┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏ 広域関東圏知的財産戦略本部メールマガジン 第184号 ┏┏ ※本メールは返信できません※ 2016 年 9 月 20 日発行 ────────────────────────────────────── 【関東経済産業局特許室】 http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/tokkyo 【知財総合支援窓口ポータルサイト】 http://chizai-portal.jp/index.html ┗╋……………………………………………………………………………………………… 広域関東圏知的財産戦略本部メールマガジンは、配信を希望された方、関係者、 知的財産に関係する企業・機関のご担当者、弊室の各種イベントやセミナーに 参加された方に配信しております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇ 目 次 ◇◆ 1, 平成 28 年度戦略的知財マネジメント促進事業 知的財産セミナーのご案内 2, 中小企業等特許情報分析活用支援事業(第 4 回公募)受付中です! 3, 平成 28 年度知的財産権制度説明会(実務者向け)のご案内【再掲】 4, 知財総合支援窓口によるイベント出展のご案内 【長野県】 5, [日本弁理士会東海支部] パテントセミナーのご案内 6, [INPIT((独)工業所有権情報・研修館)] 各種セミナー・研修のご案内 7,(関東経済産業局より)公募のお知らせ 8,【お知らせ】中小・ベンチャー企業、小規模企業の特許料が約 1/3 に!! ┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ 1, 平成 28 年度戦略的知財マネジメント促進事業 知的財産セミナーのご案内 ────────────────────────────────────── 広域関東圏知的財産戦略本部(関東経済産業局)では、平成 28 年度戦略的知財マネ ジメント促進事業として知的財産セミナーを順次開催中です。関東各地にて様々な テーマのセミナーを展開いたしますので、この機会に是非ご参加いただき、知的財産 に関する気づきの場としてご活用ください。 【主催】広域関東圏知的財産戦略本部(関東経済産業局)・特許庁・開催地の自治体等 【参加費】無 料 【実施機関】一般社団法人 発明推進協会 <タグボートセミナー> ◆テーマ:知的財産権の選択と知財訴訟実務の勘どころ 【日 時】平成 28 年 9 月 28 日(水) 【会 場】アクトシティ浜松 13:30~16:30 (13:00 受付開始) 研修交流センター62 研修交流室(静岡県浜松市) 【定 員】40 名(事前申込制。定員に達した時点で募集終了) ◆テーマ:ビジネスに勝ち抜く知財戦略~発明の見出し方、強い権利のつくり方~ 【日 時】平成 28 年 10 月 7 日(金) 13:30~16:30 (13:00 受付開始) 【会 場】ホテルレイクビュー水戸 2 階 偕楽(茨城県水戸市) 【定 員】30 名(事前申込制。定員に達した時点で募集終了) ◆テーマ:ビジネスに勝ち抜く知財戦略~知財構築と活用戦略の立て方~ 【日 時】平成 28 年 11 月 7 日(月) 13:30~16:30 (13:00 受付開始) 【会 場】神奈川県産業振興センター 14 階 多目的ホール(神奈川県横浜市) 【定 員】40 名(事前申込制。定員に達した時点で募集終了) ◆テーマ:商標権の活用とブランド戦略 【日 時】平成 28 年 11 月 11 日(金) 【会 13:00~16:00 (12:30 受付開始) 場】ベンチャープラザ船橋 1階 会議室 A・B(千葉県船橋市) 【定 員】40 名(事前申込制。定員に達した時点で募集終了) ◆テーマ:特許明細書作成講座(演習付き) 【日 時】平成 28 年 11 月 15 日(火) 13:30~16:30 研修交流センター (13:00 受付開始) 【会 場】アクトシティ浜松 62 研修交流室(静岡県浜松市) 【定 員】40 名(事前申込制。定員に達した時点で募集終了) ◆テーマ:技術保護のための基本的考え方 ~権利取得・ノウハウ管理~ 【日 時】平成 28 年 11 月 16 日(水) 13:30~16:30 (13:00 受付開始) 【会 場】神奈川県立川崎図書館(神奈川県川崎市) 【定 員】40 名(事前申込制。定員に達した時点で募集終了) ◆テーマ:商標を活用したブランドづくりの基本 ~ブランドを育てる仕組みと、 中小企業が取り組むブランドづくりの事例を紹介~ 【日 時】平成 28 年 11 月 28 日(月) 【会 場】藤沢商工会館ミナパーク 13:30~16:30 3 階 (13:00 受付開始) 303 会議室(神奈川県藤沢市) 【定 員】40 名(事前申込制。定員に達した時点で募集終了) ◆テーマ:やまなし知的財産経営戦略塾(全 3 回) [第 1 回]商標登録に関する興味深い話~商標登録は本当に必要なの?~ [第 2 回]特許明細書の読み方・書き方 [第 3 回]ビジネスに勝ち抜く知財戦略~発明の見出し方、強い権利のつくり方~ 【日 時】[第 1 回]平成 28 年 12 月 5 日(月)13:30~16:30(13:00 受付開始) [第 2 回]平成 28 年 12 月 19 日(月) 13:30~16:30(13:00 受付開始) [第 3 回]平成 29 年 1 月 23 日(月) 13:30~16:30(13:00 受付開始) 【会 場】アイメッセ山梨 4F 大会議室(山梨県甲府市) 【定 員】40 名(事前申込制。定員に達した時点で募集終了) ◆テーマ:特許権侵害時の対応実務 【日 時】平成 28 年 12 月 8 日(木) 【会 場】ホテル KSP 7 階 708 会議室(神奈川県川崎市) 【定 員】40 名(事前申込制。定員に達した時点で募集終了) 13:30~16:30 (13:00 受付開始) ◆テーマ:海外展開する際に理解しておきたい知財に関する実践的知識とその対処方法 (中国・台湾・香港・ASEAN 等、アジア新興国を中心に) 【日 時】平成 28 年 12 月 14 日(水) 13:30~16:30 (13:00 受付開始) 【会 場】神奈川県産業振興センター 13 階 第 2 会議室(神奈川県横浜市) 【定 員】40 名(事前申込制。定員に達した時点で募集終了) ●詳細および参加申し込みはこちらのページをご覧ください。 http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/tokkyo/annai/tugboat.html ┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ 2, 中小企業等特許情報分析活用支援事業(第 4 回公募)受付中です! ────────────────────────────────────── 特許庁は、(1)研究開発段階、(2)出願段階、(3)審査請求段階、それぞれの段階に おいての特許情報分析(先行技術調査)を希望される方に対し、その調査費用を補助 する「先行技術調査支援」の公募および申請を受付中です。 今年度から公設試験研究所、大学、高等専門学校、高等学校等も利用可能になりまし たので、是非ご活用ください。 ■(1)研究開発段階、(2)出願段階の特許情報分析を希望される方 [第 4 回公募]平成 28 年 9 月 7 日(水)~10 月 7 日(金)12:00 まで(必着) ※最終回締切は 11 月頃の見込み ■(3)審査請求段階の特許情報分析を希望される方 [申請受付] 平成 28 年 6 月 1 日(水)~ 随時受付中 ※先着 500 件に達した時点で終了します。 【事務局】お問い合わせ・利用申請先 (一社)発明推進協会 知的財産研究センター 調査研究グループ 調査管理チーム 【住 所】〒105-0001 東京都港区虎ノ門 2-9-14 【電 話】03-3502-5448 【FAX】03-3502-5446 ●支援の詳細については、こちらのページをご覧ください。 http://ip-bunseki.go.jp/index.html ┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ 3, 平成 28 年度知的財産権制度説明会(実務者向け)のご案内【再掲】 ────────────────────────────────────── 企業で知的財産業務に携わっている方、基礎的な内容からさらに進んだ内容に興味が ある方を対象に、10 月上旬から 1 月下旬にかけて、全国主要都市で実務者向けの説明 会を開催します。特許庁の職員が、実務上必要な知識(特許・意匠・商標の審査基準や その運用、審判制度の運用等)を分かりやすく丁寧に説明いたします。 参加費は無料で、参加者には特許庁作成のテキストが無料配布されます。 この機会に奮ってご参加ください。 【日 程】平成 28 年 10 月~平成 29 年 1 月 【時 間】9:00~18:20 の間 (※開催地・開催日により異なります) ※講義が午前午後にわたる場合は、講義時間内に 1 時間程度昼休憩を挟みます。 【開催地】24 都道府県、28 地域 【実施機関】知的財産権制度説明会(実務者向け)運営事務局 ((一社)発明推進協会 調査研究グループ 調査支援チーム) ●開催日程等の詳細はこちらのページをご覧ください。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/h28_chiteki_setumeikai.htm ┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ 4, 知財総合支援窓口によるイベント出展のご案内 【長野県】 ────────────────────────────────────── 長野県の知財総合支援窓口が地域の産業展等に出展し、特許・実用新案・意匠・商標 などの知的財産に関するご相談を承ります。是非ご活用ください。 ---[諏訪圏工業メッセ 2016]--【日 時】平成 28 年 10 月 13 日(木)~15 日(土) 9:30~16:30 (最終日は 16:00 まで) 【会 場】諏訪湖畔 諏訪湖イベントホール(長野県諏訪市) 【出展者名】一般社団法人長野県発明協会(ブース:C-42) 【公式サイト】http://www.suwamesse.jp/ ---[産業フェア in 善光寺平 2016]--【日 時】平成 28 年 10 月 28 日(金) 10:00~17:00、29 日(土) 【会 9:30~16:00 場】長野市ビッグハット(長野県長野市) 【出展者名】一般社団法人長野県発明協会(ブース:A-07) 【公式サイト】http://www.naganohoujinkai.or.jp/sangyoufair/ ┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ 5, [日本弁理士会東海支部主催] パテントセミナーのご案内 ────────────────────────────────────── ---[ 弁理士による週末パテントセミナー2016in 静岡(静岡会場・浜松会場)]--中小・ベンチャー企業関係者及び一般の方々を対象に、特許、意匠、商標を中心と する知的財産全般について、専門家である弁理士がテーマごとにわかりやすく解説 する市民講座を開催します。奮ってご参加ください。 ●詳細・申込方法についてはこちらのページをご覧ください。 http://www.jpaa-tokai.jp/topics/detail_432_0_0.html ---[ 休日パテントセミナー2016in 松本(長野県)]--長野県との共催により、中小・ベンチャーを含む企業、公共団体関係者関係者 および一般の方々を対象に、松本にて休日パテントセミナーを開講します。 知的財産関係者のみならず、これから知的財産を学ぼうという方にとりましても 参考になりますので、是非ご参加ください。 ●詳細・申込方法についてはこちらのページをご覧ください。 http://www.jpaa-tokai.jp/topics/detail_438_0_0.html ┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ 6, [INPIT((独)工業所有権情報・研修館)] 各種セミナー・研修のご案内 ────────────────────────────────────── ---[経営に「知財」を活かす!グローバル展開支援セミナー]--中小企業へのインタビューをもとに開発した教材等を使用し、ケーススタディを中心 としたセミナーを行います。ケースに関連する実際の事例の紹介や海外での知財対応 に経験豊富な講師の解説を行い、中小企業の皆様が「知財マネジメントを自ら考え実 践できる」ことを狙いとした問題解決型セミナーとなっております。参加費は無料で すので、是非ご参加ください。 【開催日時】第 1 回:平成 28 年 10 月 7 日(金) 9:30~13:00 第 2 回:平成 28 年 10 月 7 日(金)14:00~17:30 第 3 回:平成 28 年 10 月 14 日(金) 9:30~13:00 第 4 回:平成 28 年 10 月 14 日(金)14:00~17:30 第 5 回:平成 28 年 10 月 21 日(金) 9:30~13:00 【研修会場】みずほ総合研究所プレゼンテーションルーム(東京都千代田区) 【定 員】各回とも 15 名 【受 講 料】無 料 【募集締切り】平成 28 年 9 月 30 日(金) ●お申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。 http://www.inpit.go.jp/jinzai/topic/20160815.pdf ---[平成 28 年度知的財産活用研修[検索コース] (第 1 回)]--本研修は、中小企業の経営者又は知財担当者、大学等の研究機関等の研究者、 大学等の知的財産本部・技術移転機関の関係者を主な対象とし、特許情報を活用 して、研究のテーマ・方向性を決定するための検索や、特許出願・審査請求の要 否の判断をするための検索を的確に行うことができる人材の育成を目的としてお ります。 【研修期間】平成 28 年 12 月 7 日(水)~9 日(金) (3 日間) 【研修会場】(独)工業所有権情報・研修館 【定 VDT 教室・研修教室(特許庁 2F) 員】35 名(先着順) 【受 講 料】31,800 円(消費税込み) ※中小企業の経営者または従業員方には【免除規定】有り 【募集締切り】平成 28 年 10 月 27 日(木)17 時 ●お申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。 http://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/venture/kensaku/28kenshu.cyu1.html ┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ 7,(関東経済産業局より)公募のお知らせ ────────────────────────────────────── ◆公 募◆ 攻めのIT経営中小企業百選 経済産業省では、平成 26 年度から攻めの分野でのIT利活用に積極的に取り組み、 成果を挙げている中小企業をベストプラクティスとして選定する「攻めのIT経営 中小企業百選」を実施しております。この度、3 年目となる今年度の募集を開始し ましたので、中小企業の皆さまからの積極的なご応募をお待ちしております。 (3 年間で計 100 社を選定予定、これまでに 60 社を選定・公表) 【募集期間】平成 28 年 9 月 1 日(木)~平成 28 年 10 月 31 日(月) 【審査期間(書類・現地審査等)】平成 28 年 11 月上旬~平成 29 年 2 月中旬 【最終審査】平成 29 年 2 月中旬 【結果公表】平成 29 年 5~6 月頃 ●攻めのIT経営中小企業百選について(経済産業省 HP)◆ http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/it_keiei/100sen.html ●募集要領・応募方法(攻めのIT経営中小企業百選)◆ http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/it_keiei/100sen_entry.html ┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ 8,【お知らせ】中小・ベンチャー企業、小規模企業の特許料が約 1/3 に!! ────────────────────────────────────── 産業競争力強化法に基づく特許料等の軽減措置により、国内出願を行う場合には 「審査請求料」と「特許料」、国際出願(日本語でされたものに限る)を行う場合 には「調査手数料・送付手数料・予備審査手数料」の軽減措置が受けられます。 この軽減措置は平成 26 年 4 月から平成 30 年 3 月までに特許の審査請求又は国際出願 を行う場合が対象になります。なお、特許料の軽減に関しては、平成 26 年 4 月から 平成 30 年 3 月までに特許の審査請求を行った案件が対象になります。 ●詳細はこちらの特許庁のページをご覧ください。 http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/ryoukin/chusho_keigen.htm ――・・・―――・・・―――・・・―――・・・―――・・・―――・・・―― ※広域関東圏知的財産戦略本部メールマガジン配信サービス http://www.kanto.meti.go.jp/mailmagazine/chizai_mailmagazine.html ┏┿━━・・・ ╂┘ ┃ ◆ 発行元・問い合せ先 ◆ 広域関東圏知的財産戦略本部(関東経済産業局 特許室) 埼玉県さいたま市中央区新都心1-1 合同庁舎1号館9階 TEL:048-600-0239 FAX:048-601-1287 E-MAIL: [email protected] URL:http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/tokkyo/index.html ┌╂ ・・・━━┿┛
© Copyright 2025 ExpyDoc