みずほ米国経済情報 - みずほ総合研究所

みずほ米国経済情報
2016年9月号
◆ トピック
葛藤の9月FOMC
9月FOMCは政策金利の据え置きを決めた。利上げ意欲は失
せていないが、イエレン議長が説明した据え置き理由は、
利上げのハードルが引き上げられていることを示唆する。
◆ 景気判断
拡大基調が継続
米国経済は緩やかに拡大しているが、最近の主要指標には
弱さがみられる。混戦模様の米大統領選挙等、不確実性は
残存している。
1.トピック:葛藤の 9 月 FOMC
利上げの論拠は強まっ
ている
9 月 20・21 日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)は、
「利上げの論
拠は強まってきた が、しばらくの間、
(完全雇用と 2%のインフレ率という)
政策目的に向けた持続的進展を示すさらなる証拠を待つ」として、政策金利
の据え置きを決定した。
下線部の言い回しは、イエレン連邦準備制度理事会(FRB)議長が今年
夏のジャクソンホール講演で使い、当時の金融市場ではタカ派的表現と受け
止められたものである。今回のイエレン議長の説明によれば、利上げの論拠
とは、今年上期に見られた弱さからの景気の持ち直しと雇用の強さを指す。
短期的リスクはおおむ
ね均衡
また声明文には、
「短期的な経済見通し上のリスクはおおむね均衡している」
というリスク判断が加わった。7 月声明文でも「短期的リスクの後退」という
文言があったが、それは Brexit ショックを指した。今回の判断は、
「短期的
な」という点を除けば、次回会合での利上げの可能性を強く示唆した昨年 10
月の声明文で使われたものと同じである。
据え置き決定に 3 人が
反対
記者会見において、イエレン議長が質問に答える形で「
(11 月を含め)すべ
ての会合はライブだ(政策は会合までの情勢によって決まり、現時点で何が
起きるかわからない)
」と述べたことにも表れているように、FOMC は次の利上
げに対する意欲を見せた。しかし結局 FOMC は、10 人の投票メンバーのうち 3
名が反対票を投じるという代償を払いながら据え置きを決めた。2000 年以降、
3 人もの反対があったケースは 3 回しかなく、今回の政策決定は異例である。
様子見の理由は 4 つ。
イエレン議長は様子見の理由を 4 つ挙げた。
①労働市場の一段の改
まず、今後しばらくは①労働市場にまだ改善の余地があり、②インフレ率
善余地、②目標未達の
が 2%の目標以下で推移するとみられることである。これに合わせ、イエレン
インフレ、③ゼロ金利
議長は「経済は過熱していない」という説明も加えた(図表 1、2)
。
制約に対するリスク・
マネジメント
次に、政策金利がゼロ近傍にあるがゆえに生じる③政策対応余地の非対称
性である。インフレ圧力が予想以上に強まれば、利上げによって有効な対応
ができるが、雇用やインフレが予想以上に弱まった場合にはそうはいかない、
というリスク・マネジメント的判断が重視された。
④金融政策スタンスに
対する解釈の下方修正
最後の(ただし暗黙的な)理由は、④金融政策スタンスに対する解釈の下
方修正である。イエレン議長は、
「歴史的な基準に照らし合わせると、現在の
中立金利は極めて低い。政策金利は中立金利よりもやや低く(modestly
below)
、現在の金融政策のスタンスはやや緩和的(modestly accommodative)
とみなすべきだ」
「金融政策はやや緩和的であるに過ぎない(only modestly
accommodative)ため、短期的にみてインフレへの対応が後手に回るリスクは
ほとんどない」と述べた。声明文では従来通り「緩和的」という文言が使わ
れたが、その意味は異なっていることがイエレン議長の発言から読み取れる
のである。
中立金利が年内に大き
金融政策スタンスに対する解釈の下方修正は極めて重要である。11 月ある
く改善するとは考えに
いは 12 月の会合までに、中立金利が大きく改善し、同解釈が「緩和的」に戻
くい
るとは考えにくいためだ。前述の「米国経済は過熱していない」という説明
1
みずほ米国経済情報(2016 年 9 月号)
も合わせれば、年内はおろか、来年前半でも次の利上げが難しいことになる。
FOMC 参加者らの政策金利見通しは、今回も下方修正され、2019 年までの利
繰り返された政策金利
上げパスは実質的に 1 年ほど後ずれした(図表 3)
。長期水準についても、今
見通しの下方修正
や、3%以下とみている FOMC 参加者が大半を占めている。記者会見で「見通
しの下方修正が落ち着くまで利上げを待てないのか」という声が上がるのは
もっともである。イエレン議長も「ニューノーマルとは何か、我々はもがい
ている」と言うしかなかったようだ。
図表 1 過熱感なき米景気拡大
(千人)
(%)
220
5.2
200
5.1
(前年比%)
160
4.8
4.7
120
4.6
100
2.0
1.9
4.9
140
(前年比%)
2.0
5.0
180
図表 2 FOMC 参加者のコア・インフレ率見通し
4.5
1.8
1.9
1.7
1.8
1.6
1.7
1.5
1.6
1.4
1.5
1.3
1.4
1.2
1.3
1.1
1.2
1.0
1月
1-8月平均
非農業部門雇用者数
(1カ月当たり増加数)
8月
1月
失業率
2016年9月見通し
2014年12月見通し
2015年12月見通し
2013年12月見通し
1.1
7月
1.0
コア・インフレ率
当年末
(注)コア・インフレ率は食品・エネルギーを除く個人消費支出デ
フレータ上昇率。
(資料)FRB より、みずほ総合研究所作成
1年後
2年後
3年後
(注)コア・インフレ率は食品・エネルギーを除く個人消費支出デ
フレータ上昇率。
(資料)FRB より、みずほ総合研究所作成
図表 3 FOMC 参加者の政策金利見通し
(%)
4.50
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4.00
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── ● ───────────── ○ ────────────────────────────────────
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
● 2015年12月見通し
○
●
◆ - - - - - - - - - - - - - - - - ●● - - - - - - - - - - - ○○ - - - - - - - - - - ●● - - - - - - - - - - - ◆ - - - - - ○ 2016年3月見通し
●●
- - - - - -●
- - - - -2016年6月見通し
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ●● - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ●●●●●● - - - - - - ○○ - - - - - - - - - - - ● - - - - - - - - - - - - ◆ - - - - - ●
●●●
○○
●
◆
◆ 2016年9月見通し
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
3.50
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●●
3.00
● - - - - - - - - ○○ - - - - - - - - ● - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ●●●●●● - - ○○○○○○○ - - - ●●●● - - - - - - - - - - - - - - - - - ●
○○○
◆
◆
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── ● ────────────────────────────────────────────────────── ● ───────── ○ ───────── ● ─────────────────────────── ◆◆◆ ────────────── ●● ──────── ○○○○○ ─── ●●●●●● ── ◆◆◆◆◆◆ -
●●●●
○○○
●●●
◆
○ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ◆◆ - - - - - - - - - - - - - - - ◆ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ●●● - - - - - - ◆◆◆◆◆ - ○
○
●
◆◆
◆◆◆◆◆
● - - - - - - - - - ○ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ◆◆◆ - - - ○○○
●
○○
●●●●●
◆◆◆
●●●●
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ● ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------○○○
●
◆
●
○
●●●●
◆
◆
●
●●
-------------------------------------------------------------------------------------------------
●●
2.50
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2.00
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
●●●●●
○○○○○
●●●
◆◆
◆◆◆◆◆◆◆
◆ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------◆◆
◆◆
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●●
○○○○
●●●●
1.50
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1.00
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
●●●●●●●
○○○○
●
●●●●●●
◆
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●●●
●●●●
○○○
●
○○○○○○○○○ ●●●●●●●●●
◆
◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆
◆
中央値
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○
0.50
●●●●●●
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●
◆◆
●
◆
◆
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
当時
×
当時 ×
当時
×
現在 ◆◆◆
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0.00
2016年末
2018年末
2017年末
2019年末
長期
(資料)FRB より、みずほ総合研究所作成
2
みずほ米国経済情報(2016 年 9 月号)
2.概況:拡大基調が継続
米国経済は緩やかに拡
最近の主要指標には弱さがみられるが、米国経済は緩やかに拡大している。
大
労働市場が底堅い一方で、企業の業況感が悪化し、生産活動は落ち込んだ。
4~6 月期に高い伸びとなった個人消費についても、8 月は力強さを欠く結果
となった。こうした足元の指標悪化は一時的な調整であると考える。7~9 月
期の実質GDP成長率は、鉱業関連の構築物投資や、在庫寄与度の持ち直し
等を受けて、前期比年率+2%程度の緩やかな伸びになると予想している。個
人消費に関しても、7~9 月期でみれば、2%台後半~3%程度の堅調な伸びと
なるだろう。
10~12 月期以降は、
労働市場の改善と個人消費の拡大を支えに、
緩やかな景気拡大が続く見通しである。
他方、米国経済は、低成長と低インフレが続く「ニューノーマル(新常態)
」
という問題に直面している。イエレン議長はジャクソンホールでの講演(8/26)
で、経済の強化に向け、財政政策や生産性引き上げ策(教育システムの改善、
官民の設備投資の促進、規制緩和等)の必要性を指摘した。
米国では、11 月 8 日の大統領選挙投開票に向けて、大きな山場となる第一
回テレビ討論会が実施された(9/26)
。注目された経済政策に関する議論で、
民主党のクリントン候補は、最低賃金の引き上げや、インフラ投資の拡大等
により雇用を創出すると主張した。一方、共和党のトランプ候補は法人減税
等により、海外に流出した企業や雇用を取り戻すと主張した。
生産活動は幅広い業種
で減少
生産活動をみると、エネルギー部門、非エネルギー部門ともに落ち込んだ。
エネルギー部門の 8 月の生産指数は、石油・ガス掘削活動が持ち直した一方
で、消費者向けエネルギー製品の減少が全体を押し下げた。非エネルギー部
門の生産指数は、自動車関連やIT関連が減速したほか、設備機器やビジネ
スサプライ等、幅広い分野で低下した(図表 5)
。
企業業況は悪化
企業業況は悪化した。8 月の製造業・非製造業ISM指数は新規受注や生産
活動の落ち込みを主因に急低下した。8 月の製造業ISM指数は 2 月以来の
50 割れとなった(49.4、図表 6)
。業種別にみると、18 業種中 11 業種が業況
の悪化を報告し、繊維、石油・石炭、加工金属、家具の 4 業種が悪化に転じ
た。非製造業ISM指数は 2010 年 2 月以来の低さとなった(51.4、図表 7)
。
業種別では、18 業種中 7 業種が悪化を報告し、卸売、小売、運輸・倉庫、娯
楽といった消費関連の業種が悪化に転じた。
こうしたISM指数の悪化は一時的な動きであるとみられる。ISMの調
査責任者は、8 月の製造業に関する結果について「anomaly(異常値)
」である
等と指摘した。業況「悪化」を報告した企業でさえも、
「売上高は今年前半の
トレンドを上回った(一般機械)
」
、
「数か月前に比べて緩やかだが、良好(卸
売)
」と述べており、企業が悲観的な見方に転じたわけではないとみている。
8 月 29 日までの情報に基づく地区連銀経済報告(ベージュブック)において
も、企業部門の変調を示唆する報告はみられなかった。
3
みずほ米国経済情報(2016 年 9 月号)
図表 4
(前期比年率、%)
8
実質GDP成長率
図表 5
政府支出
純輸出
在庫投資
設備投資
住宅投資
個人消費
(%)
(2007=100)
78
104.0
GDP
6
鉱工業生産と稼働率
5.0
4.0
2.0
2.3
4
2.6
2.0
1.1
0.9
2
77
103.5
76
0.8
103.0
75
0
102.5
▲2
15/8
▲4
74
16/8
(年/月)
16/2
▲1.2
1
2
3
4
1
3
2
2014
4
1
2015
2
鉱工業生産(除くエネルギー)
設備稼働率(総合、右目盛)
2016
(年/四半期)
(資料)米国商務省より、みずほ総合研究所作成
図表 6
60
製造業ISM指数
新規受注
58
(資料)連邦準備制度理事会より、みずほ総合研究所作成
生産
雇用
在庫
入荷遅延
図表 7
総合指数
非製造業ISM指数
64
新規受注
事業活動
62
入荷遅延
総合指数
雇用
60
56
58
54
56
52
54
50
52
48
50
46
48
15/8
15/11
16/2
16/5
16/8
15/8
15/11
16/2
16/5
(年/月)
(資料)ISMより、みずほ総合研究所作成
(資料)ISMより、みずほ総合研究所作成
図表 8
景気の全体感を示す主要統計
Q4 2015 Q1 2016 Q2 2016 Q3 2016
成長率
実質GDP成長率
2016/5
2016/6
2016/7
2016/8
2016/9
0.9
0.8
1.1
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
前期比年率、%
1.7
1.2
2.2
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
純輸出
寄与度、%Pt
▲ 0.5
0.0
0.1
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
在庫投資
寄与度、%Pt
▲ 0.4
▲ 0.4
▲ 1.3
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
前期比、%
n.a.
n.a.
n.a.
n.a.
0.4
▲ 0.7
0.3
0.7
n.a.
n.a.
製造業ISM指数
DI
48.6
49.8
51.8
n.a.
50.8
51.3
53.2
52.6
49.4
n.a.
非製造業ISM指数
DI
56.9
53.8
55.0
n.a.
55.7
52.9
56.5
55.5
51.4
n.a.
前期比、%
▲ 0.9
▲ 0.4
▲ 0.1
n.a.
0.5
▲ 0.2
0.5
0.6
▲ 0.4
n.a.
非エネルギー部門
前期比、%
▲ 0.1
0.0
▲ 0.3
n.a.
0.2
▲ 0.2
0.2
0.4
▲ 0.4
n.a.
鉱工業 設備稼働率
%
75.8
75.4
75.3
n.a.
75.2
75.1
75.5
75.9
75.5
n.a.
%
75.4
75.3
75.0
n.a.
75.1
74.8
75.0
75.2
74.8
n.a.
月次実質GDP成長率
生産活動
2016/4
前期比年率、%
国内最終需要
企業業況
16/8
(年/月)
鉱工業生産指数
製造業
(資料)米国商務省、マクロエコノミック・アドバイザーズ、ISM、連邦準備制度理事会より、みずほ総合研究所作成
4
みずほ米国経済情報(2016 年 9 月号)
3.家計部門:消費を巡るファンダメンタルズは良好
労働市場は堅調で、消費を巡るファンダメンタルズは良好である。住宅市
場は、低金利等が追い風となる一方、在庫不足が抑制要因となっている。
労働市場は堅調
8 月の非農業部門雇用者増加数は減速したが(図表 9)
、 3 カ月移動平均値
は月平均+23.2 万人と、堅調なペースとなっている。
失業率は横ばい
8 月の失業率は 4.9%と前月から変わらなかった。9 月 FOMC 後の記者会見
(9/21)でイエレン議長は、昨年後半以降における労働参加率の上昇に注目
し、失業率を悪化させることなく、職探しを諦めていた人々が労働市場に戻
ってきていると評価した。加えて、労働市場(失業率)は一段と改善する余
地があると述べた。
賃金上昇ペースは緩や
かに鈍化
8 月の時間当たり賃金上昇率(農業を除く民間)は前月比+0.1%と緩やか
な上昇にとどまり(図表 10)
、前年比では+2.4%と前月(+2.7%)から減速
した。低賃金の雇用者の増加が平均賃金の押し下げ要因となった。アトラン
タ連銀が公表する 8 月の Wage Growth Tracker(個人の賃金追跡調査)は前年
比+3.3%と前月(同+3.4%)から鈍化した。
小売売上高は減少
8 月の小売売上高は 5 カ月ぶりに減少した(図表 11)
。自動車販売の減少が
全体を押し下げたほか、コア小売(自動車、ガソリン、建材、飲食サービス
を除く)も小幅に減少した。コア小売の中身をみると、無店舗販売が 2015 年
1 月以来のマイナスとなった。
例年 8 月は新学期商戦の時期にあたるが、今年の新学期商戦はレイバー・
デー(9 月 5 日)まで後ずれした模様である。新学期商戦の後ずれは、9 月小
売売上高の下支え要因となる可能性がある。なお、9 月第三週までの大規模小
売業の売上高(レッドブック・リサーチ)は前月比▲0.3%と、8 月(▲0.3%)
と同じ下落率で推移した。
消費者マインドは高水
準
消費者マインドは高水準にある。9 月のカンファレンスボード消費者信頼感
指数は 2007 年 8 月以来の水準に上昇した。雇用環境に対する消費者の楽観的
な見方が強まった。
住宅投資は弱含み
8 月の住宅着工件数は 3 カ月ぶりに減少した(図表 12)
。記録的な大雨(1895
年以降の8月で最大の降雨量)
に見舞われた南部の急減が全体を押し下げた。
先行指標の建設許可件数は集合住宅の減少を主因に小幅に減少した。
住宅需要は勢いが鈍った。
8 月の新築住宅販売件数は 2007 年 10 月以来の高
水準となった前月から減少した。住宅販売の大部分を占める中古住宅販売件
数も 2 カ月連続で減少した。全米不動産協会(NAR)は、一段と深刻化す
る在庫不足に対する懸念を表明している。中古住宅の需給状況を示す在庫月
数(在庫件数÷販売件数)は 2005 年以来の低水準が続くなかで、8 月は 4.6
カ月(7 月:4.7 カ月)と低下した。
総じてみると、住宅ローン金利の低下や住宅ローンに対する金融機関の貸
出基準が緩和方向にあることは、住宅市場の追い風だが、在庫不足が抑制要
因となっている。着工件数と販売件数の動向を踏まえると、住宅投資(GD
Pベース)は、4~6 月期の大幅減少の後、7~9 月期も弱含む可能性が高い。
5
みずほ米国経済情報(2016 年 9 月号)
図表 9
(前月差、万人)
45
40
35
30
25
20
15
10
5
0
15/8
雇用統計
16/2
非農業部門雇用者数
図表 10
(%)
7.0
(前月比、%)
6.5
0.4
6.0
0.2
5.5
0.0
5.0
▲ 0.2
4.5
16/8
(年/月)
▲ 0.4
0.6
15/8
16/2
16/8
(年/月)
後方3か月移動平均
失業率(右目盛)
(資料)米国労働省より、みずほ総合研究所作成
図表 11
時間当たり賃金
(資料)米国労働省より、みずほ総合研究所作成
小売売上高
図表 12
(前月比、%)
2.0
住宅着工件数と住宅市場指数
(年率、万件)
130
70
1.5
60
1.0
50
115
0.5
40
0.0
30
▲ 0.5
100
▲ 1.0
15/8
16/2
コア
20
15/9
16/8
(年/月)
(資料)米国商務省、NAHB より、みずほ総合研究所作成
図表 13
家計部門の主要統計
Q4 2015 Q1 2016 Q2 2016 Q3 2016
非農業部門雇用者数
2016/5
2016/6
2016/7
2016/8
2016/9
240
220
151
n.a.
144
24
271
275
151
n.a.
%
5.0
4.9
4.9
n.a.
5.0
4.7
4.9
4.9
4.9
n.a.
時間
34.5
34.5
34.4
n.a.
34.4
34.4
34.4
34.4
34.3
n.a.
時間当たり賃金
前期比、%
0.6
0.6
0.7
n.a.
0.3
0.2
0.1
0.3
0.1
n.a.
小売売上高
前期比、%
0.3
▲ 0.1
1.5
n.a.
1.2
0.2
0.7
0.1
▲ 0.3
n.a.
前期比、%
0.3
0.7
1.7
n.a.
1.1
0.4
0.3
▲ 0.1
▲ 0.1
n.a.
台数、百万台
17.9
17.4
17.2
n.a.
17.5
17.3
16.7
17.9
17.0
n.a.
1966年Q1=100
91.3
91.6
92.4
89.9
89.0
94.7
93.5
90.0
89.8
89.8
104.1
週当たり労働時間
コア小売
新車自動車販売台数
ミシガン大消費者信頼感
カンファレンスボード消費者信頼感
住宅市場
2016/4
前期差、千人
失業率
個人消費
16/9
(年/月)
住宅着工件数
住宅市場指数(右目盛)
自動車・建材・ガソリン・外食
(資料)米国商務省より、みずほ総合研究所作成
雇用環境
16/3
1985年=100
96.0
96.0
94.8
100.9
94.7
92.4
97.4
96.7
101.8
住宅着工件数
年率、千戸
1,135
1,151
1,159
n.a.
1,155
1,128
1,195
1,212
1,142
n.a.
住宅着工許可件数
年率、千戸
1,221
1,142
1,140
n.a.
1,130
1,136
1,153
1,144
1,152
n.a.
新築住宅販売件数
年率、千戸
508
529
572
n.a.
570
566
579
659
n.a.
n.a.
中古住宅販売件数
年率、千戸
5,200
5,300
5,503
n.a.
5,430
5,510
5,570
5,380
n.a.
n.a.
DI
62
59
59
61
58
58
60
58
59
65
NAHB住宅市場指数
(資料)米国労働省、米国商務省、Autodata、ミシガン大、カンファレンスボード、NAR、NAHB よりみずほ総合研究所作成
6
みずほ米国経済情報(2016 年 9 月号)
4.企業・対外・政府部門:機械投資は低調、輸出は力強さを欠く状況
設備投資については、建設投資が上向く一方、機械関連投資は低調である。
建設投資は増加
7 月の建設投資(除く住宅)は 3 カ月連続で増加した(図表 14)
。工場建設
のほか、商業施設や電力施設の建設増加が全体の押し上げに寄与した。
機械関連投資は低迷
機械関連の設備投資動向を示す資本財(国防・航空機を除く資本財)の 7
月の出荷額は 3 カ月連続で減少し(図表 15)
、7~9 月期の設備投資は厳しい
スタートとなった。他方、先行指標となるコア資本財受注は 2 カ月連続で増
加した。
企業の慎重な投資マイ
ンドは緩和の兆し
サーベイ調査では、企業の慎重な設備投資マインドに緩和の兆しがうかが
える。9 月までの地区連銀製造業調査における 6 カ月先の設備投資見通し指数
は、振れを伴いつつも、低下基調に歯止めがかかっている。
輸入が減少する一方、
輸出は増加
7 月の実質輸出入は、輸入が減少する一方で、輸出が増加した(図表 16)
。
実質輸入は 2016 年 3 月を底に増加傾向が続いていたが、7 月は消費財の一部
品目(薬、携帯電話)の減少が全体を押し下げた。他方、実質輸出は、全体
の 4 割弱を占める資本財輸出の停滞が続くなかで、産業用資材と自動車が小
幅に増加し、飲食料品が急増した。もっとも、飲食料品輸出の増加の大部分
は大豆輸出によるものであり、来月以降、反動減が生じる可能性がある。輸
出受注指数(製造業ISM指数の補助項目)は 2016 年 3 月以降、50 を上回る
水準で推移している。しかし、3 月以降は横ばい圏の推移にとどまっており、
力強さを欠く状況となっている。
連邦財政赤字は前年度
を上回る規模
2016 会計年度における 8 月までの累計赤字額(2015 年 10~2016 年 8 月)
は 6,208 億ドルと、前年度を上回る規模となっている(図表 17)
。米国では、
2017 会計年度が 10 月から始まるが、暫定予算の審議は遅れている。
大統領選挙、分かれる
評価
9 月 26 日、米大統領候補による第一回テレビ討論会が実施された。各種報
道によれば、民主党のクリントン氏、共和党のトランプ氏のいずれが優勢で
あったのか、評価が分かれた模様である。
英調査会社オックスフォード・エコノミクスは、大統領選挙の結果による
米国景気へのインパクトを試算した(2016 年 9 月時点)
。同社は基本シナリオ
として、クリントン氏が当選するものの、議会とのねじれ関係(下院で共和
党が多数を占める)により、クリントン氏が掲げる政策の実現性が低いこと
を想定する。したがって、現在の政治情勢との変化は小さく、景気へのイン
パクトは小さい。2017 年の成長率は+2.3%と見込まれている。
アップサイドリスクは、下院で民主党が多数を占め、クリントン氏の政策
がそのまま実行に移されるケースである。インフラ投資等の財政支出の拡大
により、2017 年の成長率は基本シナリオから 0.6%ポイント上振れる。
ダウンサイドリスクはトランプ氏が当選するケースである。保護主義的な
通商政策や不法移民の強制送還、不確実性の増大による金融市場のタイト化
や民間セクターのマインド低下で、2017 年の成長率は基本シナリオから最大
で 0.9%ポイント下振れする。2019 年の成長率は、ゼロ%近傍にまで落ち込
みかねないという。
7
みずほ米国経済情報(2016 年 9 月号)
図表 14 非住宅建設投資
図表 15 資本財出荷・新規受注
(年率、億ドル)
(年率、億ドル)
680
4400
660
4200
640
4000
620
600
3800
15/7
15/7
16/1
15/10
16/7
(年/月)
16/1
16/4
16/7
(年/月)
コア資本財受注
コア資本財出荷
(資料)米国商務省より、みずほ総合研究所作成
(資料)米国商務省より、みずほ総合研究所作成
表 16 実質財輸出・輸入
図表 17 累積連邦財政収支
(億ドル)
0
▲1,000
▲2,000
▲3,000
▲4,000
▲5,000
▲6,000
▲7,000
(2013年平均=100)
114
112
110
108
106
104
102
100
98
15/7
10
16/1
12
2
4
6
8
(月)
16/7
(年/月)
2015年度
輸入
輸出
(資料)米国商務省より、みずほ総合研究所作成
2016年度
(資料)米国財務省より、みずほ総合研究所作成
図表 18 企業・対外・政府部門の主要統計
Q4 2015 Q1 2016 Q2 2016 Q3 2016
企業業況
設備投資
2016/6
2016/7
2016/8
2016/9
2.2
▲ 1.9
9.6
▲ 9.0
6.0
0.6
▲ 4.2
▲ 2.0
フィラデルフィア(PHL)連銀 現状判断
▲ 7.3
2.0
0.4
4.0
▲ 1.6
▲ 1.8
4.7
▲ 2.9
2.0
12.8
コア資本財 受注金額
前期比、%
▲ 1.9
▲ 1.8
▲ 1.7
n.a.
▲ 0.9
▲ 0.6
0.5
1.5
n.a.
n.a.
コア資本財 出荷金額
前期比、%
▲ 1.7
▲ 3.0
▲ 0.5
n.a.
0.6
▲ 0.7
▲ 0.4
▲ 0.5
n.a.
n.a.
非住宅建設支出
前期比、%
▲ 1.4
1.2
2.9
n.a.
▲ 0.4
1.7
1.6
1.7
n.a.
n.a.
13.7
14.6
12.2
8.6
22.1
3.1
11.2
11.0
4.1
10.7
14.0
8.4
14.5
14.3
12.7
23.6
7.1
15.1
19.2
8.6
▲ 124 ▲ 125 ▲ 125
n.a.
▲ 39
▲ 42
▲ 45
▲ 39
n.a.
n.a.
PHL連銀 6か月先設備投資判断
財政
2016/5
▲ 9.2 ▲ 11.8
NY連銀 6か月先設備投資判断
輸出入
2016/4
ニューヨーク(NY)連銀 現状判断
貿易収支
10億ドル
輸出
10億ドル
552
539
546
n.a.
182
181
183
186
n.a.
n.a.
輸入
10億ドル
676
664
671
n.a.
220
223
228
226
n.a.
n.a.
実質財輸出
2013年=100
102
101
102
n.a.
103
101
101
104
n.a.
n.a.
実質財輸入
2013年=100
109
109
109
n.a.
108
109
111
109
n.a.
n.a.
▲ 113 ▲ 107
n.a.
財政収支
10億ドル
60
n.a.
106
▲ 53
6
歳入
10億ドル
▲ 216 ▲ 245
766
711
993
n.a.
438
225
330
210
231
n.a.
歳出
10億ドル
981
956
932
n.a.
332
277
323
323
338
n.a.
(資料)ニューヨーク連銀、フィラデルフィア連銀、米国商務省、米国財務省よりみずほ総合研究所作成
8
みずほ米国経済情報(2016 年 9 月号)
5.物価動向:コアPCEデフレーター上昇率は低位安定
輸入物価は下落率が縮
小
8 月の輸入物価指数は前年比▲2.2%となり、前月(同▲3.7%)から下落率
が縮小した(図表 19)
。ドル高や原油安が一服していることにより、前年比ベ
ースでみた輸入物価に対する低下圧力が弱まっている。一方、最終財(自動
車、消費財、資本財)の下落率は前月から変わらなかった。
国内企業部門の物価は
ゼロ近傍
8 月の最終需要・生産者物価指数(PPI)は前年比 0.0%(前月同▲0.2%)
と、2 カ月ぶりにマイナス圏を脱した(図表 20)
。エネルギーを含む財物価の
上昇率はマイナス幅が縮小し(7 月同▲2.2%→8 月同▲2.0%)
、サービス物
価の上昇率は、輸送料・倉庫保管料の持ち直し、不動産仲介手数料や病院外
来治療費等の価格上昇を受けて加速した(7 月同+0.9%→8 月同+1.1%)
。
PCEデフレーターは
リテール部門の物価上昇率は、低位安定が続いている。
低位安定
7 月の個人消費支出(PCE)デフレーター上昇率は前年比+0.9%、コア
PCEデフレーター(食品・エネルギーを除く)上昇率は同+1.6%と、いず
れも前月から変わらなかった(図表 21)
。基調的な物価上昇率を示すダラス連
銀の刈込平均PCEデフレーター上昇率は、2016 年初以降、1.7%の上昇率が
続いている。
8 月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前月比+0.2%、前年比+1.1%(7
月:前月比 0.0%、前年比+0.8%)と加速した。コアCPI上昇率も前月比
+0.3%、前年比+2.3%(7 月:前月比 0.1%、前年比+2.2%)と加速した。
8 月のコアCPI上昇率の加速は、医療ケア用品(処方薬)と医療関連サービ
スの価格上昇による影響が大きい。
このところPCEとCPIにおける医療関連サービスの物価上昇率の乖離
が顕著となっている。7 月時点では、PCE(Health Care Services)が前年
比+1.1%であったのに対し、CPI(Medical Care Services)は同+5.1%
となっていた。内訳をみると、とりわけ病院治療費(Hospital Services)と
医師診察サービス料(Physician Services)の乖離が大きい。この背景とし
て、対象とするデータの違いがある。まず、CPIは消費者が実際に購入し
た(負担した)サービスの価格を対象としている。他方、PCEの病院治療
費と医師診察サービス料はPPI統計に基づき算出されており、PPIは医
療サービスの提供者が直面する価格を対象とするものである。上記 2 項目に
対応するPPI物価上昇率はCPIに比べて小幅にとどまっており、これが
PCEとCPIの乖離につながっている。
サーベイ調査に基づく
市場取引ベースのインフレ期待は小幅に持ち直し、サーベイ調査に基づく
インフレ率は過去低水
インフレ期待は変わらなかった(図表 22)
。9 月のミシガン大調査(速報)に
準
よる 5~10 年先のインフレ期待は+2.5%と、過去最低水準に低下した 8 月と
同率であった。
以上
9
みずほ米国経済情報(2016 年 9 月号)
図表 19
輸入物価
(前年比、%)
図表 20
(前年比、%)
0.5
5
(前年比、%)
3.0
0.0
0
2.0
▲ 0.5
1.0
▲ 1.0
0.0
▲ 1.5
▲1.0
▲ 2.0
16/8
(年/月)
▲2.0
▲5
▲ 10
▲ 15
16/2
15/8
輸入物価
16/2
15/8
総合
うち最終財(右目盛)
(資料)米国商務省より、みずほ総合研究所作成
図表 21
最終需要PPI
16/8
(年/月)
コア
(資料)米国労働省より、みずほ総合研究所作成
PCEデフレーター
図表 22
(前年比、%)
2.0
期待インフレ率
(%)
3.2
2.8
1.5
2.4
1.0
2.0
0.5
1.6
1.2
0.0
15/8
16/2
総合
15/9
16/8
(年/月)
16/3
ミシガン大 期待インフレ率(5~10年先) (年/月)
BEI(5年先5年)
コア
(資料)米国商務省より、みずほ総合研究所作成
(資料)ミシガン大、Bloomberg より、みずほ総合研究所作成
図表 23
物価の主要統計
Q4 2015 Q1 2016 Q2 2016 Q3 2016
輸入物価
消費者物価
2016/5
2016/6
2016/7
2016/8
2016/9
▲ 9.5
▲ 6.4
▲ 5.1
n.a.
▲ 5.3
▲ 5.2
▲ 4.7
▲ 3.7
▲ 2.2
n.a.
前年比、%
▲ 1.6
▲ 1.2
▲ 1.1
n.a.
▲ 1.2
▲ 1.0
▲ 1.1
▲ 1.0
▲ 1.0
n.a.
最終需要 生産者物価指数
前年比、%
▲ 1.3
0.0
0.1
n.a.
0.2
▲ 0.1
0.3
▲ 0.2
0.0
n.a.
コア生産者物価指数
前年比、%
0.2
1.1
1.2
n.a.
1.1
1.2
1.3
0.7
1.0
n.a.
消費者物価指数
前年比、%
0.5
1.1
1.1
n.a.
1.1
1.0
1.0
0.8
1.1
n.a.
コア消費者物価指数
前年比、%
2.0
2.2
2.2
n.a.
2.1
2.2
2.3
2.2
2.3
n.a.
PCEデフレーター
前年比、%
0.4
0.9
1.0
n.a.
1.0
1.0
0.9
0.8
n.a.
n.a.
前期比、%
0.1
0.1
0.5
n.a.
0.3
0.2
0.1
0.0
n.a.
n.a.
前年比、%
1.4
1.6
1.6
n.a.
1.6
1.6
1.6
1.6
n.a.
n.a.
前期比、%
0.3
0.5
0.4
n.a.
0.2
0.2
0.1
0.1
n.a.
n.a.
前年比、%
1.6
1.7
1.7
n.a.
1.7
1.7
1.7
1.6
n.a.
n.a.
%
2.6
2.6
2.5
2.5
2.5
2.5
2.6
2.6
2.5
2.5
期末値、%
1.8
1.5
1.5
1.4
1.6
1.6
1.4
1.4
1.4
1.5
コアPCEデフレーター
刈込平均 PCEデフレーター
インフレ期待
2016/4
前年比、%
輸入物価指数
最終財
生産者物価
16/9
ミシガン大 期待インフレ率
BEI(5年先5年)
(資料)米国商務省、米国労働省、ダラス連銀、ミシガン大、Bloomberg より、みずほ総合研究所作成
10
みずほ米国経済情報(2016 年 9 月号)
2 01 6年 9月 28 日
発行
欧米調査部主席エコノミスト 小野 亮
03-3591-1219 mak ot [email protected] o. jp
欧米調査部主任エコノミスト 風間 春香
03-3591-1418 har uk a.kazama@mizuho-r i. co.jp
●当レポートは情報提供のみを目的として作成されたものであり、商品の勧誘を目的としたものではあり
ません。本資料は、当社が信頼できると判断した各種データに基づき作成されておりますが、その正確
性、確実性を保証するものではありません。また、本資料に記載された内容は予告なしに変更されるこ
ともあります。