こちら - 高津区文化協会

「子ども将棋教室」’1
「子ども将棋教室」 16 年
参 加 者 大 募 集
日本の伝統的なゲーム・将棋は、子ども時代に覚えると、ずう
日本の伝統的なゲーム・将棋は、子ども時代に覚えると、ずうっと
楽しめるスグレモノです。 新しい友だち
新しい友だちどうしでわいわい対戦し
友だちどうしでわいわい対戦し、
どうしでわいわい対戦し、コ
ミュニケーションの機会にもなります。
ミュニケーションの機会にもなります。
2015 年度には延べ 212 名もの児童・
生徒が参加しています。
高津区文化協会では、2016
高津区文化協会では、2016 年度も、
日本将棋連盟から青少年の指導に
熟達したベテラン指導員のご協力を得て、4コースの教室を開講します。 将棋の基礎か
将棋の基礎か
ら最終日のトーナメント戦まで、
最終日のトーナメント戦まで、充実した
戦まで、充実した講習会です。
充実した講習会です。 お子さんに将棋を身につけさせ
お子さんに将棋を身につけさせ
てみませんか。 ぐんぐん上達します。
ぐんぐん上達します。
●「子ども将棋教室
16 開催要綱
ども将棋教室」
将棋教室」’1
指 導 講 師 : 加山雅昭先生(日本将棋連盟公認普及指導員
加山雅昭先生(日本将棋連盟公認普及指導員・六段)
日本将棋連盟公認普及指導員・六段)
山田慎治先生(日本将棋連盟公認指導
山田慎治先生(日本将棋連盟公認指導棋士・六段)
日本将棋連盟公認指導棋士・六段)
開 催 日 程 : 各コースの最終日(※印)は、昇級テストも兼ねた熱気あふれるトーナメント戦を実施。
各コースの最終日(※印)は、昇級テストも兼ねた熱気あふれるトーナメント戦を実施。
、4月 30 日(土)
、5月 21 日(土)
、
2016 年 4月 16 日(土)
前 期 コ ー ス 2016
、6月 18 日(土)
、7月 02 日(土)
、※7月 16 日(土)
6月 04 日(土)
(7日間)
、0
、0
、
、03 日(水)
、05 日(金)
2016 年 8月 01 日(月)
夏休みコース 2016
0
8
日(月)
、1
1
0
日(水)
、17
17
日(水)
、※19
19 日(金)
、
、
、※
(7日間)
、10
、1
、1
、
2016 年 09 月 17 日(土)
、10 月 01 日(土)
、10 月 15 日(土)
、10 月 29 日(土)
後 期 コ ー ス 2016
11
月
0
5
日(土)
、12
、
12
月
0
3
日(土)
、※12
、※
12
月
17
日(土)
(7日間)
、2月 04 日(土)
、2月 18 日(土)
、
2017 年 1月 21 日(土)
冬 期 コ ー ス 2017
、※3月 18 日(土)
3月 04 日(土)
(5日間)
開 催 時 間 : 各回とも 午前 10 時~1
時~11 時 50 分 (集合・受付は9時 50 分まで)
会
場 : 12 月 17 日は、高津市民館 12 階 第6会議室。
03 月 04 日は、高津市民館 11 階 第4会議室。
その他は、高津市民館 11 階 第1・第2会議室 (入口・受付は第2会議室)。
但し、後期コースと冬期コースについては、一部で会場変更となる可能性があります。
注) 裏面の案内図をご参照ください。
募 集 人 員 : 小学 2 年生以上で各コースとも
年生以上で各コースとも 48 名(申込み先着順)。
申込み先着順)。
※ 初心者大歓迎です。 小学1年生以下の場合はご相談ください。
参 加 費 : 前期コース 4,900 円、 夏休みコース 4,900 円、 後期コース 4,900 円、 冬期コース 3,500 円
※ 各コースとも、トーナメント戦のみ参加の場合は 700 円。
お申し込み : 参加コース、参加者
参加コース、参加者氏
参加者氏名(フリガナ)、学年
(フリガナ)、学年(
、学年(2016 年度の)、保護者
年度の)、保護者氏
、保護者氏名(フリガナ)、住所、
(フリガナ)、住所、連絡先(
、住所、連絡先(電
連絡先(電
話、FAX、携帯、メール等)
FAX、携帯、メール等)を記
、携帯、メール等)を記入
を記入して、下記あてにメール、FAXまたは郵便でお申し込み
して、下記あてにメール、FAXまたは郵便でお申し込みください。
メール、FAXまたは郵便でお申し込みください。
高津区文化協会 〒213213-0001 川崎市高津区溝
川崎市高津区溝口1-
口1-4-1 高津市民館内
FAX 044-844-4471
メール [email protected]
※ これまでに参加されたこ
れまでに参加されたことのある方
とのある方は、参加コース、参加者氏名、保護者
は、参加コース、参加者氏名、保護者氏
保護者氏名だけで結構
だけで結構です。
結構です。
高津区文化協会事務局 子ども将棋教室担当
子ども将棋教室担当・田
担当・田村
・田村 090-9314-1430
お問い合せ : 高津区文化協会事務局
主催:高津区文化協会 共催:川崎市・川崎市教育委員会