LPガス事業団広報 No.204 LPガス保安優良事業者を訪ねて 今回は福島県須賀川市に本社を置く「福陽ガス株式会社」 を訪問し、吉田陽一社長にお話を伺いました。 ───── 訪問先 ───── 福陽ガス株式会社 吉田 陽一社長 jjjjjjj 自社開発の業務支援システムで期限管理 jjjjjjj (編):平成20年度の高圧ガス保安全国大会 で優良販売業者として経済産業大臣表彰 を、平成27年度のLPガス消費者保安 推進大会では、保安優良LPガス販売事 業者としてLPガス安全委員会長表彰を 受賞しています。御社のLPガス保安に 対するモットーや、取り組みについて教 えてください。 事務所に飾られた表彰状 吉田:お客さまに安心してガスを使っていた だくことを第一に考えています。そのた めにも、有資格者による24時間365日 社員からその情報を伝えてもらって、現 の宿直体制を取り、お客さまに不安な思 場に向かえば、着くまでの間に原因につ いをさせないようにしています。すぐに いて想定することができます。電話応対 電話がつながることはもちろんですが、 でも、 「前回はこんなことがあったので お客さま情報を把握した上での的確な応 原因としてはこんなことが考えられま 対や、すぐに駆けつけることが安心を与 す」と伝えたり、 「裏口にある容器の脇 えることだと考えています。 にあるのがメーターです」などと説明す 自社開発した業務支援システムによっ ることができます。こうした対応でお客 て、お客さま先の情報をコンピュータの さまに安心を与えられることが当社の強 画面にすぐ呼び出すことができます。ど みだと考えています。 んな設備が付いているかはもちろん、容 火事が起きた場合、その近くにお客さ 器周りの設備の写真や、そのお客さまと まがいればすぐ駆けつけるようにもして これまでどんなやり取りがあったのか、 います。 火災情報とシステムを連携させ、 対応履歴も呼び出せます。それを見てか 住所情報からその地域の地図を画面に呼 ら出動すれば、もしくは、電話を受けた び出せるようにしました。そのエリア内 ─ 30 ─ LPガス事業団広報 No.204 に当社のお客さまがいれば、地図上でそ 以上の普及率にしたいと計画していま こをピンで示して一目でわかるようにし す。 ました。その画面からも先ほどと同じお 客さま情報を呼び出すことができます。 (編) :保安に関して課題はありますか。 吉田:保安は「慣れ」が怖いと考えています。 (編):とても便利なシステムですね。どこか 慣れをなくすにはどうしたらいいかが課 のメーカーのパッケージシステムをカス 題です。その対策のひとつとして、月1 タマイズしたのですか。 回の会議で、社員対象に保安に関するテ 吉田:プログラミングができるので、私がつ ストを実施しています。講習会に参加し くりました。2005年に父の経営するこ ても、聞きっぱなしになってしまいがち の会社に入社するまでは、取引所系のシ です。保安に関する知識が身に付いてい ステム関連の仕事をしていました。 るか確認するため、 テストをしています。 また、今後、集中監視の普及を進めてい く予定ですが、それが、お客さまとの接 点減少にならないように努めていきたい (編):保安について苦労されていることはあ と考えております。 りますか。 吉田:やはり消費設備点検や警報器交換です かね。特に集合住宅のお客さまは不在が 多く、連絡がつかない方もいるので、期 (編) :LPガス事故の発生件数が高止まりし 限内の点検が難しいことがあります。そ ていることについて、どう思いますか。 のため、先の業務支援システムを用いて 吉田:残念ですが、保安に対する意識の低い 期限管理をし、お願い文書の自動作成な ガス事業者があるのが現状です。お客さ どをしています。文書を郵送して駄目だ まがどこからガスを買うか判断する際、 った場合は電話、電話でも連絡が取れな 料金しか見ていないことが背景にあると いときは直接訪問という具合に手順を決 思います。保安に力を注いでいるかどう めています。どうしても連絡が取れない かが、選択の判断基準に入っていないの 場合は、担当者などと会議を開き、手を です。今後エネルギーの自由化などで、 尽くしたとなれば保安を重視し、閉栓す 価格競争が激しくなるとされています る場合もあります。 が、このままでは保安にコストをかける 事業者が少なくなることになりかねませ ん。また、事故件数が増えればLPガス (編):集中監視システムの普及に取り組んで は危ないという認識が芽生え、オール電 いますか。 化住宅を選択する人が増えるなど、業界 吉田:はい。集合住宅や工業用、業務用のお 全体にダメージが広がります。 客さまを中心に設置し、10%程度の普 及率となっています。今後は本格的に普 今年4月からの「ゴールド保安認定」 及させていく計画です。このため今年度 のように、インセンティブがあるような の構造改善支援事業の補助金申請をし、 制度を国と連携してもっと増やせればい 採択を受けました。2018年までに70% いと思います。そうすれば、保安にコス ─ 31 ─ LPガス事業団広報 No.204 トをかけることが会社の収益を上げるこ 事故件数の減少に繋がるのではないでし とに繋がると感じる事業者が増え、 結果、 ょうか。 jjjjjjj 行政・協会等への報告書類はデータ化を jjjjjjj (編):業界全体の保安への取り組みについて かっているので初めから地方行政に聞く 思うことや、保安レベルを向上させるた ことはせず、まじめな事業者は不合理で めの提言などがあればお聞かせ下さい。 あっても最も保守的な判断を下し、そう 吉田:行政や協会などから毎年、さまざまな でない事業者は都合のいいように判断す 報告の提出を求められますが、同じよう るということになりがちなのではないで な内容で、実際重複する部分もかなりあ しょうか。保安に関する質問を受け付け ります。また、業界各社のシステム間で るセンターのようなものを設けてもら 報告書プロトコル(約束事)のようなも い、そこに集まった質問や疑問とその回 のを定め、このデータは保持しておかな 答をウェブ上で公開するなどして、グレ ければならないと定義化するなどして、 ーな部分を減らすようにした方がいいと 必要な情報を即座に取り出せるような仕 思います。 組みがあるといいと思います。提出方法 も紙ではなく、データでやり取りできる ようにもしてもらいたいです。もっと、 (編) :入社してから今日までで印象に残って いることを教えて下さい。 ITを活用しやすい環境を整えるべきだ と考えます。 吉田:やはり東日本大震災ですね。福島県と いうこともあり、震災時、多くの人が他 以前、お客さま宅への機器の追加や、 消費設備点検の際に、当該機器がリコー 県に避難しましたが、当社の社員はひと ル対象機器であるかどうかを判別するシ りも欠けることなく仕事に従事してくれ ステムを作ろうとしたことがありまし ました。 た。しかし、リコール情報は機器によっ 震災直後から、保安確認のために、社 てデータが点在していて、しかも常に更 員全員で毎晩遅くまで、全てのお客さま 新されるため、その情報をまとめること を回りました。ガソリンスタンドをやっ ができず、システムを作ることができま ていたこともあり、給油に関する電話の せんでした。リコール情報を一括して見 問い合わせが3月11日から21日までの ることができたり、定期的にXMLやc 10日間で3,000件あり、そのほかにもL sv等、汎用性がありシステムで活用し Pガス設備などについて1,000件を超え やすい形式で情報を取得できるようにし る電話があり、800件を超える出動をし てもらえれば大いに役立つと思います。 ました。 自宅が遠い社員は万一のために、 2ヶ月ほど私の家に泊まりこんでいまし また、法規において、詳細な点につい た。 ては地域行政の判断に任せるという部分 が多いと感じます。そういうグレーな部 私自身、お客さまのところに行って工 分について県や消防に聞いても、調査に 事や修理をしていると、 「これ食べな」 時間がかかることがあります。それがわ と言って、不足しているにもかかわらず ─ 32 ─ LPガス事業団広報 No.204 食べ物を差し入れしていただいたり、小 時期でしたが、お客さまに頼られ感謝さ さい子供からお年寄りまで家族全員に れる喜びをあらためて感じることがで 「ありがとうございます」とお礼を言わ き、 「この仕事をやっていてよかったな」 れるなど、感謝のお言葉をたくさんいた と心から思うことができました。本当に だきました。不謹慎かもしれませんが、 貴重な経験をしたと思っています。 あのときは、休みなく働き本当に大変な SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS 同社の業務支援システムは保安と顧客管理が一体となったシステムで、現場を知る吉田社長自 らが作っただけあって、LPガス事業者が思い描く「あったらいいな」を実現したようなシステ ムになっている。現在も吉田社長は、保安高度化やCS(顧客満足)向上のため、プログラムの 追加や更新をしており、常にシステムの進化を図り、今後の会社の発展のためにさまざまな施策 を計画している。 (会社の基本情報) 社 名 : 福陽ガス株式会社 所 在 地 : 福島県須賀川市桜岡7番地 設 立 : 昭和37年(1962年)4月 資 本 金 3,000万円 従業員数 : 35名 事業内容 : ガス製品・石油製品・住宅 設備・自動車用品販売、 介護用品の販売やレンタル、 リフォーム ─ 33 ─
© Copyright 2025 ExpyDoc