秋 の 展 覧 会 三英 傑とともに歩んだ浅 野長政 博物館特別展 みやの戦 国 時代 ~ ~いちのみやの ▼ いちのみやの地は、戦国時代を生き抜いた数多くの武将を 輩出しています。その1人に、浅野長政がいます。長政は浅 野村(浅野公園付近)に住んでいた浅野長勝の養子となり、 信長・秀吉・家康に仕えました。大正6年、その邸宅跡地に 整備された浅野公園は、平成29年に開園100周年を迎えます。 今回は、いちのみやの戦国時代を通して、郷土ゆかりの武 将・浅野長政を紹介するとともに、浅野公園の始まりについ ても振り返ります。 浮 世 歌絵 川に 芳見 虎る 「浅 二野 雄長 槍政 戦 之 (図 ( 大」 口部 町分 歴) 1 史8 民6 俗6 資年 料 館 蔵 ) ▼日 時/1 0月8日(土)~11月27日(日) 午前9時30分~午後 5時(入館は4時30分まで) ▼会 場/博物館 ▼観覧料/大人5 00円、高・大学生30 0円、中学生以下無料 (市外の小中学生は200円) ▼休館日/月曜日(1 0月1 0日を除く)・10月1 1日(火)、11月4 日(金) ・24日(木) かぶと 子ども歴史講座 体験講座「ミニ兜を作ろう! 」 ▼日 時/①10月16日(日)②23日(日)③11月6日(日) 午後2時~午後3時30分 ▼日 時/10月29日(土) ・30日(日) 午後1時~4時 ▼対 象/小中学生 ▼対 象/小中学生と保護者で2回とも参加できる 方(2人1組) かっ ちゅう ▼演 題/①「いちのみやの戦国時代」②「小牧長 久手の戦いといちのみや」③「考古学からみる戦 国時代のいちのみや」 ▼講 師/伊藤光章さん(尾張一宮武将隊甲 冑 教室) ▼講 師/①②学芸員③平松良雄さん(市文化財保 護審議会委員) ▼申し込み/10月16日(日) (必着)までに、往信裏面に 郵便番号・住所・氏名(ふりがな) ・年齢・保護者 名・電話番号を、返信表面に郵便番号・住所・保 ▼定 員/各20人(抽選) ▼受講料/特別展観覧料が必要 ▼申し込み/①は1 0月2日(日)②は9日(日)③は23日 (日) (必着)までに、往信裏面に郵便番号・住所・ 氏名(ふりがな)・年齢・保護者名・電話番号・希 望の受講日を、返信表面に郵便番号・住所・保護 者名を記入の上、往復ハガキ(〒491-0922 大和 町妙興寺2390 博物館「子ども歴史講座」) ▼その他/申し込みは1枚に1家族分まで(家族分 は同じ講座に限る) たいけんの森 ▼日 時/期間中の①毎週土曜日 午前9時3 0分~ 11時30分・午後1時30分~4時30分②毎週日曜日・ ▼定 員/5組(抽選) ▼参加料/特別展観覧料が必要 護者名を記入の上、往復ハガキ(〒491-0 922 大 和町妙興寺2390 博物館「ミニ兜を作ろう!」) ▼その他/申し込みは1枚1組分 バスツアー「いちのみや戦国めぐり」 ▼日 時/11月13日(日) 午前9時30分~午後3時 30分(博物館に集合) ▼内 容/市内の戦国時代ゆかりの史跡を巡る ▼講 師/小川一朗さん(市文化財保護審議会委員) ▼定 員/30人(抽選) ▼参加料/1, 500円程度(昼食代) ▼内 容/①「当世具足を着てみよう!」②「花押 スタンプ」 ▼申し込み/10月30日(日) (必着)までに、往信裏面に 郵便番号・住所・氏名(ふりがな) ・年齢・電話番 号を、返信表面に郵便番号・住所・氏名を記入の 上、往復ハガキ(〒491-0922 大和町妙興寺2390 博物館「いちのみや戦国めぐり」) ▼参加料/無料 ▼申し込み/当日直接会場 ▼その他/申し込みは1枚1人分 祝日 午前9時30分~正午・午後1時~4時3 0分 【問】博物館 (46) 3215 2016 (平成28)年1 0月 広報一宮 6 秋 の 展 覧 会 尾西歴史民俗資料館特別展 尾西歴史民俗資料館特別 展 美濃路起宿脇本陣林 美濃路起宿脇本陣林家 脇本陣は大名らの宿舎である本陣が使用できない場合の 代替施設として、多くの宿場に設置されていました。1720 (享保5)年~1870(明治3)年、林家は起渡船場を管理す る船庄屋とともに、起宿の脇本陣を務めました。火事など で本陣が使用できなくなった際には大名の休泊に使用され、 また朝鮮通信使の通行においては、朝鮮外交を担う対馬藩 主・宗家や琉球使節の副使らの休泊に利用されました。 今回は、本陣の陰に隠れて存在感が薄かった脇本陣に焦 点を当て、脇本陣がどのような施設であったのかを紹介し ます。 歴史民俗資料館別館 歴史民俗資料館別 館(旧林家住宅) ▼日 時/10月15日(土)~11月20日(日) 午前9時 ~午後5時(入館は4時30分まで) ▼会 場/歴史民俗資料館 ▼観覧料/無料 ▼休館日/月曜日・11月4日(金) ワークショップ ▼日 時/①1 0月22日(土)②11月19日(土) 午前1 0 時~正午 ▼対 象/小中学生 ▼内 容/①「ストローアートで作ろう! 木曽川 の小さな生き物たち」 (下写真)②「旧林家住宅 の紅葉で作ろう! 世 界で一つのアクセサリ ー」 ▼参加料/無料 講演会 ▼日 時/①11月3日(祝)②6日(日) 午後1時30分 ▼演 題/①「新興ブルジョアの庭づくり」②「美濃路 起宿と本陣・脇本陣」 ▼講 師/①丸山宏さん(名城大学教授)②渡辺和敏さ ん(愛知大学教授) ▼定 員/各40人(整理券が必要) ▼参加料/無料 ▼整理券/当日正午から配布 みんなで作る「平成版 美濃路まち名所図会」 ▼期 間/11月20日(日)まで ▼内 容/美濃路沿いのまちの古い建物や自然など、魅 力的なスポットを、歴史民俗資料館で配布するシート に書き込んで見どころ案内図を作る ▼参加料/無料 ▼その他/11月26日(土) ・27日(日)開催の「もみじまつり」 で完成した図会を展示 ▼申し込み/当日直接会場 【問】尾西歴史民俗資料館 (62) 9711 水墨の 水 墨の美 ▼ 博物館 博物館 収蔵品展 収蔵品 展 川 合 (玉 玉堂 堂「 記高 念嶺 木残 曽雪 川」 1 図9 書4 館9 蔵年 ) 博物館の収蔵品から水墨作品を紹介します。 また川合玉堂の収蔵品展「川合玉堂 水墨作品 を中心に」も開催します。 1月9日(水) 午前 ▼日 時/10月14日(金)~1 10時~午後6時 ▼会 場/玉堂記念木曽川図書館 ▼観覧料/無料 ▼休館日/月曜日・11月4日(金) ~川合玉堂展も同時開催~ ~川合玉堂展も同時開催 ~ 博物館学芸員による展示解説 博物館学芸員による展示解 説 ▼日 時/10月16日(日) ・20日(木) ・22日(土) ・27日(木)、 11月3日(祝) ・5日(土) ・8日(火) 午前10時 【問】玉堂記念木曽川図書館 (84) 2346 7 2 0 1 6 (平成28)年1 0月 広報一宮
© Copyright 2024 ExpyDoc