制度があります。接種対象者や自己負担金額が異なりますのでご注 意ください。定期接種の対象者以外で接種を希望される70歳以上の人を対象に、接 種費用を3,000円助成します。ぜひご利用ください。 高齢者インフルエンザ予防接種 問合せ 健康課 (保健センター) ☎ 0561-72-0770 F 0561-74-0244 E [email protected] 高齢者肺炎球菌予防接種(定期接種) 接種日当日に、 市の住民基本台帳に記録がある、次の①②のいずれかに該当する人 対 象 自己負担金 ①満65歳以上の人 ②60歳以上65歳未満であって、心臓、 じん 臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全 ウイルスによる免疫の機能に障害を有する人 過去に肺炎球菌予防接種(ニューモバックスNP) を受けたことがない人で、 ①昭和26年4月2日生~昭和27年4月1日生の人 ※【経過措置あり】 平成30年度までの間は、当該年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95 歳、100歳になる人は対象となります。 ②60歳以上65歳未満であって、心臓、 じん臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫 不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する人 1,100円 2,500円 ※生活保護世帯の人は免除されます (地域福祉課発行の受給証明書が必要です)。 接種期間 平成28年10月1日㈯~平成29年1月31日㈫ 平成28年4月1日㈮~平成29年3月31日㈮ 接種回数 1回 1回 持ち物 健康保険証または後期高齢者医療被保険者証 健康保険証または後期高齢者医療被保険者証、肺炎球菌予防接種受診券(対象者 には5月下旬に送付しています)紛失または転入された人はお問い合わせください。 接種回数 1シーズンに1回のみ 市が実施する接種は1回のみ※再接種を希望する人、対象外で接種を希望する人は 医療機関にご相談ください (自費対応)。 平成28年10月1日から子どものB型肝炎予防接種が定期化されます B型肝炎予防接種は、平成28年10月1日から定期予防接種(公費対象)となります。接種を希望される人は、以下の 内容をお読みいただき、接種をしてください。 ▼対 象 者 日進市の住民基本台帳に記録のある人で ・平成28年4月1日以降生まれで1歳未満の人 すでに任意接種でB型肝炎ワクチンの接種を受けたことが ある人は、接種した回数分の接種を受けたものとみなしま す。平成28年10月1日以前に、接種を受けた分は任意接 種 (自費) になります。 ・母子感染予防のため、健康保険適用によりB型肝炎ワクチ ンを接種された人は、定期予防接種の対象となりません。 ▼接種回数 標準的接種期間:生後2カ月から生後9カ月に至るまでに合計 間 隔 3回接種 1回目接種 2回目接種・ ・ ・1回目から27日以上の間隔をおいて接種 3回目接種・ ・ ・1回目から139日以上の間隔をおいて接種 (20週目の同じ曜日から接種可) ▼費 用 無料 (医療機関一覧を ▼実施方法 市指定医療機関へ予約をして接種 参照) ▼持 ち 物 母子健康手帳、健康保険証、日進市子ども医療費受 給者証 ▼そ の 他 ⑴予診票兼接種券は市指定医療機関に用意していま す。 ⑵既に任意接種でB型肝炎ワクチンの接種を受けた ことがある人は、既に接種した回数分の接種を受け たものとみなし、1歳を迎えるまでに残りの回数を受 けてください。 ⑶アレルギーなどで市指定医療機関での接種に不都 合のある人は保健センターまでご連絡ください。 B型肝炎ウイルスは、感染すると肝炎を起こし、長く肝臓にすみついて肝硬変や肝がんを起こす場合があります。感染経路 は、B型肝炎ウイルス陽性の母親からの分娩時感染や、肝炎ウイルス陽性の血液に誤って触れることによる感染などが知られ ていましたが、昨今では原因不明の感染ルートの報告もあることが分かっています。 2016年10月号 29 予 防 接 種 の 市 内 指 定 医 療 機 関(所在地50音順) ※医療機関に直接お申し込みください。 ※6けたの電話番号の市外局番は『0561』です。7けたの電話番号の市外局番は『052』です。 所在地 赤池 浅田 岩崎 岩崎台 医療機関名 電話番号 インフル 肺炎 B型 エンザ 球菌 肝炎 梅森台 折戸 香久山 北新 医療機関名 電話番号 インフル 肺炎 B型 エンザ 球菌 肝炎 きまたクリニック ☎808-2233 ○ ○ ○ 愛知国際病院 ☎73-7721 ○ ○ ○ 杉本クリニック ☎801-1511 ○ ○ ○ 米野木ファミリークリニック ☎56-9276 ○ ○ ○ 平針北クリニック ☎803-1103 ○ ○ 佐藤クリニック ☎74-7888 ○ ○ ○ みやがわクリニック ☎800-2277 ○ ○ さんとう耳鼻咽喉科 ☎72-8711 ○ いしやま内科クリニック ☎806-6001 ○ ○ はなまるキッズクリニック ☎75-4118 冨田整形外科 ☎805-1101 ○ いせき内科クリニック ☎72-6555 ○ ○ 志水医院 ☎72-1181 ○ ○ ○ かさしま耳鼻咽喉科クリニック ☎72-8733 ○ しんあいクリニック ☎75-5300 ○ ○ ○ 川井小児科クリニック ☎72-7070 ○ ○ ○ 杉上クリニック ☎72-5050 ○ ○ ○ ともまつレディスクリニック ☎75-4755 ○ ○ ○ 坂野内科 ☎73-5225 ○ ○ 日進胃腸科・外科 ☎72-5800 ○ ○ ○ はやかわ子どもクリニック ☎75-0415 ○ ○ 日進すずき整形外科 ☎74-0033 ○ ☎72-8222 ○ ○ 水野皮膚科 ☎74-1400 ○ 三本木クリニック ☎56-4532 ○ ○ ○ いわさき耳鼻咽喉科 ☎75-4187 ○ 竹の山クリニック ☎75-6050 ○ ○ ○ たつらクリニック ☎73-3636 ○ ○ ○ うかい医院 ☎74-1551 ○ ○ 金山クリニック ☎72-7111 ○ ○ はる内科クリニック ☎72-2002 ○ ○ つねかわファミリークリニック ☎76-2525 ○ ○ ブライトベルクリニック ☎74-8555 ○ ○ ふくしまファミリー内科 レディースクリニックアンジュ ☎74-1101 梅森 所在地 米野木 ○ 栄 ○ ○ 立松クリニック ☎802-8600 ○ ○ ○ 梅森クリニック ☎801-0800 ○ ○ ○ 笹本内科医院 ☎802-5641 ○ ○ ○ とき小児科 ☎800-5855 ○ ○ ○ アガペクリニック ☎74-3000 ○ ○ 寺島レディスクリニック ☎74-0311 ○ ○ ○ 日進おりど病院 ☎73-7771 ○ ○ ○ 大口医院 ☎807-5111 ○ ○ ○ カグヤマ耳鼻咽喉科 ☎800-3781 ○ 香久山こどもクリニック ☎800-8001 中島内科クリニック ☎74-1171 ○ ○ 日進クリニック ☎73-9724 ○ ○ 福友病院 ☎73-3151 ○ ○ ○ ○ 三本木 竹の山 東山 藤塚 野方 ○ ○ ○ ○ ※豊明市・長久手市・東郷町の指定医療機関でも接種できます。詳細は保健 センターへお問い合わせください。指定医療機関以外で接種をご希望の場 合は日進市保健センターへお問合せください。併せて、 こまめな手洗い・う がい・マスク着用など、 ご自身の体調管理も心がけましょう。 健康相談 窓口名 からだとこころの 健康相談 食事相談 連絡先 内 容 保健センター ☎0561-72-0770 日 時 場所ほか 体や心の健 康につい 保健センター ての相談 毎週月~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く) 保健センター 要予約 食生活に関する相談 食事調査希望は2週間前までに要連絡 休日急病診療所 診察科 内科・小児科 場 所 日 時 2日㈰、9日㈰、10日㈷、16日㈰、23日㈰、30日㈰ 中央福祉センター西入口 ☎0561-73-7555 午前9時~午後4時30分(昼休憩1時間あり) 保健センター ガイドはこちらから ご覧いただけます 【注意事項】市民税非課税世帯、生活保護世帯の人は、集団がん検診・骨粗しょう症検診・フッ素塗布の料金が免除されます。証明書などが必要ですので、詳し くはお問い合わせください。各教室・健診などの年間スケジュール・内容は 「保健センターガイド」 ・市ホームページをご覧ください。 30 2016年10月号 障害を理由とする配慮が必要な人は開催日の7日前までにお申し出ください。 問合せ 健康課 (保健センター)☎ 0561・72・0770/F 0561-74-0244/E [email protected] 場所:保健センター(母子健康手帳をお持ちください。) 他 その他 申 申込み 定 ※個人通知が2週間前になっても届かない場合は保健センターまでご連絡ください。 定員 子どもの健康 名称 日時 対象 母子健康手帳交付日 10月7日㈮、17日㈪、28日㈮ 午前10時から (ミニママクラス) 電話 予約 マタニティ教室 (後期) 教室 電話 予約 11月24日㈭ 午後1時~3時30分 パパママ教室 備考 他 申 不要 託児あり 妊婦 (妊娠届出書※が必要) ※医療機関にて交付 持ち物:妊婦のマイナンバーカードまたは通 知カード、手続きをされる人の本人確認が できるもの(運転免許証、パスポートなど) 定 35人 (先着順) 申 10月20日㈭ 午前9時から保健センターへ電話で 妊娠24週以降の妊婦 【沐浴実習・妊婦体験】 11月30日㈬午後1時30分~4時 妊娠20~33週の初産婦とその夫 【マタニティエクササイズ】 11月は実施しません。 妊娠15~33週の初産婦とその夫 赤ちゃん相談 (個別相談) おひさま広場 (乳幼児計測日) 電話 予約 10か月 なかよし教室 乳幼児健診 10月20日㈭ 午前10時~11時30分 乳児~1歳8か月未満児の希望者 定 12人(先着順) 申 10月3日㈪ 午前9時から保健センターへ電話で 10月13日㈭ 午前9時30分~11時受付 乳児~未就園児 申 不要 ※次回は11月18日㈮ 10月28日㈮ 午後0時50分~1時45分受付 平成27年12月生まれ 他 申 不要 計測、 離乳食講習あり ※次回は11月21日㈪ 他 バスタオルをお持ちください。 対象者は保健センターガイドの対 象から変更しています。 個人通知 あり 3~4か月児健診 ①10月4日㈫ ②10月11日㈫ ③11月1日㈫ 第1子:午前8時40分~9時受付 第2子以降:午前10時~10時30分受付 ①平成28年5月27日~6月8日生まれ ②平成28年6月9日~6月28日生まれ ③平成28年6月29日~7月14日生まれ 個人通知 あり 1歳半児健診 ①10月7日㈮ ②10月18日㈫ 午後0時30分~1時40分受付 ①平成27年2月8日~2月23日生まれ ②平成27年2月24日~3月15日生まれ 【2歳2か月】 10月6日㈭ 午前8時45分~10時15分受付 個人通知 2歳児歯科健診 あり (むし歯0教室) 【2歳8か月】10月27日㈭ 午前9時~10時30分受付 個人通知 あり 予防接種 ①10月14日㈮ ②10月25日㈫ 午後0時30分~1時40分受付 3歳児健診 平成26年7月15日~8月15日生まれ 平成26年2月10日~3月16日生まれ みんなの健康 ~受けて安心 がん検診~ ①平成25年9月5日~9月25日生まれ ②平成25年9月26日~10月7日生まれ 場所:保健センター (個別がん検診を除く。検診は各種年1回のみ。ただし、乳がん・子宮がん検診は2年に1回の検診になります。) 名称 内容 日時 対象 料金(節目料金) 集団がん検診 胃がん 11月2日㈬、 25日㈮ 午前9時~11時 ※11月26日㈯は定員に 達しました。 大腸がん 10月19日㈬、 11月2日㈬、 便潜血反応検査 30歳以上 610円 25日㈮、 26日㈯ (300円) 午前9時~11時 (事前に容器を郵送) の人 午後1時~2時30分 子宮がん 10月19日㈬、 11月2日㈬、 25日㈮、 26日㈯ 頸部細胞診 午後1時30分~2時15分 20歳以上 1,020円 の女性※ (510円) 乳がん 10月19日㈬、 11月2日㈬、 マンモグラフィ 25日㈮、 26日㈯ 午前9時~11時 検査、視触診 午後1時~2時30分 40歳以上 1,850円 の女性※ (920円) 骨粗しょう症 検診 10月19日㈬、 11月2日㈬、 25日㈮、 26日㈯ 踵骨超音波検査 午前9時~11時 午後1時~2時30分 40歳以上 の女性 高齢者肺炎球 菌予防接種 フッ素塗布希望者は、 別途610円が必要です。 ヒブ、小児肺炎球菌、 B型肝炎、 BCG、4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)、不活化ポリオ、 DT (ジフテリア・破傷風)、MR (麻しん・風しん)、水痘、日本脳炎、子宮頸がん予防ワクチンについては、指定医療機関で接種します。詳細については、保健センターへ。 個別予防接種 個別がん検診 定 10組 (先着順) 申 10月20日㈭ 午前9時から保健センターへ電話で 12月10日㈯ 次回の 【沐浴実習等】 予定 【エクササイズ】 12月10日㈯ バリウムX線 間接撮影 30歳以上 1,330円 の人 (660円) 820円 6月~11月の期間に市内指定医療機関で実施。受診には「がん検診受 診券」が必要です。詳しくは広報にっしん4月号と同時配布の「保健セ ンターガイド」をご覧ください。 定 期 接 種 3,000円助成制度 詳細 申込み 検診日の3週間前(必着) までに、 はがき、 フ ァクスで検診日・検診名・郵便番号・住所・氏名・ふ りがな・生年月日・電話番号・託児希望の有無(希 望 人 数と月 齢 )を記 入 の 上 、保 健 センター(〒 470-0131岩崎町兼場101-1) へ郵送(先着順。定 員を超えた人には連絡)。検診の詳しい案内は、検 診日の2週間前に郵送します。 このページに申込み 専用フォームへの リンクがあります その他 集団がん検診は年間を通じて申し込みを受 け付け。 また、節目年齢の人および昭和21年以前 生まれの人は、料金の一部が免除されます。詳しく は保健センターガイドでご確認ください。検診毎に 定員を設けていますので、各日程先着順で受け付 けます。胃がん、乳がん(マンモグラフィ)検診は妊 娠中または妊娠の可能性のある人は受診できませ ん。乳がん (超音波)検診は受診医療機関にご相談 ください。乳がん検診は授乳中または断乳(卒乳) 後6カ月以内の人は受診できません。※ 乳がん・子 宮がん検診は、大正・昭和の奇数年生まれの人が 対象です。 また、平成偶数年生まれの人は子宮がん 検診が対象です。 該当者には受診券を5月末に発送しています。 指定医療機関で接種できます。 70歳以上の人が対象です。 詳細については保健センターへ。 2016年10月号 31 無料相談窓口 ※気軽にお問い合わせください。 窓口名 連絡先 内 容 日 時 場所ほか 消費生活相談 生活安全課 ☎0561-73-3491 悪徳商法、架空請求、訪問販売 などに関するあらゆる相談 ①4日㈫②7日㈮③11日㈫④14日㈮⑤18㈫⑥21日㈮⑦25日㈫⑧28日㈮ 火曜日:午後1時30分~4時 金曜日:午前9時30分~正午 市役所4階相談室 要予約 電話相談も可 ※③⑦は司法書士 1人50分以内 法 律 相 談 生活安全課 ☎0561-75-1682 弁護士による相談 ①7日㈮ ②14日㈮ ③21日㈮ ④28日㈮ 午後1時30分~5時 ※予約の受付は相談日の週の月曜日(②は11日(火))午前9時から 市役所4階相談室 要予約 1人25分以内 女性悩みごと相談 生活安全課 ☎0561-73-3859 女性の抱えるあらゆる ①6日㈭ ②13日㈭ ③20日㈭ ④27日㈭ 悩みごと 午前10時~午後0時20分、午後1時~3時20分 市役所4階相談室 要予約 1人1時間以内※電話相談も可 D V 相 談 子育て支援課 ☎0561-73-1402 配偶者の暴力など、ドメスティック 毎週月~金曜日(祝日を除く) バイオレンスに関すること 午前8時30分~午後5時15分 市役所2階家庭児童相談室 ※事前にお問い合わせください。 司法書士相談 生活安全課 ☎0561-73-3491 登記、多重債務 相続、成年後見など 17日㈪ 午後1時30分~4時40分 ※予約の受付は10月3日㈪午前9時から 市役所4階第1会議室 要予約 1人40分以内 相続・遺言相談 生活安全課 ☎0561-73-3491 行政書士による相談 11日㈫ 午後1時30分~4時05分 ※予約の受付は10月3日㈪午前9時から 市役所4階第1会議室 要予約 1人35分以内 成年後見巡回相談 尾張東部成年後見センター ☎0561-75-5008 判断能力の不十分な人の成年 11日㈫ 後見制度の利用についての相談 午後1時30分~4時15分 人権相談・行政相談 生活安全課 ☎0561-73-3491 ①人権に関すること ②国の行政への苦情など ①19日㈬ ②17日㈪ 午前10時~正午、午後1時~3時 ①市役所4階相談室 ②市役所南庁舎2階第7会議室 要予約 1人1時間以内 職 業 相 談 地域職業相談室 ☎0561-75-4460 求職者への 職業紹介など 毎週月~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時 日進市商工会館1階 経 営 相 談 産業振興課 ☎0561-73-2196 経営一般に 関すること 12日㈬ 午後1時30分~4時 市役所4階相談室 労 働 相 談 産業振興課 ☎0561-73-2196 労働者の雇用、 セクハラ、年金など 24日㈪ 午後1時30分~4時 市役所4階相談室 ※社会保険労務士 年 金 相 談 保険年金課 ☎0561-73-1450 社会保険労務士による 相談 19日㈬ 午前10時~正午、午後1時~4時 月によって異なるため、事前にお問い 合わせください。要予約 1人30分以内 農業よろず相談 産業振興課 ☎0561-73-2197 家庭菜園から兼業農業 ①6日㈭ ②20日㈭ に関することまで 午後1時~4時 JAあいち尾東 日進園芸センター2階会議室 建 築 相 談 建築課 ☎0561-73-2049 新築の間取り・リフォーム・ 20日㈭ 午前9時30分~11時30分 耐震診断・改修など 図書館1階第3会議室 不動産相談 宅地建物取引業協会 ☎052-709-4440 不動産の売買や賃貸借 などに関する相談 20日㈭ 午前9時30分~午後0時30分 図書館1階第2会議室 ボランティア相談 社会福祉協議会 ☎0561-73-4885 ボランティアに 関すること 毎週月~土曜日 午前8時30分~午後5時 中央福祉センター 手話通訳窓口 介護福祉課 ☎0561-73-1749 窓口手続きで手話通訳・ 要約筆記のお手伝い 毎週月曜日 午前9時~正午、午後1時~4時 市役所1階 介護福祉課 毎週火・金曜日 午前9時~正午 毎週木曜日(祝日を除く)午後1時~4時 福 祉 会 館 情 報 会 館 名 東部福祉会館 南部福祉会館 岩崎台・香久山福祉会館 西部福祉会館 ☎052-803-5286 ハロウィン工作をつくろう★ ・ 「おたっしゃハウス」3日・17日・24日㈪ 午前9時~午後5時 ・映画会「父ありき」 (94分/出演:笠智衆、佐野周二) 22日㈯ 午後1時30分~3時 ※8日㈯ 午前9時から受付 ☎0561-72-8122 ☎0561-73-0183 高 齢 者 向 け 行 事 ・今月は、映画会はありません。 ハロウィン工作をつくろう★ 相野山福祉会館 各館の休館日 北部・西部・相野山/祝日 東部・南部/日曜日・祝日 岩崎台・香久山/祝日の月曜日のみ 小学生向け行事名 子どもまつり 15日㈯ 午後1時30分~3時 ※1日㈯ 午前9時から受付 ☎0561-73-8155 北部福祉会館 ★印は、事前申し込みが必要です。 15日㈯ 午後1時30分~3時 ※当日午後1時15分から受付 ☎0561-73-7881 ☎052-800-6601 10月の予定 市役所南庁舎2階第6会議室 要予約(3人まで) 子どもまつり 15日㈯ 午後1時30分~3時 ※当日午後1時15分から受付 さつまいもでおやつをつくろう★ 29日㈯ 午後1時30分~3時 ※15日㈯ 午前9時から受付 子どもまつり 22日㈯ 午後1時30分~3時 ※当日午後1時15分から受付 ※次回は11月2日(水)に開催します。 3日(月)午後1時30分から ・ 「おたっしゃハウス」3日・17日・24日㈪ 午前9時~午後5時 ・映画会「誰がために鐘は鳴る」(170分/出演:ゲイリー・クーパー、イングリッド・バーグマン) 27日(木)午後1時30分から ・ 「おたっしゃハウス」 6日・13日・20日・27日㈭ 午前9時~午後5時 ・映画会「哀愁」 (108分/出演:ヴィヴィアン・リー、ロバート・テイラー) 8日(土)午後1時30分から ・ 「おたっしゃハウス」4日・11日・18日・25日㈫ 午前9時~午後5時 ・映画会「駅馬車」 (99分/出演:クレア・トレヴァー、ジョン・ウェイン) 28日(金)午後1時30分から ・ 「おたっしゃハウス」4日・11日・18日・25日㈫ 午前9時~午後5時 ・今月は、映画会はありません。 ※次回は11月15日(火)に開催します。 ・ 「おたっしゃハウス」3日・17日・24日㈪ 午前9時~午後5時 ※岩崎台・香久山福祉会館は、12月29日、30日の年末臨時開館日を設備の保守点検等メンテナンス期間とするため、休館日に変更します。 年末年始休館日:平成28年12月28日㈬~平成29年1月4日㈬ 32 2016年10月号 ◎企画政策課 米野木駅前地区の 名称・地番を変更します 土地区画整理事業の換地処分な どに伴い、米野木駅前地区の名称・ ◎都市計画課 くことが重要です。 郵便番号が変更されますので、実 年 月8日㈯ 丁目 ●新郵便番号 〒470 0118 【変更後】米野木台一丁目から六 南山の各一部 ・藤枝町奥廻間の一部 芝、福成、傘松、竹若、細口、 の全部 ・米野木町荒池、土岡、奥畑、仲 ●変更区域 【変更前】・米野木町広久手、原 73 〜 市 民 主 体 の 自 治 を 推 進 しています 〜 市では、計画の策定や事業の実 施にあたって、パブリックコメン 施区域内にお住まいの人、本籍を ☎0561・ ・3297/F0561・ ・1871 E [email protected] トやアンケートなどを行っていま 置いている人、土地・家屋を所有 「市民主体」の自治を推進してい す。また、各種事業について調査・ している人、事業を営んでいる人 平成 力をお願いします。 地番を変更します。住所・本籍・ 研究や審議などを行う附属機関な におかれましては、ご理解とご協 ☎0561・ ・3176/F0561・ ・8275 E [email protected] 平成 年 月1日で 、 「 日 進 市 自治基本条例」が施行 さ れ て 9 年 目を迎えます。 この条例は、市民の 皆 さ ん が 愛 着と誇りを持って暮ら せ る た め の まちづくりの基本ルー ル を 定 め た どの委員も公募しています。 ●変更日 10 本市の最高規範です。 条例の 制 定 に は 、 延 べ 1 , 0 0 0 このような市政への市民参加の 機会については、広報などでご案 米野木台 六丁目 人以上の多くの市民の 皆 さ ん に ご 参加いただきました。 内いたしますので、ぜひとも多く の市民の皆さんのご参加をお願い 丁目境界 これからもこの条例 を 市 民 の 皆 さん、市議会、市の執 行 機 関 が 一 【名称地番変更の対象区域】 73 区域境界 - 凡 例 73 します。 (市ホームページからも ご覧いただけます) 10 73 こちらのQRコードから 本条例の説明のページを ご覧いただけます。 28 体となって守り育て、さらなる 米野木駅 米野木台 一丁目 28 米野木台 四丁目 米野木台 三丁目 米野木台 五丁目 米野木台 二丁目 日 進 市 自 治 基 本 条 例 を 知 って い ま す か ? お知らせ 33 2016年10月号 市内で活動する市民団体によるイベント・ グループ活動を紹介しています。 詳しくは各 団体へ。 藤塚ポップビーンズ部員募集!体験会開催中 時 とき ● 場 ところ ● 対 対象 ● 定 定員 ● ¥ 参加費 ● 持 持ち物 ● 講 講師 ● 申 申込み ● 問 問合せ ● 託 託児 ■ F ファクス ■ E メールアドレス ● 日進少年野球クラブ無料体験会開催中! 気功しませんか! ヨガに興味のある女性大歓迎!ヨガの会プラナ 洋食店の人気料理 「カツ料理」 を作ろう 韓国語体験講座 ボタニカルアート体験教室 無料こども日本舞踊・舞踊殺陣教室生徒募集 カラオケ教室生徒さん募集 のぞいてみよう!音訳の世界 音訳一日講座 28年度産後サポーターのための専門講座 日東保育園バザー にっとう☆ハロウィン 名古屋商科大学チャリティーバザー コラージュ制作・語り場フリースペース 第64回愛学祭in日進キャンパス 一緒に楽しく野球をしよう!見学・体験随時受 時 毎週土・日曜日 ● 場 市内各小学校・グラウ 付。● 対 小学生男女 ● ¥ 体験無料 ● 持 帽子、 ンド ● 水筒、 申● 問 余語 ☎0561-72-3634、 タオル ● 詳細は ホームページ「日進少年野球クラブ」で検索 時 10月23日㈰午前9時30分~午後2時 ● 場 西部福祉会館 ● 対 男性・家族・夫婦 ● 定 20人 ● ¥1000円 ● 持 エプロン、 申● 問 バンダナ、米一合 ● ● 小池 ☎052-804-0329、☎090-3158-9271、 F 052-804-0698、 ホームページからも申込可。 ■ 「お父さんの腕まくり」で検索。 文化庁補助事業。かわいい仕草と格好良い型が身 時 10月8日、 につきます。● 22日、11月5日、19日、 12月10日、24日、1月7日、14日の各土曜日、15日 場 浅田区民会館 ● 対 3歳以上 ● 定 各20 ㈰の全9回 ● ¥ 無料 ● 持 浴衣一式または動きやすい 人(先着順)● 講 瑞鳳雅子 ● 申● 問 ☎052-801-1562 服装 ● 時 10月13日から全5回、 午前10時30分~午後 ● 場 Rinのおうちほか ● 対 子育て経験の 0時30分 ● ある女性で産後サポーターとなる意志のある方 ¥ 無料 ● 持 筆記用具 ● 講 助産師、 小児科医師 ● 申● 問 ファミリーステーションRin ● 託 なし ☎0561-74-1080、詳細はホームページで ● 朗読公演 『青い空は青いままで』 忘れないで!~チェルノブイリ・フクシマ・そしてい 時 10月22日㈯午後1時30分~3時30分 ま~を ● 場 岩崎公民館 ● 対 小学3年生以上 ● 定 100人 ● ¥ 大人500円、 小中高生無料 ● 申● 問 事前申し込み必要。 ● ☎高岡090-2182-8302 「不思議なクニの憲法」 上映会 この映画は、主権者である私たち国民の間に憲法議論が広がるよう 願い作られました。一緒に鑑賞して「憲法って何?」から考えましょう。 時 10月28日㈮午前10時から映画鑑賞、午後0時5分~0時30分 ● 場 にぎわい交流館2階会議室ABC ● 対 どなたでも(お フリートーク ● 定 40人 ● ¥ 500円+カンパ ● 申● 問 粥川(かゆかわ) 子様連れ可)● F 0561-73-9467、☎090-8072-0629 ● 託 あり(同室、要申し込み) ☎■ みんなの伝言板 掲載申込み方法 34 ソフトボールを通して、仲間といっしょに戦う楽 時 毎週日曜日 しさを体験しましょう。● 場 市内グラウンドなど ● 対 小学生男女 ● ¥ 体験は無料 ● 持 帽子、 水筒 ● 申● 問 藤井 ☎090-5006-5430、 詳細はホーム ● ページ「藤塚ポップビーンズ」で検索 細胞を活性化して元気な体にしましょう。肩こり、腰痛を緩 時 10月1日 和し、脳細胞を目覚めさせ、ボケを予防します。● ㈯午前9時30分~11時、10月5日㈬午後1時30分~3時 場 スポーツセンター第4競技場 ● 対 どなたでも ● 定 20人 ● ¥ 500円 ● 持 バスタオル ● 講 城崎常子 (愛知県著名辞典 ● 申 直接会場へ ● 問 城崎☎052-801-3810 掲載)● 韓国語のはじめの一歩、文字・発音から学習し 時10月13日、 ます。● 20日、27日、11月10日、17 場 西部 日の毎週木曜日(全5回)午後7時~9時 ● 対 どなたでも ● ¥ 4000円 福祉会館 ● (5回分) 講 金廷修さん ● 申● 問 韓国語・中国語同好会の北村 ● ☎080-4302-7625 歌を歌うことは、認知症予防とストレス解消に最適。演 歌のほかどんなジャンルの曲も挑戦します。皆さんと 時 ①第1・4水曜日②第1・3月 一緒に楽しみましょう。● 場 ①市民会館②③香久山会館 曜日③第2・4月曜日 ● 対 女性のみ ● ¥ 月額2000円 (教材費含む) ● 講● 申● 問 鬼頭博子 ☎0561-73-9812、 090-8132-3499 ● お値打ちな商品がたくさんあります!ゲームやカ フェ、マルシェなど盛りだくさんの内容で楽しいバ 時 10月29日㈯午前 ザー♪ぜひお越しください! ● 場 日東保育園 ● 対 どなたでも 10時~午後2時 ● 申● 問 日東保育園父母の会 ☎0561-72-0459 ● アート制作を通じて話し合いをします。 時 10月14日㈮午前10時~正午 (毎月1回) ● 場 中央福祉センター ● 対 どなたでも ● 定 8人程度 ● ¥ 1回100円 ● 持 詳細はチラシで ● 申● 問 沖叔子 (臨床心理士)☎080-3625-8951 ● F 0561-74-1676 ■ 18歳医療費無料化と財政を考えるカフェ② 講演「医療費無料化拡大と市民のくらし」後フ 時 10月30日㈰午後1時30分~4時 リートーク ● 場 生涯学習プラザ ● 対 どなたでも● 定 30人 ● ¥ 無料 ● 持 筆記用具 ● 申 直接会場へ ● 問 片岡 ☎090-4114-6232 ● 託 あり (事前申し込み必要) ● 少人数でヨガをやってみませんか?お試し体験も 時 木曜日午前10時30分~11時30分 どうぞ。● 場 西部福祉会館 ● 対 女性 ● ¥ 無料 ● 持 運動できる服装、 バスタオル ● 申● 問 宮澤☎090-9662-2340 ● 植物をありのままに描く手法を学びます。 時10月13日㈭・27日㈭午前10時~正午 ● 場 黒鍬亭 対 どなたでも (三本木保育園裏)● ● 定 10人 ¥ 2000円 (先着順)● (2回分) ● 持 筆記用具 ● 講 星野昭治 ● 申● 問 星野 ☎■ F 0561-72-1529 ● 発声練習や早口言葉、身近な記事を声に出して 時 11月6日㈰午前10時~正午 読んでみよう。● 場 図書館1階第2・3会議室 ● 対 どなたでも ● 定 20人 ¥ 無料 ● 講 音訳ボランティア (先着順)● ● 申● 問 事前申し込み 声の飛行船 ● (直接現地でも 可)平林 ☎0561-73-9522 売り上げは、ユニセフや桃柿育英会へ全額寄付さ れます。 スポーツ服や雑貨など取りそろえあり。 時 10月22日㈯午前11時~午後5時、 23日㈰ ● 場 同大学語学センター内 午前10時~午後4時 ● 対 どなたでも ● 申● 問■ E [email protected] ● 今年もやってきました!愛学祭!毎年恒例のおばけ 時 10月29日㈯ 屋敷やボールパークもあります。● 午前11時~午後7時30分、30日㈰午前10時~午後8時 場 愛知学院大学日進キャンパス ● 対 どなたでも ● ¥ 入場無料 ● 問 詳細はホームページ ● 「愛学祭実行委員会」で検索 第2回にっしん生き方人間塾 子育て支援活動のきっかけやご自身の人生につい 時 11月4日㈮午前10時30分~ てお話を聞きます。● 場 にぎわい交流館 ● ¥ 500円 ● 講 NPO法人ファ 正午 ● 申 不要。 ミリーステーションRin代表理事の小川さん ● 問 にぎわい交流館 ☎0561-75-6650 直接会場へ ● 託 あり (無料・1週間前までにお知らせください) ● ▼募集件数 毎月22件(先着順)▼対象 市内で活動する市民団体(申込みは毎月1団体1件まで) ▼申込み 所 定の用紙(秘 書広 報 課および 市ホームページ で入手可)に必要 事項を記入し、 12月号▼9月16日㈮~10月14日㈮ 直接秘書広報課へ ▼その他 窓口のみでの受け付けとなります。営利・政治・宗教活動などを 1 月号▼10月17日㈪~11月15日㈫ 目的とした内容および同一団体で連続して3回以上の掲載をお断りする場合があります。 【申込み期間】 2016年10月号 ②【市民テニス教室】 タオルなど に必要事項を記入の上、提出。 時、午後1時~3時※雨天中止 軟式野球連盟の余語へファクス、 H http://pingpongnisshin. ■ コート) 対 ■ どなたでも F 0561-72-3634 ☎/■ E [email protected] ■ 問 ■ 卓球連盟の丹羽 ¥ 無料 ■ ⑤【秋季女子ダブルステニス大会】 ゲートボール秋季大会 服装、専用シューズ、飲み物、タ 日㈭)午前9時~午後3時 ◎レクリエーション協会 ■ 申 不要。直接会場へ ■ 内 一般女子・壮年女子 (50歳以上) ■ 時 10月10日㈷ 午前9時~11 場 上納池テニスコート(オムニ ■ ■ 定 午前・午後とも50人程度 持 テニス用具一式、運動できる ■ オルなど 問 テニス連盟の伊藤 ■ ☎090-8541-9207 H http://nisshincity-tennis.jp/ ■ ③【秋季ダブルステニス大会】 ■ 時 10月23日㈰(予備日10月30 日㈰)午前9時~午後5時 場 総合運動公園テニスコート ■ 内 一般男女・壮年男女 (50歳以上) ■ ■ 対 市内在住・在勤・在クラブの 人(学生は過去3年インカレ・イ ■ 申 10月1日㈯~28日㈮に、少年 Eメールで 時 11月10日㈭(予備日11月17 ■ 場 総合運動公園テニスコート ■ 場 ■ 岩崎ゲートボール場 ※参加者が9組未満の場合は開催 ■ 講 ゲートボール審判員1級資格者 定 ■ 24組(先着順) 服装、専用シューズ、飲み物、タ オルなど 申 10月1日㈯~13日㈭に、下記 ■ 連盟の会員登録が済んでいない人 タオルなど 申 ■ 不要。直接会場へ ■ 持 テニス用具一式、運動できる F 0561-72-3138 ☎/■ す。) オルなど Hhttp://nisshincity-tennis.jp/ ■ 問 テニス連盟の伊藤 ☎090-8541-9207 ス団体卓球大会】 内 ラージボールミックスダブル ■ ●納めるもの つで計4名)※チームの合計年齢 国民健康保険税(4期) ■ 場 スポーツセンター第1競技場 午後0時30分 によりクラス分けをします。 対 市内在住の小学生 ■ ■ 講 井上弘昭さん(元プロ野球選 手)、愛知学院大学野球部員 ●納期 10月31日(月) 定 ■ 80チーム(先着順) となりますので、前日までにご用 連盟が認める人 ■ ¥ 1チーム4,000円 持 ラケット、室内シューズ、ゼッケ ■ ン、飲み物、タオルなど 持 運動できる服装、グローブ・ ■ 卓 球 連 盟の 丹羽 へ 所 定の申込書 バット(ある人のみ)、飲み物、 市県民税(3期) ■ 対 市内在住・在学・在勤および 定 ■ 150人(先着順) ¥ 無料 ■ 10月の納税案内 ◎収納課 ☎0561-73-4109 ス団体戦(1チームは男女2名ず 内 少年軟式野球の基礎 ■ 5時 ④【少年野球教室】 ■ 総合運動公園野球場 場 ステムからお申し込みください。 ■ 時 12月10日㈯ 午前9時~午後 ■ 時 11月5日㈯ 午前9時30分~ ■ 問 ゲートボール連盟の杉谷 下記アドレスの専用エントリーシ H http://nisshincity-tennis.jp/ ■ ☎090-8541-9207 持 運動のできる服装、飲み物、 ■ は別途500円(年会費)が必要で ⑥【ラージボールミックスダブル 問 ■ テニス連盟の伊藤 対 どなたでも ■ ¥ 無料 ■ ■ ¥ 1組3,000円(ただし、テニス アドレスの専用エントリーシステ ムからお申し込みください。 18日㈫)午前8時30分~午後3時 不成立とします。 申 10月2日㈰~10月31日㈪に、 ■ ■ 持 テニス用具一式、運動できる ☎0561-72-8991 ンハイ出場者について不可) 人(学生は過去3年インカレ・イ ¥ (ただし、テニス連 ■ 1組3,000円 別途500円 (年会費) が必要です。) ☎0561-72-0243 ■ 時 10月11日㈫(予備日:10月 服装、専用シューズ、飲み物、タ 盟の会員登録が済んでいない人は kemuridama.com 対 市内在住・在勤・在クラブの ■ ンハイ出場者について不可) 定 ■ 60組 ※提出方法は申込書に記載。 ※口座振替の場合は納期が振替日 意ください。 申 10月10日㈷~11月10日㈭に、 ■ (同連盟ホームページから入手可) ■ F ファクス ■ E メールアドレス ■ H ホームページ F 0 5 61-72 - 8 8 61(記 事 問 合 せ) ☎ 0 5 61-7 3 -7111( 代 表 ) ■ 2016年10月号 35 市主催のイベントなどで障害を理由とする配慮が必要な人は事前にお申し出ください ②【ちいさな秋イベント】 岩崎城歴史記念館の催し 時(予定) ◎岩崎城歴史記念館 ■ 時 11月3日㈷ 午前9時~午後4 内 クラフト体験(有料)、蓄音器 ■ によるSPレコードコンサート、紙 ☎0561-73-8825 芝居(劇団三文芝居)、JAZZ in ①【手作り甲冑教室 ポーチ編】 奏)、ストーリーテリング、たても ~正午、②午後1時~3時30分 展示のほか、秋祭と屋台をイメー ポーチ作り 古民 家(ジャズピ アノトリオの演 のガイド、昔のお米づくり道具の ■ 時 10月16日㈰ ①午前9時30分 くさずり 内 甲冑の草摺をモチーフにした ■ キンボール大会(3市1町 レクスポフェスティバル) ◎生涯学習課 F 0561-74-0258 ☎0561-73-4158 ■ E [email protected] ■ ジしたコーナー(有料)などを楽 対 ■ 小学生以上の人 キンボール(直径約1メート ■ 対 どなたでも 持 はさみ、筆記用具 ■ し、4人1組で構成されたチーム しむイベントを行います。 ¥ 一部有料。詳細はお問い合わ ■ せください。 申 ■ 不要。直接会場へ ■ 定 各回4人(先着順) ¥ ポーチ1点3,500円 ■ 申 10月1日㈯~9日㈰に同館へ電 ■ ル、重さ約1キログラム)を使用 がコート内でヒットやレシーブを 繰り返すゲームです。 話で。(月曜休館) 時 ■ 11月27日㈰ 午前9時~正午 ②【和のミニコンサート】 (豊明市西川町笹原26番地1) ②10月30日㈰ 午後2時~3時 日進)の参加チームによる対戦 ■ ①10月29日㈯ 午後2時~3時 時 内 ミニコンサート①生田流華乃 ■ 会②正弦社たまゆらの会 ■ 場 豊明市福祉体育館 アリーナ 内 3市1町(豊明・長久手・東郷・ ■ 対 市内在住・在学・在勤の小学 ■ 4年生以上の人 ■ どなたでも 対 ■ 各市町のスポーツ推進委員 講 ③【古民家でもちつきしちゃおう】 ③【歴史講座「村絵図を見る②」】 代要員を含む)(先着順) 後2時(予定) 3時 学3年生以下は要保護者同伴) 野木村、藤枝村、折戸村)の紹介。 時 11月19日㈯ 午前10時~午 ■ ■ 対 市内在住・在学・在勤の人(小 定 15組30人(応募者多数の場合 ■ は抽選) 企画運営 旧市川家活用協力会 ■ ¥ 1人600円(事前に市役所窓口 で支払い)おみやげ付き 持 飲み物・汚れてもいい服装、 ■ 時 10月23日㈰ 午後1時30分~ ■ ■ 内 日進市に所在した村の絵図 (米 学習課へ(電話、ファクス、E 内 市内愛好家が丹精込めて育て ■ 【①~③共通】 ■ 場 旧市川家住宅(野方町東島384 番地) 持 運動のできる服装、 室内シュー ■ 電話で。(月曜休館) 号・住所・氏名・年齢・電話番号を ※はがきは1枚で複数名申込み可 ■ ¥ 無料 チーム名および参加者全員の名 ■ 申 10月4日㈫~15日㈯に同館へ 前9時~午後4時30分(期間中は 92)へ ツ推進委員が協力します。 ¥ 無料 ■ 定 30人(先着順) ■ メール、ファクスまたは、はがき 記入の上、生涯学習課(〒470-01 ※人数が足りない場合は、スポー ズ、 着替え、 飲み物、 タオルなど ④【第30回日進市菊花大会】 に、講 座 名「もちつき」・郵便 番 内 3チーム(1チーム5名、交 ■ 対 市内在住・在学・在勤の人 ■ マスク、バンダナ ■ 申 10月31日 ㈪( 必着)までに、 申 10月3日㈪~11月4日㈮に、 ■ 前・住所・電話番号・年齢を生涯 メール可) ■ 時 10月29日㈯~11月13日㈰午 体育協会の催し 無休) ◎体育協会 ☎0561-72-6511 た菊の展示。 ①【秋季弓道大会】 ■ 時 10月8日㈯ 午前9時30分~ 午後3時30分 場 ■ 総合運動公園弓道場 ■ 内 競射(一般の部、高校生の部) 対 ■ 市内在住・在学・在勤の人 ¥ 1,000円(高校生は無料) ■ ※駐車場に限りがあります。公共 申 10月6日㈭までに ■ 問い合わせください。 ☎052-784-9552 交通機関などの利用についてはお 36 スポーツ 2016年10月号 弓道連盟の新美へ電話で 時 とき ■ ■ 場 ところ 内 ■ 内容 ■ 対 対象 講 ■ 講師 ■ 定 定員 ¥ ■ 参加費 持 持ち物 ■ 託 託児 申 ■ 申込み 他 ■ その他 ■ 問 問合せ ■ れない人は、最高70歳まで任意 金額に換算して最低賃金の時間額 度があります。 古屋東労働基準監督署にお問い合 加入することができる特例任意制 申 年金手帳、預金通帳、通帳の ■ 届出印などを持参して、保険年金 845円と比較します。詳細は、名 わせください。 課へ 環 境 ※戸籍謄本などが必要になる場合 があります。詳細はお問い合わせ 街づくり (仮称)日進香久山西部土地区 画整理事業施行地区となる べき区域の公告および縦覧 ◎区画整理課 ☎0561-73-2169 ください。 浄化槽は正しく管理しましょう ます。 ◎環境課 ☎0561-73-2843 準備のため、施行地区に含まれる 中の人や、老齢基礎年金を繰上げ 浄化槽法で定められている定期 なお、地区内の宅地について、 ん。 および法定検査を受け、適切な維 他 ・加入は申込み月からになり ■ ・厚生年金または共済組合に加入 請求している人は加入できませ ・過去5年以内の保険料を納付す ることができる後納制度もありま 的な保守点検と年1回以上の清掃 持管理をしてください。 す(平成30年9月まで)。詳しく ①【保守点検】 ・高齢任意加入制度を利用した場 一定の期間ごとに点検が必要で は年金事務所へお尋ねください。 合のメリット、将来の年金につい てご不明な点がある場合は、無料 年金相談(毎月第3水曜日実施) をご利用ください。詳細は保険年 金課までお問い合わせください。 切れた電線を見つけたら ご連絡ください ◎中部電力㈱天白営業所 ☎0120-985-713 浄化槽の大きさなどで定められた す。県登録の保守点検業者に委託 できます。 ②【清掃】 年1回以上の清掃が義務付けら れています。 ●トヨタ衛生保繕☎0561-74-5511 ●日の出衛生保繕☎0561-72-0450 ③【法定検査】 未登記の借地権を有する人は、 11月4日㈮までに、日進市長に対 して「借地権申告書」を提出して ください。 施行区域 梅森町新田、株山およ び上松の各一部 縦覧期間 10月4日㈫~17日㈪ 午前8時15分~午後5時15分 縦覧場所 市役所北庁舎1階区画 整理課(土・日・祝)は市役所本 庁舎1階宿直室) 文 化 旧市川家住宅の催し ◎生涯学習課 ☎0561-73-4190 必要です。 ①【農具へのお供え】 ☎052-481-7160 午前9時~午後4時 に1回、その後毎年1回の受検が ④【廃止届】 下水道への接続などで浄化槽の 「愛知県最低賃金」は10月1日か ら時間額845円に改正されます 土地の名称(地番) を縦覧します。 新しく設置した3~8カ月の間 ●愛知県浄化槽協会 中部電力株式会社 天白営業所 TEL:0120-985-713(フリーコール) 同土地区画整理事業の組合設立 使用を廃止したときは、30日以 内に県への届出が必要です。 ■ 時 10月の木・金・土・日と祝日 内 かつて市内でおこなわれてい ■ た農具へのお供えを再現します。 ■ どなたでも 対 企画運営 旧市川家活用協力会 ●尾張県民事務所環境保全課 ☎052-961-7211 ◎名古屋東労働基準監督署 ☎052-800-0792 愛知県内の事業場で働く常用、 臨時、パートなどすべての労働者 に適用されます。日給制、月給制 の労働者の場合は、時間当たりの ■ F ファクス ■ E メールアドレス ■ H ホームページ F 0 5 61-72 - 8 8 61(記 事 問 合 せ) ☎ 0 5 61-7 3 -7111( 代 表 ) ■ 2016年10月号 37 市主催のイベントなどで障害を理由とする配慮が必要な人は事前にお申し出ください 期券の追加、無料対象者の拡大) 相談員 行政相談委員(2人) 順次情報を掲載していきます。 へ(電話可) 子ども服を集めています 無料法律相談をご利用ください ◎にっしん子育て総合支援センター ◎生活安全課(予約受付) ※詳細については、11月号から ☎ 0561-75-2244 11月14日㈪~19日㈯に、にっ しん子育て総合支援センターで ☎0561-73-3491 ◎愛知県司法書士会(内容問合せ) ☎052-683-6683 開 催 する、子ども服のリサイク 司法書士が、相続、遺言、登記 衣 類などを募 集しています。ご 時 ■ 10月3日㈪ 午前10時~午後4時 える物が ありましたら、同セン ■ 内 ①土地や建物の相続や登記な ル 会「ゆずりっこ」で提 供する 不要になった子ども服でまだ使 ターへお持ち寄りください。 募集期間 11月1日㈫~12日㈯ 募集内容 80センチ~130セン チの子ども服、水着、帽子、かっ ぱ(全て記名が無く、洗濯済みの などの相談に応じます。 場 市役所南庁舎2階 第5会議室 ■ どに関すること ②株式会社設立 や増資などの会社や法人に関する こと ③供託手続き、訴訟書類の 作成に関すること 相談員 愛知県司法書士会会員 もの) ■ 無料 ¥ 教 育 委員会の事 務の点 検・評価の結果について ※当日空きがある場合は、相談に ◎教育総務課 ☎0561-73-4169 地方教育行政の組織および運営 国民健康保険・後期高齢 者医療加入者の皆さん 特定健診・健康診査を受 診されましたか? ◎保険年金課 ☎0561-73-1420(国保係) ☎0561-73-1430(保健医療係) 年に一度健康診査を受けてご自 身の健康状態を知りましょう。 対象者には5月に健康診査の受診 券を郵送しています。未だ受診し ていない人は、11月末までに受 診してください。 対 ①40歳以上75歳未満(平成 ■ 29年3月31日時点)の日進市国 民健康保険加入者 ②市内に住民票のある後期高齢者 医療被保険者および今年度中75 歳になる人 ■ 申 市指定の医療機関(5月に送 申 生活安全課へ(電話可) ■ 付したものをご確認ください)へ 応じます。(予約優先) は受診券が必要です。紛失された 10月は年次有給休暇取 得促進期間です 直接予約してください。受診の際 場合は再発行しますので、保険年 金課にお問い合わせください。 ※①昭和21年以前生まれの人 (受診当日70歳の人も含む)、 に関する法律第26条の規定に基づ ◎産業振興課 ☎0561-73-2196 ②市民税非課税世帯の人(事前に 状況の点検・評価を行いました。報 ワークライフバランスの実現に す。)のいずれかに該当する人 閲覧場所 市役所本庁舎2階教育 を1日追加する「プラスワン休 き、平成27年度の事務管理と執行 告書は次の場所で閲覧できます。 総務課、市役所本庁舎1階情報公 開窓口、図書館、市ホームページ 無料行政相談 ◎生活安全課 ☎0561-73-3491 向け、土日や祝日に年次有給休暇 暇」を実施しましょう。労使で話 し合って、年次有給休暇を取得し やすい環境を整備しましょう。 10月は「青少年によい本をすす める県民運動」強調月間です 保健センターへの申請が必要で は、がん検診を無料で受診するこ とができます。 国民年金の高齢任意加入制度 ◎昭和年金事務所 ☎052-853-1463 ◎保険年金課 ☎0561-73-1450 10月17日㈪~23日㈰の行政相 ◎生涯学習課 ☎0561-73-4191 老齢基礎年金の受給権を得るた 開設します。 「育てよう・豊かな心・読書か や、年金額が満額に満たない人に 午、午後1時~3時 しみ、読書を通じて豊かな心がは 談週間にあわせて、特設相談日を ■ 時 10月17日㈪ 午前10時~正 ※相談時間は1人1時間以内 場 ■ 市役所南庁舎2階第7会議室 内 国の行政や特殊法人について ■ のご意見・ご要望など 38 ■ 申 10月14日㈮までに生活安全課 ら」をスローガンに、良い本に親 めに必要な期間が不足している人 ついて、60歳から65歳までの間 に任意加入することができます。 ぐくんでいけるよう、家庭・学 対 ■ 日本国内に住む60歳以上65歳 進していきましょう。 ※昭和40年4月1日以前に生まれ 校・地域が一体となり、運動を推 未満の人 た人で65歳までに受給権を得ら 時 とき ■ ■ 場 ところ 内 ■ 内容 ■ 対 対象 講 ■ 講師 ■ 定 定員 ¥ ■ 参加費 2016年10月号 持 持ち物 ■ 託 託児 申 ■ 申込み 他 ■ その他 ■ 問 問合せ ■ 学災害医療研究センター) ②愛知県家具固定推進員 ■ ¥ 無料 申 10月3日㈪~14日㈮に、同保 ■ 健所へ電話で 第28回東海北陸・みよし矯正展 ◎東海北陸・みよし矯正展事務局 ☎0561-36-2260 ■ 時 10月15日㈯ 午前10時~午 後4時、16日㈰ 午前9時~午後 3時 場 名古屋刑務所(みよし市ひば ■ りヶ丘1-1)※500台駐車可 ■ 内 刑務所施設見学、刑務所作業 製品の展示即売、刑務作業の体 験・実演、模擬店など ¥ ■ 無料 発行窓口は利用できません。ご理 解とご協力をお願いします。 平成28年度臨時福祉給付金、 障害・遺族基礎年金受給者向 け給付金のお知らせ ◎給付金コールセンター ☎0561-73-7303 支給対象者 【平成28年度臨時福祉給付金】 平成28年1月1日時点で日進市に 住民登録があり、平成28年度分 の住民税が非課税の人。 属農場) 「農業館」 (東郷町大字諸 輪字畑尻94)※駐車場あり ■ 内 講演「未来の接ぎ木を考える」 講 野田口理孝さん(名古屋大学 ■ 大学院理学研究科) ¥ 無料 ■ 生 活 給対象の人で、平成28年5月分の ※高齢者向け給付金の受給者は対 支給額 【平成28年度臨時福祉給付金】 対象者1人につき3千円 【障害・遺族基礎年金受給者向け 給付金】 対象者1人につき3万円 申請期間 平成28年11月30日㈬ 赤 池 駅 前のバス停の 位 置が変わります バス停(市内巡回バス「くるりん の降車場を試行的に設置します。 ※乗車場は今までどおりです。平 成29年4月から、乗車場も移動し 正規の乗降所となる予定です。 降車場は、一般車両は駐停車禁止 となりますので、ご協力ください。 平成29年4月1日から、くるり んばすが全線再編されます ◎生活安全課 ☎0561-73-3249 平成28年社会生活基本 調査を実施します ◎企画政策課 ☎0561-73-3483 ◎愛知県県民生活部統計課 ☎052-954-6116 ◎市民課 ☎0561-73-1289 に、10月上旬から調査員が調査 ■ 時 10月8日㈯ 終日 お願いします。 (33ページ参照)これに伴いシ は、ご協力お願いします。 まで 一日のうち、どの程度の時間を 区の名称地番が変更となります。 付された事業所におかれまして ばす」、名鉄バス、JR高速バス) 住民票の写し・印鑑登録証 明書の発行停止日について 内 10月8日㈯から米野木駅前地 ■ 流動調査を行います。調査票が送 平成28年度臨時福祉給付金の支 給付金】 ◎名古屋大学大学院生命農学研 場 名古屋大学東郷フィールド(附 ■ の企業・事業所を対象とした物資 10月11日㈫から、赤池駅前の 象外 30分 10月から11月に、中京都市圏 【障害・遺族基礎年金受給者向け 受給した人。 ■ 時 10月29日㈯ 午後2時~3時 ☎0120-250-960 ◎生活安全課 ☎0561-73-3249 保護受給者などは対象外 農場講演会のお知らせ ☎0561-37-0200 ◎中京都市圏物資流動調査実施本部 ※住民税課税者の被扶養者、生活 障害基礎年金、遺族基礎年金等を 究科東郷フィールド事務室 物資流動調査 どのような活動に費やしたのかを 調査します。対象となった世帯 票をお配りしますので、ご回答を 愛知県県民生活部統計課 E http://www.pref.aichi.jp/toukei/ ■ ステム移行作業のため休日証明書 【主な変更点】 ●わかりやすい路線名・巡回方向 を1方 向に変 更(例:「赤 池 線 」、 「米野木線」) ●これまでの中央線が名鉄バス路 線化!(赤池駅~竹の山~長久手 古戦場) ●市役所~日進駅間に1時間に2 本程度運行の新路線「循環線」が 誕生! ●料金体系の見直し (一乗車200 円 (循環線は100円) 、一般・学生定 ■ F ファクス ■ E メールアドレス ■ H ホームページ F 0 5 61-72 - 8 8 61(記 事 問 合 せ) ☎ 0 5 61-7 3 -7111( 代 表 ) ■ 2016年10月号 39 市主催のイベントなどで障害を理由とする配慮が必要な人は事前にお申し出ください 申 整理券は10月11日㈫ 午前9時 ■ 30分から図書館総合案内で配布 します。 (先着順。1人5枚まで) 入門・初級スペイン語講座 ◎日進市国際交流協会 講 ロサリオ・ロンセロスさん ■ 難病患者・家族のつどい ■ 30人(先着順) 定 ◎瀬戸保健所健康支援課 (南山大学非常勤講師) ¥ ■ 一般3,000円 NIA会員 2,000 円 (いずれもテキスト代込み) 持 ■ 筆記用具、辞書など ■ 時 11月1日~12月6日の毎週火 ㈫ともに午後2時~3時30分 交流協会へ電話、ファクスで 会館展示ホール 曜日(全5回)午後7時~8時45 定で命を守ろう!」 ■ 各100人(先着順) 定 対 市内在住・在学・在勤の高校 ■ 講 ①小澤和弘さん(愛知医科大 ■ 生以上の人 尾三だより 内 ①講演「大規模災害に備える ■ 話・実技「今からできる!家具固 ■ 市民会館 2階会議室 場 さん ■ 場 ①市民会館小ホール ②市民 ~自助、共助の必要性~」②講 分 ※11月22日は休講 び 時 ①10月21日㈮ ②11月1日 ■ ■ 申 10月3日㈪ 午前9時から、住 所・氏名・電話番号を日進市国際 F 0561-73-1131 ☎/■ ☎0561-82-2157 日進市・みよし市・東郷町・豊明市による尾三地区自治体間連携事業として、各市町の 情報を相互掲載しています。掲載記事の詳細については、各市町へお問い合わせください。 【みよし市】 産業フェスタみよし2016 ◎緑と花のセンター ☎0561-34-6111 【東郷町】 ワイワイ交流会 ◎東郷町福祉部福祉課 ☎0561-38-3111(内2112) 時 11月6日(日)午前9時20 ■ ■ 11月5日㈯ 午前10時~正午 時 ※模擬店などの販売は、午前9時 (東郷町大字春木字西羽根穴 場 緑と花のセンター ■ ウォーキングロードほか 分~午後2時30分(雨天決行) 40分から うちこしちょうさんびゃくめ (みよし市打越町三百目153) ■ 内 農畜産物の販売、子ども会ま つり、バザー、はしご 車の乗車体 験、ステージイベント(みよしPR隊 「ピンクフォックス」ステージ、ダ ンスステージ)など 臨時駐車場 南部地区コミュニ ティ、南部小学校、南中学校 シャトルバス トヨタ自動車株 式会社明知工場北側駐車場から送 迎※子ども会まつりについては、子 場 イーストプラザいこまい館 ■ おおあざ はるき あざ にしはねあな はるきが わ 【豊明市】 藤田保健衛生大学病院 がん暮らしフェア 2016 ~がん患者さんのセルフケアを支えよう~ ◎保健センター ☎0562-93-1611 ■ 時 10月29日㈯ 午前11時~午後 2225‐4)芝生広場、春木川 4時30分(予定)出入り自由 ※雨天の場合は、いこまい館1階 の広 場( 豊 明 市 沓 掛 町 田 楽ヶ窪 多目的室でミニイベントを実 施。 場 藤田保健衛生大学病院いこい ■ 1-98) 内 体験展示コーナー、医療従事 ■ 内 障がい者と健常者の交流イベ ■ 者や専門家によるミニセミナー、 んぼで遊んだり、ウォーキング 広場コンサート ントです。一緒に輪投げや竹と をしたりしませんか。綿あめな どおやつの無料配布もありま す。 ¥ ■ 無料 暮らしの相談コーナー、いこいの 山田邦子さん(タレント・乳がん体 験者)もステージに登場します! ■ 対 どなたでも ¥ ■ 無料 育て支援課 (☎0561-32-8034) へお問い合わせください。 山田邦子さん(左) 40 時 とき ■ ■ 場 ところ 内 ■ 内容 ■ 対 対象 講 ■ 講師 ■ 定 定員 ¥ ■ 参加費 2016年10月号 持 持ち物 ■ 託 託児 申 ■ 申込み 他 ■ その他 ■ 問 問合せ ■ 第72回お元気パソコン教室 音訳ボランティア養成講座 図書館の催し ◎NPO法人サンコムネット ◎社会福祉協議会 ◎図書館 ☎0561-73-4123 F 0561-75-4416 ☎/■ ①【年賀状(火曜コース)】 ■ 時 11月8日~29日の毎週火曜日 (全4回)午前10時~正午 内 年賀状の宛名、文面作成 ■ ②【初めてのパソコン(ワード)】 ■ 時 11月8日~29日の毎週火曜日 (全4回) 午後1時30分~3時30分 F 0561-73-4954 ☎0561-73-4885 ■ E [email protected] ■ ■ 時 11月7日~12月12日の毎週月 曜日(全6回)午前10時~正午 場 中央福祉センター集会室 ■ (全4回) 午後1時30分~3時30分 ■ 年賀状の宛名、文面作成 内 【①~④共通】 などを語り合います。 ターズ ボランティアに興味のある人 講 ボランティアグループ「声の ■ ■ ¥ 500円(テキスト代) 時 11月2日~30日の毎週水曜日 ■ 内 「竹取物語」を輪読して、感想 ■ ■ 対 市内在住・在勤・在学で音訳 術の習得 ③録音体験 ■ 時 11月2日~30日の毎週水曜日 ④【年賀状(水曜コース)】 ■ 図書館1階第1会議室 場 対 ■ どなたでも 飛行船」会員 (全4回)午前10時~正午 時 10月29日㈯ 午前10時~正午 ■ 内 ①音訳の基礎知識 ②音訳技 ■ ③【初心者のための安心なイン ターネットの使い方】 ①【読書交流会】 定 20人(先着順) ■ 申 10月1日㈯~11月4日㈮に、 ■ 企画運営 にっしん図書館サポー ■ 定 20人(先着順) ¥ 無料 ■ 持 取り扱う本をお持ちの人は持参 ■ ください。なくてもかまいません。 ■ 申 不要。直接会場へ 住所・氏名・電話番号を中央福祉 ②【児童向け映画会】 Eメール可) 45分 センターまで(電話、ファクス、 やさしい介護セミナー (土曜日開催) 時 11月6日㈰ 午前10時~11時 ■ ■ 内 「忍たま乱太郎」 ③【大人向け映画会】 時 11月6日㈰ 午後2時~4時 ■ 場 中央福祉センター ■ ◎地域福祉課 ☎0561-73-1484 内 「アルジャーノンに花束を」 ■ の人 ※定員に達しない場合は、 ■ 時 ①11月12日㈯ 午前9時30 【②③共通】 ます。 午前9時30分~11時30分 ③11 対 どなたでも ■ ■ 対 市内在住のおおむね65歳以上 65歳未満でも年齢順に受け付け 定 各15人(応募者多数の場合は ■ 抽選) 分~11時40分 ②11月19日㈯ 月26日㈯ 午前9時30分~11時 40分 ■ ¥ 4,000円(テキスト代は別途 場 ■ 市役所本庁舎4階第3会議室 申 10月21日㈮(必着)までに、講 ■ ②生活機能の低下を防ぐ!~家庭 必要) 座名(複数講座希望は連記)・郵 便番号・住所・氏名(ふりがな)・ 年 齢・電 話 番 号・パ ソコンの O S (持ち込みの場合のみ)を記入の 上、にぎわい交流 館内N PO法 人 サンコムネット「お 元 気 教 室 」係 ( 〒4 7 0 - 0 12 2 蟹 甲 町 中 島 277-1)電話、ファクス、郵送で 内 ①健康寿命を延ばす口腔ケア ■ ■ 場 図書館1階視聴覚ホール 定 80人(先着順) ■ ¥ 無料 ■ ■ 申 不要。直接会場へ でできる筋力アップ運動~ ③介 講演会と上映「日本仏教の 原点としての奈良仏教」 ■ 対 市内在住・在学・在勤で主に ◎図書館 ☎0561-73-4123 護保険制度と福祉サービスの活用 要支援・要介護認定者を在宅で介 護している人 ◎愛知学院大学図書館情報センター 定 20人程度(応募者多数の場合 ■ 時 11月11日㈮ 午後2時~4時 ■ ■ 無料 ¥ ■ 内 愛知学院大学所蔵の16ミリ映 は抽選) 申 10月28日㈮までに地域福祉課 ■ へ(電話可) ■ 場 図書館1階視聴覚ホール 画 「奈良の寺と仏像」 鑑賞と講演 「日 本仏教の原点としての奈良仏教」 対 18歳以上の人 ■ 講 大野榮人さん(愛知学院大学 ■ 文学部客員教授) 定 ■ 100人(要整理券) ■ ¥ 無料 ■ F ファクス ■ E メールアドレス ■ H ホームページ F 0 5 61-72 - 8 8 61(記 事 問 合 せ) ☎ 0 5 61-7 3 -7111( 代 表 ) ■ 2016年10月号 41 市主催のイベントなどで障害を理由とする配慮が必要な人は事前にお申し出ください 往復はがきの往信欄に住所・参加 者全員の氏名・電話番号を、返信 欄に住所・氏名を記入の上、産業 振興課「和菓子を作ろう(Eメー ルは件名に入力)」係 (〒470-0192 住所不要)へ郵 送、Eメールで ※応募は1組1件のみ有効 健康課の催し ◎健康課(保健センター) ☎0561-72-0770 ①【食生活改善推進員会 成人向 け料理教室】 ■ 時 10月25日㈫ 午前10時~午 後1時30分 場 ■ 市民会館3階調理実習室 内 食事バランスで免疫力アップ! ■ 申 10月3日㈪から、保健センター ■ へ(電話可) 岩崎台・香久山福祉会館 の催し ◎岩崎台・香久山福祉会館 出052-800-6601 ◎NPO法人水晶山市民の会 ①【健康体操講座】 ■ 時 10月16日㈰、11月13日㈰、 布巾3枚、手ふき ■ 申 10月3日㈪~14日㈮に保健セ E 20151107@owaritoubu-kouken.net ■ 時 11月5日㈯・12日㈯ ■ 場 長久手市福祉の家(長久手市 ■ 前熊下田171番地) 内 地域の後見業務を広く支える ■ 人材の養成講座 定 50人(先着順) ■ 場 同館多目的ホール ■ ■ 内 家庭でできる運動、日常生活 で気をつける動作を学び、イン ナーマッスルを鍛えます。 対 市内在住・在学・在勤の20歳 ■ ストラクター) 持 筆記用具、エプロン、三角巾、 ■ F 0561-75-5088 ☎0561-75-5008 ■ 6回) 午前10時~11時30分 ㈰、2月19日㈰、3月12日㈰(全 講 食生活改善推進員 ■ ¥ 500円(材料費) ■ ◎尾張東部成年後見センター ■ 市内在住・在勤で2日と 対 以上の人 定 20人(先着順) ■ ◎地域福祉課 ☎0561-73-1519 12月18日㈰、平成29年1月22日 たっぷり野菜と豚肉の塩麹蒸し他 ■ 市内在住の20歳以上の人 対 成年後見サポーター養成講座 ■ 講 榊原秀夫さん(スポーツイン 定 20人(先着順) ■ ¥ 無料 ■ 持 運動のできる服装、室内シュー ■ ズ、着替え、飲み物、タオルなど も参加できる人 ¥ 3,000円 (資料代含む) ■ ■ 申 10月1日㈯~31日㈪に①氏名 ②ふりがな ③年齢 ④住所 ⑤ 職業 ⑥電話番号 ⑦障害などに よる配慮を必要とするなどを NPO法人尾張東部成年後見セン ター(〒470-0136日進市竹の山 4-301)へ(郵送、ファクス、E メール、可) 介護者リフレッシュ事業 ◎地域福祉課 ンターへ(電話可) ②【書道講座】 思議について勉強してみよう-」】 ㈰ 各回午後2時30分~午後4時 30分 ■ 同館工房 場 3時30分(予定) 対 市内在住・在学・在勤の人 ■ 対 市内在住・在学・在勤で小学 ■ 護疲れを癒します。 (市役所集合) ②【健康講演会「脳と病気-脳の不 時 11月10日㈭ 午後2時~3時 ■ ■ 保健センター 所 講 水野正明さん (名古屋大学医師) ■ ■ 時 ①10月23日㈰ ②11月27日 30分 内 臨書(楷書)と年賀状 ■ ■ 定 30人 (応募者多数の場合は抽選) ¥ 700円 (2回分、教材費) ■ ■ 時 11月14日㈪ 午前10時~11 時30分 ■ 場 保健センター(西館) 内 ふたご以上の子どもならでは ■ の育児方法などの話し合い ■ 内 日帰りのバス旅行で、日頃の介 定 10人(先着順) ■ 申 10月3日㈪ 午前9時から保健 ■ ③【多胎児交流会かるがもキッズ】 時 10月28日㈮ 午前9時~午後 ■ 対 要支援・要介護認定者を在宅 ■ ■ 佐藤能成さん 講 センターへ電話で E [email protected] ■ 3年生以上の人 定 40人(先着順) ■ ¥ 無料 ■ F 0561-72-4554 ☎0561-73-1484 ■ 持 書道用具一式 ■ 【①・②共通】 ■ 申 10月4日㈫から同館へ (電話可) で介護している人 ¥ 無料(昼食代は自己負担) ■ 申 10月19日㈬ 午後5時(必 ■ 着)までに、所定の用紙(地域福 祉課、各地域包括支援センター、 市ホームページで入手可) に必要 事 項 を 記 入 し 、地 域 福 祉 課 (〒470-0192住所不要) へ (郵送、 ファクス、Eメール可) 対 ■ ふたご以上の親子および妊婦 ¥ 無料 ■ ■ 持 母子健康手帳 42 時 とき ■ ■ 場 ところ 内 ■ 内容 ■ 対 対象 講 ■ 講師 ■ 定 定員 ¥ ■ 参加費 2016年10月号 持 持ち物 ■ 託 託児 申 ■ 申込み 他 ■ その他 ■ 問 問合せ ■ 市主催のイベントなどで障害を理由とする配慮が必要な人は事前にお申し出ください ②にぎわい交流館会議室 ワークなど) 犯罪被害者等支援パネル展 を地域で進めるための講座。①対 わっている人、始めてみたい人 ◎生活安全課 ☎0561-73-3494 ■ 対 市民活動やボランティアに関 内 不登校・ひきこもりへの理解 ■ 定 ■ 40人程度 談「不登校・ひきこもりの背景に あるもの」報告、グループワーク ¥ ■ ①無料 ②100円(茶菓子代) のネットワークづくり」、座談会 ■ 申 氏名、電話番号をにぎわい交 託 ■ 無料。一週間前までに要申込み。 ②講演「困難を抱える子ども若者 対 ■ 市内在住・在学・在勤の人 流館へ(電話、ファクス、Eメー 講 ①中村強士さん(日本福祉大 ■ ル可) 学准教授)、野尻紀恵さん(日本 福祉大学准教授)②河村康英さん 学校給食センター見学会 ■ ①50人程度 ②30人程度 定 ◎学校給食センター (知多市社会福祉協議会) ¥ 無料 ■ 申 椿ソーシャル・アイデンティテ ■ ィ・サポートへファクス・Eメールで 内 犯罪被害者への理解を深め、社 ■ 会で支えていくためのパネル展示 和菓子を作ろう E [email protected] ■ ■ 時 ①10月25日㈫ ②11月22日 ■ 時 10月13日㈭ 午前10時~正午 10時~11時 対 どなたでも(小学3年生以下は ■ 場 ■ 学校給食センター ¥ 無料 ■ ■ 申 開催日前日までに同センター へ(電話、ファクス、Eメール可) 他 ■ 給食の試食はありません 正午 ②午後1時~4時 場 図書館1階エントランス ■ E [email protected] ■ ◎にぎわい交流館 ■ 時 10月22日㈯ ①午前10時~ ■ 10月5日㈬~12日㈬ 時 ◎産業振興課 ☎0561-73-2197 ㈫ ②12月20日㈫いずれも午前 E [email protected] ■ くりグループ ☎052-954-6176 F 0561-74-0962 ☎0561-72-0691 ■ まちづくりコトコト交流会 F 0561-73-5810 ☎0561-75-6650 ■ ◎愛知県地域安全課安全なまちづ 場 ■ にぎわい交流館 場 市民会館調理実習室 ■ 要保護者同伴) 講 ■ 日進生活改善実行グループ会員 ■ 定 20人(応募者多数の場合は市 内在住者を優先とした抽選) 定 ■ 700円(当日徴収) 持 筆記用具、エプロン、三角き ■ ん、ふきん、台ふき、床ふき用ぞ ■ 内 まちを良くしたい!そんな人たち が個と個でつながる交流会です。 ①活動発表 ②交流会 (グループ 第17回にっしん市民まつり うきん、食品用ラップフィルム、 持ち帰り用容器 ■ 申 10月6日㈭(必着)までに、 ◎市民協働課 ☎0561-73-3194 スポーツ、芸術、読書、食など、日進の秋を満喫してみませんか。 ■ 時 11月13日㈰ 午前9時~ ⑥にぎわい交流館まつり 祭は11月12日㈯から、図書 月号の折込パンフレットを 午後3時(雨天決行)※文化 館まつりは11月5日㈯から 開催 他 詳細は、広報にっしん11 ■ ご覧ください。 ■ 場 ①市役所周辺、JAあいち 尾東日進支店周辺 ②市民 会館 ③④スポーツセン ター ⑤図書館 ⑥にぎわ い交流館 内 ①産業まつり ②文化祭 ■ ③健康・福祉フェスティバル ④レクリエーションスポー ツまつり ⑤図書館まつり ■ F ファクス ■ E メールアドレス ■ H ホームページ F 0 5 61-72 - 8 8 61(記 事 問 合 せ) ☎ 0 5 61-7 3 -7111( 代 表 ) ■ 2016年10月号 43 暮らしの情 報 「暮らしの情報」 はこちらからお読みください。 ・大字春木字西羽根穴(おおあざ はるき あざ にしはねあな) ・春木川(はるきがわ) ・大字春木字西羽根穴(おおあざ はるき あざ にしはねあな) 手など、郷土の伝統芸能の上演。 ・春木川(はるきがわ) 賞品付のくじ引きもあります。 定 30人(応募者多数の場合は抽 ■ 会、梅森神楽保存会、北新町民俗 てもよい服装(長袖、長ズボン、 きやり 出演予定団体 赤 池 木 遣 保 存 募 集 芸能保存会、三本木芸能保存会、 かぐら 浅田神楽保存会、浅田棒の手保存 ■ 持 飲み物、タオル、帽子、汚れ 靴下)、運動靴、軍手、ルーペ (ある人のみ)、幼虫を育てたい 方は持ち帰る入れ物 社会福祉協議会職員 会、本郷伝統芸能文化保存会、折 ◎社会福祉協議会 存会、野方神楽囃子保存会、岩崎 ②【微生物を利用したエコ生活の 対 ■ どなたでも 私たちの暮らしに密接に関わっ 戸民俗芸能保存会、岩藤文化財保 かぐらはやし F 0561-73-4954 ☎0561-73-4885 ■ H http://www.mb.ccnw.ne.jp/n-shakyo/ ■ 募集職種 一般事務(大学卒) 募集人員 若干名 はやし 囃子太鼓保存会 ■ ¥ 無料 申 不要。直接会場へ ■ ススメⅡ】 ている微 生物の 働きや効果を知 り、それらを味方につけましょう。 時 11月21日㈪ ①午前10時~ ■ 採用日 平成29年4月1日 正午 ②午後1時30分~3時 に生まれた人 ■ 場 あんこ椿(蟹甲町 JAあい 応募資格 昭和60年4月2日以降 ※①②で内容は異なります。 採用試験 10月22日㈯(予定) ち尾東日進支店前) 申 10月11日㈫(必着)までに、申 ■ 対 ■ 市内在住・在学・在勤の人 ホームページで入手可)に必要事 ティ・サポート 講 椿ソーシャル・アイデンティ ■ 込書類(同協議会事務所および 項を記入の上、社会福祉協議会 (〒470-0122 日進市蟹甲町中 島22)へ(郵送可) 平成28年度日進市戦没者追悼式 ■ 定 ①②20人(応募者多数の場合 ◎地域福祉課 ☎0561-73-1519 持 ■ 筆記用具、飲み物 ◎社会福祉協議会 自衛官 ☎0561-73-4885 ◎自衛隊瀬戸地域事務所 ☎0561-83-3181 募集職種 自衛官候補生(任期制 ■ 時 10月21日㈮ 午前10時~正午 場 市民会館小ホール ■ 申 不要。直接会場へ ■ は抽選) 【①②共通】 ■ ¥ 無料 申 11月4日㈮までに氏名、住所、 ■ 電話番号、学年、保護者氏名を環 境課へ(電話、ファクス、Eメール 可)※締め切り日以降余裕のある 隊員) 環境課の催し 場合は先着受付します。 18歳以上27歳未満の人 ◎環境課 づくりサポーターズポイント」10ポ 応募資格 採用月の1日現在で 申 所定の申込書(自衛隊瀬戸地 ■ 域事務所で配布)に必要事項を記 入の上、同事務所(瀬戸市汗干町 68長江ビル内)へ イベント F 0561-72-4603 ☎0561-73-2896 ■ E [email protected] ■ ①【身近な自然観察会・秋~晩秋を 過ごす生きものを見つけよう~】 これから冬を迎える生きものは どうしているかな?カブトムシの幼 虫をそっとのぞかせてもらおう。 第31回日進市民俗芸能発表会 ■ 時 11月19日㈯ 午前9時30分~ ◎生涯学習課 ☎0561-73-4190 ■ 場 総合運動公園(集合は管理棟 ■ 時 10月16日㈰ 午前9時30分 ~午後4時(予定) 場 ■ 市民会館小ホール ■ 内 お神楽、お囃子、木遣り、棒の 44 選) 正午(少雨決行) 前) 対 市内在住の小学生とその保護 ■ ■ 他 参加者には「にっしん環境まち イントを差し上げます。 (詳細は市 ホームページでご確認ください) 平成28年度公募提案型協働事業 未来に希望@地域のチカラ ~困難 を抱える子どもの幸せを考えよう~ ◎市民協働課T0561-73-3194 ◎椿ソーシャル・アイデンティティ ・サポート F 0561-73-5679 ☎070-5644-5089 ■ E [email protected] ■ 者(小学3年生以下は要保護者同 時 ■ ①10月29日㈯ 午後1時~4時 ■ 日進岩藤川自然観察会 講 ■ 場 ①中央福祉センター多機能室 伴) ②11月7日㈪ 午後1時~4時 時 とき ■ ■ 場 ところ 内 ■ 内容 ■ 対 対象 講 ■ 講師 ■ 定 定員 ¥ ■ 参加費 2016年10月号 持 持ち物 ■ 託 託児 申 ■ 申込み 他 ■ その他 ■ 問 問合せ ■ 図書館 特集の本棚 図書館入り口にある「特集の本棚」から、スタッフおすすめの本を紹介します。 図書館 ☎0561-73-4123 今月のテーマ 『秋満喫』 - 展示期間:10月7日㈮~11月3日㈷- 『10月4日104歳に104句』 『焼きいもが、 好き!』 日野原重明/著 ブックマン社 日本いも類研究会「焼きいも研究チーム」/ 企画・編集 農文協プロダクション 昨年104歳の記念に出版された俳句集。 詠み始めたのはなんと98歳から。愛とユー モアたっぷりの自由な心に天晴れです。 おいしい焼きいもの作り方からサツマイ モの品種や産地、栽培法まで。焼きいも のことを余すことなく味わえる一冊です。 『星と星座の伝説(秋) 』 ロイス・エイラト/作 阿部日奈子/訳 福音館書店 秋の夜空に見られるカシオペヤ座やペガ サス座など、星座にまつわる伝説や神話 をすてきな絵とともに紹介しています。 カエデの木の、種から紅葉するまでのお 話。春があり夏があり秋に。英語版もあり ます。目でも言葉でもお楽しみください。 公共施設 問い合わせ先 施設名 『あかいはっぱきいろいはっぱ』 瀬川昌男/著 小峰書店 電 話 番 号・FA X 時 間 10月の 休 み 市 役 所 F 0561-73-6845 ☎0561-73-7111 ■ 午前8時30分~午後5時15分 図 書 館 F 0561-73-6224 ☎0561-73-4123 ■ 午前9時30分~午後8時 (土・日曜日、祝日は午後5時まで) 館 F 0561-72-0958 ☎0561-72-0955 ■ 午前9時~午後9時 月曜日(10日は開館) 保 健 セ ン タ ー F 0561-74-0244 ☎0561-72-0770 ■ 午前8時30分~午後5時15分 土・日曜日・祝日 中 央 福 祉 センター F 0561-73-4954 ☎0561-73-4885 ■ 午前8時30分~午後5時15分 日曜日 障害者福祉センター F 0561-75-6615 ☎0561-72-0857 ■ 午前9時~午後5時 日曜日 中 央 環 境 センター ( エ コ ド ー ム ) F 0561-72-4603 ☎0561-73-2883 ■ (環境課) (土・日曜日、祝日を除く) 午前9時~午後5時 にぎわい交流館 F 0561-73-5810 ☎0561-75-6650 ■ 午前8時30分~午後5時15分 ※会議室は夜間利用可(要申込) ス ポーツセンター F 0561-75-1400 ☎0561-75-1888 ■ 午前9時~午後9時 月曜日(10日は開館)、11日㈫ (受 付 業 務 のみ 午前9時 ~午後5時利用可) 総 合 運 動 公 園 F 0561-73-8803 ☎0561-73-8801 ■ 午前9時~午後9時 月曜日(10日は開館)、11日㈫ 上 納池スポーツ公園 F 052-848-3443 ☎052-800-3200 ■ 午前9時~午後9時 月曜日(10日は開館)、11日㈫ 生涯学習プラザ F 052-807-8835 ☎052-807-8807 ■ 午前9時~午後9時 月曜日(10日は開館) 岩崎城歴史記念館 F 0561-74-0046 ☎0561-73-8825 ■ 午前9時~午後5時 月曜日(10日は開館) ふ れ あ い 工 房 F 0561-74-0816 ☎0561-74-0816 ■ 午前9時~午後5時 月曜日(10日は開館) 市 民 会 88,688人(+171人) 世帯数 35,268世帯(+117世帯) 男性 44,211人(+79人) 女性 44,477人(+92人) 月曜日 (予告)11月13日㈰は臨時休業 なし 編集後記 ※( )内の数字は前月比 総人口 3日㈪・6日㈭・17日㈪・24日㈪・ 31日㈪(17日・24日・31日は玄 関ホール、1階会議室のみ利用可) 英国バーミンガムのま ちの美化キャンペーンで 」と 「 You are Your city いうメッセージが送られ たことを初めて知りまし た。ごみを捨てる人とま ちは無関係ではなく「あ なた自身があなたのまち なのです」とする思いが 込められているようです ▽日進生誕 110周年記 念特別企画はいかがでし たでしょうか。昭和の蟹 甲新田をはじめ、いろん な時代に少しでもタイム スリップいただければあ りがたいです▽長い歴史 を少し紐解き、今の古里 の良さを実感し、未来を 予感したいという物語。 最も意識したことは、そ れぞれの時代を感じさせ る温かい「息づかい」で した。取材に応じてくだ さった皆さま、ありがと うございました▽110 周年は日進が新しい未来 に向かってスタートを切 る節目。シティープロ モーション映像も完成し ました。バーミンガムの ように誇りを持って、こ のまちがレコード盤のよ うな雰囲気も残しながら、 輝くこと願っています。 (広) 人口・世帯 〔H28年9月1日現在〕 土・日曜日・祝日 2016年10月号 45 tion rma info 吉田兄弟コンサート2017 兄弟が奏でる津軽三味線。 和の伝統音楽を心ゆくまで お楽しみください。 《出演》 吉田兄弟 杉山大祐(三味線奏者・日進市出身) 《予定曲目》 風翔音(Fusion) 竹田の子守歌 津軽じょんがら節 PRANA ほか ※曲目は都合により変更になる場合がございます。 と き 平成29年1月14日㈯ 4,000円(全席指定・税込み) 午後5時開演 (午後4時30分開場) 入 場 料 と こ ろ 市民会館大ホール ※未就学のお子さまの入場はご遠慮ください。 ※車椅子席は市民会館のみの取扱いとなります。 ※駐車場には限りがありますので、乗り合わせ・送迎・公共交 通機関の利用にご協力ください。 チケット販売 ケット 次回チ 売 発 ◆電話予約(市民会館) ▼受付日時 10月15日㈯ 受付時間 午前10時~午後5時 桂文枝 独演会 ▼予約受付専用電話 ☎0561-74-5700で予約受付 ※座席は電話受付順に前列よりご用意します(座席指定はお受けできません)。 ※受付開始後、しばらくは混雑して電話が繋がりにくいことがあります。電話番号をよ くお確かめの上、お掛け間違えのないようご注意ください。 ▼購入枚数 お一人様5枚まで と き 平成29年2月11日㈷ 午後1時開演(午後0時30分開場) チケット発売の詳細は広報にっしん11月号にてお知らせします。 ▼引換期間 10月18日㈫~22日㈯の各午前9時~午後7時 ▼引換場所 市民会館窓口 ◆チケットぴあ ▼販売開始 10月16日㈰午前10時より☎0570-02-9999にて予約受付。 (Pコード307-661) 日進市民会館 ※チケットぴあ各店舗、サークルKサンクス、セブン-イレブンでも直接お買い求めいただけます。 【問合せ】 ☎ 0561-72-0955 ※チケットぴあサービスのご利用には別途システム利用料・発券手数料がかかります。 ※公衆電話や発信番号非通知からのご予約はできません。 (月曜日を除く午前9時~午後9時) 市民会館ホームページ ◆窓口販売(市民会館) ▼販売開始 10月25日㈫から1階窓口にて販売(午前9時~午後9時) ※電話予約にて市民会館分チケットが完売した場合、窓口販売は行いません。 にっしんテレビ 秘書広報課 ☎ 0561-73-3149 これから開催されるイベントの情報や行政情報を毎 月映像でお知らせします。ケーブルテレビ12chのほか、 市ホームページでもご覧になれます。 ( ホームページは 毎月1日、15日に更新)図書館でも貸し出ししています。 市ホームページ H http://www.city.nisshin.lg.jp/ H http://www.nissin-assist.co.jp/kaikan/ 日進市民会館 App 検索 広報紙を ポケットに! 「広報にっしん」閲覧用アプリ配布中です! にっしんテレビ 2016年10月号 放送時間 放送日 46 毎月1日~7日、15日~21日 ①午前8時30分 ②午後6時30分 iPhone Android 情報ページはこちら側からご覧ください 〈全面広告〉地域振興などのため、広告を掲載しています。内容については直接広告主へ、広告掲載については秘書広報課へお問い合わせください。 平成28年10月1日発行 No.741 [発行]日進市[編集]企画部秘書広報課 〒470-0192愛知県日進市蟹甲町池下268 TEL/0561-73-7111(代表) FAX/0561-72-8861 E-MAIL/[email protected] [デザイン・印刷]セントラル・スペーシャル・テクノロジー(株) こ の 広 報 紙 は、 環 境 に 配 慮した 紙 とインクを 使用しています。
© Copyright 2025 ExpyDoc