平成 29 年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長) (総務省 制 税 度 情報流通行政局 地域通信振興課 沖縄情報通信振興室) 名 沖縄の情報通信産業特別地区・地域における課税の特例の延長 目 法人税 要 望 の 内 容 【延長要望】 情報通信産業特別地域及び情報通信産業振興地域において、以下の課税の 特例の5年間延長を要望する。 (情報通信産業振興地域) ア 投資税額控除(法人税) ・対象地域内において情報通信業務用設備を新・増設した青色申告法人 は、当該設備の取得価額に次の割合を乗じた金額を法人税額から控除 (ア) 建物及び建物附属設備等の取得価額の合計額が 1,000 万円を超える もの 8% (イ) 機械・装置、特定の器具・備品の取得価額の合計額が 100 万円を超 えるもの 15% ・法人税額の 20%が上限額(繰越4年)、取得価額の上限額 20 億円 ・建物附属設備は建物本体と同時に取得する場合に限定 (情報通信産業特別地区) イ 所得控除(法人税)(※情報通信産業振興地域に係る投資税額控除との 選択制度) ・情報通信産業特別地区内で営む特定情報通信事業から得られた法人所得 について、40%に相当する金額を損金の額に算入(事業認定法人で、法 人設立後 10 年間) <内閣府及び経済産業省と共同要望> 平年度の減収見込額 ‐ 百万円 (制度自体の減収額 ) ( ▲693百万円) (改 正 増 減 収 額) ( ‐ 百万円) 9-1 新 設 ・ 拡 充 又 は 延 長 を 必 要 と す る 理 由 ⑴ 政策目的 スマートフォンやタブレット端末等に代表される情報通信端末の急速な進展 やスマート家電等の普及により、今後、世界的に、国際競争力のある商品の開 発や検証事業等の情報通信産業の伸びが見込まれている。 このため、沖縄においても、情報通信産業の一層の高付加価値化や情報通信 機器の相互接続の検証事業を行う企業等の集積等を進めることにより、沖縄に おける情報通信産業の発展や雇用の創出等を図り、もって沖縄における自立型 経済の発展を目指す。 ⑵ 施策の必要性 投資税額控除等の税制インセンティブにより、沖縄における情報通信産業の 更なる企業立地促進及び情報通信技術を利活用する事業の拡大を促進するとと もに、所得控除等によって、情報通信産業の集積を推進する。 それにより、沖縄の地理的特性を活かして、情報通信サービスの安定的提供 や海外との円滑な取引等を促進するとともに、ひいては国内企業の事業継続性 の確保やアジア市場等へ進出する動きを支援し、日本経済の自律的な成長を図 る。 今 回 政策体系 における 政策目的の 位置付け の 要 望 政 策 の 達成目標 【平成 29 年度概算要求における政策体系図】 Ⅴ.情報通信(ICT 政策) 2.情報通信技術高度利活用の推進 ・進出後に税を活用した企業数の増加 ・上述の企業進出に伴う雇用者数の増加 連 性 関 合 理 に 租税特別措 平成 34 年 3 月 31 日までの5年間 置の適用又 は延長期間 同上の期間 平成 33 年度 37 社 中 の 達 成 進出後に税を活用した企業数 上記の企業進出に伴う雇用者数の増加 目 標 15,670 人 す る (過去 3 年間) ・進出後に税を活用した企業数 事 政策目標の 達成状況 企業数 平成 25 年度 11 社 平成 26 年度 13 社 平成 27 年度 13 社 ※ 国税を活用した企業数。 ※ 平成 25 年度及び平成 26 年度については、「租税特別措置の適用実態調査の結果に関する報 項 告書」(財務省)から引用。平成 27 年度については、沖縄県庁実施の企業アンケート調査結 果から引用。 9-2 ・これまでの活用企業による雇用者数: ※ 5,929 人 沖縄県調べ。 ※ 沖縄県庁実施の企業アンケート調査において、過去 3 年間に税制を活用した企業 14 社にお ける雇用者数。 有 今後、平年度で所得控除 5 件(5 百万円)、投資税額控除 21 件(10 億円)の活用を見込む。 要望の措置 の効果見込 み(手段とし ての有効性) 本特例措置を通じて、沖縄県内への情報通信関連企業の立地 を促進するとともに、当該企業の事業規模拡大やそれに伴う雇 用者数の増加に寄与する。 また、企業進出や事業展開を支援することで、沖縄県内にお ける情報通信産業の集積や高付加価値化を促進し、沖縄の自立 型経済の発展に向けた拠点形成に貢献する。 効 要 望 の 措 置 の 適用見込み 性 当該要望項 目以外の税 制上の支援 措 置 相 予算上の 措置等の 要求内容 及び金額 ・事業所税の資産割の課税標準の特例。 ・事業税、不動産取得税及び固定資産税の課税免除又は不均一 課税に対する地方交付税による減収補填措置。 なし 当 性 上記の予算 ― 上の措置等 と要望項目 との関係 要望の措置 の妥当性 本特例措置を通じて、企業進出を促進し事業展開を支援する ことは、沖縄県の情報通信産業の集積や雇用創出につながり、 政策目的を達成する手段として有効である。 なお、本特例措置は、企業が自助努力により利益を上げ、更 なる成長を求めて設備投資を行うことを後押しするものであ り、補助金等にみられるようなモラルハザードを抑制する効果 を上げることができ、必要最小限の措置となっている。 これまでの租税特別措置の適用実 績と効果に関連する事項 (過去3年間の適用実績) (単位:件、百万円) H25 年度 所得控除 租税特別 措 置 の 適用実績 投資税額控除 H26 年度 H27 年度 適用件数 0( 6 ) 0( 6 ) 1( 6 ) 控除額 0[45] 0[45] 0.9[45] 適用件数 3( 4 ) 7( 23) 12( 25 ) 308[581] 522[764] 531.8[827] 控除額 (沖縄県による企業アンケート調査より) ※適用件数及び控除額欄における括弧内の数字は、前回要望時に見込んだ件数及び金額。 ○所得控除の適用実績が僅少な理由 平成 26 年度に制度を拡充した結果、これまで実績がなかった 事業認定について、平成 27 年度までに計2社の企業を認定し、 9-3 そのうちの 1 社については平成 27 年度に所得控除の活用が見込 まれる。 所得控除制度をはじめとした税制上の優遇措置を呼び水にし て、沖縄県内への IT 関連企業の進出は順調に増加しており、今 後、データセンターや相互接続検証事業等、所得控除の対象と なる企業進出に伴って、事業認定企業の増加及び所得控除の活 用が増えていくことが見込まれる。 また、平成 26 年度の制度拡充以降、セミナーや広報を通じて 県内外の企業等に広く制度内容の周知活動を行い、一定の成果 を上げてきた。今後は制度内容の詳細な理解を一層浸透させて いくため、これまでの周知活動に加えて税理士や企業の個別訪 問を積極的に実施していく等、きめ細かい周知に努めていきた い。 (過去3年間の適用実態調査結果) (単位:件、百万円) 租特透明化 法に基づく 適用実態 調査結果 H24 年度 所得控除 投資税額控除 適用件数 控除額 H26 年度 1 0 0 0.6 0 0 適用件数 控除額 H25 年度 11 11 13 852.6 680.1 693.2 根拠条文:42 の 9、60、68 の 13、68 の 63 租税特別措 置の適用に よる効果 (手段として の有効性) 前回要望時 の達成目標 前回要望時 からの達成 度及び目標 に達してい ない場合の 理 由 情報通信産業振興地域・特区における租税特別措置の適用実 績は、平成 24 年度から平成 26 年度までの3年間で、投資税額 控除で約 22 億円が活用されている。 また、平成 26 年度の本税制改正(要件緩和等)以降、年度毎 の平均進出企業数は改正前よりも増えるとともに、雇用者数も 順調に推移しており、本特例措置が企業進出・事業展開、ひい ては沖縄の情報通信産業の集積に一定程度の効果があったもの と推察される。 なお、沖縄県が実施したアンケート調査においても、約 47% の企業が沖縄の特区地域内で事業展開する決め手として「税 制」を選択しており、本特例措置が企業進出や事業展開のイン センティブ措置として有効に作用していると考えられる。 情報通信産業振興地域・情報通信産業特別地区において、以 下のとおり、平成 33 年度までに達成する。 ① 情報通信関連の進出企業立地数:440 社 ② ①の企業における雇用者数:42,000 人 前回要望時(平成 25 年度)の最新データである平成 24 年度 実績で は、新規立地企業数(累 計)が 263 社、雇用者数が 23,741 人であったが、平成 27 年度にはそれぞれ 387 社、26,627 人まで増加しており、一定の進展が見られる。 しかしながら、目標達成に向けては、引き続き企業立地や雇 用創出等の促進が必要な状況。 <表>立地企業数・雇用者数 H24 年度 立地企業数 雇用者数 (平成 24 年度~平成 27 年度) H25 年度 H26 年度 H27 年度 263 301 346 387 23,741 24,869 25,912 26,627 9-4 これまでの 要 望 経 緯 平成 10 年 ・情報通信産業振興地域の創設 平成 14 年 ・5年間延長 ・情報通信産業特別地区の創設 平成 19 年 ・5年間延長 ・情報通信産業特別地区における認定法人の所得控除等の延 長及び拡充 (常時従業員数要件 20 名以上を 10 名以上へ緩和) 平成 24 年 ・5年間延長 ・情報通信産業特別地区の対象地区にうるま地区(うるま 市)を追加。 ・特定情報通信事業に、バックアップセンター、セキュリテ ィデータセンターを追加 等 平成 26 年 ・地域、地区指定及び事業認定に係る権限の県知事への移譲 ・事業認定に係る常時従業員数要件の緩和(10 人→5人) ・特定情報通信事業に、情報通信機器相互接続検証事業を 追加 ・投資税額控除の下限取得価額の引き下げ (機械・装置、特定の器具・備品 1,000 万円超→100 万円超) 9-5
© Copyright 2024 ExpyDoc