2 + ax + 8 455x+273y = 2821 (3) 0

1
次の
2
の中に答を入れよ.
(1) 放物線 C1 : y = x2 + ax + 8 を x 軸方向に 5 だけ平行移動した放物線 C2
の方程式は y =
ア
(1) 2 次関数 y = x2 ¡ 2ax + a + 2 の最小値が負であるような定数 a の範囲を
求めよ.
である.C2 を y 軸に関して対称移動した放物線が
C1 に一致するとき,定数 a の値を求めると a =
(2) 455 と 273 の最大公約数は
ウ
イ
である.
である.また,方程式 455x+273y = 2821
を満たす自然数の組 (x; y) をすべて求めると (x; y) =
である.
エ
(3) 0 < µ < ¼ とする.方程式 cos 2µ ¡ sin µ = 0 を解くと µ =
p
あり,方程式 sin 2µ ¡ cos 2µ ¡ 6 sin µ + 1 = 0 を解くと µ =
オ
で
カ
で
(2) A チームと B チームがサッカーの試合を 7 回行う.どの試合でも,A チー
1
1
1
ムが勝つ確率は
,B チームが勝つ確率は
,引き分けとなる確率は
2
6
3
であるとして,A チームの試合結果が 3 勝 2 敗 2 引き分けとなる確率を求
めよ.
(3) 四面体 OABC において,
ある.
BC = 30,CA = 26,cos ÎBAC =
(4) 3 つのさいころを同時に投げる.このとき,出る目の積が奇数になる確率
は
キ
次の問いに答えよ.
であり,出る目の積が 4 以上の偶数になる確率は
ク
5
,
13
OA = 18,ÎOAB = ÎOAC = 90±
である.
であるとき,辺 AB の長さおよび四面体 OABC の体積を求めよ.
( 南山大学 2016 )
( 岩手大学 2016 )
3
2 次関数 y = 4x2 ¡ 16x ¡ 9 において,最小値は x =
y=
ク
キ
である.また,y 5 0 となる x の範囲を求めると
のとき,
ケ
で
ある.
3
,y 軸方向に a だけ平行移動すると
2
点 (1; 7) を通った.このとき,a = コ である.
この 2 次関数のグラフを x 軸方向に
( 神戸薬科大学 2016 )
4
方程式 x2 ¡ 2ax + a + 2 = 0 の解の 1 つが正,もう 1 つの解が負のとき,
5
定数 a の値の範囲を求めると
(1) m を実数の定数とする.x についての 2 つの 2 次不等式
ソ
である.
この方程式の解のすべて( 重解のときも含む)が ¡3 < x < 3 の範囲内に
あるとき,定数 a の値の範囲を求めると
タ
である.
( 神戸薬科大学 2016 )
次の問いに答えなさい.
x2 ¡ 4x + 3 < 0
ÝÝ 1
x2 ¡ 2mx ¡ 8m2 < 0 ÝÝ 2
を考える.1 の解は
ア
<x<
イ
である.
1 を満たすすべての実数が 2 を満たすような m の値の範囲は
m5
ウエ
オ
;
カ
キ
5m
である.
また,1; 2 をともに満たす実数 x が存在しないような m の値の範囲は
クケ
コ
5m5
サ
シ
である.
(2) 4 進法で表された 123(4) を 10 進法で表すと, スセ である.
整数 n を 4 進法で表したとき,3 桁になった.このとき,n のとり得る値の
範囲を 10 進法で表すと
ソタ
5 n 5 チツ
である.
10 進法で表された 320 を 4 進法で表すと,その桁数は テト である.た
だし,log10 2 = 0:3010,log10 3 = 0:4771 とする.
6
1
1 2
x + 3x +
について,定義域が ¡5 5 x 5 0 のときの最
2
2
大値と最小値を求めなさい.
2 次関数 y =
( 広島国際学院大学 2016 )
9
a を定数として,2 次関数 y = x2 + 3ax + 6 ¡ 2a とそのグラフを考える.
このとき,次の各問の空欄に当てはまる最も適切な数値を記入せよ.
(1) a = 1 のとき,この関数のグラフの頂点の座標は %¡
16
18
;
17
=
19
である.
(2) この関数のグラフが x 軸と接するとき,a =
7
次の問いに答えよ.
¡
20
§
21
C
22
23
である.
(1) 原点を通る放物線 y = x2 + 2ax + b の頂点が直線 y = 2x ¡ 3 上にあると
き,a; b の値を求めよ.ただし,a > 0 とする.
(2) p を負の定数とする.(1) で求めた 2 次関数の p 5 x 5 0 における最小値
(3) x = ¡2 のとき,この関数は最小値をとる.このとき,a =
小値は ¡
26
27
( 広島工業大学 2016 )
25
,最
である.
(4) この関数の最小値が ¡7 であるとき,a =
m とそのときの x を求めよ.
24
28
または a = ¡
29
30
である.
( 広島経済大学 2016 )
8
2 次方程式 x2 ¡ kx ¡ 2k = 3 が実数解をもつような定数 k の値の範囲は,
k5¡
,¡
ア
イ
5 k である.また,この 2 次方程式の 2 つの実数
解を ®; ¯ (® = ¯) とするとき,®; ¯ が ®2 + ¯2 = 3 を満たすならば,
k=¡
ウ
;
®=
¡
エ
+
C
オ
カ
である.
( 東京経済大学 2016 )
10 2 次関数 y = ax2 ¡ 2ax + b ¡ 2 のグラフを C とする.ただし,a; b は定数
とする.このとき,次の各問の空欄に当てはまる最も適切な数値を記入せよ.
(1) C が 2 点 (¡2; 1),(1; 4) を通るとき,
22
a=¡
;
23
24
b=
25
である.
(2) この関数の最大値が 3 であり,C が点 (¡1; 1) を通るとき,
26
a=¡
;
27
28
b=
29
である.
(3) C が x 軸と接し,点 (3; 2) を通るとき,
a=
30
31
;
b=
32
33
である.
(4) 区間 0 5 x 5 4 において,この関数の最大値が 5,最小値が ¡2 であるとき,
a=
34
35
;
b=
36
37
;
または
a=¡
38
39
;
b=
40
41
である.
( 広島経済大学 2016 )