十和田湖 奥入瀬渓流銚子大滝 を流れる滝。秋は広葉樹の葉 奥入瀬渓流は、春は新緑、 花咲く季節。夏は深緑、岩肌 私は南祖坊 これから 十和田湖を 紹介するよ 十和田湖の歴史と未来 ■大噴火がモデル 南祖坊と八乃太郎伝説 が黄、橙、赤色と装いを変 湖 で は 日 本 第3 位 の 深 さ を 誇 十和田湖の中湖は旧噴火口。 水 深 は3 27 メ ー ト ル あ り 、 え華やかに彩ります。 前 ∼ 1 万5 0 0 0 年 前 に 起 き り、湖の底からは水が湧き出 十和田湖は、約 万∼ 万 年前の噴火活動によって、中 た巨大噴火によって、窪地に ています。 央 部 が 陥 没 、 3 万5 0 0 0 年 水が溜まってカルデラ湖とな 十 和 田 八 甲 田 地 域 は 、9 月 下旬に始まる八甲田山の紅葉 り ま し た 。 平 安 時 代 の9 15 年には十和田湖最後の大噴火 が起こり、北東北に大きな被 月初旬の奥入瀬渓流 景が﹁南祖坊と八乃太郎伝 噴火でした。その恐ろしい光 その規模が分かるくらいの大 約9 0 0 キ ロ 離 れ た 都 で も 、 で月のようだった﹂とあり、 に﹁朝日に輝きがなく、まる 記された﹁扶桑略記︵※︶﹂ が良好なことです。湖と奥入 は、植物の種類が豊富で生態 頂点に達します。美しさの源 下旬にかけて、その美しさは しいといわれ、 も十和田湖畔の紅葉が一番美 むことができます。その中で の紅葉まで、紅葉の秋を楽し から、 説﹂になったともいわれてい 瀬周辺の植物だけでも種類は 害をもたらしました。京都で ます。その後、大洪水によっ 23 0 余 り 。 そ れ ら の 色 彩 が 月中旬から て外輪山の一部が決壊し、水 見事に表現されます。 湖から流れ出る唯一の川と りました。この渓流は十和田 のコントラストに観光客は目 月に入ると湖の紅葉は真 紅の色が目立ち、青い湖面と 10 の歳月を費やし霊場十和田山 なっています。 りました。この桂月の文筆活 を奪われます。 羽の羽黒山とともに有名な聖 方の山伏の修行場として、出 樽部へ五戸から新道を掘削し、 角市出身の栗山新兵衛や、宇 このほか、休屋に開拓者と して最初に居住した秋田県鹿 195 3 ︵ 昭 和 ︶ 年 に 高 村光太郎作﹁乙女の像﹂が十 園の実現に奔走した大町桂月、 武田千代三郎、小笠原耕一の 3 氏の功績が刻まれています。 ﹁住まば日本 遊ばば十和田 歩きゃ奥入瀬の 三里半﹂ これは、十和田を全国的に 知らせた高知県出身の詩人、 ∼ ︶年にかけ るようになります。 十和田の名は全国的に知られ 動の効果で、景勝地としての 作り、やがて奥入瀬渓流とな が台地を削りながら深い谷を 11 へ通じる新道を完成させまし 地でした。藩政時代、南部藩 宇樽部盆地を開墾した三浦 た。 は十和田神社を恐山とともに 泉八など、青森、秋田両県の 道と合流して惣辺に至り、そ 和田湖岸に建てられました。 ■十和田の名は全国に 先人が開拓に貢献しています。 藩内の二大霊場として、信仰 の地としていました。 十和田神社への参詣コース は、奥瀬の仙ノ沢から山道を こから多くの難所を抜け、銚 この台座には、十和田国立公 歩き、四和村や三戸郡からの 子大滝に出る道でした。 十和田湖が世間に知られる よ う に な っ た の は 、16 65 ︵ 寛 文5 ︶ 年 に 外 輪 山 の 十 和 田山に鉛鉱が発見され、 17 1 9 ︵ 享 保3 ︶ 年 に 銀 鉱 が発見されてからです。この 鉱山は十和田鉱山といわれ、 ︶年頃まで 大町桂月の一首です。 19 0 8 ︵ 明 治 ︶ 年 に 大 町桂月は初めて十和田湖を訪 ︵大正 れ ま し た 。 そ の 後 、19 2 1 ∼ 十和田神社 18 8 2 ︵ 明 治 ︶年頃から 栄えましたが、鉱脈が尽きた 18 9 3 ︵ 明 治 ︶年には廃坑となります。 衰 退 に 向 か い 、18 97 ︵ 明 治 た蔦温泉をこよなく愛し、 多く探勝しますが、拠点とし だったので、鉱山までの道を ︶年に蔦で 1 9 25 ︵ 大 正 大町 桂月 ■山岳霊場と十和田鉱山 15 拓く必要がありました。五戸 14 明治∼大正の近代詩 人、随筆家、評論家 十和田湖畔休屋の十和田神 社は、鎌倉時代前から東北地 20 28 41 て十和田湖や八甲田山中を数 12 永眠するまで、晩年を蔦で送 十和田湖の鉱山は藩政時代、 南部藩五戸代官所の支配地 10 2 2016年(平成28年)10月号 広報 広報 2016年(平成28年)10月号 3 23 15 11 特集 十和田八幡平国立公園十和田八甲田地域は、7 月、環境省の外国人訪日客誘致のための「国立公 園満喫プロジェクト」のモデル公園に、全国8カ 所とともに選ばれました。今号は十和田八甲田地 域の十和田湖・奥入瀬渓流を紹介します。 26 ホテル十和田湖荘前か ら延長900m、現存する 歴史的に貴重な十和田神 社への参道「休屋杉並 木」。十和田神社は山岳 霊場として十和田信仰の 参詣人で賑わっていた。 休屋の名は参詣人が泊ま る所。十和田湖自然ガイ ドクラブと町内会により チップ舗装が進められて いる。 十和田湖・奥入瀬渓流 30 の 藩 士 木 村 又 助 秀 晴 は 、5 年 十和田神社参道 美の限りを尽くしてもてなす (※)神武天皇の673年から堀河天皇の1094年までの編年史
© Copyright 2024 ExpyDoc