null

くじの社会貢献広報事業の一環として実
の量も少なくて済みます)。
うにしましょう(洗うときの水や洗剤
査)があります。
・使用済みの食用油は、排水口に流さず
一般社団法人愛知県
浄化槽協会(☎052―481―71
60)
法定検査の問合せ
施されており、コミュニティ活動備品の
回収日に出しましょう(回収された油
法定検査は、県知事が指定した検査機
関(指定検査機関)が実施しています。
整備などに対して助成を行い、地域のコ
はリサイクルされます)。
平成
ミュニティ活動の充実・強化を図ること
年度 宝くじ助成事業
により、地域社会の健全な発展と住民福
~宝くじが身近なところで
地方創生推進課(内線323)
くても、それが集まると大変な量の汚れ
す。たとえ一人ひとりの流す汚れが少な
家庭から出る生活排水は、川や海など
の水の汚れの大きな原因となっていま
全ばっ気方式浄化槽は、およそ半年に1
浄化槽内にたまった汚泥などを抜き取
り ま す。 年 1 回 以 上 実 施 し て く だ さ い。
清掃
に委託してください。
保守点検は、県知事の登録を受けた業者
に、 1 回 以 上 実 施 し て く だ さ い。 な お、
機器の点検、調整、補修や消毒剤の補
充などを行います。決められた期間ごと
保守点検
的に行うことが義務付けられています。
年次有給休暇を取得しやすい環境の整備
また、来年の年次有給休暇を計画的に
取得するために、
労使の話し合いにより、
給 休 暇 を 1 日 組 み 合 わ せ、「 プ ラ ス ワ ン
月 の「 年 次 有 給 休 暇 取 得 促 進 期 間 」
中、労使協調の下、会社の休日に年次有
の実現が求められています。
環境整備をしましょう~
労働者の生活スタイルや家庭責任を果
たすために、ワーク・ライフ・バランス
~年次有給休暇の取得しやすい
年次有給休暇取得促進期間
になりますので、生活排水対策は一人ひ
回以上の清掃が必要です。清掃は、市の
を行いましょう。
られた保守点検や清掃、法定検査を定期
浄化槽を設置している方は、浄化槽の
機能を正常に維持するため、法律で定め
浄化槽を正しく使いましょう
問合せ
祉の向上に寄与しています。
役立っています~
一般財団法人自治総合センターのコ
ミュニティ助成事業(一般コミュニティ
助成事業)により、宮後中区はエアコン
などを、
般若区はテレビなどを整備して、
とりの取り組みが大きな効果につながり
許可を受けた次の業者に委託してくださ
今 月のキャンペーン
ま す。 皆 さ ん も で き る こ と か ら 始 め ま
い。
クリーン排水推進月間、
浄化槽強調月間
しょう。
「 年 次 有 給 休 暇 取 得 促 進 期 間 」( プ ラ
ス ワ ン 休 暇、 計 画 的 付 与 ) に 関 す る
家庭でできる生活排水対策
・㈱大栄工業(赤童子町☎
―3151)
浄化槽の使用開始後3~8カ月の間に
実施しなければならない検査(新しく設
さい。
問合せ
公売
その他
商工観光課(内線337)
)をご覧くだ
kinrou/150609-01.html
ム ペ ー ジ( http://www.mhlw.go.jp/
new-info/kobetu/roudou/gyousei/
リ ー フ レ ッ ト は、 厚 生 労 働 省 の ホ ー
休暇」を実現しましょう。
10
―4356)
―40
置されたすべての浄化槽が対象)と、毎
法定検査
28)
・㈲ホテイクリーン(安良町☎
・㈱倉衛工業(古知野町☎
・料理はちょうど良い量を作り、残さず
食べるようにしましょう。
・ 流 し の 排 水 口 に は、 目 の 細 か い ス ト
レーナーを取り付けましょう。
・排水口が小さくストレーナーを設置で
り袋などを備えましょう(不用になっ
きない流しでは、三角コーナーや水切
たガーゼ、ストッキングを利用するこ
年1回受けなければならない検査(保守
市営住宅
点検や清掃が適正に行われ、浄化槽の機
日赤・献血
能が正常に維持されているかどうかを検
高齢者・健康
ペーパーなどで拭き取ってから洗うよ
子ども・教育
・ 食 器 や 鍋 に 付 い た 汚 れ は、 キ ッ チ ン
ともできます)
。
56
地域の共同活動に役立て、コミュニティ
活動の推進を図ります。
給付金・税金
この一般コミュニティ助成事業は、宝
マイナンバー
54 55
▲宮後中公会堂
▲般若町公民館
市役所の電話番号は ☎ 0587-54-1111
広報こうなん平成28年10月
19
28