尾道検定 評価基準 D グループ 受験番号( )氏名( ) 項 検定の流れ 評価項目 評価内容 評価 決まった言い方の例 目 準備 (審査員に呼ばれる) □返事をする (○○○○さん) 1 お客様入店 2 3 水のサービス 「はい。」 審査員に開始を伝える □適切な声の大きさ・態度で伝える 「○○特別支援学校の△△□□(氏名)です。始めます。 」 出迎える □適切な声の大きさ・態度で挨拶をする 席に案内する □適切な声の大きさ・態度で伝える 「こちらにどうぞ。 」 メニューの案内をする □お客様に届く声の大きさ・態度で伝える 「メニューです。 」 グラスに水を入れる □印まで水を注ぐ □お辞儀をする 「いらっしゃいませ。」 □こぼさないように入れる 4 水のサービスをする □お客様の右側から置く 「お水です。 」など □こぼさないように置く 注文を取る 注文を聞く。 □お客様の注文を聞き,返事をする。 お客様「○〇ください。 」 5 「はい,わかりました。」など 注文の品の 注文の品をトレイにのせる □注文の品をトレイにのせる。 お客様に提供する □右側から置く。 7 テーブル を離れる □適切な声の大きさで挨拶・態度をする お客様退席 8 見送る □適切な声の大きさで挨拶・態度をする 終了 9 審査員に終了を報告する □待機場所にもどる (お客様満足度) 10 笑顔,態度,衛生 □笑顔で対応する 6 サービス □品名を言う 「○〇です。 」 「どうぞ。 」 □お辞儀をする 「ありがとうございました。」 □適切な声の大きさ・態度で伝える □適切な言葉遣いをする 「終わりました。 」 □きびきびした動作である ○の個数 次に頑張って 欲しいこと ○の個数 1個 2個 3個 4個 5個 6個 7個 8個 9個 10 個 等級 10 級 9級 8球 7級 6級 5級 4級 3級 2級 1級
© Copyright 2025 ExpyDoc