哀 歓 抄 ( 十一) 尾﨑 文英 神田川まつりの笛も届くやう船の舳先に物思ひしぬ 都鳥汝が鳴くからに想ひ出づ若かりしときうつくしきひと 淺野 晃 師を偲びて 万巻の書物ものせる師とあひぬ詩文集いま大冊となる 先生が成田れん子と橋に佇つ「ばらの眼の乙女」たゆたひてゐぬ 天 と地 を ど よ も す ご と く か け ゆ きし 師 の 御 魂 な り 胸 板 を う つ 先生の意識主体は詩人にて瑞瑞しくて愈愈孤高 先生の潔きこころは厳として海山となりひかりながるる 若かりしときを思へば面影は清かに見えて浜に汝が居り 初 島 へ 旅 を せ し こ と 思 ひ 出づ 新 年 の 海 詩 情 滾 ち て 残る虫かなしき虫と伝へくる新女将なる絵はがきを読む (『日本短歌協会会員』) - 6 - 7 -
© Copyright 2025 ExpyDoc