平成29年4月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 平成28年9月13日 上場取引所 東 URL http://www.ya-man.com/ (氏名)山崎 貴三代 (氏名)宮崎 昌也 (TEL) 03-5665-7330 配当支払開始予定日 - 上 場 会 社 名 ヤーマン株式会社 コ ー ド 番 号 6630 代 表 者 (役職名)代表取締役社長 問合せ先責任者 (役職名)取締役管理本部長 四半期報告書提出予定日 平成28年9月13日 四半期決算補足説明資料作成の有無 : 有 四半期決算説明会開催の有無 : 無 (百万円未満切捨て) 1.平成29年4月期第1四半期の連結業績(平成28年5月1日~平成28年7月31日) (1)連結経営成績(累計) 売上高 営業利益 百万円 % 29年4月期第1四半期 5,564 28年4月期第1四半期 4,489 (注) 包括利益 29年4月期第1四半期 百万円 % 23.9 1,107 122.8 1,112 146.3 738 36.6 496 - 451 - 277 735 百万円 ( 165.9%) 28年4月期第1四半期 276 百万円 ( 百万円 165.9 - -%) 円 % 百万円 % 潜在株式調整後 1株当たり 四半期純利益 1株当たり 四半期純利益 29年4月期第1四半期 28年4月期第1四半期 (2)連結財政状態 (%表示は、対前年同四半期増減率) 親会社株主に帰属 経常利益 する四半期純利益 銭 円 129.57 47.63 銭 - - 総資産 純資産 百万円 自己資本比率 百万円 29年4月期第1四半期 12,080 28年4月期 11,373 (参考) 自己資本 29年4月期第1四半期 7,450 百万円 % 7,450 6,817 28年4月期 61.7 59.9 6,817 百万円 2.配当の状況 年間配当金 第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 円 銭 円 銭 円 28年4月期 - 18.00 29年4月期 - 29年4月期(予想) 18.00 (注) 直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 期末 合計 銭 円 銭 - 18.00 円 36.00 銭 - 18.00 36.00 無 3.平成29年4月期の連結業績予想(平成28年5月1日~平成29年4月30日) (%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率) 親会社株主に帰属 1株当たり 営業利益 経常利益 する当期純利益 当期純利益 売上高 百万円 % 百万円 % 第2四半期(累計) 9,896 18.3 1,463 136.7 通期 18,448 13.1 1,892 84.0 (注) 直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 百万円 % 1,462 150.0 1,881 87.7 無 百万円 % 956 177.2 1,215 105.4 円 銭 167.66 213.10 ※ 注記事項 (1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動 (連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) 新規 -社 (社名) 、除外 : 無 -社 (社名) (2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 : 有 (3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示 ① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無 ② ①以外の会計方針の変更 : 無 ③ 会計上の見積りの変更 : 無 ④ 修正再表示 : 無 (4)発行済株式数(普通株式) ① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 29年4月期1Q 5,834,888株 28年4月期 5,834,888株 ② 期末自己株式数 29年4月期1Q 132,039株 28年4月期 132,039株 ③ 期中平均株式数(四半期累計) 29年4月期1Q 5,702,849株 28年4月期1Q 5,834,736株 ※ 四半期レビュー手続の実施状況に関する表示 この四半期決算短信は、金融商品取引法に基づく四半期レビュー手続きの対象外でありますが、この四半期決算短信 の開示時点において、四半期連結財務諸表に対するレビュー手続きは終了しております。 ※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項 本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断 する一定の前提に基づいており、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提と なる条件及び業績予想のご利用にあたっての注意事項等については、(添付資料)2ページ「連結業績予想などの将来 予測情報に関する説明」をご覧ください。 ヤーマン株式会社(6630) 平成29年4月期 第1四半期決算短信 ○添付資料の目次 1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………P.2 (1)経営成績に関する説明 ………………………………………………………………………………P.2 (2)財政状態に関する説明 ………………………………………………………………………………P.2 (3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 …………………………………………………P.2 2.サマリー情報(注記事項)に関する事項 ………………………………………………………………P.3 (1)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 ……………………………………………P.3 (2)追加情報 ………………………………………………………………………………………………P.3 3.四半期連結財務諸表 ……………………………………………………………………………………P.4 (1)四半期連結貸借対照表 ………………………………………………………………………………P.4 (2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 …………………………………………P.5 (3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ……………………………………………………………P.6 (継続企業の前提に関する注記) ……………………………………………………………………P.7 (株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ……………………………………………P.7 (セグメント情報等) …………………………………………………………………………………P.7 ― 1 ― ヤーマン株式会社(6630) 平成29年4月期 第1四半期決算短信 1.当四半期決算に関する定性的情報 (1)経営成績に関する説明 当第1四半期連結累計期間(自 平成28年5月1日 至 平成28年7月31日)におけるわが国経済は、企業業績の 回復や個人消費の持ち直しなどにより緩やかな回復基調で推移したものの、依然として先行き不透明な状況が続い ております。 このような状況の下、当社グループでは、引き続きコスト削減や社内体制の整備などの足元の体質強化を図りつ つ、ブランドイメージの向上や国内外の新たな販路の開拓などにも注力してまいりました。 通販・店販・直販の各販売チャネルともに売上が好調だったことに加え、原価低減の取り組みが奏功したことや、 為替が円高方向に推移した影響などにより、当第1四半期連結累計期間における売上高は5,564百万円(前年同四半 期比23.9%増)、経常利益は1,112百万円(前年同四半期比146.3%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は738 百万円(前年同四半期比165.9%増)と前年同四半期を大幅に上回る結果となりました。 セグメントの業績を示すと、次のとおりであります。 ① 通販部門 通販部門では、テレビによる通信販売業者を経由した個人顧客への販売、カタログ通販会社向けの販売、インタ ーネット専売業者向けの販売を行っております。 ショッピング専門チャンネル向けは振るいませんでしたが、その他の販売先が好調であったため、売上高は1,560 百万円(前年同四半期比22.2%増)、セグメント利益は676百万円(前年同四半期比61.8%増)と前年同四半期を上 回りました。 ② 店販部門 店販部門では、家電量販店、大手百貨店、バラエティショップ等への販売を行っております。 大手家電量販店向け卸売事業における販売形態の直接取引化が一巡し、安定的に売上を獲得したほか、免税店向 け卸売事業が伸長したことなどにより、売上高は1,497百万円(前年同四半期比25.9%増)、セグメント利益は624 百万円(前年同四半期比61.2%増)と前年同四半期を上回りました。 ③ 直販部門 直販部門では、インフォマーシャルや雑誌、新聞、Web等を用いた個人顧客への販売を行っております。 インフォマーシャルや各種媒体広告について、売上に対する効率を重視して行う方針を継続しつつ、ブランドを 俯瞰した広告にも金額を投下した結果、売上高は1,804百万円(前年同四半期比5.2%減)と前年同四半期並みでし たが、セグメント利益は372百万円(前年同四半期比25.6%減)と前年同四半期に及びませんでした。 (2)財政状態に関する説明 当第1四半期連結会計期間末における資産は、前連結会計年度末に比べ706百万円増加し、12,080百万円となりま した。現金及び預金の増加303百万円、受取手形及び売掛金の増加218百万円、未収入金の増加314百万円、有形固定 資産の減少125百万円が主な要因であります。 負債は、前連結会計年度末に比べ73百万円増加し、4,629百万円となりました。支払手形及び買掛金の増加70百万 円、未払法人税等の増加138百万円、長期借入金の減少120百万円が主な要因であります。 純資産は、前連結会計年度末に比べ633百万円増加し、7,450百万円となりました。親会社株主に帰属する四半期 純利益の計上738百万円及び剰余金の配当102百万円による利益剰余金の増加636百万円が主な要因であります。 (3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 第2四半期以降につきましては、コスト削減や社内体制の整備などの取り組みを継続して行っていくほか、新製 品の研究開発やヤーマンブランドの浸透にも注力し、更なる業績拡大を目指してまいります。 なお、平成28年8月15日に公表した業績予想に変更はありません。 ― 2 ― ヤーマン株式会社(6630) 平成29年4月期 第1四半期決算短信 2.サマリー情報(注記事項)に関する事項 (1)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適 用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。 (2)追加情報 「繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第26号 四半期連結会計期間から適用しております。 ― 3 ― 平成28年3月28日)を当第1 ヤーマン株式会社(6630) 平成29年4月期 第1四半期決算短信 3.四半期連結財務諸表 (1)四半期連結貸借対照表 (単位:千円) 前連結会計年度 (平成28年4月30日) 資産の部 流動資産 現金及び預金 受取手形及び売掛金 有価証券 商品及び製品 仕掛品 原材料及び貯蔵品 未収入金 その他 貸倒引当金 流動資産合計 固定資産 有形固定資産 無形固定資産 投資その他の資産 固定資産合計 資産合計 負債の部 流動負債 支払手形及び買掛金 1年内返済予定の長期借入金 未払金 未払法人税等 賞与引当金 返品調整引当金 その他 流動負債合計 固定負債 長期借入金 その他 固定負債合計 負債合計 純資産の部 株主資本 資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 株主資本合計 その他の包括利益累計額 その他有価証券評価差額金 為替換算調整勘定 その他の包括利益累計額合計 純資産合計 負債純資産合計 ― 4 ― 当第1四半期連結会計期間 (平成28年7月31日) 5,813,824 1,898,257 50,179 1,470,464 82,327 240,781 720,986 251,249 - 10,528,069 6,117,508 2,116,483 - 1,541,646 75,846 236,856 1,035,441 227,974 △4,515 11,347,241 532,962 157,658 154,902 845,523 11,373,593 407,423 163,027 162,520 732,971 12,080,212 1,194,229 483,960 1,137,657 298,861 31,170 115,189 196,635 3,457,702 1,264,330 483,960 1,119,222 437,343 17,037 86,192 244,645 3,652,733 1,093,682 4,931 1,098,613 4,556,315 972,692 4,451 977,143 4,629,876 1,813,796 1,313,795 3,984,495 △292,923 6,819,164 1,813,796 1,313,795 4,620,743 △292,923 7,455,412 2,809 △4,695 △1,886 6,817,278 11,373,593 3,073 △8,149 △5,075 7,450,336 12,080,212 ヤーマン株式会社(6630) 平成29年4月期 第1四半期決算短信 (2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 四半期連結損益計算書 第1四半期連結累計期間 売上高 売上原価 売上総利益 返品調整引当金戻入額 返品調整引当金繰入額 差引売上総利益 販売費及び一般管理費 広告宣伝費 貸倒引当金繰入額 給料及び手当 賞与引当金繰入額 減価償却費 研究開発費 その他 販売費及び一般管理費合計 営業利益 営業外収益 受取利息 受取配当金 為替差益 その他 営業外収益合計 営業外費用 支払利息 為替差損 売上割引 その他 営業外費用合計 経常利益 特別利益 固定資産売却益 特別利益合計 特別損失 固定資産除却損 特別損失合計 税金等調整前四半期純利益 法人税等 四半期純利益 非支配株主に帰属する四半期純利益 親会社株主に帰属する四半期純利益 前第1四半期連結累計期間 (自 平成27年5月1日 至 平成27年7月31日) 4,489,149 1,759,583 2,729,565 128,293 124,460 2,733,398 (単位:千円) 当第1四半期連結累計期間 (自 平成28年5月1日 至 平成28年7月31日) 5,564,203 1,913,831 3,650,372 115,189 86,192 3,679,368 1,054,075 1,399 154,364 13,562 21,718 30,280 961,039 2,236,440 496,957 1,255,208 5,252 173,462 17,037 13,579 39,795 1,067,678 2,572,014 1,107,353 139 293 - 2,014 2,448 107 26 11,956 1,644 13,735 3,875 37,381 2,401 4,036 47,695 451,710 4,254 - 1,769 2,640 8,665 1,112,423 - - 31,921 31,921 3,620 3,620 448,090 170,210 277,880 - 277,880 2,224 2,224 1,142,119 403,220 738,898 - 738,898 ― 5 ― ヤーマン株式会社(6630) 平成29年4月期 第1四半期決算短信 四半期連結包括利益計算書 第1四半期連結累計期間 四半期純利益 その他の包括利益 その他有価証券評価差額金 為替換算調整勘定 その他の包括利益合計 四半期包括利益 (内訳) 親会社株主に係る四半期包括利益 非支配株主に係る四半期包括利益 前第1四半期連結累計期間 (自 平成27年5月1日 至 平成27年7月31日) 277,880 (単位:千円) 当第1四半期連結累計期間 (自 平成28年5月1日 至 平成28年7月31日) 738,898 △1,181 △28 △1,210 276,669 263 △3,453 △3,189 735,709 276,669 - 735,709 - ― 6 ― ヤーマン株式会社(6630) 平成29年4月期 第1四半期決算短信 (3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 (継続企業の前提に関する注記) 該当事項はありません。 (株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) 該当事項はありません。 (セグメント情報等) 前第1四半期連結累計期間(自 平成27年5月1日 至 平成27年7月31日) 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報 報告セグメント 通販部門 店販部門 直販部門 その他 (注)1 計 合計 (単位:千円) 四半期連結 調整額 損益計算書 (注)2 計上額 (注)3 売上高 外部顧客への売上高 1,276,595 1,190,012 1,902,912 4,369,520 119,628 4,489,149 セグメント間の内部 売上高又は振替高 計 セグメント利益 - - - - 10,085 10,085 1,276,595 1,190,012 1,902,912 4,369,520 129,714 4,499,235 418,277 387,229 500,607 1,306,115 6,069 1,312,185 - 4,489,149 △10,085 - △10,085 4,489,149 △815,227 496,957 (注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、先端電子部門、海外戦略部門、 YA-MAN U.S.A LTD.等を含んでおります。 2.セグメント利益の調整額△815,227千円には、セグメント間取引消去7,800千円、各報告セグメントに配分し ていない全社費用△823,027千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費 及び一般管理費であります。 3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 当第1四半期連結累計期間(自 平成28年5月1日 至 平成28年7月31日) 報告セグメント 通販部門 店販部門 直販部門 その他 (注)1 計 合計 (単位:千円) 四半期連結 調整額 損益計算書 (注)2 計上額 (注)3 売上高 外部顧客への売上高 セグメント間の内部 売上高又は振替高 計 セグメント利益 1,560,131 1,497,824 1,804,248 4,862,203 702,000 5,564,203 - - - - 8,757 8,757 1,560,131 1,497,824 1,804,248 4,862,203 710,757 5,572,960 676,596 624,108 372,547 1,673,251 204,949 1,878,200 - 5,564,203 △8,757 - △8,757 5,564,203 △770,847 1,107,353 (注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、先端電子部門、海外戦略部門、 YA-MAN U.S.A LTD.等を含んでおります。 2.セグメント利益の調整額 △770,847千円には、セグメント間取引消去7,800千円、各報告セグメントに配分し ていない全社費用△778,647千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費 及び一般管理費であります。 3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 ― 7 ―
© Copyright 2025 ExpyDoc