Landscape 毎年8月15日に開催される夏の風物詩「精霊流しと 納涼花火大会」。麦藁で作った約3mの精霊船を金 紙や銀紙、灯籠などで飾り立て、家々の精霊および 供え物を積み、花火とともに志佐川の下流に流さ れます。 伊 万 里 湾 / 鷹 島 肥 前 大 橋 / 土 谷 棚 田 の 火 祭 り / 精 霊 流 し と 納 涼 花 火 大 会 2009年に開通し、鷹島と九州本土を結んだ 『鷹島 肥前大橋』。橋の上部に雲が重なり、 まるで天国へ と続く道のようです。 福 島にある「 土 谷(どや)棚 田」は、 「日本の棚田百選」に も認定。9月には 「土谷棚田の 火祭り」が行われ、幻想的な 姿で魅せてくれます。 04 松浦市から望む海は 「伊万里湾」。茜色に染まる夕暮れの海は、 「おつかれさま」 と、一日の労をねぎらってくれているようです。 03 B4 : 182 257 のど 4mm 1 旬 味 松 浦 ぐ る め の お ま ち か ね の 百 伝 肉料理のおいしさも光る 「よくばり御膳(1500円)」。 1000円のランチもあり、 そちらもボリューム満点!ち なみに夜は、 おまかせ料理(2160円∼) がメイン。 2 食 味 酒 処 あ じ 彩 生簀からあげたトラフグを注文が入ってから 捌く 活 トラフグ料理には、 「とらふぐセット (5400円)」 や 「とらふぐ満喫コース (7560円)」 ほか、 ランチの 「彩り御膳(3240円)」 がある。 実 に 豪 華 ! 1 0 そ の も の の お い し さ を 活 こ の 探 求 者 精 神 こ そ ﹃ あ 青島の海で育った 「島ガキのお造り(980円∼)」の クリーミーさを言い表すならば、 まさに 海の生クリ ーム 。 この幸せは夏限定。 り や 魚 の 味 の 膨 ら み を 楽 左から 「ホシガレイのお造り (980円)」、 「爆弾ポテト サラダ (480円)」「 、鶏白レバー (980円)」。 ○map P30 拡大 ○map P30 拡大 08 は 1 0 0 羽 に 1 羽 の 鶏 か ら し か と れ お い し さ の 理 由 を 考 え た 料 理 が ズ ラ 提 供 す る 爆 弾 ポ テ ト サ ラ ダ 」 [所]長崎県松浦市志佐町浦免1506-2 [電]095( 6 72)3233 [営]18時∼24時 [休]日曜日 [P]なし [席]22席 え て 手 を 加 え す ぎ な い と い う 確 信 犯 「 [所]長崎県松浦市志佐町浦免1311-1 [電]095( 6 72)2955 [営]12時∼OS13時30分/17時30分∼OS21時30分 [休]不定休 [P]3台 [席]62席 http://www.ajisai2955.com 自 由 な 発 想 の 創 作 料 理 が 楽 し め る バ ル や オ ジ サ ン な ど の 魚 介 が 地 元 値 身 で は な か な か お 目 に か か ら な い メ 07 い 4 町 の 中 心 部 に あ る ホ テ ル に 隣 接 す ま ざ ま な 食 材 の 旨 味 と 磯 の 香 り が 溶 菜 と 豚 肉 e t c ○map P30 拡大 10 あ り た ど り や 長 だ 味 の 良 さ を 物 語 る よ う に 清 潔 感 溢 3 9 6 小 料 理 屋 み ゆ き 1 2 店の 華 である、女将の岩本美 枝子さんと、娘の真寿美さん。 注文が入ってから焼き 上 げ る「 生 ハ ム ピ ザ (861円)」。 ファミリーに も人気。 [所]長崎県松浦市志佐町浦免1782-1 [電]095( 6 72)5000 [営]11時30分∼OS13時30分 17時∼OS21時30分(レストラン) IN 15時/OUT 10時(ホテル) [休]なし [P]66台 [席]66席 http://www.matsuura-cityhotel.com ん 料 理 … 格 で 旅 館 の お も て な し を ﹂ の 心 の 表 滋 味 深 肉 に 目 く ば り が ゆ き 届 い て い る と 特別な日には、 目にも鮮やかな各種会席料理(3218円∼※要予約) をぜひ。写真は 「特選寿司会席」。 [所]長崎県松浦市志佐町 浦免1038-5 [電]095( 6 72)4258 [営]17時∼OS23時30分 [休]日曜日 [P]共有あり [席]35席 ○map P30 拡大 「若鶏の唐揚げ(3個400円∼)」 ( 写真 右) と、 「日替わり定食(1000円)」 (写真 左)。 この日はとんかつ。 おふくろの味と料亭の味のいいところ取りといった感じのお惣菜(写 真右)。地魚を使った刺身 (写真左) も絶品。 09 ﹁ 長 崎 県 お も て な し 推 奨 の 宿 ﹂ に 誇 り は ど こ に も 負 け ま せ ん ﹂ と 腕 ま 隣 の 町 に 比 べ て 分 か り や す い 観 光 資 産 の 状 態 が 良 い も の を 仕 入 れ て 食 卓 魚 介 類 は 季 節 に 合 わ せ て 旬 あ じ に !! 5 味 楽 き ら く 初代である母の味を引き継いだ 「ちゃんぽん (690円)」。整腸作用があるキャベツがたっぷり入っている ので、焼肉の〆としても大活躍「 。チャーハンセット」 は1155円。 6 ホ テ ル 櫻 梅 閣 長崎牛や刺身の盛り合わせ、寿 司などが食 卓を彩る「 和 会 席 (4300円)」。 旨 味 が 飛 び 込 ん で く る に も 関 わ ら 菜 の 火 の 入 れ 方 で 味 の バ ラ ン ス を 取 る を 包 む こ と で 味 が 一 段 ふ く ら ん で く 香 ば し く 焼 け る 肉 の 匂 い に 誘 わ れ 酒のアテとしてもススめたい「ネギ塩タ ン (1080円)」 (写真上)。 「極芯ロースの 炙り焼き (1836円)」 (写真下) は、 ワサビ をつけてさっぱりと。 [所]長崎県松浦市志佐町庄野免361 [電]095( 6 72)1717 [営]IN 15時/OUT 11時 (ホテル) [休]なし [P]30台 [席]48席 http://www.oubaikaku.com ○map P30 拡大 12 ボリュームたっぷりの 「和朝食」。契約農家直送、 艶々のご飯がおかわり自由。 市街地と不老山を見渡す、部屋からの景色(写真右)。 [所]長崎県松浦市今福町東免1-11 [電]095( 6 74)0361 [営]11時∼14時/17時∼22時 (月•水曜日は11時∼15時 ※ランチのみ /土曜、 日祝日は11時∼22時) [休]火曜日不定 [P]15台 [席]48席 ○map P30 11 板 前 の 力 竹 さ ん 曰 く ﹁ 料 理 は 食 材 8 ビ ジ ネ ス ホ テ ル 大ぶりにカットしたマグロの身を、 アツアツご飯に乗せていただく 「本マグロ丼(1600円)」。 7 い け す 割 烹 海 風 華 地元の旬材をふんだんに使った 「お魚中心会席」 は3500円で、 「お魚会席プラン」 は9300円。 ちなみに1泊朝食付のプランは5940円。 で 10 分 圏 内 に あ る 系 列 の 食 事 処 ﹃ 華 ﹄ ナ ブ ル に 泊 ま れ る こ の ホ テ ル の 自 慢 浦 海 の ふ る さ と 館 ﹄ の そ ば と い う 国 道 2 0 4 の 駅 松 海が一望できる部屋もあり。系列の料理店『華』 の 料理を部屋に配達することも可能。右の写真はそ の一例で 「華膳(1600円)」 と 「月膳(1500円)」。 松浦の鮮魚を余すところなく味わい尽くせる 「大浜 盛(5000円)」。 この日はアジ、 カワハギ、 サザエ、 マグ ロ、 ヒラマサ、 タイ、 タコの7種。 旬の地魚を使った 「海鮮丼(800円)」 は観光客にも 人気。 [所]長崎県松浦市志佐町浦免1515 [電]095( 6 72)5587 [営]11時30分∼14時/17時∼OS22時 [休]なし [P]5台 [席]100席 http://www.oubaikaku.com(櫻梅閣) ○map P30 拡大 [所]長崎県松浦市志佐町庄野免274-4 [電]095( 6 72)2000 [営]IN 15時/OUT 11時 (ホテル) [休]なし [P]25台 http://www.oubaikaku.com(櫻梅閣) ○map P30 拡大 14 13 口 福 佐 世 保 や 唐 津 の 店 で 修 行 を 積 ん だ 1 個 82 円 と お 財 布 に 優 し く る 大 人 テ イ ス ト な 要 素 も 40 あ 年 る も が 9 百 枝 製 菓 舗 福 井 製 菓 店 3 0 0 一日80個近く売れるという 「ヤキ リンゴ(82円)」。 「ヤキリンゴ」の 進化版で、上質な生クリーム& カスタードクリームをサンドした 「ふわふわたまご」 は1個130円。 [所]長崎県松浦市今福町東免11-7 [電]095( 6 74)0402 [営]9時∼19時30分 [休]第2•4日曜日 [P]2台 ○map P30 16 ら 変 わ ら ぬ 味 を 守 り 続 け る 銘 菓 ﹁ 丸 わ い を 活 か し た 本 物 志 向 の プ リ ン 定番の 「百枝プリン (162円)」 のほ か、 プリンは4種類。写真は町の名 産ミカンを使った 「マーコットプリ ン (216円)」 ( 写真上)。松浦産サ ツマイモを使った 「スイートポテト (140円)( 」写真下) も人気。 店内には和菓子と洋菓子が五分五分の割合で並 んでいる。写真は右から 「シュークリーム (160円)」 と 「梶谷城最中 (160円)」。 [所]長崎県松浦市今福町浦免453 [電]095( 6 74)0413 [営]7時30分∼19時 [休]不定休 [P]なし 深く、上品な味わいの「丸ぼうろ (10個756円)」。 ○map P30 15 1 … ど な ど 」「 ・ 創 業 か ら 1 0 5 年 白 石 製 菓 舗 白 羊 羹 」 白 い ん げ ん 豆 の 香 り が 柔 ら か く 余 韻 「 「 」 白 石 正 良 さ ん 夫 な 松 昔 な が ら の 菓 子 作 り を 大 切 に 守 り 続 2 岩 元 製 菓 舗 [所]長崎県松浦市志佐町裏免1213 [電]095( 6 72)0026 [営]8時∼19時 [休]不定休 [P]3台 ○map P30 拡大 」 う よ ︶ 饅 頭 と も 呼 ば れ る 「 [所]長崎県松浦市志佐町浦免1276 [電]095( 6 72)0331 [営]8時30分∼19時30分 [休]不定休 [P]なし 左から 「松浦ろまん」 「芋日記」 「栗 まん」(各130円)。 季 節 の 彩 り が 美 し い 生 菓 子 も さ る どら焼きに似た「松浦まん じゅう」( 写真左) は、夫婦 二人三脚で生んだ菓子。 モッチリと弾力のある皮が 印象的。右は色、形がゴボ ウに見えたことから名付 けられたという、平戸名物 「牛蒡餅(43円)」 。 特 別 な 誰 か に 贈 り た く な る よ う 自家製の甘酒を練り込んだ「酒ま ん(85円)」。ほんのりとした甘みと 香りがやさしいおまんじゅう。 ○map P30 拡大 18 17 駅 「 地 元 民 に 味 の 故 郷 」 千 代 香 」 [所]長崎県松浦市志佐町 庄野免226-30 [電]012( 0 062)004 [営]8時30分∼19時 [休]なし [P]50台 http://umihuru.com 味 ば が 松 粉 葉 上 と 小 品 麦 な 粉 干 が 菓 素 子 朴 寒 に 菊 香 る 焼 き 菓 子 「 道の駅 松浦 海のふるさと館 」 1 SMILE FOOD 細 か い こ し 餡 を 包 ん だ 「 目 当 全 国 で も 指 折 り の 水 産 都 市 で あ る ▲ お 宝 海 産 物 … る 奥 ! ま で そ の 瑞 々 し さ を 届 け て く れ 道 の 。 は、買い食いとお 元気 土 の 産 旅 ○map P30 青島産岩牡蠣 [1kg1700円] 青島産サザエ [1kg1200円] 産地直送のお買い得価 格がうれしい、松浦市沖 合の青 島の名 産 、岩 牡 蠣とサザエ。特に岩牡蠣 の大きさに驚け! 3 アールスメロン [時価] 2 店に並ぶやいなや即日完売す ることもしばしばの、最高級メ ロン。 きめ細かくてしっとりとし た食感は、歯も舌も気持ちがい い。皮のそばまでしっかり甘く、 高貴な香りが余韻を残す。 ぶり丼定食[500円] 大ぶり丼定食[600円] 3 佐 々 屋 菓 子 舗 試食特価ということで、破格の値段の評 判メニュー。お手頃とはいえ、味は折り 紙つき。 身はしなやかで、 ほどよくプリプ リ。脂の上品な旨みが食欲を加速させ る。 タレに使う万能醤油も自社製造で、 道の駅の人気商品!写真は大ぶり丼。 4 御厨ぶどう[時価] 松浦市の名産である、高級ぶど う。実に瑞々しく、清々しい酸味 と甘さが口を潤す。毎年8月には ぶどう祭りも開催。 写真左が 「千代香(10個入650円∼)」。写真上は、 こしあん、つぶあん、栗などが揃う銘菓「城山(各 110円)」 と 「マーコットカステラ饅頭(110円)」。 [所]長崎県松浦市御厨町里免334-1 [電]095( 6 75)0226 [営]8時30分∼19時 [休]不定休 [P]共有あり ○map P30 20 19 「とらふぐと地魚ランチセット (3000円)」。 フグ刺し やフグ唐揚などのフグ料理に、地魚の刺身が7点付 いた贅沢なランチメニュー も 人 気 の 鷹 島 名 物 「 魚 島 来 め し 」 中 か ら ダ シ を 注 い で お 茶 漬 け 風 に す か ら 海 水 を 汲 み 上 げ た 生 け 簀 が あ 調 理 で 扱 う 魚 介 は 地 元 の 漁 師 か ら な 海 上 屋 台 に は 波 止 場 が 付 い て い る 7 旅 亭 吉 乃 や 新鮮で良く締まっているだけに、 身を引くのは 難しいのだとか。 ほどよい厚みに仕上げたフグ 刺しの、 もっちり食感をぜひ。 「 ト ︵ 2 0 0 0 と ら ふ ぐ de [所]長崎県松浦市鷹島町阿翁浦免649 [電]095( 5 48)2030 [営]11時30分∼15時 (食事処) IN 15時/OUT 10時(宿) [休]なし (食事処は不定休) [P]10台 [席] 90席 http://www.takashima-yoshinoya.co.jp ○map P30 6 地 元 の 漁 師 か ら 仕 入 れ た の 前 の 漁 港 で 水 揚 げ さ れ 料 理 に 使 わ れ る の は 目 心 を 落 ち 着 か せ て く つ ろ 和 風 の 館 内 は 格 を 漂 わ そ ば に 旅 館 を 構 え て 1 0 海 上 屋 台 阿 翁 ︵ あ お う ︶ 漁 港 の 三 軒 屋 鷹島の磯・波止・いかだに渡船 する瀬渡しも行っている。釣った 魚を調理(500円∼)してくれるサ ービスもあるぞ。 いやはや、すごいボリュー ム! 鷹島産の本マグロを、 器からはみ出すほどに 「これ でもか!」 と盛りつけた 「まぐ ろ丼(1500円)」。 !! 24 [所]長崎県松浦市鷹島町 阿翁浦免遠泉地先 [電]095( 5 48)3251 [営]11時30分∼OS22時 (土曜、 日祝日は11時∼OS21時) [休]第2•4木曜日 [P]30台 [席]44席 http://www.sangenya.net ○map P30 漁場と直結しているから、無論、鮮度は 文句なし。 どの料理も、 身がプリップリと して旨い。 ゴマの香りが効いたタレをかけていただく 「魚島来めし (850円)」。 魚のアラを使った味噌汁も絶品。 23 9 す ま す お い し く い た だ け る ! ト ラ ン に G O ! 景 色 を 眺 め な が ら 食 事 が で き る レ ス [所]長崎県松浦市鷹島阿翁免1646-1 [電]095( 5 48)2010 [営]10時∼17時 11時30分∼OS15時30分 (レストラン) 11時∼OS16時30分(ハンバーガーショップ) [休]なし [P]150台 [席] 76席 (レストラン) 32席 (ハンバーガーショップ) http://www.mongol-mura.com [料]中学生以上800円/小人400円/シニア600円 ※ペットアニマルワールド&モンゴル資料館は有料 ○map P30 内 に は 30 種 7 5 0 匹 の 動 物 が 放 し 福岡ソフトバンクホークスとの 交流もある 鷹 島モンゴル村 では、選手の手形やサインも見 ることができ、必勝祈願に訪れ るファンも多いという。 2 0 1 5 年 8 月 に ﹃ 鷹 島 モ ン ゴ ル 鷹 島 モ ン ゴ ル 村 7 5 0 駅 鷹 ら 島 ﹄ に 併 設 す る 料 理 店 は 姉 を 歩 ん で 来 た と い う 店 主 の 松 原 修 さ 気 が 付 け ば 料 理 人 と し て 50 年 も の 道 東 京 の 和 食 店 や 大 阪 の ホ テ ル の 洋 50 8 駐車場そばのお土産店には オリジナルのハンバーガーシ ョップもある。燻製にした鷹 島の本マグロをパンで挟ん だ「本マグロドッグ(800円)」 は、 ここだけの名物。 ボリュー ムたっぷり「 鷹 島バーガー (600円)」も人気。 旅 館 「マグロ丼(1450円)」 「特上マグ ロ丼(1800円)」。 「鷹島とらふぐコース (5400円)」。1泊2食付で1万 800円。 ふぐは10∼3月の季節限定。 もう一つの名物 うなぎ料理もぜひ。 海鮮の旨味と、肉から出るダシの旨味が濃厚に交 じり合った 「ちゃんぽん (750円)」。 この複雑な旨さ は、 オリジナリティあり。 [所]長崎県松浦市鷹島町中通免1894 [電]095( 5 41)5011 [営]11時∼14時/17時∼21時 (食事) IN 16時/OUT 10時 (宿) [休]不定休 [P]10台 (道の駅は共有あり) http://www.takashimacenter.burari.biz ○map P30 26 25 田平へ 松 浦 街 松浦鉄道 道 御 厨 駅 へ 海風(P1 4) 道の駅 松浦 海のふるさと館(P20) ス 松浦大橋 櫻梅閣(P1 2) 松浦署 岩元製菓舗 (P18) JA 文化会館 204 みゆき(P9) 佐世保へ 図書館 松浦高 松浦市役所 百伝 まつばや 志佐中 11 (P7) 松浦局 志佐町 里免 華(P13) 今 福 駅 へ 伊 万 里 へ 志佐町 浦免 蓮田橋 志佐町 庄野免 200m 酒の一斗 松浦駅 鹿爪橋 松浦シティホテル(P1 0)菊池病院 志 40 和洋ダイニング 佐 松花 川 白石製菓舗 (P17) 0 204 あじ彩(P8) 松浦市 144 松浦バイパ 松浦バイパス入口
© Copyright 2025 ExpyDoc