食育のしおり (PDF 257.3KB)

平成28年度 武蔵野市の食育事業
武蔵野市では、市民一人ひとりが、生涯にわたって「食」を通じて心身ともに健康な生活が送れることをめざし、目
的・対象別に食育事業を実施しています。
食育の基本方針
各世代に合わせた健康につながる食育を推進するため、 食に関する正しい知識を情報発信していきます。
1 知識
市民が健康的な食習慣を身につけるために、家庭・学校・地域が一体となった食育の取組みを行います。
2 食習慣
3 地域
地産地消の推進や商店街の活用など、市民が地域の中で食育を継続して実践できるような環境づくりを目指し
ます。
1 / 9 ページ
【妊娠~出産】
食育の基本方針
知識
○
食習慣
地域
こうのとり学級
(保健センター)
○
○
事業名(開催場所)
こうのとりベジタブル事
○ 業
申込
定員
参加費
実施
時期
担当課
要申込
30名
無料
月1回
程度
(年10
回)
健康課
赤ちゃんが生まれたら
市内産野菜等引換券をプレゼントしま 赤ちゃんの生まれた世帯
す。
なし
無料
通年
生活経済課
定員
参加費
実施
時期
担当課
内容
対象
(年代)
母親学級の中で、妊娠期からの食育講
初妊婦(市民)
座を行います。
(妊娠16週~
(調理デモンストレーション、試食が 31週)
あります)
【0~5歳】
食育の基本方針
知識
食習慣
地域
事業名(開催場所)
内容
対象
(年代)
管理栄養士による離乳食についての講
習、デモンストレーションと簡単な試 6ヶ月までの乳
要申込
食があります。保健師から生活リズム 児とその保護者
の話をします。
18組
無料
月1回
程度
要申込
36組
無料
月1回
程度
要申込
36組
無料
月1回
程度
-
無料
○
○
離乳食教室
「はじめて教室」
(保健センター)
○
○
離乳食教室
「もぐもぐ教室」
(保健センター)
概ね7~8ヶ月
の乳児とその保
管理栄養士による離乳食についての講 護者
○
離乳食教室
「かみかみ教室」
(保健センター)
月の乳児とその
保護者
○
申込
習、デモンストレーションと簡単な試
食があります。歯科衛生士による歯の
概ね9~11ヶ
お手入れの話をします。
境こども園の栄養士による、離乳食に 離乳食期(4~
離乳食講座
ついての講習とデモンストレーション 7か月)の子ど 要申込
(境こども園いこっと)
もと保護者
を行います。
○
健康課
子ども育成課
子ども協会
年2~3回
○
○
離乳食講習会
○ (各保育園)
保育園の職員が、離乳食の進め方とポ 妊婦
イントについての講習と、離乳食づく 4~11ヶ月の
保護者
りの実習を行います。
要申込
-
無料
子ども育成課
○
○
○
プレママ・あかちゃんの
保育園の職員による、子どもの食事相 地域の妊婦
就学前の子育て 要申込
ひろば、ほっとタイム
談や、離乳食の試食など。
中の家庭
(各保育園)
2 / 9 ページ
-
無料
通年
0歳ひろば
(0123施設)
○
0歳児の保護者 要申込
20~
30名
無料
-
情報交換や親子あそび
「食」に関する講座(実施未定)
子ども政策課
子ども協会
○
1歳ひろば
(0123施設)
1歳児の保護者 要申込
○
食事講座
(0123施設)
離乳食から幼児食まで、子どもの食に 護者(5ヵ月以
要申込
上の子どもは託
関する講座を行います。
20~
30名
無料
-
20~
30名
無料
年2回
-
無料
要申込
-
無料
-
要申込
-
無料
年1回
無料
-
-
無料
年6回
10組程
度
無料
年1回
0~3歳児の保
児)
0~3歳児の保護者
○
食・なんでも相談
(0123施設)
管理栄養士が、子どもの食についての (5ヵ月以上の子どもは
相談に応じます。
託児)
○
0123講演会
(0123施設)
「食」に関する講座(実施未定)
とうもろこしもぎ
近隣農家の畑で、親子でとうもろこし 0歳~3歳児と
○
○ (0123はらっぱ) もぎ体験をします。
0~3歳児の保
護者(託児有
り)
保護者
○
2歳・3歳ひろば
(0123施設)
○
境こども園の栄養士が、ひろばの中で
0~6歳(未就学)の子
食事相談
利用者からの相談に応じます。
どもと保護者
(境こども園いこっと)
個別相談も受けつけています。
○
3歳児向け事業
登録会員の
「りんご組:登録制」 親子でできる簡単な料理を作ります。 3歳児と保護者
(境こども園いこっと)
○
○
小学校給食体験講座
親子でできる簡単なおやつ作りをしま 2歳・3歳児と
15組程
要申込
保護者
度
す。
小学校入学前の保護者に対し、小学校
3~5歳児の保
実費
要申込 各20名
給食調理場の見学、実食等の体験や調 護者
300円
理員による料理実演等を行います。
3 / 9 ページ
原則
月1回
年2回
子ども政策課
子ども協会
子ども政策課
給食・食育財
団
○
○
給食の提供
(各保育園)
食育目標に基づき、離乳食、乳児食、
幼児食、アレルギー食、具合の悪い子
の食事を提供しています。
-
-
○
野菜の皮むき
さやだし
(各保育園)
給食で使用する野菜の皮むき、さやだ
しを子どもが手伝い、食材への関心を
高めます(グリンピース、そら豆、と
うもろこし、枝豆など)。
-
-
○
食事指導
(各保育園)
調理職員が食事のマナーやバランスの
よい食事について指導しています。
-
-
○
出前料理
(各保育園)
調理職員がクラスに行き、料理の作り
方を見せて食べることで、食への関心
を高めます。
-
-
○
野菜の栽培・収穫
(各保育園)
子どもが野菜を栽培します。収穫した
野菜は、調理職員や担任がすぐに料理
をして食べることで、野菜への関心を
高めます。
-
-
○
○
食材の話
(各保育園)
子どもに調理職員が食材の話をしま
す。
また、給食業者さんに保育園に来ても
らったり、子どもが行ったりし、食材
のことを聞いたり、見たり、触ったり
する体験をしています。
○
○
料理保育
(各保育園)
子どもが料理を作って食べます(ホッ
トケーキ、お好み焼き、クッキー、う
どん、いも汁など)。
○
試食会
(各保育園)
保護者に給食の試食をしてもらう中
で、子どもの食事の様子を伝えたり、
料理の実演、食の情報提供、食事相談
など行っています。
○
保育園児
○
○
給食献立表・給食だより
保護者向けに食の情報を発信します。
給食レシピ配布
○
○
子育てフェスティバル
食育コーナー・パネル展 保育園給食の紹介、食事相談など
示
保育園児(2才~)
保育園児(幼児)
-
-
-
-
-
-
保育園保護者
どなたでも
4 / 9 ページ
-
-
-
-
通年
子ども育成課
通年
子ども育成課
通年
子ども育成課
通年
子ども育成課
年1回
子ども政策課
子ども育成課
【小学生・中学生】
食育の基本方針
知識
○
食習慣
○
参加費
実施
時期
○
栄養士・運動指導者による親子で参加 市内在住・在学・
200円
食育出前型教室
する教室です。畑見学や運動指導を含 在園のおおむね
5組10 (おやつ
5歳児~小学生 要申込
親子食育ウォーキング教
名以上 ゲーム
むウォーキングと子どもが選んだおや と保護者5組以
室
実費)
つを教材にした食育講座を行います。 上のグループ
髄時
○
食育出前型教室
食べ力のびのび教室
地域
事業名(開催場所)
内容
対象
(年代)
申込
定員
担当課
市内在住・在学・
○
○
栄養士による、食事バランスガイドに 在園のおおむね
5組10
ついて学ぶ講座とバターづくり等の体 5歳児~小学生 要申込 名以上
と保護者5組以
験型食育教室です。
無料
随時
健康づくり支
援センター
上のグループ
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
市内在住・在学・
在園のおおむね
5歳児~小学生
と保護者5組以
上のグループ
食育出前型教室
チャレンジキッズ教室
子どものみで料理を作り、作った料理
は保護者と試食します。料理教室の
間、保護者には運動講座を実施しま
す。
食材の
5組10
一部実
名以上
費
随時
夏休み親子教室
親子を対象に2つの教室を実施しま
す。
①親子 ①無料
①食品工場見学会
市内在住の小学
10組
②1名
要申込
生と保護者
②親子 につき
②加工食品と手作りの食べ物を調べよ
16組
100円
う
-手打ちうどん作り-
夏期
給食フェスタ
「~味わって・体験して・知ろう む
さしのの食育~めざせ!食のメダリス
市民
ト」をテーマに児童・生徒・一般市民 (一部の催し物は定員が
を対象にした参加型イベントです。給 あります)
食メニューの試食があります。
-
給食試
食
300円
予定
8月
栄養指導
栄養士が給食時間にクラスを訪問し、
子どもたちの、食についての正しい理
解を培います。
小学生
-
-
通年
小学校1年生
-
-
通年
小・中学生
-
-
通年
○
○
調理員のクラス訪問
小学校1年生のクラスを訪問し会食を
します。作り手側の思いを子どもたち
に直接伝えることで、給食への理解と
安心感を高めます。
○
○
食育授業
教諭と栄養士等のティームティーチン
グにより、食に関する授業を行ってい
ます。
要申込
生活経済課
消費生活セン
ター
5 / 9 ページ
給食・食育振
○
○
放送原稿
日々の献立で栄養、食材、生産者、生
産地、行事食について伝えています。
○
○
調理実習と調理場見学
給食への関心や理解を深めることを目
的に、調理実習と調理場見学を行いま
す。
○
○
調理クラブ指導
調理クラブで料理指導をします。
○
○
バイキング給食
6年生の卒業をお祝いし、思い出に残
るバイキング形式の給食を行います。
健康に生活するために食事を管理する
態度や能力を養います。
保護者試食会
給食についての理解を深めてもらうた
め、保護者に対して試食会を行いま
市内小・中学生
要申込
す。また子ども食についての相談に応 の保護者
じます。
小学生
○
○
小・中学生
小学生
要申込
通年
有料
各施設
年1回
程度
-
無料
通年
小学校6年生
-
無料
2月~3
月
給食1
食単価
-
-
-
通年
-
無料
通年
○
○
給食だよりの発行
○
○
調理場だよりの発行
保護者に向け、給食の食材についての
情報やメニューについての情報を発信
します。
保護者
遊びのミニ学校
親と子が、力を合わせて作品を作り上
げる中で喜びを味わい、ふれあいを深
めることを目的として、料理教室など
施設の特色を活かしたプログラムを実
施しています。1期夏季、2期冬季
各3回
小学生とその保護者
○
-
調理クラブの小・中学生
週一回程度発行。当日の献立から、産
地や生産者、栄養の話など、今日、こ
れから食べる物について伝え、関心や
興味を高めます。
○
-
6 / 9 ページ
500
12組~
1期・2
~15
20組
期
00
給食・食育振
興財団
市民会館
【大人】
食育の基本方針
内容
対象
(年代)
申込
定員
参加費
実施
時期
担当課
○ (フレッシュサラダ作戦)
市内の畑3箇所を見学し、農家の人と
のふれあいをとおして、都市農業への
理解を深めます。
市民
要申込
20
無料
年1回
生活経済課
○ 消費生活講座
①食品の生産現場を知る食品工場見学
①40名 ①無料
市内在住・在勤 要申込
②未定 ②未定
②手作り料理講習会
①6月
②12月
○ 消費者スクール
「食の安全について学ぶ」をテーマに、講
座を行います。
市内在住の応募
・糖度実験・輸入食品の現状・食品表示・
者
農家見学会・市内産野菜のレシピ・食品添
加物等
要申込
20名
無料
4月~3
月
生活習慣病予防
料理講習会
生活習慣が原因となる病気を毎日の食
事と栄養面から予防する工夫・献立を
学びます。
50歳以上
要申込
回に
よって
異なる
600円
各コミ
センで
年4~6
回
○
男性のための料理講習会
男性も食生活に興味を持ち、料理を実践し
てもらうため、初めて包丁を持つ方も気軽
に参加できる講習会です。(1回につき3
日の講習)
60歳以上の男
性
要申込
回に
よって
異なる
600円
年7回
○
介護が必要となったかた向けの献立や
回に
調理方法についての講習会です。ま
介護者、または
要申込 よって 600円
介護者のための料理講習会
た、家族と一緒に食卓を囲む献立を学 関心のある方
異なる
びます。
知識
食習慣
地域
事業名(開催場所)
農家見学会
○
○
○
○
○
○
地域会食会指導
地域社協や老人クラブなどで開催される高
齢者対象の会食会における献立の指導、栄
養・食生活に関する講話・相談会などを実
施します。
Musashinoごちそうフェ 武蔵野商工会議所主催の食のイベント
で、食育啓発コーナーを設置し普及啓
物産・逸品市への参加
発を行います。
○ スタ
地域の高齢者
要申込
どなたでも
○
健康相談
(保健センター)
生活習慣病などに関する栄養・食事の
相談に個別に応じます。
市民
○
健康何でも相談(栄養) 電話や面接で、食事や栄養についての
(保健センター)
相談に随時応じます。
市民
7 / 9 ページ
要申込
高齢者支援課
年3回
回に
よって
異なる
600円
年6回
-
無料
年1回
各6名
無料
随時
生活経済課
消費生活セン
ター
健康課
健康づくり支
援センター
月1回
程度
健康課
健康課
現在の食生活をより栄養バランスの良いも
○
○
おいしく元気アップ!教 のにするためのプログラム。管理栄養士に
よる個別相談、簡単な試食、軽い体操やお
室
65歳以上の市
民
要申込
各回
20名
無料
年3回
口の体操を行います。(5日間コース)
○
○
○
○
毎日の歩数を距離に換算し、地図上の
コースでゴールを目指す通信講座で
す。食事記録提出で食事診断が受けら
れます。
市民
要申込
毎月
10名
無料
毎月
インボディ測定会
体脂肪、筋肉量、基礎代謝量の測定と
健康運動指導士が結果を説明します。
自分の食目標を決めるための、管理栄
養士による栄養講座を行います。
市民
要申込
20名
無料
毎月(8
月を除
く)
○
○
健康づくり支
援センター
希望するプログラムを希望する場所で
市民、在勤10
実施します。(プログラムには運動、 名以上
栄養、保健、歯科、薬があります)
要申込
会場に
よる
無料
随時
食事♡(ハート)診断
本人または気になる方(3歳以上)の1
日の食事記録と相談の内容をメールで提
出いただくと、食事分析と生活習慣改善
に役立つアドバイスを管理栄養士が返信
します。
「健康づくりは
つらつメン
バー」に登録の
方
要申込
毎月
6名
無料
随時
栄養サポート講座
血圧科学セミナー
管理栄養士による、高血圧対策の栄養
講座と「やさい食堂 七福」で減塩食
の試食。血管の詰まりや硬さの程度が
わかる血圧脈波測定を行います。
軽症高血圧で年
齢74歳以下、
BMI25未満の
本人または家族
要申込
15名
1,500
円
年2回
健康づくり事
業団
要申込
20名
800円
年1回
市民会館
○ 健康づくり出前講座
○
○
日本縦断KKC
(健康健脚チャレン
ジャー)
○ 市民講座(料理講座)
料理室の活性化を兼ねて、料理の基礎を
市内在住、在
専門家から学び、家庭料理に役立てるこ
勤、在学の方
とを目的に平成8年度から開講した。
8 / 9 ページ
【その他取組】
食育の基本方針
知識
食習慣
○
○
○
地域
事業名(開催場所)
リズムでDANDAN!
○ forキッズ
食育リーダー研修会
内容
食育のしおり
○
○ ホームページ作成
○
○
○ の啓発
「食育月間、食育の日」
申込
定員
参加費
実施
時期
幼児期から児童期の発育発達に応じた
様々な動きを盛り込んだ食育歌詞つき
健康づくり支援センターオリジナル体
操を紹介します。ムサシDANくん
(着ぐるみキャラクター)が市内イベ
ントに出演します。
3歳児~小学3年生
-
無料
随時
子どもたちが食事についての正しい理
解を深め、望ましい食習慣を身に付け
ることなどを目的に、年2回食に関す
る研修を実施しています。
学校は、食育リーダーを中心とした食
育推進チームを組織するとともに、食
育を教育課程に適切に位置付け、食に
関する指導を充実させています。
市内公立小・中学校18
校の食育リーダー
(教諭の他に担当校長及
び副校長)
-
-
年2回
食についての正しい理解を深め、望ま
食育推進モデル校の指定 しい食習慣を身に付けることを目的に
食育を推進していきます。
○
対象
(年代)
担当課
健康づくり支
援センター
指導課
境南小学校
千川小学校
-
-
学校の
実態、
地域の
環境に
応じて
各課の食育事業の取り組みをまとめ、
食育のしおりを作成し、市のホーム
ページで紹介します。
市民
健康課
毎年6月を食育月間、毎月19日を食育
の日とし、食育実践のきかっけとなる
よう呼びかけます。
市民
健康課
9 / 9 ページ