平成28年度筑波大学公開講座 菌類と昆虫の共生関係 講座実施日 講 座 案 内 時 平成28年9月24日(土) 間 受講 対象 学習内容 募集 人員 森林総合研究所 10:00~11:00 昆虫を殺す菌類の世界 11:10~12:10 知られざる野生酵母 13:10~14:10 キクイムシと菌類の様々な共生 14:20~15:20 昆虫の腸内菌の世界 15:30~16:30 花の蜜を利用する酵母と昆虫の関係 《講座内容》 担当講師 一般 30名 佐 藤 大 樹 理化学研究所バイオリソースセンター 遠 藤 力 也 筑波大学生命環境系 教 授 山 岡 裕 一 筑波大学生命環境系 助 教 出 川 洋 介 筑波大学生命環境系 助 教 平 尾 章 この地球上にはさまざまな生き物が存在しています。その中でもっとも種数の多いのが昆虫で、約 95 万種が報告され ています。推定種数は 500 万種ともいわれています。菌類は現在のところ約 10 万種が報告されていますが、推定種数 は 150 万種といわれ、この数は昆虫に次ぐものといわれています。植物と菌類との共生関係は植物病原菌、内生菌、菌 根菌や地衣類などでよく知られていますが、種数において生物界の2トップともいうべき昆虫と菌類との関わり合いにつ いてはまだ未解明の部分が数多く残されています。そこにはわれわれの予想をはるかに超えたさまざまな共生関係が織 りなされているはずです。捕まえた昆虫をルーペでよくよく覗くと、ちゃっかり居候する菌類が見つかるかもしれません。あ るいは体内に潜り込んでいる未知の菌類を発見することができるかもしれません。 本講座では、膨大な種数を抱える菌類と昆虫、あるいは植物を研究対象にしている講師の方々に、最先端の科学研 究を分かり易く解説していただき、自然界でのこれらの生物の相互関係と生態系における役割について理解を深めて 頂ければと思います。そして、生物の多様性についてさらに興味を持って頂ければ幸いです。 実 施 場 所 講 習 料 申 込 方 法 筑波大学総合研究棟 A 公開講義室110 無料 次のいずれかの方法で平成28年9月7日(水)までにお申し込みください。 ●インターネットによる申込み方法 本学のホームページ(http://www.tsukuba.ac.jp/)に接続し、トップ ⇒ 本学で学びたい方へ ⇒ 生涯学習 ⇒ 申込・問合せ先 ⇒ 申込み方法 ⇒ 公開講座管理システム と進み、画面の指示に従ってお申込み下さい ID の取得で申込完了ではありません。ID 取得後、必ず申込手続をしてください。 ●郵送又は持参による申込み方法(※持参の受付時間 9:00~17:00) (1) 申込み先 〒305-8577 つくば市 天 王 台 1 丁 目 1-1 筑 波 大 学 教 育 推 進 部 社 会 連 携 課 社 会 連 携 担 当 (本 部 棟 2 階 ) Tel:029-853-2217 Fax:029-853-5245 ①受講申込書(本学指定の様式又は便箋大<A4 判>の用紙に下記事項を記入してください) (2) 必要書類 ★記載事項 ①講座名 ②氏名(ふりがな)・生年月日(西暦) ③住所・電話番号・PC メー ルアドレス ②返信用封筒(長形 3 号封筒<12×23.5cm>1人につき1通とし、住所・氏名を記入の上 92 円切手を貼 付) ※筑波大学ホームページ(http://www.tsukuba.ac.jp/)から、本学指定の様式をダウンロードできま す。 トップ→本学で学びたい方へ→生涯学習→申込・問合せ先→申込み方法 決 定 通 知 そ の 他 ・ 募集人員を越えた場合は、本学において抽選の上、受講者を決定し、受講決定通知及び会場案内 等をお送りします。また、抽選に漏れた方についても、その旨通知します。 ・ 都合により、日程が変更される場合や講座が中止になる場合があります。
© Copyright 2024 ExpyDoc