資料3 高齢者の権利擁護 ~施設虐待予防~ 保健福祉課 権利擁護・成年後見センター 平成28年9月29日 本日の流れ 1、養介護施設従事者等による高齢者虐待について 2、平成26年度厚生労働省における、養介護施設従 事者等による高齢者虐待の調査結果 3、施設虐待の発生要因 4、施設虐待の予防について 養介護施設従事者等による高齢者虐待とは? 養介護施設従事者等とは? 老人福祉施設・有料老人ホーム・介護老人福祉施設・介護老人 保健施設・介護療養型医療施設等の業務に従事する者 高齢者虐待とは? ○身体的虐待 ○介護・世話の放棄・放任 ○心理的虐待 ○性的虐待 ○経済的虐待 平成26年度養介護施設従事者等による 高齢者虐待の調査結果 相談・通報件数 虐待認定件数 全国 福島県 1,120件 12件 300件(691人) 2件(2人) 虐待の種別 身体的虐待 心理的虐待 経済的虐待 放棄・放任 63.8% 43.1% 16.9% 8.5% 身体的虐待 100% 相談通報者 当該施設従事者 314人 家族・親族 247人 当該施設従事者 8人 家族・親族 2人 虐待者の職種 介護職員 管理職 等 不詳 看護師 平成26年度 厚生労働省調査結果 平成施設26年度厚生労働省 虐待の発生要因 組織風土・職員 関係 5% 倫理観欠如 6% 人員不足・ 人員配置 5% 発生要因 性格・資質 9% ストレス・感情コ ントロール 18% 教育・知識・技 術 57% 実際の現場で起きていることは? 施設従事者の虐待理由 認知症だから虐 待しても覚えて いない 1% その他 32% ついやってし まった 30% 相手が言うこと を聞かなかった から 23% セクハラ被害を 受けた 3% ストレスがた まっていた 11% 個人の感情は、知識や技術の向上を目 指しただけでは、「コントロール=虐待 予防」することは出来ない。 AAA(安心づくり安全探しアプローチ)研究会 施設虐待の発生要因 夜間のきつさ 相互支援 体制不足 虐待発生 ストレス管理・指 導体制不十分 不十分な報酬 認知症ケア研修 不足 不十分な 人員体制 AAA(安心づくり安全探しアプローチ)研究会 施設虐待の予防 1 虐待予防の 要因 • 職場環境 • 職場内人間関係 • 研修体制の影響有 虐待の認識 のばらつき • 地域、施設、人により判断が異なる。 ⇒職場環境が整っていないと不適切な ケアに気が付かない危険性がある。 虐待と不適切 ケアの関係 • 「何を防ぐべきか」の目標設定が難し い。 AAA(安心づくり安全探しアプローチ)研究会 施設虐待の予防 2 目標共有の必要性 一般的にイメージする虐待 (事件性のある虐待) 不適切なケア 「虐待」と「不適切 ケア」は連続する。 「虐待を予防」する ためには、不適切 ケアを虐待と捉 え、改善に向けた 取り組みをチーム ですることが大切 である。 (虐待の小さな芽から対応が必要) AAA(安心づくり安全探しアプローチ)研究会 施設虐待の予防 3 職場環境の 整備 • 夜勤体制、給与、有給消化率、相談体制 コミュニケー ションスキル • ねぎらい、言いづらいことが言える、頼れる • ⇒円滑な人間関係 ケアスキル 向上・教育 • BPSDの知識・症状への対応方法、虐待の 知識向上 担当者個人ではなく、全員参加(組織)の対応が重要 AAA(安心づくり安全探しアプローチ)研究会 施設虐待予防のポイント 職場環境の整備 職員間のコミュニケー ション(関係性) 虐待への認識・意識 BPSDへの対応等、職員の 知識・技術の向上 の共有 施設虐待予防のポイント 虐待を無くす!ことはとても大切なことです。 しかし、その前に皆さんの施設を振返りましょう。 どのような職場を作りたいのか?どのようなケア を行いたいのか? 「話し合える」「考え合える」「気づきあえる」職場づ くりを目指しましょう。 ご清聴ありがとうございました。 お疲れ様でした。 何かあれはいつでも権利擁護・成年後見セン ターにお尋ねください。 権利擁護・成年後見センター 電話 22-7007
© Copyright 2024 ExpyDoc