今すぐできるIR分析 教学IR分析研修会【後編】@仙台 テーマ 【教学IR】 教学系データから見えてくる大学の課題 対象 大学にて「IR室」もしくはIR関連の部署に所属し、 教学IR分析や改善活用にお悩みの方。 ※大学関係者のみとさせて頂いております。予めご了承ください。 日時 2016年9月12日(月)14:00~17:00 ※受付 13:30~ 当日はお名刺をご持参下さい。 参加費 無料 募集人数 20名 申込先 下記のセミナー申し込みHPからご登録ください。 https://entry.intage-technosphere.co.jp/public/seminar/view/14 申し込み期限:2016年9月5日(月) QRコードでURLを 読み取り出来ます。 主催 リコージャパン株式会社 株式会社インテージテクノスフィア 会場 リコージャパン株式会社 仙台五橋事業所(宮城支社) 〒 980-0022 住所:宮城県仙台市青葉区五橋1-5-3 アーバンネット五橋ビル 最寄駅: 【JR線】「仙台駅」駅 西口より徒歩 約13分 【市営地下鉄】南北線「五橋」駅 北4出口より徒歩 約2分 お問合せ先 株式会社インテージテクノスフィア 営業企画室 大学IR担当 E-mail : [email protected] TEL : 03-5294-9296 URL http://www.intage-technosphere.co.jp/landing/university-ir/ ご挨拶 現在IRに取り組んでいる方や今後取り組んでいきたい方などを対象に、大学内 データを分析することから見えてくる課題を事例でご紹介させて頂くと共に、リアル なデータで、その分析を体験して頂きます。 是非、多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。 プログラム ■14:00~14:10 / 開会挨拶 ■14:10~15:00 / 講演 教学データからの分析事例 教学データ分析をしていく上で、どのような具体的なテーマで活用をしていくか の視点が重要となります。 学生の成長分析をしていく観点は学生成長モデルとして最も重要であります。 しかし、今回は視点を変えてみて、入口部分の「高校営業」に使えるデータ分 析活用事例、学修部分では“学籍番号”が紐づいていない「授業評価アン ケート」を授業科目別におけるデータ分析活用事例をご紹介します。 (15:00 ~ 15:10 / 休憩) ■15:10~16:30 / 体験・ディスカッション 業務改善に繋がる教学データの活用テーマ・方法を考える 教学データを活用するためには、どんなテーマで誰がどのように活用することを具 体的にすることが必要となります。大学改善に繋がる視点で、より具体的な データ活用をするための活用テーマや方法・改善効果などを考えてみましょう。 ■16:30~16:45 / 質疑応答 & 来場者アンケート ■16:45~17:00 / 名刺交換会 ※ご希望者のみ ■17:00~17:30 / リコージャパン社内事例ご紹介 ※ご希望者のみ
© Copyright 2025 ExpyDoc