日医総研ワーキングペーパー - 日本医師会総合政策研究機構

日医総研ワーキングペーパー
医療関連データの国際比較
-OECD Health Statistics 2016-
No.370
2016 年 9 月 16 日
日本医師会総合政策研究機構
前田由美子
医療関連データの国際比較-OECD Health Statistics 2016-
日本医師会総合政策研究機構(日医総研)
公益社団法人日本医師会
前田由美子
総合医療政策課
キーワード
◆ 対 GDP 保健医療支出
◆ 1 人当たり保健医療支出
◆ 医師数
◆ 病床数
◆ 受診回数
◆ 平均寿命
◆ 喫煙率
◆ 自殺者数
◆ 高齢化率
ポイント
◆ OECD の保健医療支出は、OECD が提供する方法(SHA)に準拠して各国が
推計を行ったものである。2011 年に OECD が SHA1.0 から SHA2011 への改
訂を行い、日本では訪問・通所介護、介護老人福祉施設(特養)等に集
計範囲が広がり、日本の対 GDP 保健医療支出が上昇した。
◆ 保健医療制度は国によって異なり、すべての国が同じ手法で保健医療支
出等を推計しているわけではない。日本でも全額自費医療は捕捉できて
いない。結局のところ、OECD データによる国際比較は目安でしかないが、
諸外国との傾向の違いを見ることで、何らかの示唆を得られる可能性も
あることから、本稿では国際比較を図示している。
◆ SHA2011 改訂の要因を除くと、日本の診療技術料やサービス料は抑制的
であるが、医薬品支出が増加している。また日本は CT、MRI の台数が多
い。そして、医療機器のコスト(減価償却費)はおおむね診療報酬でま
かなわれている。日本では、医薬品や医療機器が保健医療支出を押し上
げている可能性がある。
◆ 為替レートの影響もあるが、日本は高齢化が進んでいる割には、1 人当
たり保健医療支出はそれほど高くない。
◆ 日本の受診回数の多さがしばしば問題にされるが、受診 1 回当たり単価
が低いため、外来医療費はそれほど高くない。外来医療はいつでも受診
できる上、効率的に提供されている可能性がある。
◆ 国際比較データは不完全ではあるが、興味深いものもあり、さまざまな
ところでとり上げられている。各国の保健医療制度をすべて正しく記載
することは現実的ではないにせよ、丁寧な注釈をつけつつ、冷静に国際
比較をすることの重要性を強く感じている。
目
次
1.
はじめに ........................................................ 1
2.
保健医療支出の概要 .............................................. 2
保健医療支出の範囲 .......................................... 2
2.2.
対 GDP 保健医療支出(全体) .................................. 6
3.
2.1.
保健医療支出 ................................................... 12
分野別対 GDP 比 ............................................. 12
3.2.
1 人当たり保健医療支出 ..................................... 16
3.3.
財源別対 GDP 比 ............................................. 20
3.4.
診療種類・サービス別対 GDP 比 ............................... 22
4.
3.1.
医療提供体制と受診回数 ......................................... 26
医師数 ..................................................... 26
4.2.
病床数 ..................................................... 28
4.3.
受診回数 ................................................... 38
4.4.
MRI・CT .................................................... 42
5.
4.1.
健康その他 ..................................................... 45
平均寿命 ................................................... 45
5.2.
乳幼児死亡率 ............................................... 48
5.3.
喫煙率 ..................................................... 50
5.4.
自殺者数 ................................................... 52
5.5.
高齢者のインフルエンザワクチン接種率 ....................... 53
6.
5.1.
おわりに(所感) ............................................... 55
参考資料 ........................................................... 56
1. はじめに
OECD(Organization for Economic Co-operation and Development)の保
健医療支出は、OECD が提供する方法(SHA, System of Health Accounts)に
準拠して各国が推計を行ったものである。2011 年に OECD が SHA1.0 から
SHA2011 への改訂を行い、日本の集計範囲が広がって日本の対 GDP 保健医療
支出が上昇した。本稿は、これを踏まえて直近の保健医療支出について図示し
たものである。医療提供体制や健康に関する指標もあわせて示した。
保健医療制度は国によって制度が異なり、すべての国が同じ手法で保健医療
支出等を推計しているわけではない。SHA が示した区分が存在しない(あるい
は切り分けられない)といったところもある。したがって、OECD データによ
る国際比較は結局のところ目安でしかないが、諸外国との傾向の違いを見るこ
とで、何らかの示唆を得られる可能性もあることから、国際比較も示している。
G7(G8 のロシアは OECD に加入していない1)と韓国については経年変化
も示した。国によってデータがない年もあるが、中断せずにデータがある年を
接続した。国によって変動が大きい年があるが、大体は推計手法の変更による
ものである。
用語については、国によって制度がさまざまであることから、あえて直訳に
近いものにした。日本語として馴染みがない表現もあるが、容赦いただきたい。
ロシアについては OECD 加盟審査が進められていたが、2014 年 3 月にウクライナからの要請を受けて
加盟審査が当面の間延期されることになった。
2014 年 3 月 14 日 日本政府代表部発表 http://www.oecd.emb-japan.go.jp/news/russie.html
1
1
2. 保健医療支出の概要
2.1.
保健医療支出の範囲
OECD の保健医療支出は、日本でいうところの国民医療費、介護費のほか、
一般薬、予防接種、健康診断、保険者の管理コスト等も対象である。OECD が
手法(SHA, System of Health Accounts)を提示し(表 2.1.1)、日本では医療
経済研究機構が SHA に準拠した推計を行っているが、日本では全額自費医療2
や政府の保健医療管理業務費等は把握する仕組みがないのでカウントされてい
ない。そういった事情は他の国も同じである。
2011 年に SHA1.0 から SHA2011 への改訂が行われ、Long-Term Care と
Preventive care の定義が見直された。
表 2.1.1
SHA 2011
HC.1
HC.1.1
HC.1.1.1
HC.1.1.2
HC.1.2
HC.1.2.1
HC.1.2.2
HC.1.3
HC.1.3.1
HC.1.3.2
HC.1.3.3
HC.1.4
HC.2
HC.2.1
HC.2.2
HC.2.3
HC.2.4
HC.3
HC.3.1
HC.3.2
HC.3.3
HC.3.4
2
OECD の機能区分
Description
Curative care/診療
Inpatient curative care/入院診療
General inpatient curative care
Specialised inpatient curative care
Day curative care/日帰り診療
General day curative care
Specialised day curative care
Outpatient curative care/外来診療
General outpatient curative care
Dental outpatient curative care
Specialised outpatient curative care
Home-based curative care/在宅診療
Rehabilitative care/リハビリテーション
Inpatient rehabilitative care
Day rehabilitative care
Outpatient rehabilitative care
Home-based rehabilitative care
Long-term care (health)/長期ケア
Inpatient long-term care (health)
Day long-term care (health)
Outpatient long-term care (health)
Home-based long-term care (health)
全額自費の中でも正常な分娩費用は保険者の出産育児一時金を集計している。
2
SHA 2011
HC.4
HC.4.1
HC.4.2
HC.4.3
HC.5
HC.5.1
HC 5.1.1
HC 5.1.2
HC 5.1.3
HC.5.2
HC.5.2.1
HC.5.2.2
HC.5.2.3
HC.5.2.9
HC.6
HC.6.1
HC.6.2
HC.6.3
HC.6.4
HC.6.5
HC.6.6
HC.7
HC.7.1
HC.7.2
HC.9
Description
Ancillary services (non-specified by function)
Laboratory services /臨床検査
Imaging services /画像検査
Patient transportation/移送
Medical goods (non-specified by function)
Pharmaceuticals and other medical non-durable goods /医薬品・その他
非耐久性医療財
Prescribed medicines /処方薬
Over-the-counter medicines /一般薬
Other medical non-durable goods
Therapeutic appliances and other medical goods /医療器具・その他医療
財
Glasses and other vision products
Hearing aids
Other orthopaedic appliances and prosthetics (excluding glasses and
hearing aids)/整形器具・装具(除眼鏡・補聴器)
All other medical durables, including medical technical devices
Preventive care /予防的ケア
Information, education and counseling programmes
Immunisation programmes /予防接種プログラム
Early disease detection programmes
Healthy condition monitoring programmes /健康診断プログラム
Epidemiological surveillance and risk and disease control programmes /
感染症サーベイランスほか
Preparing for disaster and emergency response programmes /災害対
策、救急対応
Governance, and health system and financing administration/行政、保
健システム、財政運営
Governance and Health system administration
Administration of health financing
Other health care services not elsewhere classified (n.e.c.)
*"A System of Health Accounts 2011"に一部邦訳を付した
3
SHA の機能区分 HC.3 Long-Term Care(health)は、SHA2011 によって、
境界が示され、ADL 関係を対象とすることが明確化された(表 2.1.2)3。
日本は、介護保険サービスのうち、SHA1.0(旧基準)では訪問看護、訪問・
通所リハビリテーション、介護老人保健施設、介護療養型医療施設(介護療養
病床)等を計上していた。これらは、介護保険導入以前には医療保険から給付
されていたサービスである。SHA2011(新基準)で、訪問・通所介護、介護老
人福祉施設(特養)等に範囲が広がった(表 2.1.3)。
表 2.1.2
Long-Term Care(health)の境界
Figure 5.3. The health and social boundary of long-term care (LTC)
Personal care
Medical or nursing services(ADL)
care
食事・入浴など ADL
支援※
Assistance
services
買い物、洗濯、掃除
機かけ、料理など
Other social care
services
コミュニティ活動など
HC.3
HC.R.
Excluded
*OECD “A System of Health Accounts 2011 EDITION”
※Personal care services:These services provide help with activities of daily living (ADL)
such as: eating, bathing, washing, dressing, getting in and out of bed, getting to and from the
toilet and managing incontinence.
OECD は 2006 年にも ADL 支援を対象とするというガイドラインを発出したが、日本はこれに準拠し
ていなかった。
“GUIDELINES FOR ESTIMATING LONG-TERM CARE EXPENDITURE IN THE JOINT
2006 SHA DATA QUESTIONNAIRE”
http://www.oecd.org/els/health-systems/37808391.pdf
3
4
表 2.1.3
Long-Term Care(health)に含まれる日本の介護保険サービス
○OECD基準で長期ケアに計上 ○※訪問介護のうち食事・入浴等のADLに関するサービス部分を計上
※※長期ケア以外(医療財)に計上 ◆計上しない
居宅サービス
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
福祉用具貸与
短期入所生活介護
短期入所療養介護(老健)
短期入所療養介護(病院等)
居宅療養管理指導
特定施設入居者生活介護(短期利用以外)
特定施設入居者生活介護(短期利用)
居宅介護支援
地域密着型サービス
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
夜間対応型訪問介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護(短期利用以外)
認知症対応型共同生活介護(短期利用)
地域密着型特定施設入居者生活介護(短期利用以外)
地域密着型特定施設入居者生活介護(短期利用)
地域密着型介護老人福祉施設サービス
看護小規模多機能型居宅介護(旧複合型サービス)
施設サービス
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
介護療養型医療施設
介護予防居宅サービス
介護予防訪問介護
訪問入浴介護
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所介護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防福祉用具貸与
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護(老健)
介護予防短期入所療養介護(病院等)
介護予防居宅療養管理指導
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防支援
介護予防地域密着型サービス
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護(短期利用以外)
介護予防認知症対応型共同生活介護(短期利用)
○の合計
介護費(億円)
2014年度
72,854
7,992
577
1,864
330
14,191
4,098
2,516
3,983
530
38
713
4,219
3
4,022
10,632
157
29
865
1,886
6,044
3
156
0
1,409
82
31,917
16,422
12,418
3,076
8,210
1,119
2
162
43
2,109
696
239
42
5
0
43
299
553
100
5
70
25
0
123,712
旧基準
SHA1.0
○
○
○
○
○
○
○
○※
○
○
○
○
○
※※
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
24,258
*医療経済研究機構「 OECD基準による日本の保健医療支出」(2016年8月4日)を一部改変
金額は厚生労働省「平成26年度介護給付費実態調査報告(平成26年5月審査分~平成27年4月審査分)」による
5
新基準
SHA2011
◆
○
○
○
◆
○
※※
◆
○
○
○
◆
○
○
○
○
○
86,715
対 GDP 保健医療支出(全体)
2.2.
SHA の改訂によって、日本の 2014 年の保健医療支出は約 6 兆円増加し、対
GDP 保健医療支出は 1.2 ポイント上昇した(図 2.2.1, 図 2.2.2)。
図 2.2.1
日本の保健医療支出
日本の保健医療支出
SHA1.0(旧基準)
(兆円)
SHA2011(新基準)
60.0
52.2
42.7 42.7
44.3 44.3
45.8 45.8
2008
2009
2010
47.1
53.4
47.9
54.3
49.1
55.4
49.8
40.0
20.0
0.0
2011
2012
2013
2014
*OECD Health Statistics 2015, OECD Health Statistics 2016
図 2.2.2 日本の対 GDP 保健医療支出(新基準と旧基準)
日本の対GDP保健医療支出(新基準と旧基準)
(%)
12.0
11.1
10.0
10.0
9.4
11.2
10.1
11.3
11.4
10.2
10.2
9.5
SHA2011(新基準)
SHA1.0(旧基準)
8.5
8.0
2008
2009
2010
2011
2012
*OECD Health Statistics 2015, OECD Health Statistics 2016
6
2013
2014
日本は、2009 年にも対 GDP 保健医療支出が増加している(図 2.2.3)。こ
れは名目 GDP が落ち込んだためであるが、経済成長を上回って保健医療支出
が増加していることも事実である。
図 2.2.3
日本の GDP と対 GDP 保健医療支出
日本のGDPと対GDP保健医療支出
名目GDP
対GDP保健医療支出
11.1
800
9.4
名
600
目
G
D 400
P
8.1
8.2
8.5
504
507
513
501
11.3
11.4
11.2
9.5
2011年以降SHA2011(新基準)
(
8.1
11.2
)
兆
円 200
471
483
472
475
479
487
499
12.0
0.0
0
2005
2006
2007
2008
2009
2010
*OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016
7
2011
2012
2013
2014
2015
( )
対
10.0 G
D
8.0 P
保
6.0 健
医
4.0 療
支
2.0 出
%
2016 年 7 月に、日本銀行(以下、日銀)が住民税、法人税等を活用して GDP
を試算した。その結果は、内閣府が算出している GDP を約 30 兆円上回るもの
であった。日銀が試算した GDP から計算すると、2014 年の対 GDP 保健医療
支出は 10.7%である(図 2.2.4)。
図 2.2.4
(%)
日本の対 GDP 保健医療支出(現行 GDP と日銀試算 GDP)
日本の対GDP保健医療支出(現行GDPと日銀試算GDP)
11.6
11.4
11.2
11.4
11.3
11.2
現行GDP
11.0
10.8
11.0
日銀試算GDP
11.0
10.6
10.7
10.4
10.2
2012
2013
2014
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"、藤原・小川「税務データを用いた分配側GDPの試算」、内閣府
「国民経済計算確報」から計算。現行GDPは名目暦年、日銀試算値は名目年度。
8
日本は、SHA2011 を適用した 2011 年に対 GDP 保健医療支出が上昇してい
るが、SHA2011 の改訂にあたり「諸外国がどのような対応を行ったかについ
ては現在のところ明確にはなっていない」4上、過去何年遡及するかも国によっ
てさまざまである(表 2.2.1)。
表 2.2.1
年次別推計方法
SHA 1.0 based
health accounts
SHA 2011 based
health accounts
Canada
1975-2005
2006-2015
France
1995-2005
2006-2014
Germany
1995-2010
Korea
2014
2015
2011-2014
2015
1970-2015
United Kingdom
United States
2015
1992-2015
Italy
Japan
OECD estimates
2013-2014
1970-2014
2015
2015
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
4
医療経済研究機構「OECD 基準による日本の保健医療支出」2016 年 8 月 4 日 プレスリリース
9
日本の対 GDP 保健医療支出は 11.2%(2015 年, OECD estimates)で OECD
加盟 35 か国中 3 位であるが、
ドイツ、フランスとほぼ同水準である(図 2.2.5)。
イギリスは 2013 年から SHA2011 を適用し、対 GDP 医療費支出が増加して
いる(図 2.2.6)5。
高齢化率(65 歳以上人口比率)との関係で見ると、日本では高齢化が進ん
でいる割に対 GDP 保健医療支出は高くない(図 2.2.7)。
図 2.2.5
対GDP保健医療支出(2015)
10.0
11.5
11.2
11.1
11.1
11.0
10.8
10.6
10.4
10.3
10.2
9.9
9.8
9.6
9.4
9.4
9.3
9.1
9.0
8.9
8.8
8.4
8.2
7.8
7.6
7.4
7.2
7.2
7.0
7.0
6.3
6.3
5.9
5.6
5.2
15.0
16.9
(%)
20.0
対 GDP 保健医療支出
5.0
United States
Switzerland
Japan
Germany
Sweden
France
Netherlands
Denmark
Belgium
Austria
Canada
Norway
United Kingdom
Finland
New Zealand
Ireland
Australia
Italy
Spain
Portugal
Iceland
Slovenia
Greece
Chile
Czech Republic
Israel
Korea
Luxembourg
Hungary
Slovak Republic
Poland
Estonia
Mexico
Latvia
Turkey
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
UK Health Accounts: 2014
Appendix 3 - Reconciliation between health accounts and "Expenditure on Healthcare in the UK"
https://www.ons.gov.uk/peoplepopulationandcommunity/healthandsocialcare/healthcaresystem/bullet
ins/ukhealthaccounts/2014
5
10
図 2.2.6
対 GDP 保健医療支出の推移
対GDP保健医療支出の推移
(%)
18.0
16.0
Canada
14.0
France
12.0
Germany
10.0
Italy
Japan
8.0
Korea
6.0
United Kingdom
United States
4.0
2.0
2000
2005
2010
2015
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
図 2.2.7
65 歳以上人口比率と対 GDP 保健医療支出
65歳以上人口比率と対GDP保健医療支出(2013 (or nearest year))
20.0
対
G
D 15.0
P
保
健 10.0
医
療
支 5.0
出
日本
( )
%
0.0
0.0
5.0
10.0
15.0
65歳以上人口比率(%)
*OECD.Stat, *"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
11
20.0
25.0
30.0
3. 保健医療支出
3.1.
分野別対 GDP 比
診療技術料およびサービス料
医療財(Medical goods)以外の支出を、
「診療技術料およびサービス料」と
した。日本の対 GDP 保健医療支出は 3 位であるが、診療技術料およびサービ
ス料は 7 位にまで下がる(図 3.1.1)。
診療技術料およびサービス料には予防、公衆衛生サービスも含んでおり、西
沢(2015)はこれらの費用がほとんど算入されておらず、過小推計になってい
ると指摘しており、そのため順位が下がったとも考えられる。もっともこうし
た問題は他の国でも同様であろう。
日本の保健医療支出に占める診療技術料およびサービス料の割合は 1999 年
以降、SHA2011 改訂の影響を除き、おおむね減少傾向にある(図 3.1.3)。
15.0
10.0
5.0
対 GDP 診療技術料およびサービス料
対GDP診療技術料およびサービス料
(2014(or nearest year))
9.9
9.8
9.6
9.5
9.4
9.0
8.8
8.8
8.8
8.7
8.5
8.4
8.2
8.1
8.0
7.7
7.6
7.5
7.3
7.3
7.2
7.1
6.6
6.1
5.7
5.6
5.5
5.1
4.9
4.8
4.8
4.5
4.1
3.9
(%)
14.3
図 3.1.1
United States
Switzerland
Sweden
Netherlands
Denmark
New Zealand
Japan
France
Germany
Belgium
Ireland
Austria
United Kingdom
Norway
Finland
Canada
Chile
Israel
Iceland
Italy
Australia
Portugal
Spain
Slovenia
Czech Republic
Greece
Luxembourg
Korea
Turkey
Poland
Estonia
Hungary
Slovak Republic
Mexico
Latvia
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"から計算。日本、オーストラリアは2013年データ。
2013年以降のデータがない国は除く。
12
図 3.1.2
(%)
16.0
対 GDP 診療技術料およびサービス料の推移
対GDP診療技術料およびサービス料の推移
14.0
Canada
12.0
France
Germany
10.0
Italy
Japan
8.0
Korea
6.0
United Kingdom
United States
4.0
2.0
2000
2005
2010
2015
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"から計算
図 3.1.3
(%)
88.0
保健医療支出に占める診療技術料およびサービス料の割合の推移
保健医療支出に占める診療技術料およびサービス料の割合の推移
86.0
Canada
84.0
France
82.0
Germany
Italy
80.0
Japan
78.0
Korea
76.0
United Kingdom
United States
74.0
72.0
2000
2005
2010
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"から計算
13
2015
医薬品およびその他の非耐久性医療財
医療財のうち、医薬品(処方薬、一般薬)およびその他の非耐久性医療財に
ついては、日本の対 GDP 支出は 2.1%で 3 位と(図 3.1.4)、G7 の中でもっと
も高い(図 3.1.5)。さらにこの後、日本では高額薬剤の問題が浮上している。
保健医療支出に占める割合は、日本では SHA 改訂の影響でいったん縮小し
たが、その後は横ばいである(図 3.1.6)。
注)日本の場合、一般薬を含んでいるという点が、厚生労働省「国民医療費」
と決定的に異なっている。一般薬の費用は、厚生労働省「薬事工業生産動態
統計」の出荷額に、中小企業庁「中小企業実態基本調査報告書」の卸、小売
マージン率(売上高÷売上原価)を乗じて計算されている6。
図 3.1.4
(%)
対 GDP 医薬品およびその他の非耐久性医療財支出の割合
対GDP医薬品およびその他の非耐久性医療財支出
(2014(or nearest year))
2.0
1.0
2.3
2.2
2.1
2.0
1.9
1.7
1.7
1.6
1.6
1.6
1.5
1.5
1.5
1.5
1.4
1.4
1.4
1.3
1.3
1.3
1.3
1.2
1.2
1.2
1.2
1.1
1.1
0.8
0.7
0.7
0.5
3.0
Greece
Hungary
Japan
United States
Slovak Republic
Canada
France
Spain
Germany
Slovenia
Italy
Mexico
Latvia
Korea
Belgium
Ireland
Portugal
Poland
Australia
Czech Republic
Austria
Switzerland
United Kingdom
Finland
Estonia
Iceland
Sweden
Netherlands
Denmark
Norway
Luxembourg
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"から計算。日本、オーストラリアは2013年データ。
2013年以降のデータがない国は除く。
医療経済研究機構「2010-2012 年度 OECD の SHA 手法に基づく総保健医療支出の推計 (National
Health Accounts) 報告書」2015 年 3 月
6
14
図 3.1.5
(%)
2.2
対 GDP 医薬品およびその他の非耐久性医療財支出の推移
対GDP医薬品およびその他の非耐久性医療財の推移
2.0
Canada
1.8
France
Germany
1.6
Italy
1.4
Japan
Korea
1.2
United Kingdom
United States
1.0
0.8
2000
2005
2010
2015
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"から計算
図 3.1.6
(%)
26.0
保健医療支出に占める医薬品およびその他非耐久性医療財支出の割合
保健医療支出に占める医薬品およびその他の非耐久性医療財支出の割合
24.0
Canada
22.0
France
20.0
Germany
Italy
18.0
Japan
16.0
Korea
14.0
United Kingdom
12.0
United States
10.0
2000
2005
2010
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
15
2015
1 人当たり保健医療支出
3.2.
1 人当たり保健医療支出は米ドル購買力平価(PPP, purchasing power
parity)で計算されており、為替レートの影響を受ける。
日本の 1 人当たり保健医療支出は 4,150 ドルで OECD 加盟 35 か国中 15 位
である(図 3.2.1)。アメリカを除く G7 では、日本はドイツより低く、フラン
ス、イギリスと同水準である。また、G7 では上昇傾向が続いている中、日本
はここ数年、為替レートの影響もあるが横ばいである(図 3.2.2)。
高齢化率(65 歳以上人口比率)との関係で見ると、日本は高齢化が進んで
いる割には、1 人当たり保健医療支出は高くない(図 3.2.3)。
図 3.2.1
8,000
6,000
4,000
2,000
1人当たり保健医療支出(2015)
Current expenditure on health, per capita, US$ purchasing power parities
6,935
6,567
5,343
5,267
5,228
5,155
5,107
4,987
4,943
4,614
4,611
4,420
4,415
4,150
4,015
4,012
3,984
3,740
3,590
3,272
3,153
2,644
2,631
2,533
2,488
2,473
2,245
2,064
1,845
1,824
1,748
1,677
1,371
1,070
1,064
10,000
9,451
(US$ PPP)
1 人当たり保健医療支出
United States
Switzerland
Norway
Netherlands
Germany
Sweden
Luxembourg
Ireland
Austria
Denmark
Canada
Belgium
Australia
France
Japan
United Kingdom
Iceland
Finland
OECD AVERAGE
New Zealand
Italy
Spain
Slovenia
Portugal
Israel
Korea
Czech Republic
Greece
Slovak Republic
Hungary
Estonia
Chile
Poland
Latvia
Mexico
Turkey
0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
16
図 3.2.2
1 人当たり保健医療支出の推移
1人当たり保健医療支出の推移
(US$ PPP)
10,000
Canada
8,000
France
Germany
6,000
Italy
Japan
4,000
Korea
United Kingdom
2,000
United States
0
2000
2005
2010
2015
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
図 3.2.3
65 歳以上人口比率と 1 人当たり保健医療支出
(US$ PPP) 65歳以上人口比率と1人当たり保健医療支出(2013 (or nearest year))
10,000
1人当たり保健医療支 出
8,000
6,000
日本
4,000
2,000
0
0.0
5.0
10.0
15.0
20.0
65歳以上人口比率(%)
*OECD.Stat, *"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
17
25.0
30.0
為替レートによって順位は変わりうるが、直近の日本の 1 人当たり診療技術
料・サービス料は 17 位で OECD 平均を若干上回る程度である(図 3.2.4)
。
1 人当たり医薬品およびその他の非耐久性医療財支出は 2 位であり(図
3.2.5)、上昇傾向が続いている(図 3.2.6)。OECD は諸外国が抑制的であるの
に対し、日本では 1 人当たり医薬品およびその他の非耐久性医療財支出が経済
危機の 2009 年以降も伸びていることを特筆している7。
図 3.2.4
6,000
4,000
2,000
1人当たり診療技術料およびサービス料
(2014(or nearest year))
5,894
5,420
4,643
4,456
4,375
4,279
4,095
4,075
4,001
3,800
3,606
3,478
3,431
3,382
3,312
3,308
3,307
3,151
2,573
2,372
2,077
2,009
1,909
1,833
1,540
1,355
1,289
1,248
1,202
907
744
8,000
7,767
(US$ PPP)
1 人当たり診療技術料およびサービス料
United States
Switzerland
Norway
Netherlands
Sweden
Denmark
Ireland
Germany
Austria
Luxembourg
Belgium
Canada
France
Australia
United Kingdom
Iceland
Japan
Finland
OECD AVERAGE
Italy
Spain
Portugal
Slovenia
Czech Republic
Korea
Greece
Estonia
Slovak Republic
Poland
Hungary
Latvia
Mexico
0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"から計算。日本、オーストラリアは2013年データ。
2013年以降のデータがない国は除く。
7
OECD “Health at a Glance 2015 How does Japan compare?”
18
図 3.2.5
1,000
800
600
400
1人当たり医薬品およびその他の非耐久性医療財支出
(2014(or nearest year))
783
772
741
730
703
656
630
626
623
609
547
544
543
533
532
490
489
487
485
484
476
457
408
401
399
377
348
339
325
324
306
279
1,200
1,112
(US$ PPP)
1 人当たり医薬品およびその他の非耐久性医療財支出
200
United States
Japan
Canada
Germany
Switzerland
Ireland
France
Greece
Australia
Belgium
Austria
Spain
Italy
Hungary
Slovak Republic
OECD AVERAGE
Iceland
Sweden
Korea
United Kingdom
Slovenia
Finland
Norway
Czech Republic
Netherlands
Portugal
Luxembourg
Latvia
Poland
Denmark
Estonia
Israel
Mexico
0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"から計算。日本、オーストラリアは2013年データ。
2013年以降のデータがない国は除く。
図 3.2.6
(US$ PPP)
1,200
1 人当たり医薬品およびその他の非耐久性医療財支出の推移
1人当たり医薬品およびその他の非耐久性医療財支出の推移
Canada
1,000
France
800
Germany
Italy
600
Japan
Korea
400
United Kingdom
200
United States
0
2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
19
財源別対 GDP 比
3.3.
保 健 医療支出に占める公的制度( government and compulsory health
insurance schemes)は、日本の場合、公的医療・介護保険の給付費、公費負
担医療である。日本では対 GDP 公的制度支出が 9.5%ともっとも高い。また日
本とドイツは同じような水準、構成である(図 3.3.1)。
図 3.3.1 財源別対 GDP 保健医療支出
15.0
10.0
5.0
0.0
民間
公的
8.4
United States
11.5
7.8
Switzerland
11.2
9.5
Japan
11.1
9.4
Germany
11.1
9.3
Sweden
11.0
8.7
France
10.8
8.7
Netherlands
10.6
8.9
Denmark
10.4
8.0
Belgium
10.3
7.8
Austria
10.2
7.2
Canada
9.9
8.5
Norway
9.8
7.7
United Kingdom
9.6
7.3
Finland
9.4
7.5
New Zealand
9.3
6.5
Ireland
9.3
6.2
Australia
9.1
6.8
Italy
9.0
6.3
Spain
8.9
5.8
Portugal
8.8
7.2
Iceland
8.4
6.0
Slovenia
8.2
5.0
Greece
7.8
4.8
Chile
7.6
6.3
Czech Republic
7.4
Israel 4.6
7.2
Korea 4.0
7.2
6.0
Luxembourg
7.0
Hungary 4.7
7.0
5.6
Slovak Republic
6.3
Poland 4.5
6.3
4.8
Estonia
5.9
Mexico 3.1
5.6
Latvia 3.4
5.2
Turkey 4.0
20.0
財源別対GDP保健医療支出(2015)
16.9
(%)
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
公的:Government schemes and compulsory contributory health care financing schemes
民間:Private expenditure
保健医療支出に占める公的制度の割合は、ノルウェー、ドイツ、日本(84.9%)
の順である(図 3.3.2)。ドイツは 2008 年までは 70%台であったが、「保険に
なじまない給付」
(妊娠・出産等に係る母性給付、病気の子の看護等のために休
業する際の傷病手当金、家事をする者が病気の際の家事援助など)への連邦補
助金を段階的に引き上げ8、2015 年には日本を超えて 85.0%になっている。
8
日本医師会・民間病院ドイツ医療・福祉調査団報告書(2010)13 頁
20
Norway
Germany
Japan
Denmark
Luxembourg
Sweden
Czech Republic
Iceland
Netherlands
Slovak Republic
New Zealand
United Kingdom
France
Belgium
Turkey
Austria
Finland
Estonia
Italy
Slovenia
Poland
Canada
Spain
Ireland
Switzerland
Hungary
Australia
Portugal
Israel
Chile
Greece
Latvia
Korea
Mexico
United States
100.0
80.0
60.0
85.2
85.0
84.9
84.2
84.0
83.7
83.6
81.8
80.7
80.6
79.7
79.0
78.6
77.5
77.2
76.2
75.5
75.5
75.5
72.2
71.6
70.8
69.9
69.5
67.9
67.0
66.7
66.0
62.5
61.1
60.6
60.4
55.6
52.3
49.4
図 3.3.2
(%)
(%)
90.0
2000
2005
保健医療支出に占める公的制度の割合
保健医療支出に占める公的制度の割合(2015)
40.0
20.0
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
図 3.3.3 保健医療支出に占める公的制度の割合の推移
保健医療支出に占める公的制度の割合の推移
80.0
Canada
France
70.0
Germany
Italy
60.0
Japan
Korea
50.0
United Kingdom
United States
40.0
2010
21
2015
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016" 2011年以降、日本とドイツの線は重なっている。
3.4.
診療種類・サービス別対 GDP 比
Curative and rehabilitative care(治療・リハビリテーション)
治療・リハビリテーションの対象は、入院、外来、在宅医療およびリハビリ
テーションである。日本の対 GDP 治療・リハビリテーション支出は 6.4%であ
る(図 3.4.1)。日本はかつて対 GDP 治療・リハビリテーション支出は G7 の
中で中位であったが、2009 年に名目 GDP が落ち込んで対 GDP 医療支出が上
昇し、かつそれ以降も微増して、現在 G7 の中で米国に次ぐ水準にある(図
3.4.2)。
日本では対 GDP 治療・リハビリテーション支出は 3 位であるが、外来(日
帰り入院9、在宅医療10は含まない)に限ると 6 位に下がる(図 3.4.3)。その分
入院の比重が高いということでもある。
図 3.4.1
対GDP治療・リハビリテーション支出(2014(or nearest year)))
Curative and rehabilitative care
5.0
6.6
6.4
6.1
6.1
6.0
6.0
5.9
5.9
5.9
5.6
5.6
5.5
5.4
5.3
5.3
5.2
5.1
5.1
4.9
4.8
4.6
3.9
3.8
3.8
3.6
3.5
3.5
3.4
3.3
2.7
10.0
11.5
(%)
15.0
対 GDP 治療・リハビリテーション支出
United States
Switzerland
Japan
Australia
Austria
France
Denmark
Portugal
Sweden
Germany
Finland
United Kingdom
Netherlands
Ireland
Spain
Canada
Iceland
Italy
Belgium
Greece
Slovenia
Norway
Korea
Poland
Hungary
Czech Republic
Estonia
Slovak Republic
Luxembourg
Mexico
Latvia
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
2013年以降のデータがない国は除く。
9
10
日本、オーストラリアは2013年データ。
Day curative and rehabilitative care
Home-based curative and rehabilitative care
22
図 3.4.2
対 GDP 治療・リハビリテーション支出の推移
対GDP治療・リハビリテーション支出の推移
Curative and rehabilitative care
(%)
12.0
10.0
Canada
France
8.0
Germany
Italy
Japan
Korea
United Kingdom
6.0
4.0
United States
2.0
2000
2005
2010
2015
*OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016
図 3.4.3
9.0
8.1
(%)
対 GDP 外来治療・リハビリテーション支出
対GDP外来治療・リハビリテーション支出(2014(or nearest year)))
Outpatient curative and rehabilitative care
3.0
3.5
3.5
3.3
3.1
3.0
3.0
3.0
2.9
2.9
2.5
2.5
2.5
2.4
2.4
2.3
2.2
2.1
2.1
2.0
2.0
2.0
1.9
1.9
1.8
1.7
1.5
1.5
1.5
1.5
1.2
6.0
United States
Portugal
Switzerland
Sweden
Denmark
Japan
Finland
Canada
Australia
Spain
Austria
United Kingdom
Germany
Iceland
Korea
Netherlands
Slovenia
Czech Republic
Italy
Mexico
Belgium
Ireland
Norway
France
Estonia
Hungary
Luxembourg
Slovak Republic
Greece
Poland
Latvia
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016" 日本、オーストラリアは2013年データ。
2013年以降のデータがない国は除く。
23
図 3.4.4
(%)
4.0
対 GDP 外来治療・リハビリテーション支出の推移
対GDP外来治療・リハビリテーション支出の推移
Outpatient curative and rehabilitative care
3.0
Canada
France
2.0
Germany
Italy
1.0
Japan
Korea
United Kingdom
United States
0.0
2000
2005
2010
2015
*OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016 イタリアは2014年に集計方法を変更しているので非表示
Long-term care (health)(長期ケア)
長期ケア(Long-term care (health))は、日本の場合、療養病床や介護保
険サービスの大部分である。介護保険部分は、当然、介護保険被保険者が対象
であるが、フランスの注釈を見ると、高齢者のための超長期病床を含むとあり、
高齢者に限っていない国もある。
日本の対 GDP 長期ケア支出は 2.1%であり(図 3.4.5)、SHA2011 改訂後も
連続して増加しているが、北欧諸国は日本よりも高い(図 3.4.6)。
なお、SHA2011 改訂にあたって「諸外国がどのような対応を行ったかにつ
いては現在のところ明確にはなっていない」11ことにも注意が必要である。
11
医療経済研究機構「OECD 基準による日本の保健医療支出」2016 年 8 月 4 日 プレスリリース
24
対 GDP 長期ケア支出
0.1
0.0
0.2
0.2
0.3
0.3
0.3
0.8
1.4
0.4
0.9
0.9
0.9
1.1
1.0
1.0
1.3
1.5
1.5
1.7
1.6
1.8
2.1
2.0
1.8
2.3
2.2
対GDP長期ケア支出(2014(or nearest year))
Long‐term care (health)
2.6
2.6
3.0
2.6
3.0
(%)
2.9
図 3.4.5
Netherlands
Sweden
Norway
Denmark
Belgium
Ireland
Switzerland
Japan
Iceland
United Kingdom
Finland
Austria
Germany
Luxembourg
Canada
France
Korea
Czech Republic
United States
Slovenia
Italy
Spain
Poland
Estonia
Latvia
Hungary
Portugal
Australia
Greece
Slovak Republic
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016" 日本、オーストラリアは2013年データ。
2013年以降のデータがない国は除く。
図 3.4.6
対 GDP 長期ケア支出の推移
対GDP長期ケア支出の推移
Long‐term care (health)
(%)
2.5
2.0
Canada
France
1.5
Germany
Italy
Japan
Korea
United Kingdom
1.0
United States
0.5
0.0
2000
2005
2010
*OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016
25
2015
4. 医療提供体制と受診回数
4.1.
医師数
基本的には臨床医がカウントされているが、イギリスでは NHS の医師だけ
が対象で眼科医および検眼医(optometrists/opticians)、非常勤医師は含まな
いなど、国や地域によって違いがある12。
Physicians
Canada
France
Germany
Italy
Japan
Korea
United Kingdom
United States
professionally active physicians
- Includes nonpractising physicians and professionals who are
foreigners.
professionally active physicians
practising physicians
practising physicians
practising physicians
practising physicians
practising physicians
- Data cover National Health Service staff only. ( NHSのみ)
- Data exclude dental staff, optometrists/opticians, and locum staff.
practising physicians
日本の人口 1,000 人対医師数は 2.4 人(2014 年)である。日本のデータは
医学部定員増の効果はまだほとんど出ていない時期のものであるが、G7 の中
ではアメリカの水準に近づいている(図 4.1.2)。
イギリスの人口 1,000 人対医師数は、2000 年以降 1.3 倍に増加した。その
背景として、白瀨(2011)は、医学部の定員増加や養成課程の多様化のほか、
イギリスにおける外国人医師の活用を挙げている。
12
イギリスでも、地域によって範囲が異なる。
Northern Ireland: Data exclude bank staff, research fellows, clinical assistants and hospital/medical
practitioners.
26
図 4.1.1
人口1,000人当たり医師数(2014 (or nearest year))
Physicians, Density per 1 000 population (head counts)
4.0
2.0
5.1
4.4
4.4
4.1
4.1
4.1
3.9
3.8
3.7
3.7
3.6
3.5
3.5
3.4
3.4
3.3
3.3
3.3
3.3
3.2
3.0
3.0
2.9
2.8
2.8
2.8
2.8
2.6
2.6
2.4
2.3
2.2
2.2
2.0
1.8
6.0
6.3
(人)
8.0
人口 1,000 人当たり医師数
Greece 3
Austria 1
Portugal 3
Portugal 3
Switzerland 1
Sweden 1
Germany 1
Italy 1
Spain 1
Czech Republic 1
Denmark 1
Iceland 1
Israel 1
Australia 1
Slovak Republic 2
Netherlands 2
France 2
OECD AVERAGE
Estonia 1
Hungary 1
Latvia 1
Finland 1
Belgium 1
Luxembourg 1
New Zealand 1
Ireland 1
United Kingdom 1
Slovenia 1
Canada 2
United States 1
Japan 1
Poland 1
Mexico 1
Korea 1
Chile 3
Turkey 2
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
1. Data refer to practising physicians. Practising physicians are defined as those providing care directly to patients. 2. Data refer to professionally active physicians. They include practising physicians plus other physicians working in the health sector as managers, educators, researchers, etc. (adding another 5‐10% of doctors). 3. Data refer to all physicians who are licensed to practice. 図 4.1.2
(人)
人口 1,000 人当たり医師数の推移
人口1,000人当たり医師数の推移
Physicians, Density per 1 000 population (head counts)
4.5
4.0
Canada
3.5
France
3.0
Germany
2.5
Italy
2.0
Japan
Korea
1.5
United Kingdom
1.0
United States
0.5
0.0
1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
27
4.2.
病床数
病床数・ベッド数は、病院病床(Hospital beds)、精神ケア病床(Psychiatric
care beds)
、長期居住型ベッド(Beds in residential long-term care facilities、
ナーシングホームなど)に区分される(表 4.2.1)。ただし、日本、イギリスは
病院病床に精神科病床を含むなど、区分は一律ではない。
表 4.2.1
人口 1,000 人当たり病床数・ベッド数
Per 1 000 population
Psychiatric
Total
hospital
beds
Canada
2013
Other
Curative
Rehabilita
care beds
Long-term
hospital
(acute)
tive care
care beds
beds ※
care beds beds
2.7
2.1
0.1
0.5
0.0
0.4
France
2014
6.2
4.1
1.6
Germany
2014
8.2
6.2
2.1
Italy
2013
3.9
2.8
0.4
Japan
2014
13.2
7.9
Korea
2014
11.7
6.4
United Kingdom
2014
2.7
2.3
United States
2013
2.9
2.5
0.5
0.0
0.7
1.3
0.2
0.0
0.1
-
2.7
2.7
2.7
-
4.2
1.0
1.0
0.5
0.5
0.1
0.2
-
-
-
0.1
※日本の「その他」は精神病床なのでPsychiatric care beds(精神ケア病床)と重複計上
Beds in
residential
long-term
care
facilities
7.5
Canada
2012
France
2014
9.7
Germany
2013
11.2
Italy
2013
3.9
Japan
2014
6.2
Korea
2014
3.0
United Kingdom
2015
8.5
United States
2014
5.1
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
28
0.2
0.9
病院病床数と長期居住型ベッド数とを比較してみると、日本では病院病床は
多いが、長期居住型のベッドは少ない(図 4.2.1)。ただし、日本の場合、介護
老人保健施設、介護老人福祉施設しか計上されていないという問題がある。
図 4.2.1
人口 1,000 人当たり病床数・ベッド数
人口1,000人当たり病床数・ベッド数
Hospital
(床)
Residential long‐term care facilities
15.0
13.2
11.7
11.2
9.7
10.0
8.5
8.2
7.5
6.2
5.0
6.2
3.9 3.9
5.1
3.0
2.7
2.7
2.9
United
Kingdom
United
States
0.0
Canada
France
Germany
Italy
Japan
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
29
Korea
病院病床数
日本では有床診療所も含むが、介護施設や諸外国のナーシングホームと区別
するため「病院病床数」とした。ドイツでは長期療養病床は含まない。イギリ
スでは民間セクターは含まない。アメリカでは AHA 登録病院のみである。
Total hospital beds
Germany
Japan
United Kingdom
- Beds in long-term-nursing care facilities are excluded.
(長期療養は含まない)
- Cots for healthy infants, recovery trolleys, emergency stretchers,
surgical tables and beds for same-day care and palliative care
are also not included. (一時利用は含まない)
- All beds in hospitals and medical clinics.
(有床診を含む)
- Does not include private sector.
(民間セクターは含まない)
上記のほかウェールズではIntensive Care(集中治療)なども含まない
United States
- Includes all the AHA registered hospital beds for all types of
hospitals.
( AHA 登録病院のみ)
日本の人口 1,000 人当たり病院病床数は 13.2 床で OECD 加盟国中もっとも
多い(図 4.2.2)。日本の人口 1,000 人当たり病院病床数は減少傾向にあるが、
他の国も減少しているので、G7 の中での差はあまり縮小していない(図 4.2.3)。
30
図 4.2.2
人口1,000人当たり病院病床数(2014 (or nearest year))
Total hospital beds, Per 1 000 population
8.2
7.6
7.0
6.6
6.5
6.2
6.2
5.8
5.7
5.0
4.9
4.7
4.6
4.5
4.5
4.2
3.8
3.3
3.3
3.2
3.1
3.0
2.9
2.8
2.7
2.7
2.7
2.7
2.6
2.5
2.1
1.6
13.2
11.7
(床)
15.0
人口 1,000 人当たり病院病床数
10.0
5.0
Japan
Korea
Germany
Austria
Hungary
Poland
Czech Republic
Belgium
France
Slovak Republic
Latvia
Estonia
Luxembourg
Netherlands
Switzerland
Slovenia
Finland
Greece
Norway
Portugal
Italy
Iceland
Israel
Spain
United States
New Zealand
United Kingdom
Canada
Denmark
Turkey
Ireland
Sweden
Chile
Mexico
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
図 4.2.3
人口 1,000 人当たり病院病床数の推移
人口1,000人当たり病院病床数の推移
Total hospital beds, Per 1 000 population
(床)
20.0
Canada
15.0
France
Germany
Italy
10.0
Japan
Korea
5.0
United Kingdom
United States
0.0
1980
1985
1990
1995
2000
2005
**"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
31
2010
2015
(再掲)病院急性期病床数
ドイツではリハビリテーション病床を含まない。アメリカでは、多くの患者
の在院日数が 30 日以下の病院が対象である。
Curative (acute) care beds in hospitals
France
- Curative care beds are beds for surgery, obstetrics and other
medical care.(手術、産科、その他が対象)
Germany
- Excluded are rehabilitative care beds (psychiatric and
non-psychiatric) in prevention and rehabilitation facilities and beds in
long-term nursing care facilities. (予防、リハビリ、長期ケア施
設を含まない)
Japan
- 一般病床、結核病床、感染症病床が対象
- 精神病床、療養病床を含まない
United Kingdom
- Does not include private sector. (民間セクターを含まない)
- Curative care beds also include long-term care beds, rehabilitation
beds and other hospital beds. (リハビリ、長期ケアを含む)
United States
- Short term general hospitals, as defined by the AHA, are
hospitals that may provide either non-specialised or specialised
care with the majority of their patients staying for fewer than 30
days. (患者の大半が在院期間30日以下)
日本の人口 1,000 人対急性期病床数は 7.9 床で 1 位であるが、亜急性期病床
(当時)を含んでいる点に注意が必要である。(図 4.2.4)。推移については、
日本と同様、G7 もおおむね減少傾向にある(図 4.2.5)。
32
図 4.2.4
6.4
6.2
5.8
5.7
5.0
4.9
4.3
4.3
4.2
4.2
4.1
3.8
3.7
3.5
3.4
3.4
3.3
3.3
3.1
2.8
2.7
2.7
2.6
2.6
2.5
2.4
2.4
2.4
2.3
2.3
2.1
1.9
1.6
8.0
人口1,000人当たり病院急性期病床数(2014 (or nearest year))
Curative (acute) care beds, density per 1 000 population
7.9
(床)
人口 1,000 人当たり病院急性期病床数
6.0
4.0
2.0
Japan
Korea
Germany
Austria
Belgium
Poland
Slovak Republic
Hungary
Czech Republic
Slovenia
Luxembourg
France
Switzerland
Estonia
Greece
Norway
Latvia
Netherlands
Portugal
Finland
Italy
New Zealand
Iceland
Denmark
Turkey
United States
Ireland
Spain
Sweden
Israel
United Kingdom
Canada
Chile
Mexico
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
図 4.2.5
人口 1,000 人当たり病院急性期病床数の推移
人口1,000人当たり病院急性期病床数の推移
Curative (acute) care beds, density per 1 000 population
(床)
15.0
Canada
France
10.0
Germany
Italy
Japan
5.0
Korea
United Kingdom
United States
0.0
1980
1985
1990
1995
2000
2005
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
33
2010
2015
病院精神ケア病床数
精神ケア病床(諸外国と制度が異なるので「精神病床」と訳していない)は、
日本では精神病床すべてが対象であるが、カナダでは精神科病院の病床が対象
である。
All psychiatric care beds in hospitals
Canada
- All beds in psychiatric hospitals are classified as ‘Psychiatric’.
Additionally, beds reported under Psychiatric Functional Centre in
general and specialty hospitals are classified as ‘Psychiatric’.
(精神科病院の精神病床)
France
- Psychiatric care beds include all beds in mental health in general
as well as other hospitals and beds for substance abuse
treatment only when the head of the unit is a psychiatrist.
Germany
- Psychiatric care beds in hospitals comprise beds in mental health
hospitals
Japan
- Psychiatric care beds in hospitals.
United Kingdom
- Does not include private sector. (民間セクターは含まない)
United States
- AHA-registered hospitals in the United States.
日本の人口 1,000 人対病院精神ケア病床数は 2.7 床で 1 位であるが(図
4.2.6)、国によって、精神ケア、メンタルヘルスの定義は一様ではない。推移
については、日本は減少傾向にあるが、ドイツ以外の他の G7 も抑制されてい
る(図 4.2.7)。ドイツについては、公的規制の対象外である心身症・精神療法
病床(治療とリハビリ)が増加したという報告がある13。
13
厚生労働省「諸外国における地域移行をめぐる動向について」2015 年 6 月
34
図 4.2.6
人口1,000人当たり病院精神ケア病床数(2014 (or nearest year))
Psychiatric care beds, Per 1 000 population
1.7
1.4
1.3
1.3
1.2
1.0
1.0
0.9
0.9
0.9
0.8
0.8
0.7
0.7
0.7
0.6
0.6
0.6
0.6
0.5
0.5
0.5
0.4
0.4
0.4
0.4
0.4
0.4
0.2
0.2
0.1
0.1
0.1
0.0
2.7
(床)
3.0
人口 1,000 人当たり病院精神ケア病床数
2.0
1.0
Japan
Belgium
Netherlands
Germany
Latvia
Norway
Korea
Czech Republic
Switzerland
Hungary
France
Luxembourg
Slovak Republic
Greece
Slovenia
Poland
Portugal
Austria
Finland
Estonia
Denmark
United Kingdom
Sweden
Iceland
Israel
Australia
Canada
Ireland
Spain
New Zealand
United States
Chile
Italy
Turkey
Mexico
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
図 4.2.7
人口 1,000 人当たり病院精神ケア病床数の推移
人口1,000人当たり病院精神ケア病床数の推移
Psychiatric care beds, Per 1 000 population
(床)
3.0
Canada
France
2.0
Germany
Italy
Japan
1.0
Korea
United Kingdom
United States
0.0
1980
1985
1990
1995
2000
2005
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
35
2010
2015
長期居住型ベッド数
日本では、介護老人福祉施設(特養)、介護老人保健施設であるが、
「長期居
住型ベッド数」とした。諸外国ではナーシングホームが含まれる。
Beds in residential long-term care facilities
France
- Data account for beds in EHPAD ("Établissements d'Hé
bergement pour Personnes Agées Dépendantes", institutions
for dependent elderly people under specific agreement).
高齢者
Germany
- Long-term care beds comprise beds in nursing homes in all
sector. ナーシングホーム
- Data contain the number of places available in nursing homes
for the elderly and disabled.
Italy
- Data refer to all public and private residential care facilities
accredited by the National Health Service. 公的のみ
Japan
- Data refer to a total capacity in “Long-term care and health
service facilities for the elderly” and “Longtermcare and
welfare service facilities for the elderly”.
介護老人保健施設、介護老人福祉施設
※有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅は含まない
United Kingdom
- England / Data include beds or places in all nursing homes
and those registered for personal care.
ナーシングホームを含む(地域によって対象範囲が若干異なる)
United States
- The estimates of long-term care beds in nursing homes include
certified nursing facility beds. ナーシングホームを含む
日本の人口 1,000 人当たり長期居住型ベッド数は OECD 諸国の中で低い(図
4.2.8)。日本では有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)が
含まれていないことに注意が必要であるが、日本以外にも民間セクターが提供
するベッド数が含まれていない国はある。
日本では 2008 年から 2010 年にかけて長期居住型ベッド数が減少している
が、厚生労働省の「介護サービス施設・事業所調査」が 2009~2011 年には民
間委託によるアンケート調査であり、回収率が低かったためである。経年変化
の変動にはこういった事情もある。
36
図 4.2.8
0.5
0.2
2.4
1.8
3.0
2.8
3.9
5.0
6.2
5.1
6.9
6.2
7.8
7.7
7.9
7.8
8.0
8.3
8.0
8.4
8.3
9.2
8.5
10.0
9.7
11.2
11.7
12.8
11.6
10.0
人口1,000人当たり長期居住型ベッド数
Beds in residential long‐term care facilities, Per 1 000 population
(床)
15.0
人口 1,000 人当たり長期居住型ベッド数
Sweden
Switzerland
Finland
Germany
Luxembourg
France
Slovenia
United Kingdom
Hungary
Estonia
New Zealand
Norway
Spain
Australia
Austria
Slovak Republic
Iceland
Czech Republic
Ireland
Japan
United States
Italy
Korea
Latvia
Israel
Poland
Turkey
Greece
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016" 2013年以降のデータがない国は除く
図 4.2.9
(床)
12.0
人口 1,000 人当たり長期居住型ベッド数の推移
人口1,000人当たり長期居住型ベッド数の推移
Beds in residential long‐term care facilities, Per 1 000 population
10.0
Canada
France
8.0
Germany
Italy
6.0
Japan
4.0
Korea
United Kingdom
2.0
United States
0.0
1993
1998
2003
2008
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
37
2013
4.3.
受診回数
受診回数(Doctors consultations)は、日本では外来延べ日数を公的保険加
入者で割ったものである。ドイツでは四半期ごとの最初の 1 回をカウントして
いた。イギリスは NHS 以外の民間セクターは対象外であるなど、受診回数の
カウントの方法はまちまちである。
Doctors consultations
Germany
- One case of treatment only counts the first contact in threemonths
even if the patient consults his doctor more often. (四半期ごとの
最初の1回をカウント)
- A substantial under-reporting has to be assumed.
- With the newly established accounting allowances for the
ambulatory medical care in 2008, direct counting is no longer
possible. ( 2008年以降比較不可能)
Italy
- Sample survey.
- Data refer to doctor consultations self-reported by the patients.
(サンプル調査、自己申告)
Japan
- The figures refer to days of out-patient surgery per subscriber who
is covered by the whole public health insurance system.
Korea
- Data cover patients who have a consultation with physicians and
specialised doctors in hospitals and clinics.
United Kingdom
- Figures do not include consultations of physicians in the
independent sector and do not take into account consultations of
specialists outside hospital outpatient departments.
( NHS 以外の独立セクターの医師などは対象外)
United States
複数のデータから一部推計して集計されている
38
日本の 1 人当たり受診回数(日数)は 12.8 回であり、韓国についで多い(図
4.3.1)。しかし、“Doctors consultations”であることに注意が必要である。医師
以外の職種へ診療関連業務が移転されている国では、医師が関係しない処置、
指導等もあるが、“Doctors consultations”にはカウントされない。すなわち、
“Doctors consultations”は、医師との対面回数であり、頻回受診を表わす指標
ではない。
なお、韓国がもっとも多いが、韓医師14への受診もカウントされているよう
である。ドイツは実際には患者 1 人当たりの受診回数は 17.7 回(2007 年)と
の報告がある15。
図 4.3.1
(回)
1 人当たり受診回数
1人当たり受診回数(2014 (or nearest year))
Doctors consultations, Number per capita
15.0
10.0
5.0
14.9
12.8
11.8
11.3
11.1
9.9
8.3
8.0
7.6
7.6
7.4
7.3
7.2
6.8
6.8
6.6
6.3
6.3
5.9
5.9
5.9
4.5
4.3
4.2
4.1
4.0
3.9
3.8
3.7
3.5
2.9
2.6
20.0
Korea
Japan
Hungary
Slovak Republic
Czech Republic
Germany
Turkey
Netherlands
Canada
Spain
Belgium
Australia
Poland
Austria
Italy
Slovenia
Estonia
France
Iceland
Latvia
Luxembourg
Denmark
Norway
Finland
Portugal
United States
Switzerland
Ireland
New Zealand
Chile
Sweden
Mexico
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
“OECD Health Statistics 2016”に、韓国は physicians and specialised doctors への受診をカウントし
ているとあり、医師には physicians のほか Korean oriental medicine doctors が含まれるとある。
15 OECD Health Statistics 2016 Definitions, Sources and Methods
14
39
日本の 1 人当たり受診回数は 2000 年代に入ってから減少傾向にある(図
4.3.2)。長期処方の影響が考えられる。
図 4.3.2
1 人当たり受診回数の推移
1人当たり受診回数の推移
Doctors consultations, Number per capita
(回)
16.0
14.0
Canada
12.0
France
10.0
Germany
Italy
8.0
Japan
6.0
Korea
4.0
United Kingdom
2.0
United States
0.0
1980
1985
1990
1995
2000
2005
2010
2015
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
1 人当たり外来治療・リハビリテーション支出(Outpatient curative and
rehabilitative care)を受診回数(Doctors consultations)で除して、受診 1
回当たり費用を試算した。
国によって費用、受診回数が過小推計、過大推計になっている可能性があり、
医師の役割もまちまちであるので、あくまで試みの計算ではあるが、日本は受
診回数は多いが、受診 1 回当たり費用は低い(図 4.3.3, 図 4.3.4)。
※厚生労働省「医療費の動向」から計算すると、入院外 1 日当たり費用は
2013 年度 11,114 円、2014 年度 11,340 円。院内調剤の薬剤料を含む。
OECD には薬剤料は含まない。
40
図 4.3.3
外来受診 1 回当たり費用(試算)
外来受診1回当たり費用(試算)
38
35
52
47
57
54
82
99
86
117
102
118
139
123
178
140
178
182
179
193
184
291
241
292
464
500
322
519
1,000
945
(US$ PPP)
United States
Sweden
Switzerland
Denmark
Finland
Norway
Portugal
Australia
Luxembourg
Iceland
Austria
Italy
Canada
Netherlands
Mexico
Spain
France
Germany
Slovenia
Belgium
Japan
Estonia
Czech Republic
Korea
Poland
Latvia
Slovak Republic
Hungary
0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016" 2010年以降のデータがない国は除く。
以下の国以外は2014年データ
2010年:United States、2011年:Belgium、2012年:Portugal、Switzerland、
2013年:Australia、Canada、Czech Republic、Italy、Japan、Spain
図 4.3.4
(US$ PPP)
外 1,000
来
受 800
診
600
1
回 400
当
た 200
り
0
費
用
0.0
1 人当たり受診回数と外来受診 1 回当たり費用(試算)
1人当たり受診回数と外来受診1回当たり費用(試算)
日本
2.0
4.0
6.0
8.0
10.0
12.0
1人当たり受診回数(Doctors consultations)
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016" 2010年以降のデータがない国は除く。
下記以外は2014年データ
2010年:United States、2011年:Belgium、2012年:Portugal、Switzerland、
2013年:Australia、Canada、Czech Republic、Italy、Japan、Spain
41
14.0
16.0
4.4.
MRI・CT
日本は 3 年ごとの「医療施設(静態)調査」のデータであり、1999 年まで
は病院のみ、2002 年以降は病院、診療所の合計である。日本の MRI 台数は
OECD 加盟国中 1 位であり(図 4.4.1)、さらに増加している(図 4.4.2)。日
本の CT 台数も 1 位で、かつ増加傾向にある(図 4.4.3, 図 4.4.4)。
日本の医療機器全体の市場は、2014 年度において 2.8 兆円であり、うち輸
入が 1.4 兆円(49.1%)である(図 4.4.5)。日本は諸外国に比べて CT、MRI
台数が多いが、その投資(減価償却費)は診療報酬で吸収されていることから16、
医療機器が医療費を押し上げている可能性もある。
図 4.4.1 人口 100 万人当たり MRI 台数
人口100万人当たりMRI台数(2014 (or nearest year))
Medical technology, Magnetic Resonance Imaging units, total, Per million population
2.3
4.0
3.0
7.4
6.7
6.1
8.7
8.3
9.8
9.4
8.9
11.3
10.9
10.8
11.6
11.4
12.9
12.6
12.5
15.2
13.4
20.9
24.3
19.7
15.3
20.0
23.3
21.4
25.7
25.2
40.0
38.1
60.0
51.7
(台)
Japan
United States
Korea
Italy
Greece
Finland
Iceland
Switzerland 1
Austria
Spain
Australia
Ireland
Netherlands
Luxembourg
Latvia
Germany 1
Estonia
New Zealand
France
Belgium 1
Turkey
Chile
Canada
Slovenia
Slovak Republic
Czech Republic
Poland
United Kingdom
Israel
Hungary
Mexico
0.0
※1 病院のみ
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
16 一般論として。医療経済実態調査で減価償却費も把握した上で診療報酬を決めるので。個々の医療機
関ベースでは、投資分が回収できず赤字になるケースもある。特に高額医療機器の消費税分が診療報酬で
補てんされていない点が問題になっている。
42
図 4.4.2 人口 100 万人当たり MRI 台数の推移
人口100万人当たりMRI台数の推移
Medical technology, Magnetic Resonance Imaging units, total, Per million population
(台)
60.0
Canada
France
40.0
Germany
Italy
Japan
20.0
Korea
United Kingdom
United States
0.0
1990
1995
2000
2005
2010
2015
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
図 4.4.3
107.1
Japan
Australia
United States
Iceland
Denmark
Korea
Switzerland
Latvia
Greece
Italy
Austria
Belgium 1
Luxembourg
Finland
Estonia
Germany 1
Spain
Slovak Republic
New Zealand
Ireland
Poland
France
Czech Republic
Chile
Canada
Turkey
Netherlands
Slovenia
Israel
United Kingdom
Hungary
Mexico
120.0
100.0
80.0
60.0
40.0
20.0
0.0
人口100万人当たりCT台数(2014 (or nearest year))
Medical technology, Computed Tomography scanners, total, Per million population
56.1
41.0
39.7
37.7
37.1
36.2
36.1
35.1
33.1
29.4
22.2
21.6
21.4
19.8
18.8
17.5
17.4
17.1
16.7
15.7
15.3
15.1
14.8
14.7
13.9
13.3
13.1
9.6
8.0
7.9
5.9
(台)
人口 100 万人当たり CT 台数
※1 病院のみ
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
43
図 4.4.4
(台)
120.0
人口 100 万人当たり CT 台数の推移
人口100万人当たりCT台数の推移
Medical technology, Computed Tomography scanners, total, Per million population
100.0
Canada
France
80.0
Germany
Italy
60.0
Japan
40.0
Korea
United Kingdom
20.0
United States
0.0
1990
1995
2000
2005
2010
2015
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
図 4.4.5
(兆円)
日本の医療機器市場規模
日本の医療機器市場規模
3.0
2.2
2.2
2.3
2.6
2.7
1.4
1.4
2.8
2.4
2.0
1.3
1.4
国内
1.1
1.1
1.3
1.1
1.1
1.1
1.1
1.2
1.3
1.4
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
輸入
1.0
0.0
市場規模=国内生産額+輸入額-輸出額
*厚生労働省「薬事工業生産動態統計調査」
44
5. 健康その他
5.1.
平均寿命
日本の平均寿命は女性では 1 位(図 5.1.1,図 5.1.2)、男性では 4 位(図 5.1.3,
図 5.1.4)である。
OECD “Society at a Glance 2014”によれば、アメリカの平均寿命は 1970 年
代には OECD 平均を 1 歳上回っていたが、現在は 1 歳下回っているとし、公
衆衛生のリソースが少なく多くが無保険者であったこと、高カロリー消費、医
薬品(違法ドラッグも含め)消費、交通事故、殺人、そして貧困などを背景に
上げている17。すなわち平均寿命の長さは社会システムの健全性も表している
のではないかと思われる。
Society at a Glance 2014 OECD Social Indicators
http://www.oecd-ilibrary.org/social-issues-migration-health/society-at-a-glance-2014_soc_glance-2014
-en;jsessionid=bo0nf7hlo1d46.x-oecd-live-02
Health indicators Life expectancy
17
45
Japan
Spain
France
Italy
Korea
Switzerland
Luxembourg
Iceland
Australia
Portugal
Norway
Sweden
Finland
Greece
Israel
Slovenia
Austria
Belgium
Canada
Germany
Ireland
Netherlands
New Zealand
United Kingdom
Denmark
Czech Republic
Estonia
Poland
Chile
United States
Turkey
Slovak Republic
Hungary
Latvia
Mexico
100.0
86.8
86.2
86.0
85.6
85.5
85.4
85.2
84.5
84.4
84.4
84.2
84.2
84.1
84.1
84.1
84.1
84.0
83.9
83.6
83.6
83.5
83.5
83.4
83.2
82.8
82.0
81.9
81.7
81.6
81.2
80.7
80.5
79.4
79.4
77.5
図 5.1.1
(歳)
図 5.1.2
(歳)
90.0
1980
1985
1990
1995
2000
女性の平均寿命
女性の平均寿命(2014 (or nearest year))
Life expectancy, Female population at birth, Years
50.0
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
女性の平均寿命の推移
女性の平均寿命の推移
Life expectancy, Female population at birth, Years
85.0
80.0
75.0
Canada
France
Germany
Italy
Japan
Korea
United Kingdom
United States
70.0
2005
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
46
2010
2015
Iceland
Switzerland
Italy
Japan
Spain
Sweden
Australia
Israel
Norway
Netherlands
New Zealand
France
United Kingdom
Luxembourg
Canada
Ireland
Austria
Korea
Greece
Belgium
Germany
Denmark
Finland
Slovenia
Portugal
Chile
United States
Czech Republic
Turkey
Poland
Slovak Republic
Estonia
Hungary
Mexico
Latvia
100.0
81.3
81.1
80.7
80.5
80.4
80.4
80.3
80.3
80.1
80.0
79.8
79.5
79.5
79.4
79.4
79.3
79.2
79.0
78.9
78.8
78.7
78.7
78.4
78.2
78.0
76.4
76.4
75.8
75.3
73.7
73.3
72.4
72.3
72.1
69.1
図 5.1.3
(歳)
図 5.1.4
(歳)
85.0
1980
1985
1990
1995
2000
男性の平均寿命
男性の平均寿命(2014 (or nearest year))
Life expectancy, Male population at birth, Years
50.0
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
男性の平均寿命の推移
男性の平均寿命の推移
Life expectancy, Male population at birth, Years
80.0
75.0
70.0
65.0
Canada
France
Germany
Italy
Japan
Korea
United Kingdom
United States
60.0
2005
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
47
2010
2015
5.2.
乳幼児死亡率
出生 1,000 人当たり乳幼児死亡者数(乳幼児死亡率)は、医療水準のみなら
ず、人口妊娠中絶が合法か非合法か等の影響も受けるが、日本の乳幼児死亡率
は OECD 加盟国の中で 2 番目に低く(図 5.2.1)
、まだまだ低下傾向にある(図
5.2.2)。
なお乳幼児死亡率についても、一部の国では出生体重等により死亡登録を規
定しており、国によって定義は一律ではない。
48
図 5.2.1
出生1,000人当たり乳幼児死亡者数(2014 (or nearest year))
Infant mortality, Deaths per 1 000 live births
12.5
11.1
(人)
出生 1,000 人当たり乳幼児死亡者数
14.0
12.0
7.0
6.0
5.8
4.8
4.7
4.5
4.2
4.0
3.9
3.9
3.8
3.8
3.6
3.5
3.4
3.4
3.3
3.2
3.1
3.0
3.0
2.9
2.9
2.8
2.8
2.7
2.4
2.4
2.2
2.2
2.1
2.1
1.8
10.0
8.0
6.0
4.0
2.0
Mexico
Turkey
Chile
United States
Slovak Republic
Canada
New Zealand
Hungary
Poland
Denmark
Switzerland
United Kingdom
Greece
Latvia
Netherlands
France
Australia
Belgium
Ireland
Germany
Israel
Austria
Korea
Portugal
Spain
Italy
Luxembourg
Estonia
Czech Republic
Norway
Finland
Sweden
Iceland
Japan
Slovenia
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
図 5.2.2
(人)
50.0
出生 1,000 人当たり乳幼児死亡者数の推移
出生1,000人当たり乳幼児死亡者数の推移
Infant mortality, Deaths per 1 000 live births
Canada
40.0
France
Germany
30.0
Italy
Japan
20.0
Korea
United Kingdom
United States
10.0
0.0
1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
49
喫煙率
5.3.
日本の喫煙率は女性では下位(図 5.3.2)であるが、男性では G7 の中でもっ
とも高い(図 5.3.3)。「健康日本 21(第 2 次)(2013 年~)」では、2022(平
成 34)年の成人の喫煙率の目標を 12%としている。2014 年の喫煙率は 19.6%
であるが、ここ数年の喫煙率は横ばいで減少傾向にはない(図 5.3.1)。
図 5.3.1
(%)
50.0
成人の喫煙率の推移
成人の喫煙率の推移
Tobacco consumption, % of population 15+ who are daily smokers
40.0
Canada
France
Germany
Italy
Japan
Korea
United Kingdom
United States
30.0
20.0
10.0
1980
1985
1990
1995
2000
2005
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
50
2010
2015
図 5.3.2
(%)
40.0
女性の喫煙率の推移
女性の喫煙率の推移
Tobacco consumption, % of female population 15+ who are daily smokers
30.0
Canada
France
Germany
Italy
Japan
Korea
United Kingdom
United States
20.0
10.0
0.0
1980
1985
1990
1995
2000
2005
2010
2015
*OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016
図 5.3.3
(%)
80.0
男性の喫煙率の推移
男性の喫煙率の推移
Tobacco consumption, % of female population 15+ who are daily smokers
70.0
Canada
France
Germany
Italy
Japan
Korea
United Kingdom
United States
60.0
50.0
40.0
30.0
20.0
10.0
1980
1985
1990
1995
2000
2005
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
51
2010
2015
自殺者数
5.4.
日本の自殺率は韓国についで高い(図 5.4.1, 図 5.4.2)。日本は 2016 年に
自殺対策基本法を改正し、その目的に誰も自殺に追い込まれることのない社会
の実現を目指すことを追加したところである。なお、日本の自殺率が 1990 年
代後半に旧上昇したのは、“Society at a Glance 2014”がアジア金融危機と符号
している(韓国も同様)と述べているように18、自殺率には経済環境も大きな
影響を与えている。
図 5.4.1
20.0
10.0
18.7
18.6
18.0
17.3
16.7
16.3
14.7
14.4
14.2
13.9
13.3
13.1
12.4
12.3
12.2
12.2
11.8
11.4
11.3
10.9
10.8
10.7
10.5
10.5
10.3
10.0
9.6
7.5
7.5
6.3
5.5
5.2
4.2
2.6
30.0
10万人当たり自殺者数(2014 (or nearest year))
Causes of mortality: Suicides, deaths per 100 000 population
28.7
(人)
10 万人当たり自殺者数
Korea
Japan
Slovenia
Hungary
Estonia
Belgium
Latvia
Poland
France
Finland
Austria
Czech Republic
United States
New Zealand
Luxembourg
Australia
Switzerland
Iceland
Sweden
Denmark
Norway
Ireland
Germany
Canada
Netherlands
Chile
Portugal
Slovak Republic
Spain
United Kingdom
Italy
Israel
Mexico
Greece
Turkey
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
“Society at a Glance 2014”
In Japan, there was a sharp rise in the mid- to late 1990s, coinciding with the Asian financial crisis,
but have remained stable since. Suicide rates also rose sharply at this time in Korea, but unlike
Japan, rates have continued to increase.
18
52
図 5.4.2
10 万人当たり自殺者数の推移
10万人当たり自殺者数の推移
Causes of mortality: Suicides, deaths per 100 000 population
(人)
40.0
30.0
Canada
France
Germany
Italy
Japan
Korea
United Kingdom
United States
20.0
10.0
0.0
1980
1985
1990
1995
2000
2005
2010
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
5.5.
高齢者のインフルエンザワクチン接種率
日本では、高齢者(65 歳以上)のインフルエンザワクチン接種率は低く(図
5.5.1)、経年的にも低い水準で推移している(図 5.5.2)。
53
図 5.5.1
高齢者のインフルエンザワクチン接種率
1.4
9.0
2.8
11.0
20.3
20.0
14.1
41.0
31.2
26.9
40.0
40.0
43.0
41.8
49.7
48.5
50.9
50.0
56.2
55.4
60.2
60.0
58.0
63.8
63.1
69.0
67.9
74.5
80.0
72.0
82.3
100.0
79.8
(%)
74.9
高齢者のインフルエンザワクチン接種率
Immunisation against influenza among the elderly population (age 65+)
Mexico
Korea
Chile
United Kingdom
Netherlands
New Zealand
United States
Israel
Canada
Ireland
Belgium
Spain
Italy
Portugal
Japan
Sweden
France
Denmark
Luxembourg
Iceland
Finland
Hungary
Norway
Austria
Slovak Republic
Slovenia
Turkey
Latvia
Estonia
0.0
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
図 5.5.2
高齢者のインフルエンザワクチン接種率の推移
高齢者のインフルエンザワクチン接種率の推移
Immunisation against influenza among the elderly population (age 65+)
(%)
80
Canada
France
Germany
60
Italy
Japan
Korea
40
United Kingdom
United States
20
2000
2005
2010
*"OECD Health Statistics 2016-JUNE 2016"
54
2015
6. おわりに(所感)
本稿では、OECD SHA2011 改訂の影響を解説しつつ国際比較も示したが、
各国の保健医療制度はまちまちであり、SHA が提示されているとはいえ推計手
法や推計範囲も異なっている。日本は SHA2011 改訂に対応して保健医療支出
が増加し、かつ予防、公衆衛生サービス費等について過小推計が指摘されてい
るが、日本以外の国が SHA2011 に完璧に対応しているというわけでもない。
現在のところ国際比較は大体のイメージをつかむ程度のものでしかなく、今
後推計の精度を高める必要はあるが、ひとまず推計手法等の違いを飲み込んで
国際比較や経年推移を眺めてみると、何らかの示唆を得られなくもない。
たとえば日本は SHA2011 改訂によって介護サービス部分が追加され保健医
療支出が大幅に増加したが、その要因を除くと、診療技術料やサービス料は抑
制的であるが、医薬品支出が増加している。日本は CT、MRI の台数が多い。
そして、医療機器のコスト(減価償却費)はおおむね診療報酬でまかなわれて
いる。日本では、医薬品や医療機器が保健医療支出を押し上げている可能性が
ある。
為替レートの影響もあるが、日本は高齢化が進んでいる割には、1 人当たり
保健医療支出はそれほど高くない。
日本の病床数の多さがしばしば問題にされるが、日本は病院以外の長期居住
型のベッド数は少ない(集計範囲の問題もある)。
日本の受診回数の多さも問題視される。しかし、日本では受診 1 回当たり単
価が低いため、外来医療費はそれほど高くない。その分、入院医療の比重が重
いということでもあるが、外来医療は効率的に提供されており、不安なときに
はすぐに受診し、その結果、健康を維持できているのではないだろうか。
さらに日本の医療費の高さが指摘されている半面、乳幼児死亡率は低く、平
均寿命は長い。
国際比較データは不完全ではあるが、興味深いデータもあり、さまざまなと
ころでとり上げられている。各国の保健制度をすべて正しく記載することは現
55
実的ではないにせよ、丁寧な注釈をつけつつ、冷静に国際比較をすることの重
要性を強く感じている。
参考資料
OECD 関連

“OECD Health Statistics 2016”
http://www.oecd.org/els/health-systems/health-data.htm

OECD “A System of Health Accounts 2011 EDITION”
http://www.keepeek.com/Digital-Asset-Management/oecd/social-issues-migration-healt
h/a-system-of-health-accounts_9789264116016-en#.V75Ck8Lr35o#page6

OECD“ Society at a Glance 2014”
http://www.oecd.org/els/societyataglance.htm

OECD “Health at a Glance 2015 How does Japan compare?”
https://www.oecd.org/japan/Health-at-a-Glance-2015-Key-Findings-JAPAN.pdf

西沢(2015):西沢和彦「『総保健医療支出』における Long-term care 推
計の現状と課題-医療費推計精度の一段の改善を-」J R I レビュー 2015
Vol.11, No.30
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/jrireview/pdf/8438.pdf

一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構
「2010-2012 年度
OECD の SHA 手法に基づく総保健医療支出の推計
(National Health Accounts) 報告書」2015 年 3 月

一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構「OECD
基準による日本の保健医療支出」2016 年 8 月 4 日
http://www.ihep.jp/news/popup.php?seq_no=763

満武巨裕「厚生労働統計データを利用した総保健医療支出(OECD 準拠の
System of Health Account2.0)の推計方法の開発および厚生労働統計との
56
二次利用推進に関する研究」2012 年 3 月, 一般財団法人医療経済研究・社
会保険福祉協会 医療経済研究機構

財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構「OECD の
SHA 手法に基づく保健医療支出推計(National Health Accounts)」2012
年 12 月 22 日, 第 2 回 医療費統計の整備に関する検討会資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000ye8l-att/2r9852000000yeh8.pdf
諸外国の状況

日本医師会・民間病院ドイツ医療・福祉調査団報告書「混迷するドイツ医
療-日本型を極めて世界のモデルへ-」2010 年 8 月

白瀨(2011)
:白瀨由美香「イギリスにおける医師・看護師の養成と役割分
担」『海外社会保障研究』 174 号 52-63 頁 2011 年
http://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/19455406.pdf

厚生労働省「諸外国における地域移行をめぐる動向について」2015 年 6 月
1 日障害者政策委員会資料
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/seisaku_iinkai/ws2/270601/pdf/s3.pdf
GDP

藤原裕行、小川泰尭「税務データを用いた分配側 GDP の試算」日本銀行ワー
キングペーパーシリーズ
No.16-J-9 2016 年 7 月
https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2016/data/wp16j09.pdf

内閣府「国民経済計算確報」http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
医療費・医療政策

厚生労働省「医療費の動向」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/database/zenpan/iryou_doukou.html

「健康日本 21(第 2 次)
(2013 年~)」
(国民の健康の増進の総合的な推進
を図るための基本的な方針)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_01.pdf
57