集まれ!京都の大学生 「⽇常⽣活から⾒つけた 京都文化の発信・体験プラン」コンテスト 参加要項 目 次 1. コンテスト&ワークショップ概要 ..................................................................... 2 2. コンテスト&ワークショップの基本的な流れ ...................................................... 4 (1)web サイト・チラシによる公募 ................................................................... 4 (2)現地訪問・フィールド調査 .......................................................................... 4 (3) プランの策定・提出 (4)予選から本選までの流れ ............................................................................. 5 (5)本選・公開プレゼンテーション .................................................................... 6 (6)優秀作品発表について ................................................................................ 7 【注記事項】 ※ワークショップの様子を写真、ビデオ撮影し、一部 HP などで掲載させて頂きますので、 1.ワークショップ概要 あらかじめご了承ください。 (概要解説) 2 スケジュール 9 ⽉〜11 ⽉ web・チラシによる公募開始/プラン作成(フィールド調査) 11 ⽉ 14 日(⽉)17:00/チーム登録締切 12 ⽉ 05 日(⽉)17:00/ プラン提出締切 ※時間厳守 12 ⽉中旬/ 予選(書類審査) ※12 ⽉中旬までに、予選の結果をリーダー宛にメールにて通知します。 1⽉15日(日)/ 本選(成果発表)&討論ワークショップ開催 対象地域・テーマ ■対象地域 ■テーマ 「京都府全域」 ⽇常⽣活から⾒つけた京都文化の発信・体験プラン 旅⾏者には⾒つけにくい京都の文化、暮らしているからこそ発⾒・ 再認識できる京都の文化を、探し出し、研究し、⽇本国内・世界へ発信しま せんか。 以下のジャンルを参考に、1つ以上を選び、それをベースにした体験プラン を考えてください。 ① 歴史的な建造物 ② ⽣活文化 ③ 芸術 ④ 伝統芸能 ⑤ 伝統工芸 コンテスト参加条件 ① 京都府内の大学に在学する大学生、もしくは京都府内に在住の大学生(2〜5 名)で 構成される『チーム』であること。 (複数の大学にまたがるチームでも構いません。 ) (京都府外の大学でエントリーの場合、必ず京都府内に在住の学生を含むこと。 ) ② プラン作成のため現地フィールド調査を⾏うこと。 (チームの全員が現地を訪問する必要はありません。 ) 3 2.コンテスト&ワークショップの基本的な流れ (1)web サイト・ちらしによるプランの公募案内 まずはチーム(2〜5 名)を編成し、テーマを話し合って決めてください。 (2)現地訪問・フィールド調査 テーマ決定後、京都府全域を舞台としてフィールド調査を⾏って頂きます。 フィールド調査は、各チームがプラン作成に必要な情報収集のために実施するものです。事 務局からフィールド調査の実施内容・実施方法について特に指定はありませんが、マナーを 守って実施頂きますようお願い致します。 (3)プランの策定・提出 フィールド調査を⾏った「成果」としてプラン(成果物)を提出して頂きます。 提出物は以下の構成となります。 ア)本選プレゼンテーション資料 尚、提出物は、日本語で作成してください。 10MB 以内 PowerPoint 形式で、PowerPoint2010 で動作するよう作成をしてください。 スライドサイズ 4:3 で作成してください。 Windows 7 が標準で提供しているフォントを使用してください。 標準でないフォントを使用すると、デザインされたとおりには表示されません。 本資料は本選でのプレゼンテーションの際にも活用します。 【作成時の目安】 ※本選プレゼンテーションは 10 分間です。枚数に制限はありませんが、時間内で発表がで きる内容としてください。 【著作物の注意点】 ※応募プランに、他者の著作物(画像、データ等)を使用する場合は、応募者の責任において 事前に承認を得るなどの処置を⾏った上で応募をしてください。著作権などに関して問題が 生じた場合は応募者の責任になります。 4 チーム登録 応募は、WEBからのみのお申込みとなります。 まずは、下記URLより、チーム登録を⾏ってください。 https://amarys-jtb.jp/bunka2016_kyoto/ チーム登録締切:11 月 14 ⽇(月)17:00 チーム登録には、以下の情報が必要です。 ① チーム名 ② プラン名(後日変更可能です) ③ チームリーダー名・大学名・住所・電話番号・Emailアドレス ④ チーム員名・大学名・住所・電話番号・Emailアドレス *チーム員全員の情報登録が必要です。個人情報については、今コンテストの審査・連絡のみに使 用し、そのほかには使いません。詳細は、個人情報保護方針を参照ください。 http://www.jproduce.co.jp/privacy/ ⑤ 登録終了(IDとパスワード表示) プランの提出方法・提出先 IDとパスワードでログインし、ファイルアップロード画面から提出してください。 プラン提出締切:12 月 5 ⽇(月)17:00/ ※時間厳守 ※締切間際は、システムが混み合い提出(アップロード)に時間がかかる場合がありますので、 早めのご提出を心がけてください (4)予選から本選までの流れ ①予 選 予選は「書類審査」のみで⾏います。 予選審査は事務局で⾏います。 予選審査により、下記チームを選出致します。 「本選出場」5 チーム(予定) 、[ポスターセッション出場](チーム数未定) 審査の結果は 12 ⽉中旬までにリーダー宛にメールでご連絡します。 ②本 選 「プラン発表会」 「提出物(ア)本選プラン発表資料」を用い発表して頂きます。 (10 分) 「提出物(ア)本選プラン発表資料」につきましては、予選審査後の差替えは受け付 けません。 スライド投影用ノート PC、プロジェクターは事務局が用意します。 発表順は、当日リーダーによるくじ引きで決定します。 本選の審査は、有識者からなる審査委員会で⾏います。 5 (5)本選・公開プレゼンテーション ⽇ 時: 2016年1月15⽇(⽇) 会 場: 京都市内(場所未定) 13:00〜17:30(予定) プログラム:(予定) ・基調講演:講演者 ナガオカケンメイ氏 ・各チームからのプラン発表 ・ポスターセッション ・審査(審査員:ナガオカケンメイ氏、加納⿇⾥氏 他) ・表彰 ・講評 ・記念撮影 などを予定 ※上記プログラムは変更の可能性があります。 最新情報は、web サイトでご確認ください。 ※本選への交通費は各自で負担してください。 ① プラン発表(プレゼンテーション) 予選を通過したチームから「どのような調査に取り組み、その結果からどのようなアイデア がうまれたか」について発表(プレゼンテーション)を⾏って頂きます。 ●発表・質疑応答時間 ・チーム代表者(登壇 5 名まで)によるプレゼンテーション(10 分) ※発表は「 (ア)本選プラン発表資料」をスクリーンに投影し⾏います。 ※発表は、日本語で⾏ってください。 ・審査委員との討論会(5 分) 審査員との間で発表内容について討論を進めて頂きます。 6 ② 審 査 有識者からなる審査委員会で、各チームの策定したプランについて審査します。 ゲスト審査員 所 D&DEPARTMENT PROJECT 属 お名前 代表取締役会⻑ ナガオカ SŌLI プロデューサー・デザイナー 加納 ケンメイ ⿇⾥ ※審査員につきましては、予告なしに変更となる場合がございます。 審査基準 項目 観点 配点 着眼⼒ 目の付け所に斬新性があり、[なるほど」と思わせるものか。 10 点 分析⼒ フィールドワークをもとに、明確に分析しているか。 10 点 企画⼒ 若者らしい柔軟性のある企画を、論理的に構成しているか。 10 点 提案内容が実現可能なものか。 10 点 得られる効果(経済性、雇用等)。 10 点 実現可能性 効果 合 計 50 点 ※上記の基準で、総合評価します。合計点だけではなく、配点のバランスも含め、総合的に判断した上で 表彰者を選出します。 ③ 表 彰 提出物の書面審査および成果発表会での審査により、以下のとおり表彰します。 表彰内容 賞 副賞 最優秀賞(1 件) 賞状、旅⾏券 10 万円分、JTBにて企画・開発の就業体験 優秀賞(1件) 賞状、5万円相当の副賞 奨励賞(3件) 賞状、1万円相当の副賞 ポスターセッション最優秀賞(会場投票) 賞状、1万円相当の副賞 ポスターセッション優秀賞(会場投票) 賞状、5千円相当の副賞 ・優秀なプランの中から旅⾏会社等において事業化を検討します。 ※賞名や副賞につきましては、予告なしに変更となる場合がございます。 ※賞によっては「該当作品なし」とさせていただく場合がございます。 (6)優秀作品発表について WEB にアップ等、予定しております。 7 【問い合わせ先】 株式会社 J プロデュース 第 4 営業局 第 1 営業部 内 京都⽂化⼒プロジェクト実⾏委員会事務局 「日常生活から⾒つけた京都⽂化の発信・体験プラン」コンテスト係 担当:逢坂(おおさか) 、塩山、安積 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町 2-1-25 TEL:06-4964-8868 Emai: [email protected] 8 JTB ビル 6F
© Copyright 2025 ExpyDoc