県立図書館で調べよう 江戸時代~昭和(戦前)期の 新潟県関係人物を探す ~職業などから~ 「先祖が新発田藩の武士だったようだが、本当にいたのか?」 「先 祖が新潟湊で廻船問屋を営んでいたらしいが、なんという屋号だっ たのか?」「祖父が新潟県の職員だったが、どの部署にいたのか?」 などの疑問の解決に役立つ資料をご紹介しています。 現代人や肖像写真、苗字や家系については、別冊子の『県立図書 館で調べよう 新潟県のこと』をご覧ください。 『東講商人鑑』 (アズマコウアキンドカガミ) 大城屋良助 安政2年序 新潟県立図書館 目次 1 個人名で探す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 2 武士を探す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 3 商人(商家)を探す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 4 地主や富豪を探す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 5 官公庁の長や国会・県会議員、県職員を探す・・・・・9 6 その他の人物を探す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 出版人 外国人 私塾・寺子屋の指導者 文化人 在外新潟県人 凡例 『 』内は図書または雑誌のタイトル。( )内カタカナはタイト ルの読み。 「 」内は論文のタイトル。 タイトルの後は、版・巻次、著編者、出版社、出版年、当館請求 記号。請求記号は[ ]内に記入。 資料には館外貸出できない資料もあります。貸出の可否は、蔵書 検索の「取扱区分」で確認してください。 「取扱区分」に「禁帯」と あるものは、館外貸出できません。 閲覧の際に申請が必要な資料もあります。閲覧希望の際は、調査 相談窓口で申請してください。また、一部の名簿類は複写(筆写を 含む)・撮影ができません。 1 個人名で探す 新潟県に関連する人物を探す際、まず当館ホームページのトップ ページ( http://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/ )上部にある検索 用ボックスに、該当人物名をキーワードとして入力して検索します。 その結果、 「本」などの項目に該当人物の著書や伝記など関連資料が 見つかる場合があります。 それらの項目で資料が見つからなかった場合でも、検索結果の下 部「郷土人物索引」 「雑誌記事索引」の項目で関連資料が見つかる場 合があります。この2つの項目は「新潟県立図書館 郷土人物/雑 誌記事索引データベース」の検索結果です。 ・「郷土人物索引データベース」 人名事典、百科事典、市町村史などに記載された新潟県出身又 は新潟県に影響を与えた人物を採録しています。 ・「雑誌記事索引データベース」 当館所蔵の新潟県関係雑誌に掲載された論文や記事を採録して います。 検索例:「山中樵」で検索した場合 「検索結果一覧」 (当館ホームページのトップページより検索) 「山中樵」に関連する図書が6件見つかりま した。こちらをクリックすると、各図書の情 報が表示されます。 「郷土人物索引データベース」で3件、「雑 誌記事索引データベース」で5件、山中樵に 関連する資料が見つかりました。各項目をク リックすると、次頁の「郷土人物索引」「雑 誌記事索引」に移動します。 1 「郷土人物索引」 『新潟百名士』(梅田江湖/著 新潟公友 社)のp55~57に「山中樵」に関する 項目があります。 こちらをクリックすると次頁の「検索結果一覧(雑誌 記事索引データベース) 」に移動します。 「雑誌記事索引」 『五頭郷土文化』(五頭郷土文化研究会)48号 (2002年6月発行)内「吉田東伍の糸魚川講 演」(旗野博/著)に「山中樵」に関する記述が あります。記事タイトルに該当人物の名前が入っ ていなくても、見つかる場合があります。 ※ヨミで探すときはカタカナ(全角)で入力してください。 ※うまく見つからない場合は、号や姓のみで検索してください。 2 2 武士を探す 新潟県内の各藩、または新潟県統治時代の上杉家に仕えた武士に ついては、以下の分限帳などで探すことが可能です。 ※分限帳とは、武士の役職・知行・俸禄などを記した帳簿です。 上杉家(米沢への移封以前) ・ 『新潟県史』資料編3 中世1 新潟県/編 新潟県 1982[N 2*00/N724/S-3] *p532~537「越後侍衆・馬廻衆・信濃関東大名衆等祝儀太 刀次第写」 (1559)、p547~570「上杉家軍役帳」 (1 575) 、p625~627「上杉家家中名字尽手本」 (1577) ・ 『上杉氏分限帳』矢田俊文ほか/編 高志書院 2008[N28 8.3/U47] *p7~92「文禄三年定納員数目録」(1594)からp191 ~238「会津御在城分限帳」 (欠年)までの分限帳が複数掲載 されています。巻末に人名索引が付いています。 糸魚川藩 ・ 『新潟県史』資料編第6 近世1 新潟県/編 新潟県 1981 [N2*00/N724/S-3] *p111~113「文化6年正月 松平氏(糸魚川藩)御列御 知 行付」(1809) 黒川藩 ・ 『黒川村誌』第2集(黒川村誌編集委員会/編 黒川村 1982) [N2*12/Ku74/2] *p75~80「柳澤光昭分限帳」 (欠年) 、p84~86「文化 3年 宍倉家譜」 (1806) 椎谷藩 ・ 『椎谷藩史』磯貝文嶺/著 椎谷藩史研究会 1966[N224/I85] *p81~91「享保11年代家中録」(1726)、p91~96「慶 応2年代家中録」(1866)、p102~110「歴代の重臣」 3 新発田藩 ・ 『新発田藩史料』第2 藩臣編 新発田市史編纂委員会/編 新発 田市史刊行事務局 1965[N2*12/Sh18] *p1~230「世臣譜」 (1792)からp395~420「新 発田藩武鑑」 (1856)までの分限帳が複数掲載されています。 ・ 『新潟県史』資料編第8 近世第3 新潟県/編 新潟県 1980 [N2*00/N724/S-8] *p91~93「寛文10年4月 溝口宣直(新発田藩)分限帳」 (1670) 高田藩 ・『史料集・高田の家臣団』上越市史専門委員会近世史部会/編 上越市 2000[N2*32/J59] *p15~54「松平越後守三位中将光長家中并知行役附」(16 72頃)からp327~333「高田職員禄並内家職員録 明治 三年」(1870)までの分限帳が複数掲載されています。巻末 に人名索引が付いています。 ・『上越市史』別編5 藩政資料1 上越市史編さん委員会/編 上越市 1999[N2*32/J59/B-5] *p125~136「元和年中分限帳」 (1615~1624頃) からp656~668「高田御時代家中分限帳」 (1710頃) までの分限帳が複数掲載されています。巻末に人名索引が付いて います。 長岡藩 ・『長岡藩の家臣団』長岡市立中央図書館文書資料室/編・発行 2002[N2*22/N18/6] *p17~26「元和四長峰より長岡江御引越人数、長岡寛永分 限帳全」 (1618)からp177~194「長岡藩士族総名順」 (1869)までの分限帳が複数掲載されています。巻末に人名 索引が付いています。 4 三日市藩 ・ 『新潟県史』資料編第8 近世第3 新潟県/編 新潟県 1980 [N2*00/N724/S-8] *p96~104「文政7年 柳沢里世(三日市藩)分限帳」(1 824) 三根山藩 ・ 『三根山藩』武田広昭/編 巻町役場 1973[N214/Ta 59] *p49~56「正米分限帳」 (欠年) 村上藩 ・ 『村上市史』資料編2 近世1 村上市/編 村上市 1992[N 2*11/Mu43] *p19~26「村上忠勝分限帳」 (欠年)からp781~800 「天明七年 内藤信敦代分限帳」 (1787)までの分限帳が複 数掲載されています。 村松藩(安田藩) ・『村松町史』資料編第2 近世第1 村松町史編纂委員会/編 村松町教育委員会事務局 1976[N215/Mu48] *p192~193「寛永十七年侍着至」 (1640)からp29 7~309「明治五年 打込順席御着到」 (1872)までの分 限帳が複数掲載されています。 与板藩 ・ 『与板町史』資料編上巻 与板町/編 与板町 1993[N2* 23/Y74] *p321~326「寛文12年 与板藩分限帳」 (1672) 、p 326~330「与板藩役職留書」 (欠年) 5 3 商人(商家)を探す 商人(商家)については、以下の資料で探すことが可能です。ま た明治期以降の商人(商家)は、当時の自治体関連資料に店舗の広 告が載っている場合があります。 ※【デジタル化済】と書いてある資料は、保存のため原本の閲覧は できませんが、当館ホームページ内「越後佐渡デジタルライブラ リー」( http://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/Archives/ )より、 デジタル画像でご覧いただけます。 江戸時代 ・「新潟町屋敷銘々名前附絵図」大正11年写 【デジタル化済】 *絵図資料。宝暦初年頃の新潟町の町並みが描かれており、住ん でいた人物名も記載されています。 ・『商家高名録・諸業高名録』萩原進、近藤義雄/編 みやま文庫 1983[332/H14] *「諸業高名録」内で天保頃の三国街道中宿場町(新潟県はp1 66~188)の宿や商家について、業種や屋号、店主名が掲載 されています。 ・『東講商人鑑』 (アズマコウアキンドカガミ)大城屋良助 安政2 年序 【デジタル化済】 *安政頃の新潟県を含む各地の「東講」に加入している商家につ いて、業種や屋号、店主名が掲載されています。 ・ 『東講商人鑑』 (復刻)大城屋良助/編 無明舎出版 2006[N 672/O77] *上記の『東講商人鑑』とは別版です(安政2年序) 。 明治期 ・ 『北越商工便覧』川崎源太郎/編 川崎源太郎 1889 【デジ タル化済】 *明治時代の商家の一覧が店舗の絵付きで載っています。 6 ・ 「新潟市商業家明細全図」小山信次郎/編 1896 【デジタル化済】 *絵図資料。明治29年頃の新潟町の町並みが描かれており、店 名や屋号が記載されています。 大正期 ・ 『何ハ何処ニアル?』関村雨/著 産業社 1916[008/29] *大正頃の新潟県内各地の有名店について、店主や住所、品名、 店の沿革などが記載されています。 ・ 『新潟県商工業一覧』高橋政重/編 大正社 1918[N670 /Ta33] *新潟県内商家の店主名や住所、屋号などが載っています。 昭和(戦前)期 ・ 『高田市商工人名録』高田市/編 高田市 1927[N335/ Ta28] ・ 『新潟市商工案内』昭和4年版 新潟商工会議所/編 新潟商工会 議所 1929[N670/N72/29] ・『直江津商工案内』直江津商工会議所/編 直江津商工会議所 1934[N672/N49] ・ 『商工之長岡』川上貞一郎/著 川上貞一郎 1939[N672 /Ka92] ・ 『商工人名録』三条市/編 三条市 1939[N670/Sa64] *各地域の商家について業種、住所、店主名などが掲載されています。 上記以外にも、商工案内などを複数所蔵しています(主に新潟市) 。 明治~昭和(戦前)期 ・『都道府県別資産家地主総覧』新潟編3(復刻)渋谷隆一/編 日本図書センター 1997[N361/To18/3] *p265~318「日本全国商工人名録・第二版」 (1898) 、 p319~347「日本全国商工人名録・第五版」 (1914) 、 p349~396「大日本商工録」 (1930)などが掲載され ており、各時代の新潟県内商家の店主名や住所、屋号などが載 っています。 7 4 地主や富豪を探す 明治期以降の地主や富豪については、以下の地主名簿や選挙資格 者の名簿で探すことができます。掲載されている情報は、主に氏名・ 在住地域・納税額です。 ・ 『都道府県別資産家地主総覧』新潟編1~3巻(復刻)渋谷隆一/ 編 日本図書センター 1997[N361/To18/1~3] *1巻p15~17「越後持丸鑑」 (1886)からp255~2 59「五十町歩以上地主名簿」 (1944)までの、新潟県の資 産家を一覧できる資料が複数掲載されています。 ・『蔵元一覧米商必携』巻上・下 池田喜三次/編 池田喜三次 1887[N611/I32/1~2] ・『新潟県地価持姓名録』 (明治21年7月調査)三澤英吉/編 桜井産作 1888[N611/Mi51] ・『新潟県北蒲原郡地主名鑑』(昭和12年1月10日調査)新発田 新聞社/編 新発田新聞社 1937[N281/Sh18] *上記以外にも複数の地主の名簿を所蔵しています。お探しの際は 当館ホームページで「地主 名簿」をキーワードに検索すると多 数の資料が見つかります。 ・『新潟県中頸城郡衆議院議員選挙資格者名簿附録』高橋有吉/編 精良堂 1889[N314/29] ・『新潟市所得税調査委員選挙有権者名簿』 (大正15年9月現在) 新潟市/編 新潟市 1926[N345/N72] ・ 『中蒲原郡衆議院議員選挙有権者名簿』新潟県/編 新潟県 19 37[N/314/N72/36] *上記以外にも複数の選挙資格者名簿を所蔵しています。お探しの 際は当館ホームページで「選挙権」または「選挙 名簿」で検索 すると多数の資料が見つかります。 8 5 官公庁の長や国会・県会議員、県職員を探す 官公庁の長や議員などを探す 明治期以降の新潟県内の官公庁の長や国会・県議会議員について は、以下の資料を使って探すことができます。掲載されている情報 は、主に氏名と任期です。 ・ 『新潟県史』資料編 第15 新潟県/編 新潟県[N2*00/ N724/S-15] *付表として「新潟県知事・内務部長・警察署長一覧(明治初年~ 大正5年)」 、 「郡区長一覧(明治12年~大正15年)」、 「総選挙 結果一覧(明治23年~明治45年)」、 「県会議員選挙結果一覧 (明治12年~大正2年) 」が掲載されています。 ・ 『新潟県史』資料編 第16 新潟県/編 新潟県[N2*00/ N724/S-16] *付表として「新潟県知事・内務部長・警察部長・学務部長・土 木部長・経済部長一覧(大正5年~昭和20年)」、 「総選挙結果 一覧(大正4年~昭和17年)」、 「県会議員選挙当選者一覧(大 正4年~昭和14年)」が掲載されています。 ・ 『越佐人物誌』下巻 牧田利平/編 野島出版 1972[N28 0/Ma37/3] *p1071~1142「諸表」内に歴代の県知事や新潟県出身 の国務大臣、国会議員、県議会議員、各市の市長、市議会長の ほか、江戸時代の県内奉行、代官などの一覧表が掲載されてい ます。 ・ 『新潟県警察史』新潟県警察史編さん委員会/編 新潟県警察史編 さん委員会 1959 *p1111~1163「知事・部長・課署長名簿」内に歴代県 知事及び新潟県警察の重役の一覧表が掲載されています。 9 県職員や教員を探す 明治期以降の新潟県の職員や教員は、以下の名簿資料で探すこと ができます。掲載されている情報は、主に氏名と役職名、俸給です。 また、当館で所蔵していない年代の名簿資料には、インターネッ トを使って「国立国会図書館デジタルコレクション」 ( http://dl.ndl.go.jp/ )より、資料名をキーワードに検索すること でご覧いただけるものもあります。 新潟県の職員(一部の名簿には教員も含まれます) ・ 『明治初期の官員録・職員録』第1~6巻 寺岡寿一/編 寺岡書洞 1979~1981[R317/Me25/1~6] *明治元年~19年までの日本全国の自治体職員名が掲載されて います。新潟県の職員は「地方」の項に掲載されています。 ・ 『新潟県官員録』明治5年9月改正~明治6年11月改正 新潟県 /編 新潟県 1872~1873[N317/N72] ・ 『新潟県分課職員一覧表』大江万里/著 隆文社 1875[N3 17/O18] ・ 『新潟県職員録』浜田清/編 浜田清 1887[N317/H2 2/87] *各年代の新潟県の職員について記載されています。 ・ 『新潟県職員録』大正4年7月1日現在~(新潟県総務管理部人事 課/編 新潟県総務管理部人事課 1915~) *各年代の新潟県の職員について記載されています。なお、昭和2 0年から平成8年までの『新潟県職員録』は閲覧に申請が必要で す。また複写(筆写を含む)・撮影はできません。 新潟県の教員 ・ 『新潟県学校職員録』明治29年~大正14年(越佐教育雑誌社/ 編 目黒書店 1911~1925) ・ 『新潟県学事関係職員録』大正15年~昭和21年(新潟県教育会 /編 新潟県教育会 1926~1946) *各年代の新潟県の教員について記載されています。 10 6 その他の人物を探す そのほか以下の分野の人物について、各資料を使って探すことが できます。他にも各分野の団体の記念史など(例: 『新潟県医師会五 十年史』 )の中に名簿がある場合があります。 出版人 ・「出版界における新潟県人―創設者たち―」『にいがた』9号 新 潟県立新潟図書館 1978 p8~9 *出版界で活躍した新潟県出身者10人について人物紹介や参考 文献が掲載されています。 外国人 ・「幕末から明治中期までに新潟県を訪れた外国人医師とその足跡」 (蒲原宏/著) 、 「近代新潟の外国人―プロテスタント宣教師を中 心に―」 (本井康博/著) 、「新潟県にきた御雇外国人技師」『にい がた 新潟県立新潟図書館報』17号 新潟県立新潟図書館 19 82 p1~14 *近代に新潟県で活躍した外国人について、人物紹介や参考文献が 掲載されています。 私塾・寺子屋の指導者 ・『新潟県教育百年史』明治編 新潟県教育百年史編さん委員会 1970[N372/N72/1] *p914~912「県内私塾表」 、p922~955「県内寺子 屋表」、p956「主なるそろばん塾」の各表に塾主または指導 者の項目があります。 ・ 『越佐人物誌』補遺編 牧田利平/編 野島出版 1974[N2 80/Ma37/4] *p212~249「諸表」内に「私塾一覧」が掲載されており、 塾主についてごく簡単な説明文がついています。 11 文化人 ・ 『越佐趣味の人々』吉岡金峰/著 大新潟時報社 1938[N2 80/Y92] *俳句や華道、音楽、釣りなど様々な分野の趣味人、職業人につい て、名前とごく簡単な記述が掲載されています。 在外新潟県人 ・ 『人名事典「満州」に渡った一万人』竹中憲一/編著 皓星社 2 012[R281/Ta64] *戦前に満州に移住した人物について略歴等が掲載されています。 索引編内「出身地別索引」から新潟県出身の人物を探すことが できます。 ・ 『最新全国新潟県人会々員名簿』高橋竹治/編 全国新潟県人会々 員名簿発行所 1930[N280/5/30] *日本及び外国の各地で創設された「新潟県人会」の会員につい て、氏名や出身地、現住所、職業が掲載されています。 ・『朝鮮新潟県人会名簿』河田如洗/編 朝鮮新潟県人会事務所 1931[004/コウ26] *朝鮮で暮らしていた新潟県人及び新潟県に縁故のある人で構成 されていた「朝鮮新潟県人会」の会員について、氏名や原籍、 現住所、職業が掲載されています。 ・『新潟県人親睦会々員名簿』新潟県人親睦会事務所/編 新潟県 人親睦会事務所 1924[004/コウ22] *横浜市及びその近隣で暮らしていた新潟県人で構成されていた 「新潟県人親睦会」の会員について、氏名や出身地、現住所、 職業が掲載されています。 ・『新潟県人鮮満名鑑録』河田鶴三郎/編 越佐新報社鮮満支局 1926[004/コウ26] *朝鮮半島および満州で暮らしていた新潟県人について、氏名や 出身地、現住所、職業が掲載されています。また一部の人物は 略歴も掲載されています。 平成28年3月 新潟県立図書館 作成 新潟市中央区女池南3-1-2 ℡ 025-284-6001(代表) http://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/
© Copyright 2024 ExpyDoc