平成 28 年度 災害ボランティア シンポジウム 参加無料 150名 定員 ∼高齢社会における災害ボランティアのあり方∼ 13:30 ∼16:00(13:00 開場・受付) 水 場所 日時 11月9日 平成 28年 九州ビル 9 階大ホール 〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目8-31 PROGRAM 主催者挨拶 講演 1 13:30 ∼13:40 巨大災害に備えるシニア社会(60分) 講師:室﨑 益輝(神戸大学名誉教授・兵庫県立大学防災教育研究センター長) 13:40 ∼14:40 〈休憩10 分〉 講演 2 災害とボランティア∼熊本地震を踏まえて(60分) 講師:栗田 暢之(認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード代表理事) 14:50 ∼15:50 ※このセミナーは、 自治宝くじの市町村振興事業として、 一般財団法人全国市町村振興協会の助成金を活用して開催しています。 《主催》福岡県/一般財団法人地域社会ライフプラン協会 《後援》社会福祉法人福岡県社会福祉協議会 災害ボランティアシンポジウム 《 交 通 アクセス》 博多郵便局 ∼高齢社会における災害ボランティアのあり方∼ 博多口 ←竹下 吉塚→ JR博多駅 音羽公園 開催趣旨 H 大規模災害における復旧・復興の一翼を担う人材として、公務員や民 P 筑紫口 P ドコモショップ 音羽 P s ファミリーマート Kinko’ 間会社を退職したいわゆるシニア層の活用が脚光を浴びています。これ H P らの退職者は被災地に直接必要な専門的分野に加え、その豊富な人生 ホテル H セントラーザ博多 ヨドバシカメラ レオパレス ホテル ←至百年橋通り 385 P 博多駅東 H アパマンショップ 博多都 ホテル TERASO P に向けた組織マネジメントなど、 これまでの経験を生かした即戦力として 九州ビル の活動が可能です。 本シンポジウムは、県と協会が共催で災害ボランティアをテーマに、課 中比恵公園 H て意見交換し、今後のさらなる活動の充実に資するとともに、退職者等 都市高速 博多駅東ランプ ハイアット リージェンシー福岡 N 題の指摘、今後のボランティア活動の展開、ネットワークの構築につい NTT 福岡合同庁舎 川 P 笠 経験から被災者に寄り添う生活相談、行政実務経験を活かした復興対応 第2合同庁舎 御 平成 28 年度 ・JR博多駅 徒歩5分/・福岡市営地下鉄「博多駅」 徒歩5分 のポテンシャルを広く地域に還元することを目的に開催するものです。 講 師 プ ロ フィー ル 参加申込 室﨑 益輝(むろさき よしてる) 福岡県総務部防災危機管理局消防防災指導課まで、 下記のいずれか の方法にてお申し込みください。 神戸大学名誉教授・兵庫県立大学防災教育研究センター長 1967年京都大学工学部建築学科卒業。神戸大学都市安全研 ●FAX:092-643-3117 究センター教授、独立行政法人消防研究所理事長、消防庁消防 FAXは下記フォームにご記入の上、お申し込みください。 研究センター所長、関西学院大学災害復興制度研究所長を経て、 2013年より兵庫県立大学防災教育研究センター長。日本火災 ● E-mail:[email protected] 学会賞、日本建築学会賞、都市住宅学会賞、防災功労者内閣総理大臣表彰、兵庫県 E-mail は件名を【シンポジウム申し込み】とし、参加者氏名(人数分) 、 所属、電話番号、メールアドレスを記入の上、送信してください。 社会賞、神戸新聞平和賞、 などを受賞。京都大学防災研究所客員教授、日本火災学会 会長、日本災害復興学会会長、地区防災計画学会長、消防審議会会長、中央防災会 議専門委員、人と防災未来センター上級研究員、海外災害援助市民センター副代表、 ※お申し込みされた方への整理券等の発行はい たしません。直接、会場へお越 ひょうごボランタリープラザ所長などを歴任。 しください。 主な著書に「防災対策と危機管理」 (ぎょうせい) 「 、地域計画と防火」 (勁草書房) 「 、危 ※応募者多数で会場定員を超えた場合には、先着順とさせていただきますので、 険都市の証言」 (関西市民書房) 「 、大震災以後」 (岩波書店)などがある。 ご了承ください。選外となった方のみ、 ご連絡をいたします。 栗田 暢之(くりた のぶゆき) ※気象状況により、 やむを得ず中止することがあります。 中止の際は、 メールにてお知らせいたします。メールアドレスの記載がない方には、 認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード代表理事 電話にてご連絡をいたします。 1964年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院環境学研究科修了。 1995年阪神・淡路大震災で当時勤務していた大学の学生ら延 申込締切 べ1500人のコーディネートを務め、以降現在までに35箇所を超 える自然災害の現場で支援活動を展開している。またその現場 平成 28 年11月2日(水)17:00 まで での学びを生かし、地域防災力の向上や災害ボランティアの育成等に尽力している。 2000年東海豪雨水害時は愛知県庁内に設置された「愛知・名古屋水害ボランティ 問合せ先 ア本部」の本部長を務めた。2011年東日本大震災では東日本大震災支援全国ネット ワーク(JCN)代表世話人、愛知県被災者支援センター長なども務める。震災がつな 福岡県総務部防災危機管理局消防防災指導課 TEL:092-643-3113 ぐ全国ネットワーク代表、災害ボランテイア活動支援プロジェクト会議幹事、その他、 中央防災会議専門調査会委員ほか国の省庁や愛知県地震対策有識者懇談会委員な ど愛知県や名古屋市などの各種検討会委員も歴任。名古屋工業大学大学院、至学館 大学の非常勤講師も務める。 災害ボランティアシンポジウム FAX 申込書 参加者氏名 所属 電話番号 福岡県総務部防災危機管理局消防防災指導課 ※個人情報の収集、 利用については、 本シンポジウムに係る事務に 必要な範囲内で利用させていただきます。 メールアドレス FAX:092-643-31 17
© Copyright 2025 ExpyDoc